1. ヒトリガタリ-HITORIGATARI-チャンネル
  2. 【公式】Te:Radio!!! #14 生配..
2024-01-19 1:20:57

【公式】Te:Radio!!! #14 生配信〜プレゼン対決〜

1月19日(金)よる10時30分から生配信した
Tera:uSコミュニティ「Te:Radio」新シーズン#14
アーカイブです!
今回は「プレゼン対決!!!」と題して
「映画・推しの食べ物・ラジオ」の3つのテーマで
バトルしました🔥

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://listen.style/p/tera_us?HNVo07Pl
https://stand.fm/channels/64b53494b352effb9d46a891
01:29
みなさんこんにちは、てらじおのお時間です。
このラジオは動画という手段を用いて新しいことに挑戦することを目標としたコミュニティテラウスのメンバーたちがお届けするラジオです。
音声配信アプリStandFMから生配信でお送りしていきます。
配信終了後にはApple Podcasts Spotifyでアーカイブも残りますので、ぜひ終了した後も聞いてみてください。
そして後日にはなってしまうんですけれども、YouTubeのPodcastsチャンネルでもアーカイブも残りますので、ぜひそちらも公開されたら見てみてください。
はい、ということで今日のてらじおをお送りしていきます。
てらじお新シーズンシャープ14ということで今日お送りしていきます。
今日のお相手は私、あべみゆとがしょさん。
風呂で歌ってれば送りましたがしょです。
今はちゃんとタイムバッチリ入ってますけど、そうだったんですか?
これ放送する前にですね、一応我々テラウスコミュニティっていうのはですね、たまにミーティングをやるわけでございますよ。
週2で一応やってますね。
9時開始なの?
03:01
うん。
7時くらいから風呂入ってて気づくわ9時をね。
1時間、3時間じゃ2時間か。
だいぶ経ってらっしゃいましたねそれは。
なんかこう久々に、あ、この曲懐かしいやんと思ったっけ、そこをずっと遡りすぎて。
だんだん聴いてればもうなんか歌詞も見ないで空で歌えるっていう。
すごい。
懐かしさのあまり全部、うわぁ夏!これも夏いって思ったっけ。
見事に9時。
言いませんでしたもんね。
最初はあの歌手さんミュートって言ってあのなんて言うんですかね、マイクその入ってない状態で音だけ聞けるみたいな状態で入ることできるんですけど、
それで入ってらっしゃいましたよね。
そうそうそう。もう急いで、あ、やばい話し気がないと思って。
元気そうで何よりです。
はい、ということでじゃあ今日は私安部ミュート歌手さんで1時間お送りしていきたいと思います。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今日のテラジオなんですけれども題してプレゼン対決ということでお送りしていきます。
準備してきましたか?ガスさん。
えーとりあえず。
一応3つのテーマで今日私とガスさんとバトルしていくんですけど、映画、推しの食べ物、ラジオ。
この3つの中でお互いにこれが一番推せるぞっていうものの中でバトルしていくっていう感じでやっていこうかなと思うんです。
せっかくなのでこの今日配信ご覧いただいている皆さんにもどっちのプレゼンが良かったか投票してもらおうかなと思います。
今ご覧いただいている配信画面、それからこのテラジオですね、Xアカウントっていうのがあるんですよ。今ちょっとねリンク貼りますね。
なのでここにもアンケート機能っていうのを今あの実際にプレゼン始まったら作るので
ここにもご投票いただいてどっちの配信どっちのこのプレゼンが良かったかっていうのをやっていこうかなっていうところです。
なのでぜひこれからやっていく内容も聞いて1時間楽しんでもらえたらなというふうに思います。
はい。
06:13
ヘラウスコミュニティテラジオ新シーズンシャープ14生配信でお送りしています。
コメントいただいているのでまずちょっとご紹介していこうかなと思います。
けいごさん来たということでいらっしゃいませ。
楽しんでもらえたらと思います。そしてぺろあゆみさんしゅんぴーさん拍手いただいてまして。
しゅんぴーさんあのねさっきのガショさんが2時間お風呂入った話ですね。
めっちゃわかる。普通に入って2時間かかるそうです。
気づけばわかっちゃうよね。
足ふやけたもん。
喉もいい感じに開いてますかそしたら。
ガンガンすわ。いいぞ今日は。
元気だいつもより。
KSKさんもね拍手いただいてまして。けいごさんお湯ぬるくならん。確かに。
いやあのそこはないですよ。次いたし次いたしで。
そこまでして入るの。
入ってればずっとね入りたくなるからね。
はいということで改めてですけれどもここからの時間本題入っていきます。
テラジオ新シーズンシャープ14本日は対してプレゼン対決ということでやっていきたいと思います。
やったろじゃないか。
なんか急に強そうやばいどうしよう。
不安になってきた。
やったろじゃないか。
不安になってきた。なんかでもねなしょさんの方が強そうだなってちょっと思っちゃってる節があるんですけど。
そんなそんな。
あるんですけど早口オタク全開でいきたいと思いますよ今日は。
改めてちょっとプレゼント内容説明していきたいと思います。
お願いします。
プレゼン対決ということで先ほどもちょっとご紹介したんですけど映画推しの食べ物そしてラジオこの3つのテーマでそれぞれこれが一番合わせるぞというものをお互いにプレゼンしていきます。
一応お互いの持ち時間が5分間という中でやっていくのでこの5分間ご覧いただいている皆さんに聞いていただいて。
でその聞いてお互いのプレゼンを聞いてもらった後投票タイムっていうのを4分間取る予定なのでこの投票タイムの間に良かったよっていう方をこの配信画面のコメント。
それからテラジオのXアカウントでアンケートこれから作っていくのでそちらにもちょっとポチッと投票していただいて集計の方させていただきたいなというふうに思っております。
09:12
分配がどちらに上がるのか皆さんもぜひぜひお楽しみにということでねしていただけると大変嬉しいです。
もうちょっとね今からね緊張してきました。
ちゃんと喋れるかしら。
いやあなたは喋れます。
いつもねマリトコは好き勝手でいろいろ喋ってるもんで。
好きなことはお互いに負けない熱量で喋れるぞというところでね今回このテーマにしてますので。
やっていきますよじゃあ早速BGMも変えていきたいなと思います。
熱いね。
熱いBGMだね。
バトル感出してきました。
まず早速一つ目のテーマ映画から参りたいなと思うんですけど先行後行をじゃんけんで決めていこうかなと思うんですけど。
音声配信ということで画面が見えないのでちょっと音でじゃんけんをしていこうかなと思うんですけど。
最初はグーじゃんけんポンって言うんですけどこのポンの部分見えないんで出したのをお互いに口で言っていきましょう。
最初はグーじゃんけんチョキパー
ってことは私が勝ったんで私からですか?
いっていきましょう。
じゃあ私からということでいきたいと思います。
はいじゃあ私がですね紹介していくプレゼンしていく映画はナナという映画になります。
2005年公開の映画ナナなんですけれども
矢澤愛さんが原作の漫画で中島美香さんと宮崎葵さんが主演で映画化されているものっていう風になっています。
どういう話かっていうと東京に住む彼氏と同居するために上京をする宮崎葵さんが演じる小松ナナ通称物語の中では八っていう風になっていくんですけど
中島美香さんが演じる大崎ナナミュージシャンとして成功するために上京するっていう役どころになっております。
見た目も環境も育った環境も違うんだけど同じ年で同じ名前のナナっていうこの2人は東京駅の新幹線の中で偶然出会うという風な流れになってます。
12:06
この上京した後にはちょっといろいろありまして同居生活一緒に生活を共にするっていうことになるんですね。
東京っていう街で2人のナナが夢に恋をして夢を歌うそんな物語となっています。
一応物語としてはこんなところなんですけれども今回私がナナを推すポイント3つの観点から紹介していきたいと思います。
まず一つ目なんですけれども原作の世界観。
もともと矢澤愛さんが原作の漫画でめちゃめちゃ大人気だったんですよね。
なので大人気の漫画だったからこそ実写否定派も正直多かった作品ではあるんですよ。
いやいる、確かにいる。
そこにこれ当てんのっていうようなところではあったんですけど、
なんで私そもそもこのナナを見始めたかって言ったら中島美香さんが大好きなんですよ。
うん、いいっすよね。
大好きでそこからその影響で見始めたんですけど、
私なのでこのナナの流れ的に言うと映画を見てから原作を読んだタイプの人間なんですけど、
なんですけど先に実物を見てから漫画を読んだけど、
え、めっちゃクオリティ高くない?って思ってしまったんですよ。
そのまんまやんけっていう風に思ってしまって、
特にやっぱり中島美香さんが大好きなので中島美香さんが演じる大崎奈々がそのまんまやんけっていう風に思ってしまって、
そのまんますぎて。
もうね着てる服やら髪型やらメイクやらもうスタイルやら細さやら全部そのまんま。
いやーやっぱこのクオリティ最高と思って、いやマジかっけえと思って。
この中島美香さんが演じる大崎奈々に憧れた女子は私だけではないんじゃないかなと思います。
続いて2つ目の推しポイントがすごすぎる偶然。
ちょっとあらすじのところで同じ名前奈々っていう2人の女の子が織りなす物語だよっていう風に説明してきたんですけど、
まずここでも同じ名前なんだっていう風に思ったんですけど、
それだけじゃなくて同じ年、同じ時間に同じ電車で上京をする。
そしてこのね上京した後に2人で住むことになりますよっていう話だったんですけど、
上京するマンションが7階の707号室なんですよ。
やばくないですか?
3セブンイレブン。
しかも家賃が7万円。
プラス宮崎淡江さんが演じる小松奈々、通称8が愛してやまないバンドっていうのがいるんですけど、
15:05
そのベーシストが何やらこの中島美香さんが演じる奈々とも関係があるんじゃないかっていうのがだんだんわかっていくっていう話なんですよね。
いやこれもっとさちゃんと見ていけばまだ偶然の一致ってあるんじゃないっていう風に思ってしまうくらい、
いや偶然がすごすぎるなっていう風に思います。
でまあこの7階のマンションってエレベーターないんですよ。
エレベーターないんですよ。
だからちょっと家賃も7万円っていうところで、東京にしたらちょっと安いかなっていう設定なんですけど、
そんなエレベーターないマンションの階段を上がりながらエレベーターないよねってグチグチ言ってるあたりもちょっとおこぼれましい。
いいなそういうの。
プラスもうこのたまたま偶然に会った2人がもう本当に唯一無二の存在にお互いになっていって夢を叶えていくっていうそんなところもめちゃめちゃ胸熱の映画でございます。
続いて最後の推しポイント3つ目音楽です。
この7っていう物語はジャンル的には少女漫画っていうところではあるんですけど、2つの架空のバンドっていうのを軸にして物語が進んでいくっていう作品になっているんですよ。
この大崎七を演じたのは中島美香さん。もともと歌手として活躍されていた方で、プラスこの映画をきっかけにブレイクした伊藤優菜さんっていう歌手の方もいらっしゃるんですけど、
この2人のライブシーンの表現力と言ったらもうもうもうもうっていうところで。
この7の主題歌、ここ私一番推したいポイントなんですけど、グラマラス・スカイっていうのが主題歌なんですよね。
これ作ってるのがあのラルク・アンシエルのハイドさんなんですよ。
あーわかるー!
いやもうかっこいい!と思って。
さらに映画の中にもグラマラス・スカイをアカペラで歌うシーンっていうのも出てくるんですよ。まだ曲ができてない段階で。
全部英語で適当に並べた歌詞なんですけど、そこを歌うっていうところも出てきて、このシーンがマジで鳥肌。
プラス、この映画に何回か出てくるバンドのライブシーンっていうのが本当に最高です。
そんなところで、私のプレゼンタイプの1つ目、映画7紹介しました。
というところで、私の方から1つ目のプレゼンテーマ、映画7紹介させてもらいました。
次はガショさんのターンということで。
はい。
はい、じゃあガショさんお願いします。ちょっと待ってくださいね。
はい、じゃあガショさんスタートいきます。
18:01
はい、ガショです。よろしくお願いします。
僕が紹介したいのはですね、ゴジラ!ゴジラシリーズ。
最近よくゴジラマイナス1が今流行ってますけれども、僕はゴジラシリーズが大好きで。
細かい設定とかは説明したら止まらないので調べてもらって。
もともと反戦、反核のテーマを取り扱っているのがこのゴジラシリーズなんですけれども。
シリーズをちょっと小脇にしたら最初期のものから平成バーサスシリーズ。
あと最近だったら短編がちょっと続いての、最近は新ゴジラマイナス1とかあるけど。
自分が最初にゴジラを見たのって平成バーサスシリーズっていうシリーズもので。
ゴジラと相手方の怪獣がいる作品なんですね。
例えばゴジラ相手のモスラだとか、あとはキングギドラだとか、あとはスペースゴジラなんていうさ。
宇宙から飛来してくるゴジラっていうのもいてさ。
そういうのもいるんだけれども、平成バーサスシリーズで思い出した。
今マックとゴジラコラボしてるじゃないですか。
そうですか?
あれの姿形がどう見ても平成バーサスシリーズのゴジラなんだなと思って。
懐かしい感じになったっていうだけの話なんだけど。
バーサスシリーズの何が一番いいのかって言ったら、
確かに敵対怪獣と戦っているゴジラもそれもそれでかっこいい。
かっこいいけれども、
ゴジラの作品ってゴジラと人間の戦闘のかっこいいものもあるけれども、
人間がどうゴジラに対して立ち向かっていくかっていうところも面白い。
この怪獣はどうしてこういうことになったんだろうっていう考えていくところとかも。
ゴジラ対策チームとかっていうのもあるし。
それもそれで面白いんですよね、ゴジラ作品っていうのは。
21:00
ゴジラバーサスシリーズは本当にゴジラがちょっと人間の見方してるよねっていうところもあって。
要は自分のテリトリーにあだなす敵対怪獣がいるからゴジラが立ち向かっていく。
人間もそれに便乗して立ち向かっていくっていうシーンもあるんだけど。
それもそれで面白い。
面白いんだけれども、
俺は最近本当にゴジラ好きなんだっていうのに改めて再認識したのはシンゴジラとゴジラマイナスワンなんですよ。
これどちらもいわゆる原点回帰したような話なんですよね。
もともとゴジラっていうのは、そこにいた恐竜が被爆させられて人間たちに復讐をするようなもとが作品で。
これはもう本当に今回のゴジラマイナスワンはもうドンピシャだし。
シンゴジはちょっと出現の仕方が不明なところもあるけれども、事実そういうところも1個含まされている。
要は突然現れた巨大不明生物。
扱いがシンゴジのようなところもあるけど。
完全にゴジラが追っかない存在っていう描写があったんだよね。
シンゴジマイナスワンとは。
こちらどっちも共通するのは、得体の知らない化け物にどうやって人間たちは立ち向かっていくのか、倒すのかみたいな。
シンゴジの方はまだちょっと現代に近いから現代の科学技術力でどうやって対処するかっていうのもあるけれども、
ゴジラマイナスワンの方は本当に戦後、直後の話だから。
現代みたいなものはないわけですよ。
薬品使って倒そうとか。
そういうものではなくて、あるもので倒していかなきゃいけないので。
そこをどうやって考えて、人間たちが考えて立ち向かっていくのか、そういうところも泣ける要素もあったりして。
本当に素晴らしいなと思って。
何が言いたいかというと。
こういうところがあるからさ。
こういうところがあるからさ。
24:01
説明の仕方がマジでさ。
あと時間は何分残ってますか?
あともうちょい残ってます。
もうちょい残ってる?
あと1分ちょい。
まだもうちょいある。
なんだろうな。
ゴジラなんだろう。
最後の推しポイント。
推しポイント?
俺が今でも見続けてるのは平成バーストシリーズとGM系ゴジラついて。
ゴジラモスラキングギドラの3体が出てくるゴジラの映画と。
あとシンゴジラ。
ゴジラマイナスはね。
もうやってるのかな?
モノクロの白黒の映像で今度映画館でやるらしいからこれ見る方がいいぞお前ら。
はいどうぞ。
もうだめ。
ありがとうございました。
もうだめって。
まず1つ目のテーマですね。
映画終了しました。
私安部美恵は7、そしてガショさんはゴジラシリーズということでご紹介いただきました。
今ツイッターのリンクの方で載せます。
今載せたリンクの方でツイッターの方のアンケートポチッとしていただけると投票できる画面になってるはずですので
こちらの方からご投票いただいてということで今配信画面でご覧いただいてる方コメントの方でもやっていただけたらなと思います。
その間にねコメントをご紹介していきたいなと思います。
しゅんぴーさん手振っていただいてますこんにちは今も見ていただいてるでしょうか。
そしてしゅんぴーさん7きた勝ちですということでやったまだ結果出てませんけど。
そしてぺろあゆみさんグランバラススカイ好きだから見たいけど見れてないってことでもうプレゼンの中でも言わせてもらったんですけど
マジでハイドさんが作ってるあの曲がかっこよすぎるんでプレゼンの中で言えなかったんですけど
作詞はなんとこの原作の矢沢愛さんがされてるんですよ。
マジでかっこいいんで本当に見てください。
見てくださいとか聞いてください。
そしてもっちゃんさんこんばんはということでこんばんは。
今ですね今日はこのテラジオ新シーズンシャープ14はプレゼン対決ということでやってまして
今一つ目のテーマ終わったところで一つ目のテーマが映画だったんですけど
私やべみーは映画7そしてガショさんがゴジラシリーズご紹介いただきました。
ローさんめっちゃ迷うってほらほらほらほらありがとうございます。
ありがとうございます。
ちなみに今の時点で700%ですツイッターの方は。
くそー。
27:00
いやもう。
いやまあね説明の仕方を聞けばもう。
そんなまだわかんないですよ。
あ、2票入った。
ほらほらほらまだわかんない。
グラマラススカイ。
それそれそれそれ。
それそれそれそれそれ。
それですそれですそれです。
ハイドさんが作ったって今聞いてバチッとハマったんですよね。
あ、そうだよね。
それですそれですそれです。
ちなみに7って映画2もあるんですけど2はチェンビーさんも今まさに私言おうとしてたんですけど
ひといろはだれかわしさんもしわかれば教えていただけると助かる。
さすがにすごく。
2で主題歌になったグラマラススカイとはまた違うちょっとバラードめのしっとり系の曲なんですけど。
なんで使ってる曲っていうか主題歌になってるのがめちゃめちゃかっこいい。
なんでもう音楽的なこの要素を取ってもめちゃめちゃかっこいいです。
ところで音がドキドキ聞こえなくなるのは私だけかしらということで。
ちょっと気をつけながら。
BGMとかの関係も若干あるかもしれないんですけどちょっと気をつけながらやっていきます。
またちょっと聞こえなくなったら教えていただけると。
あと投票タイムがですねあと30秒ほどになってます皆さん。
投票してないよっていう方は投票いっていただけると。
今の時点でちなみに783.3%ゴジラ16.7%です。
みんな優しいねありがとう。
全然優しい。
今の時点でちなみに783.3%ゴジラ16.7%です。
みんな優しいねありがとう。
いやいやいや絶対そんなことない。
私が落ちてるのか多分私がテンション上がってマイクから外れてるのかも。
一色の説明全部聞こえなかったってことで。
このもらった映画7っていうのは2もあって2がですね
ひといろっていう曲が主題歌になってるんですけど
これが誰かがちょっとで忘れちゃったんですけど
グレイが作ってるっていう私の中の記憶だったんですよね。
そういうところでしゅんぴーさんも詳細いただけると助かりますっていう話をしてました。
はいというところでアンケートの集計結果のお時間になりました。
はいということで
プレゼン対決一つ目の結果発表していきたいと思います。
結果発表!
はいちょっと待ってくださいね。
30:09
ツイッターの方の結果
まずナナが71.4%
そしてゴジラが28.6%
イェーイ
こういうことでこの映画の対決は
私アベミユの勝ちということでよろしいですか?
はい
よろしいです
よろしいですか?
よろしいです
ちょっと不服そう
たぶん次と次で巻き返せますよきっと
ありがとうございますねこの28.6%を入れてくれた人たち
ありがとう
これちょっとわかりませんね
画像貼れたりとかするのかな
こっちに?
そうそうそうツイッターの画像ちょっとスクショしたの
あー貼れないかな
ちょっと結果の方を今載せていきますよと思って
ナナが71.4%
ゴジラが
はいということで
映画の結果の方をコメントの方に改めて載せさせていただきました
これはテララジオのXアカウントの結果発表
結果の集計結果載せさせていただいております
もっちゃんさん来たばっかりで2人のプレゼン聞けなかったけど特撮へのロマンがねということで
たぶんゴジラの方を聞いていただいたのかなと思います
もっちゃんさんのクラッカーを持っていただいてます
ありがとうございます
というところで次2つ目のテーマ参りたいと思います
次画書さんからいきますか
次2つ目のテーマが推しの食べ物となっております
画書さんのプレゼンタイムいきますスタート
どシンプルに言っていい?
どうぞ
どうして?
どうぞ
私画書の推しの食べ物カレーでございます
僕の住んでるルモイ館内というところにはアーガーマンというカレー屋さんがございます
言い終わってないっちゅうね
アーガーマンというカレー屋さんがあるんですよね
ネパールカレー屋さんなんですけれども
そこでカレー好きに拍車がかかりまして
もともとカレーは好きだったんですよ
33:03
カレーライス
もっちゃんさんがイラスト描いてくれてるカレーライス
カレーライスが好きだったんだけど
このアーガーマンに行って食べたカレーで
すりネパールカレーにハマって
普通のカレーに戻れない
食べてるんだけど
週1回ぐらいはアーガーマンに来てと思ってるぐらいの
アーガーマン中毒者になってる
何がいいかって
アーガーマンの話になるよね
カレーが3種類あるんですよ
トマトベース
オニオンベース
ほうれん草ベースのやつがあって
俺は全通したんですけど
バターチキンカレーってオーソドックスに美味しいよね
大好き
キーエマエッグカレーも美味しいんだよね
全通してそう
オニオンベースは普通にスパイシーなカレーみたいな感じで
それもこれで美味しい
ほうれん草のベースって
青臭いような感じの気がするでしょう
色も緑だしね
これが違うんですよね
確かにちょっとほうれん草がいるなって思うけど
ちょっと遠くの位置にいるんだよね
しっかり味はカレーの味なんだよね
ネパールカレーというと
ライスはサフランライス
ターメリックライス
ターメリックライスと
一番主流なのはナンですよね
大きなナンが連れてくるんですよ
あれもほのかに甘くて美味しいんだけどね
俺が一番大好きなのはチーズナンなんだ
私も乗っかりたいこのプレゼンに
ナンの種類が結構あって
普通のプレーンナンとチーズナン
ガーリックナンとゴマナンがあって
俺がダントツで好きなのはチーズナン
チーズナンって入っているんじゃないかな
36:02
本当にハマってしまうのね
あれ沼ですマジで
沼本当に
ちゃんとカレーにつけて食べるのも本当に美味しいの
幸せってなるんだけど
チーズナン単体でも食っても本当に美味しいわけ
チーズがヤバい
チーズナンで勝たれるんだけど
アーガマのチーズナンは不思議
ちょっと甘いの
俺もネパールカレー屋さんとか行って
チーズナンとかめちゃくちゃ頼むんですよ
他のところのチーズナンって
ちゃんとチーズの味したチーズナン
当たり前なのよチーズナンだから
チーズナンだから当たり前にチーズナンにするんだけど
アーガマのチーズナンってちょっと甘いのよね
この甘さが生まれるんだわな
ちゃんとチーズナンだけじゃなくて
ガーリックナンとかゴマナン
ゴマナンはまだ言ってないな
ガーリックナンとかプレーンナンとか全然食べるの
でもちゃんと美味しいの
ゴマナンもきっと美味しいんでしょう
やっぱお決まりなものと
あとトマトベースのカレーをいってしまうのね
俺が飯にハマってるから
人にオススメするわけよ
オススメするんだけど
俺のオススメする人だいたい
みんなねカレー甘いってザレすんの
俺はそれで弁明するのちゃんと
違うのよ
あんた方はちょっと甘いものを頼んじゃうから
甘いカレーが出てくるのよ
違うのよ
その通り
だから俺全部食べたの
どのカレーがそんなに甘くねえのかなとか思って
ちゃんとオススメしたりもするんだけど
その一発で甘いカレーがちょっとねえみたいなことを言われるから
もうそこからその人はあんまりいかないんだけど
違うのよ
もうちょっとちゃんと言ってほしい
スープカレーもあるからさ
スープカレーもあるから
スープカレーも一回食べたことあるけどね
あれ本当に美味しい
ネパールカレーにハマる前は
俺スープカレーにハマってたの
札幌のスープカレーとかね
結構食したからあれなんだけど
言うてもね
ネパールカレーをね
アーガマン行っちゃったら
止まらん
私アーガマン行きたいんですけども今すぐ
39:00
配信中ですけども
どっちのプレゼンよっていうぐらい
アーガマン大好きなんで
あめみゆさん俺もうこっち側ですからね
そうもう
あなたに沼に入れられたり構わない人間ですからね私
後ろ
ようこそここへ
はいはい来ました
行ったところか
はいはいというところで
やった実感ぴったりやん
ガシャさん強いんじゃない今回
なんかなんか私ももうそっち側に行ってしまったしなんなら
わかるわかるって言っちゃったからもう
はいじゃあ次
私行ってもいいでしょうか
はい
じゃあ私行きます
はい
じゃあ私がプレゼンしていく
推し食べ物は
鶏の唐揚げです
はい行きましょう
もうでしょうねって感じかなと
あの分かってる方は思うんですけど
日本唐揚げ協会が主催する
唐揚げ検定っていうのを受けて
唐揚げミストにまで
なってしまった私あめみゆなんですけれども
なんでそんなにじゃあこの人
唐揚げはしてんのっていうところで
これもちょっとさっきと同じ感じで
3つのポイントに分けて
ちょっと話していきたいと思うんですけど
まず1つ目
サックサックの衣と
ジューシーな鶏肉
もうねこれ以上は最高の組み合わせがあるのか
っていうくらい大好きな組み合わせです
ちなみに衣は厚ければ厚いほど
こうね肉までたどり着くまで
じらされてる感があってすごい好きなんですよ
は?って感じかもしれないんですけど
ちょっと意味わからないかもしれないんですけど
聞いてください
で鶏肉は醤油ベースで
なんならニンニクがめちゃめちゃ効いてる
ほんとに味が濃いやつが
一番もうね一応これね
道民なんでこれでも
濃ければ濃いほど好きです
ざんぎベースということで
あーいいよな
そうでもとはいいつつ
たまにお口直し的に食べる
塩唐揚げも大好きなんですよ
あの青のり皆さん想像してください
たこ焼きとかにかけたりとかする
あれを鶏肉に混ぜて
塩味ベースで揚げる
海苔塩唐揚げっていうのも
めちゃめちゃ美味しいんですよ
ちょっとやってみてください
美味しいんでほんとに
でまあ唐揚げって言ったら
もうこれは
白米との相性はやっぱりご飯
白いご飯
そのもうね
相性がもう言うまでもなく最高
これで白いご飯を
私は何杯いけるんでしょうっていつも
唐揚げ食べるときに思ってます
唐揚げ大好き
っていうところです
米との組み合わせが最高なんですよ
42:01
次ワシポイント2つ目
レモンです
もうね唐揚げとレモンよりも
相性が素敵な
素敵なものを私は知らないんですよ
この世で
大皿に唐揚げ出てくるじゃないですか
大体お店とかで
頼んだらね
大皿にそうそういっぱい唐揚げ乗って
一皿トンって出てくるかな
って思うんですけど
したらその場合は
まず一つそのまま食べます
そして残りは
一つずつ
小皿に取り分けて
レモン汁をかけて食べるんですよ
私は
あー平和だね
なんでかっていうと全部にジャーってかけたら
唐揚げの風味落ちる
と思ってるんですよ私は
衣サクサクになるしさ
鶏肉冷めるやんみたいな
レモン染みて冷めるやん
って思ってるんで
なんなら家にもレモン汁
準備してます
なんならこのマイレモン汁も
持ち歩こうかなってぐらい
マイレモン汁
いるでしょあの七味とか
持ち歩いてる人
そうなんだ
いるんですよ
私もレモン汁いこうかなっていう
へー
もうねこのレモンは
何味の唐揚げが出てきても
マジで最高
全部美味しい
やっぱり揚げ物っていうところがあるから
ちょっと油っぽいなって
だんだん食べ進めていくと
なってくるんですけど
レモンかけたら一瞬でなくなります
そんなものは
まじか
いくらでも食べれるなっていう気持ちになるんで
私はこの唐揚げとレモンの
とっても密接な関係が
大好きです
なるほどな
3つ目のワシポイント
お酒とのマリアージュ
これはもともと
小さい時から唐揚げは好きだったんですよ
肉食だったので
20歳を過ぎてお酒を飲むようになってから
気づいた最高ポイント
なんですけど
いやーこれさ
これって言ったらやっぱりみんな
ビールとかハイボールとかを想像すると思うんですけど
私なんせ炭酸が苦手なんで
ここが分かんないのが
本当に本当に
本当に悔しいところなんですけど
ただ私が
大好きなお酒
梅酒をはじめとする果実酒
みかん酒とか色々あるんですけど
他とか
あとカクテル系と合わせても
まじで最高です
果実酒だったら
果実のちょっと
酸っぱい感じ
とアルコールと
唐揚げの油の濃さ
っていうか唐揚げの
めちゃめちゃ味濃いの好きって
さっき言ったんで
そこというところ
45:01
カクテル系だと
ウーロン茶系とかね
ピーチウーロンとかも
私大好きなんですけど
で割ったのが
本当においしい
大好きなお酒を飲みながら
大好きな唐揚げを食べてるのが
本当に本当に
人生の至福タイム
生きててよかったって思う瞬間
です
押しポイント一つ目のところで
米は必須みたいなこと
言ったんですけど
お酒がある場合は米はいらないです
そうだよね
というところで至福タイム
唐揚げということで
私の推し食べ物唐揚げ紹介させていただきました
今回の
プレゼンしたのが
推し食べ物ということで
ダショさんがカレー
私が唐揚げ
ということで
プレゼンさせていただきました
腹減るな
もうお腹空いてきた
今激烈に腹減ってきてる
ダショさん
Xアカウントのアンケートって
ご準備いただいてますね
ありがとうございます
ということで
これも大体4分くらい
時間を取るので
投票タイムということで
カレーか唐揚げか
こっち食べたいって思った方に
ご投票いただけると嬉しいです
お願いします
その間にコメント紹介タイムということで
させていただきます
カレーもめちゃめちゃすごいですよ
ダショさん
1個目のテーマに戻っちゃうんですけど
ひといろってグレーの誰作ったんだっけ
っていう話で
ひといろも原作を書いた
矢澤愛さん作詞
グレーのたくろうさんが作曲ということで
ありがとうございます
2つ目のテーマのコメント
改めて読んでいきます
ケイゴさん
カレースコということで
もっちゃんさんもカレーの絵文字いただいてますし
しゅんぴーさん
最高マジでカレー大好き
ケイゴさん
お店のカレーが違いすぎて
マジで
もっちゃんさん
チーズナーで食べちゃうということで
ダショさんこれ食べたことありますか
チキンサーグ
ってことは
あれか
ほうれん草だったかな
名前
があんまりないんだけど
チキンサーグだったら
ほうれん草だった気がしたんだよな
いいよな
チーズナーでいっちゃうっていうのは
ペロあやみさんもチーズナー
48:01
これ終わったから言いますけど
私ももうアーガマンのカレー
チーズナー信者ですから
完全に
ダショさん
URL飛べないかもって
言っていただいてます
ちょっともう一回
送っていただいて
いけますかね
飛べない
そしたら
これで皆さんどうでしょう
お口だ
2つ同じの同じ内容のです
テラウスコミュニティ
って書いてるところから
飛んでもらって
多分タップできると思います
今固定させてもらいました
はい
固定されてる方でアンケートのご投票
いただきたいなと思います
お願いします
ちょっとコメントの続き
読んでいきます
チーズナーんで沼っていうところで
本当に
しゅんぴーさん
頭の固い
わからず屋は平手打ちです
過激派
ゲームさんカレー食いて
もっちゃんさんでしょ
あれか私の唐揚げのターンですね
しゅんぴーさんですよね
同じくドM
ペロあやみさん
キラキラされるあべみえさん
KSKさん
唐揚げカレーで手打ちにしよ
これいいんじゃないですか
じゃあ
わかった
唐揚げと
カレーとチーズナーにしましょう
いいな
みなさんご投票は
今回はいただいて
しゅんぴーさんはよだれ止まらん
ということで
1時半もうちょっとでなるところなんですけど
飯テロ
本気だからやった
だいぶ飯テロになってきましたよ
自分たちで
自分に対して飯テロしてるもん
同じく
けいこさん
カレーに唐揚げトッピングすればいいのでは
みんな言ってる
しゅんぴーさん
和平条約提案が
ろうさんさっきから迷うのばかり
レモンピールゆずピール乗っかるとやべーのよ
ピールかごめんなさい
レモンピールゆずピール
そういうのもいいですね
けいこさん
もっちゃんさんリンク食べましたということで
グッドいただいてました
ありがとうございます
あべみーさんに
唐揚げ好きだったら
あれおすすめしたいんですよ
51:00
なんだ
縁別に
縁別の道の駅に
今やってるかどうかわかんないけど
唐揚げ丼を出してくれるんですよ
唐揚げ丼
唐揚げ丼
もう食べたい
本当に
大きい丼ぶりで
唐揚げ一個一個でかい
もういい
もうだめだ
甘辛のタレをかけてくれて
なんで私
なんか道の駅
あるんですけど
なんで通り過ぎたんだろうな
とんがり感の唐揚げ丼は
でかいうまい
ぺろえみさんもおいしいですよねって
うーん
いきます今度
俺高校行ってるとき
行ってついぞ食い切れなかったけど
うーん
ほんとにでかくて
唐揚げ丼
どんどん出そう
アンケート最終結果
出ました
はい
ご紹介
結果発表いただいてもいいですか
結果発表
ちょっと流しますよ
はい
私の食べ物どっち食べたい
はい
チーズナン60%
鶏の唐揚げ40%
あー
ですよねチーズナン
チーズナン強かった
ちょっと待って
これチーズナンで書いちゃった
ほんとや
カレーじゃないんだ
ほんとや
私今見たら
あれでも
私さっき見たとき
あれカレーって書いてなかった
でしたっけ
あれ私さっき
もう
私もチーズナン大好きなんで
カレー
カレーとチーズナン
同じものだと思ってるから
あー
もうね
このターンはがしょさんの
チーズナンに対する愛が強かったってことで
まあまあ
結果アーガマンだしな
カレーっていうか
アーガマンのチーズナン
が今回押したの
結果発表
しんぴーさん
あれです
さっきがしょさん言ってくれてた
KSKさんからとんがり感平均したのでは
っていうので
平均したのか
フードコートができてて
けいごさんもgoogleマップでとんがり感
調べたら平均って書いてました
しばらく言ってないもんな
54:03
ということで
ありがとうございます
プレゼン2つ目は
がしょさんの推し食べ物
アーガマンのチーズナンでいいですか
カレーじゃねえわな
カレーですね
カレーの中でも
チーズナンが
勝ちだったということで
ありがとうございます
一勝一敗ですよ
最後
じゃんけんしますか
最初はグーじゃんけん
チョキ
あいこでパー
あいこでグー
嘘でしょ
あいこでチョキ
グググ
ってことは
がしょさんからか
最後のプレゼンテーマが
ラジオ
ということで
がしょさんから
いきますか
がしょさんプレゼンお願いします
よろしくお願いします
私がおすすめします
ラジオ
それは
ラジオ
かの有名な
ボッチザロック
これの
アニメが始まると
その後には
アニメに付随した
ラジオが
起きると思うんですけど
それもボッチザラジオ
始まります
パーソナリティが
青山よしのっていう
後藤ひとり役
主人公
青山よしのさん
ボッチで
ラジオを進めていくっていうのが
テーマのラジオなんですけれども
後藤は一人喋り
基本的にだいたい一人
一人で始めて
一人でSEつけたりとか
交換
SEつけて
いよいよなったら自分で締める
全部自分一人でやる
っていうのが
番組のテーマがあります
青山よしのの
天才っぷりをぜひとも聞いてほしい
ボッチザラジオを聞いて
本当にこの人面白いなと思って
めちゃくちゃ調べました
8oneプロデュース所属の
ウェイクアップガールズっていう
作品からデビューして
おる人なんですけれども
よくよく調べれば
馬娘とか
57:01
このそばとか
3D彼女にも出てるらしい
あらららら結構出てらっしゃる
めちゃくちゃ出てたの
なんでこんな
すごい人を知らんかったんだろう
っていうちょっと悔しさもあるし
このボッチザラジオ
何がヤバいかって
ボッチザラジオがヤバいっていうか
青山よしのがヤバい
ラジオやってるはずなのに
ボッチザロックのね
ラジオのはずなのに
青山よしのっていう人は
フレッシュネスバーガーの
フレッシュネスバーガーの
フレッシュネスバーガーっていう
マックみたいなところがあって
そこのスパムバーガーっていうのが
大好きなんですって
そこのフレッシュネスバーガーが
スパムバーガーを扱うのをやめたのが
きっかけで
ものすごく
ラジオの中で
スパムバーガーを激押するようになったの
そしたらですね
なんと
ボッチザロックと
フレッシュネスバーガーのコラボが始まった
ラジオを聞いて
企業さんが聞いてくださったらしくて
フレッシュネスバーガーとコラボして
スパムバーガー期間限定復活
それに嬉しすぎて
ラジオの収録中なのに
フレッシュネスバーガーを食い出す
食べながら喋っちゃった
ラジオだからね
映像は見えないから
完全なる
食べ物ASMR
ASMR状態をやって
食いながら喋ったりとかして
それだけでもないんですよ
この人の気候は
収録中に
引っ越しの話になったの
引っ越ししたいなぁ
っていう話題から
急に
本気で
店舗さんの方に電話を押し出すの
内見をしたいと思ってるんですけれども
いついつ都合空いてますでしょうか
本当に電話してるの
お部屋中に
なんだこの人
今電話してるの
情緒不安定
大丈夫なの?
感情のジェットコースターみたいな
トークを繰り広げたりとか
ボッチザラジオは
元々
ボッチザロックの
1:00:01
バンドをやっていこう
っていうのが
主体のストーリーなんですけれども
ボッチザラジオの
テーマソングを
募集します
そのコーナーがあって
本当に
このオープニングで
エンディングで
使えそうな曲だねとか
トークの
BGMでも使えそうだねっていう曲とか
みんな
本当にクオリティの高い感じで
投稿してくれたりとかして
ラジオ内で聞き合わせてくれるんですけど
これ
お前プロだろっていうぐらいの
人のやつも
あったりとか
全然するから
リスナーの
スペックも高い
聞いてる人も
そう
そのラジオは
メインキャストが
ゲストで来てくれたりもして
青山さん対
誰誰みたいな
そういう
ゲストとのトークもあるから
結構いろいろ
裏側とか
2人とも
インキャーな話を
色濃く喋ったりもするし
それは結構
いいラジオですよ
聞きたくなってきました
アニラジって結構
アニメ放送の期間
終わったらだいたい
ちょっとしたら
ラジオの番組が
出ますみたいな
このぼっちザラジオって
今も全然やってる
1年継続中
さっきyoutubeで
探してみたけど
43ぐらいは更新されてる
息の長いアニラジ
全部しっかり面白い
聞きます
そこのお前ら
聞いてくれよ
回し者じゃないけど
面白いから聞いてみて
そんなところで
がしおさんの
プレゼンタイム終了ということで
私いきます
私が推していくラジオは
金曜ジャンクの
バナナムーゴールド
tbsラジオで
毎週金曜日の
深夜1時から3時まで
1:03:00
やってるラジオになるので
この後も入りますので
今日も
深夜1時から入りますので
今日
配信
やっていくんですけど
終わったら
ちょうどいい時間かと思うので
ぜひ聞いてください
tbsラジオなんですけど
北海道ではhbcラジオで
同じ時間にオンエアされてるんで
北海道でも聞くことができますので
聞いてみてください
バナナマン
hbcです
バナナマンのバナナムーゴールド
お笑いコンビ
バナナマンのお二人が
お送りしている深夜ラジオになっております
ヒムラさんに
音楽に関するお悩み相談をしたり
あとはクイズをしたり
季節の企画も
交えたりしながら
お誕生日企画もあったりするぐらい
そういうのも
交えながら進んでいく番組になってます
これも
前の2つと同じように
3つのポイントで紹介していきたいなと思うんですけど
まず2つ目のワシポイントが
曲対決
っていうコーナーがあるんです
このバナナマンゴールドの中で
私が一番大好きなコーナーなんですね
ちょっとしゃべると
実は今回やってるプレゼン対決も
このコーナーが
今回やってるのの元になってます
何をしてるコーナーかっていうと
シタラさんとヒムラさんが
それぞれ番組の中で書けたい曲を
1つずつ持ち寄って
プレゼンしていくっていうコーナーになってるんですけど
これさテラジオでもやりたいと思って
今回このプレゼン対決になっております
なるほどな
それぞれ書けたい曲を持ち寄って
プレゼンしていくっていう内容なんですけど
その知識の量だったり
プレゼンの熱がすごいんですよ
たかだか
この番組の中で書ける1曲なんですけど
詳細な知識とかも交えながら
ガチでお互いに熱弁してるんですよ
そこまでしてるのに
どういう基準で
この曲が書かれるかっていうと
プレゼンの内容を聞いた
番組ディレクターの独断と偏見だけなんですよ
リスナーからのコメントとかない
そんなものは
真剣にやってるのに
番組のディレクターの独断と偏見だけで
プレゼンの内容がよかったよ
っていう方の曲が書かれる
そういうシステムになってます
ガチでやってるのに
基準それなの?っていうギャップが
私は大好きなポイントです
1:06:00
次のワシポイント2つ目
深夜ラジオ館
バナナマンの2人の深夜
お笑い芸人バナナマンの2人のラジオ
下ネタ全然あるんですよ
深夜ラジオの大好きなところって
ちょっとずっと永遠に中身のない話をしてるんですよ
あの独特の雰囲気が本当に大好き
なんなら
バナナマンゴールドって
オープニング大体
チカラさんがこの前さみたいな感じで始まってるんですよ
あの絶妙の
中身の無さが本当に大好き
中身のない話って普通は聞かないじゃないですか
なのになぜか
それでそれでそれでってちょっと聞き進めてしまう
あの感じ
いやもうバナナマンのこの2人のやっぱり技量というかね
トークスキルがやっぱり素晴らしいなって思います
いやもう面白ってめちゃくちゃ感じる瞬間
次ワシポイント3つ目
放送作家です
やってるのが
TBSラジオということで
東京キー局のラジオ局だったりとか
あとは特に深夜ラジオっていう枠だと
放送作家さんが
大切な登場人物の1人になってるんですよね
パーソナリティでもディレクターでもなく
横でこうなんかいろいろ
書いていってこのタイミングで
この人がこれを言ったら面白いみたいなのを
すって横で入れたりとかっていうのを
する立ち回りの人なんですけど
もうねこの深夜ラジオに
関してまあまあねこの
バナナムーンゴールドもそうなんですけど
パーソナリティよりも重宝されて
もうねそういうところが
あったりとかするんですけど
この番組もそれがもう例外じゃなくって
特にね有名なのが大倉さんっていう
放送作家さん
この番組ではすごく
キーマンになっている方なんですけど
放送作家なんですけど
パーソナリティじゃないんですけど
笑い声もしっかり入っていますし
なんならこのバナナムーンのお2人と
喋ってるんですよ
放送作家喋っとるやんけ
みたいな
パーソナリティでしたっていう
いやもうこのパーソナリティも
ディレクターも喋るんですよこの番組
余裕で
そうこのパーソナリティもスタッフも
なんならリスナーも関係なく
みんなでワイワイして
ワイワイガヤガヤして
いやまじ面白い夜にしよう
ねっていうあの空気感が
本当に大好きで
深夜ラジオって最高
バナナムーンゴールドって最高だなっていう風に
思う瞬間です
いいな
はいというところで
はい私の方からはラジオということで
金曜じゃんけんのバナナマンの
バナナマンゴールドを紹介させていただきました
はい
はい
1:09:00
いかがでしたでしょうか
これで3つのプレゼン全部終了しましたけども
はい
はい
いやでもぼっちザラジオもめちゃくちゃ聞きたくなりました
いいな面白いな
そう
っていうのも
ぼっちザロックって
およそ1年くらい前に流行った
ラジオかと思うんです
アニメかと思うんですけど
今更になって
しっかり見始めまして
大丈夫大丈夫
これから映画もあるから
しっかりハマったもん
これなんだろう
リンク
私からじゃあ行くかな
すみませんお願いします
こちらの方のアンケートも
ちょっと出来上がったということで
こちらの方も
あげていきたいなと思います
リンクの方ね
あって今あげてきました
ラジオどっち聞きたいということで
がしょさん作ってくれたのあげていきたいと思います
お願いします
ディレクターも放送作家も喋るのか
いやもうね本当に
あの世界観が本当に大好きで
ちょっとしたなんか
水曜堂でしょみたいな感じ
そうそうそうそう
みんな喋るあの感じが
本当に大好きで
いいな
みんなでバイバイガヤガヤ
やってるあの雰囲気が
めちゃくちゃいいなっていう
固定させてもらったのが
1つ目のやつ
どうしました
すごいものを見てるんだけど
小ザロバナナムーンゴールド
セッテマス
50%50%
やったすげー
4票入って50%50%よ
すご
いやーこういうのが
本当に面白いですよね
本当だ
ちょっと一歩リードバナナムーンゴールド
その間にまたコメント紹介していきますよ
もっちゃるさんから
アニラGはね面白いの多いよね
やっぱそうですよね
海外ですごい話題になってる
けいごさん
吉野俺と結婚してくれー
ガチお互いいる
もっちゃんさんゴールドって
いただいてます
ゴールドの続きで
どっちのラジオもパーソナリティがやりたいこと
やってるのが面白いよね
そうなんですよ結局
やっぱりこうさラジオって
喋ってる人が面白そうなのが
聞いてるこっちも楽しいんですよ
なんか仮にあんまり
内容がよくわからなかったとしても
笑ってんのいいよね
そう本当に
あんまりこう
ツヤムードでやられても
1:12:00
どうしましたってなっちゃうから
わけややいとね
楽しそうなのがね本当にいいな
っていうところで
うちらもねなんか
本当に深夜ラジオ感みたいな感じの
あるねだいぶありますね
よりゆるくやっても
なんかいいような気がしてきたっていう
ところもあるしさ
私たちもなかなか笑ってますよね一生っていう
青山よしなさん好きな人は
ちょっと間違ってたら教えてほしいんですけど
小春六花でいいのかな
そのままでいいのかな
小春立花さんかな
後で検索してみてね幸せになれるよ
っていただいてます
なんか立花さんな気がするな
小春立花ですね
立花さんもですね立花さん
いやいやいや
皆さんに投票いただいてますけど
だいぶ
ガシャさん
バナナムーンゴールドがだいぶ
だいぶ
ビードしてしまいました
いやいやいや
でも
なんかボザロも
もっちザロックもすごい今
絶賛ドハマリ中なんで
聞きたいな
ってめちゃめちゃ思ってます
ちょっと前の
このラジオの喋りは
がっつりこのボザロから
引用されてますからね
そうなんだと思って
ちょっとあの
最近そんな言わなくなったけど
ネガティブ発言みたいな
うーん
あれは完全もう
ボザロ意識というか
青山よしの意識
がちょっとでしたから
おーそうなんですね
ガシャさんって
なんか普段
どういう気持ちでマイクの前に
座っておしゃべりされてるんですかって
話を結構するんですけど
そういつもおっしゃってるんで
最近見たアニメの
っていう風におっしゃってるから
えーそうなんだ
っていう風に思ってもいたので
ちょっと気になってもいたんですよそこはね
結構影響受けやすいのかもしれない
いやいやいやいや
そうそうなんですか
だいぶ
結構その影響を受けて
喋り方もちょこっと変わるとか
うーん
そういうのあるな
はいじゃあというところで
結果発表していきますか
いきましょう
じゃあちょっと結果発表の音楽
かけますよ
結果発表
結果発表
知ってるなんかそれ
はいということで
1:15:01
ラジオどっち聞きたいっていうのは
ウォッチザラジオ33.3%
バナナムーンゴールドが
66.7%
という結果でした
ということで今回も
私勝ってしまいました
イェイ
イェイ
ということで今回の一応
プレゼン対決はここまで3つやってきたんですけど
映画とラジオが
私アベミューが勝たせて
いただきましたありがとうございます
1位で
アベミューさんの勝利
でもうね
推し食べ物は
やっぱりねがしょさんのカレー愛
チーズマン愛
なんならアーガマン愛が強かった
私もちょっと
自分のプレゼン前にそっちに引っ張られそうになりました
やばいやばいやばい
一時ね血液カレーなんじゃねーか
って言われたぐらいですからね
いやなんかちょっとでも
思うときありますそれ
がしょさん一生カレー食べてるな
って思うときあります
どこ行ってもほんとにカレーしか食わないから
はいということでですね
もちゃんさんからクラッカー
いただいててしゅんぴーさんからめっちゃ拍手
いただいてるありがとうございます
けいごさんもちゃんさんからも拍手いただいてて
しゅんぴーさん愛が強すぎたな
っていうことでほんとそれ
ぺろあゆみさんからも
拍手いただいています
ありがとうございます
いや確かに私血液
私血液唐揚げだったらやばいですね
血液球が唐揚げなんでしょ
そうなのかな
やばいやばいやばいやばい
やばい
いやちょっとなんか健康診断に
引っかかりそうで怖いなそうだと
ギトギトの血液球
めっちゃ引っかかりそうですよね
それはそれで私は幸せですけど
唐揚げ大好きなんで
もはや一体となる
私は幸せですよそれで
はいというところで今日のテラジオ
新シーズンシャープ14は
プレゼン対決ということでやってきました
ご投票いただきましてありがとうございました
よっしゃ
1:18:19
はいということでテラウスコミュニティ
テラジオ新シーズンシャープ14
生配信でここまで
お送りしてきました
そろそろお別れの時間とさせていただきたいと思います
本日のお相手は私あべみゆと
がしゃさんでしたがしゃさん
今日はプレゼン対決ということでやってきましたけど
いかがでしたか
いやー面白かった
私もなかなかの
めちゃめちゃなオタク気質
早口オタクなところがすごくあるので
プレゼン資料を作っているときに
こうなる未来は見えてはいたんですけど
まあまあ早口で
ばー喋りましたね
がしゃさんはねまとめて喋るのがうまい
要点を3つにまとめて喋るっていうのはやっぱ大事
がしゃさんもすごく
全部それぞれに愛が伝わったんで
めっちゃ面白かったです
ということで今回はツイッター
QXのアカウントでも
ご投票いただいて
ご参加見ていただいている
皆さんにもご参加いただきました
みなさんは今回いかがだったでしょうか
なかなかみんな
たくさん投票してくれて私としてはすごく嬉しかったです
うん本当にありがたい
競ってる時間も何ならあったりとかして
ちょっと私も嬉しかったですすごく
またねこういうのもちょっとね
皆さんに参加してもらえる企画とかも
やっていきたいなと思うので
もっちゃんさんハートありがとうございます
なのでまたこういう
皆さんにも参加いただけるような
時間があったら
あのガンガンご参加いただけたら
すごく嬉しいなと思います
はいということで
締めたいと思います
本日もお付き合いいただきましてありがとうございました
また次回お会いいたしましょう
それではガシャさんいつものやりますか
はい
それではいきます
ばいばーい
ばいばーい
さらばだ君たち
ネックレスアカウントもございますので
そちらもぜひ登録よろしくお願いします
01:20:57

コメント

スクロール