プロ野球観戦についての雑談
こんにちは、こばちえです。
こんにちは、たなけんです。
てくてくラジオは、仕事の合間にするような、ゆるい雑談を配信するポッドキャストです。
今週もよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
はい、ではエピソード86、やっていきたいと思います。
はーい。
いやー、もう6月になりましたね。
そうなんですよ、早いもんで。
やばい、やばいです。
時が過ぎるのが早すぎる。
本当に。
で、たなけんさん、近況何かありますか?
そうですね、最近、温かくなってきたのもあって、
外にね、出かけることも多くなってきたんですが、
プロ野球の観戦に行くのを最近ね、始めました。
えー、すごい。
そうなんですよ。
今住んでるところが東京都清瀬市というところで、
所沢が近くにありまして、
所沢のすぐ先、2駅くらい先に、西武球場前という駅があるんですけども、
そこがね、プロ野球チームの西武のチームのホームグラウンドというか、
球場がありまして。
なるほど、近くに?結構近くにあるんですね。
そうなんですよ。
なんで、その清瀬の駅から、電車で10分?15分とか?
もうちょっとかかるかな?15分くらいかな?
とかで、西武球場前の駅に着きまして、
でも駅、もうすぐ目の前が球場なんですよ、本当に。
あ、じゃあ、交通の面はすごい良さそうですね。
そう、めちゃめちゃ良い。だから、家出て30分もすれば、
スタジアムというかね、球場の席に座れるぐらいの。
距離なんで、これはいいなと思って。
それでね、最近、もう4、5回かな?見に行って、
西武チームのね、別に西武ファンじゃなかったんですけど、
せっかく、ファンのチームなかったんですけどね、
行き始めたらやっぱり、地元というか近い地域なんで、
西武応援するかってなって、西武の選手の名前とかも徐々に覚えてきて、
楽しいですね。
私、行ったことないんですけど、観客席は西武のチームと対戦相手のチームみたいに、
ちょっとエリアが分かれてるんですか?
そうですね、分かれてます。
やっぱりそうなんだ。
そうそう、1壬側と3壬側っていう感じで、右左で半分に分かれてる感じで、
そうなんですよ。
なるほどな、すごい楽しそう。
野球っていうとビールのイメージありますけど、ビール飲みながら見る感じですか?
ビール飲みながらね、もう最高、どっちがメインなんだか分かんないっていう。
最高だ。
最高なんですよ。この緑のね、人工芝かな、たぶん。
芝で選手たちが走り回ってるの見ながら、ビールを飲んで、一気に自由するみたいな。
ちなみにこれ観客席、席によって違うと思うんですけど、値段的にはどれくらいのものなんですか?
そうですね、ランクがかなりばらけるんで、値段違うんですけど、僕が行ったのは内野のSS席っていうので、
内野、結構近い選手がよく見えるようなとこで、そこはね、一人で6500円とか確かそのくらいしたかな。
そうなんだ、なるほど。
で、内野のA席とか、なんかランクがあるんですけど、その辺にも行ったんですけど、そっちはね3000円くらいだったかな。
へー、そっかじゃあ席があんまり選ばなければ、結構気軽に行ける金額なんですね。
そうですね、たぶん外野席だともうちょっと安いはず。
さらに安い席もあるんだ。
はい。
へー。
そうなんですよ。
じゃあ気軽に行けるんだ、行こうと思えば。
そうなんですよ、そうそう。
めっちゃいいな。
A席の時はね、ツモも一緒に行って、
うんうん。
で、こんな感じだよって言って、野球そんな分かんないけど雰囲気楽しかったって言ってたんで、また行こうとか言って。
いいですね。
一人で最近は行っていることもあるんで、一人ではちょっと安い席に行ったりして、
うんうん。
試合は楽しんでますね。
いや、いいですね。私も行ってみたい。
はい、では私の近況なんですけど、最近まつえくを再開しました。
お、まつえく。
まつげエクステ再開の体験談
まつげエクステンション。
そうそう、まつげエクステって言ってるやつ。
まつげ拡張ですね、つまり。
そうです、そうです。
なるほど。
で、私の場合そんなにモル感じじゃなくって、マスカラって分かりますか?
分かります、分かります。
私はマスカラをやるのがめんどくさいから、その代わりにちょっとやるくらいなんですけど、
前にも言ってたんですよ、コロナ前にも言ってたんだけど、
コロナ開けてだんだん人に会う機会も増えてきたので、
まあ、化粧する機会も多いから、まつえく再開しようかなと思って行ったんですけど、
コロナ前と別の店に行き始めたら、
施術がめっちゃ早くて、新しく行ってる店が。
えー、そんな違いがあるんだ。
うん、っていうのを知ったんです。
私の経験だと、2店舗目なんですよね。
2店舗目っていうか、2人目スタイリストさん、最初にやってもらってた人と、
今回やってもらってる人と、経験したの2人なんですけど、そこの差がすごくて。
ちなみにどういう差だったんですか?
時間的には。
えっと、今回120本やったんですけど、今回やってくれた人が120本で40分ぐらいだったんですよね。
えー、なるほどなるほど。早そう。
そう。で、前の人は120本で、正確に覚えてないんですけど、
まつげエクステの施術時間とその苦労
たぶん1時間以上は確実にかかってて、1時間半近くかかってた気がするんですよね。
なるほどね。
すごいな、そっか。1本ずつでもやるのか、そもそも。
なんかあんまり考えてなかったけど、1本ずつ人間が見ながら拡張していくんですよね。
拡張していくんですよ。
そっか、じゃあ1本当たりの何秒かけるかが結構人間というか、施術師さんによって違うということなんですね。
ですね。で、なんかちょっと調べてみたら、
一般的には100本で1時間ぐらいかかるらしいので、
今やってもらっている人はたぶん普通よりも早いと思うんですよね。
なるほど。
そう。で、もうなんか今まで末役って時間かかるから、ちょっと時間があるときじゃないとみたいな気持ちでいたんですけど、
40分でできるんだったら気軽にいけるじゃんってなって。
うん、確かに確かに。
痒い続けようかなって思えてます。
なるほど。
ちなみにこれ、施術中は目は閉じてる?
閉じてる。閉じてるんですけど、たぶんまつ毛をちょっと角度を変えるために、
この上まつ毛のところにテープ貼られて、ちょっと引っ張られる感じになるんですよ。
なんで、薄目が開いてるかもぐらいな感じ。
なるほど、なるほど。
その状態で、40分なり1時間なり動かないで待ち続けるみたいな感じなんですね。
そうなんです。
なるほど。それ、長いとつらいな結構。
そうなんですよ。
120本だとそんなに多くないんですよね、たぶん。
普通より、普通よりちょっと少ないかなぐらいだと思うんですけど、
120本より多くつける、例えば140本とか160本とかつける人もいるんですけど、
衣替えの季節と衣替えについて
そうすると2時間とか、もうなんか、この上を向いてじっとしたまま、動いたりしないまま、
ずっとしなきゃいけなくて結構つらいんですよね。
つらそう、結構。
いやー、そっかー、なんか、なるほどな。
美容室みたいな、僕あれでも結構1時間とか30分、長くて1時間とかですかね、男性の、奥の髪の量だと。
それでもずっと姿勢を正して切ってもらうみたいなの、しんどいなと思うけど、
この目の感じ、あんまり動かさずに1時間とか2時間とかになったらきついだろうなって感じましたね。
いやー、きついと思います。なんか、心を無にしてないとできない。
そうだよな。
まあでも、お話したりしてるんで、仲良くなっていろいろ話してると、まあまあそれなりに時間は過ぎてっちゃったりとか、
人によっては寝ちゃう人もいるみたいで、なんか気づいたら終わってるみたいなのもあるんですけど、
まあでも早いに越したことはないですねって思ってました。
そうですよね。
そんな感じの気づきがあったので、引き続きまつえ区はやっていけそうだなと思ってます。
いいですね。
今週は、今のまつえ区の話もあるんですけど、
衣替えの季節ということで、衣替えしてますか?みたいな話とか、見出し並みみたいな話をしてみたいなと思っております。
いいですね。あったるくなってきましたもんね。
衣替えってだいたい6月ですよね?
6月ぐらいにやってるかな。6月にやってますね、だいたい。
衣替えしてますか?たのけんさん。
そうですね。僕がというか、妻が主導してくれて、
衣装ボックスっていうのかな、そこに冬のものと夏のものを分けて詰めていて、それを差し替えるというか。
すごい。
なんで、クローゼットの奥の方に夏物が入ってたのを引っ張り出してきて、冬物をそっちに詰め込んで、
リモートワークの服装と季節感の感じ方
夏物をよく使う引き出しの方に移すみたいな感じでやってますね。
えらい。
えらい、本当に。僕はそういうのだらしないので。
あんまり衣類が持ってないっていうのもあるんですけど、妻の方がすごい、僕の多分3倍ぐらいあると思うんで。
なんでそういうのを敏感にやってるんだとは思いますけど、ついでにやってくれるんで助かりますね、めちゃめちゃ。
えらい。私衣替えってちゃんとはしてなくて、全部クローゼットに突っ込んでるので、
はいはいはい。
よく取り出しやすいゾーンを入れ替えるぐらいですね。
はいはいはいはい。でもそうですよ、僕もそうだったな、一人暮らしの時は。
全季節のものが一応取り出せるようにはなっているけど、前の方にその季節のものが来るみたいな。
そうそう、端っこの方に使わないやつがいって。
自然とそうなっていくんですよね。こう押し入れられていくというかね。
そうそうそう、それくらいしかやってないけど、なんとなくそこら辺の並べ替えをしたら衣替えとみなすみたいな感じです。
うんうんうん。
そうですよね、でもちゃんとしてってすごい。
ちゃんとしてる、ありがたい。
リモートワークだとそもそもあんまし、季節によってかっちり変わらないみたいのもあるじゃないですか。
まあそうですね、ずっと家にいるんでね、基本。
なんかリモートワークの服装でこうしてるみたいなのありますか。
えー、ほとんどないな。
リモートワークはちょっと関係なくなっちゃうんですけど、やっぱ散歩に出るので、散歩で季節を感じるので、
それによる散歩時の服装の変更はそれなりにあるなと思うんですけど、
でも寒い時は結構厚着するし、スウェットとかもこもこのやつを寒い時は着るし、
ユニクロの服装について
暑い時は半袖になるし、みたいな。
まあそれはそう。
それが一番大きいかな、季節、年間での季節の変化の服装の対応っていうのは。
確かに、そうですね。
あと散歩に出れる服装には必ず着替えますよね。
そうですね。
そうそう、散歩に行かなきゃいけないから、とりあえず誰かに会っても大丈夫な服には毎日着替える。
まあ一応。
でも散歩なんで、僕多少汚れてもいい服というか、スポーツ系の服になりますね、結構。
そうですね、動きやすい服にはなる。
そうそう、動きやすい服。
そうなんですよね、なんかすごい綺麗なオシャレ着みたいなやつは着なくなりますよね。
うん、着なくなりますね。
で、夏はだいたいTシャツで、そうそう、スズリでTシャツ買いました。
ありがとうございます。今ね、でも多分この、これが配信される頃にはもうセールは終わってる気がしますから。
今セールやってるんでね。
Tシャツ、だいたい夏のセールの時に買うと、6月のセールの時に買うと、夏着るTシャツが用意できるって感じですね。
そうですね。
あとは、私の場合は服装だと考えるのがめんどくさいんで、同じ形の服を色違いで買ったりして、
毎日それをどっかいひっかいみたいな感じで着たりします。
うん、わかります。そうなる。
ね、何合わせよっかなーってめんどくさいから、一回合わせといてもそれを永遠と着るっていうのをやりますね。
うんうん、わかるなぁ。
そうなんですよね。
なんか本当に今日はオシャレしたいぞみたいな日って、本当に数少ないから年間で。
そう。
なのでね、無難に着心地が良くて、それなりに気に入っている組み合わせみたいなのをセットでやりますよね。
ね。でも今その話聞いて思ったけど、オシャレして出かけたいぞってなるところ最近本当ない気がする。
あーまあそうですよね。
なかなかないな。
これもなんか、なんだろうな、なんかお互いの妻と自分の誕生日で、例えばどっかを食事に行きますみたいな。
あ、そっか。
そういうのがあれば、ちょっと良い服を着ましょうかみたいになりますけどね。
そうだねー、良いレストランに行くとかは確かにそうですね。
確かにね。
それ以外だと、それ以外だとなんか晴れの日みたいなので言うと観光葬祭とかになってるから、スーツとか礼服とかになっちゃうんですよね。
そう、もうそしたらもう別物ですもんね。
そうそう、別物になっちゃうんで。
うん。オシャレって感じじゃないですもんね。
ね。
そうなんだよな。でもそういうのがないと、オシャレ用の服もなんか1着、2着ぐらいないと、それはそれで困りますもんね。
そう、そうなんですよね、いざという時にね。
そうなんだよな、ちょっとそれを用意しないとな。
なんかコロナであんまり出かけなくなったから、やっぱそういうのが足りてない気がする。
うん。
あとはオシャレな服を買いに行くときに、買いに行くときの服がないみたいな。
わかる。
あるんですよね。
わかる。
そうなんですよ、そういういいお店に行くんだったらちょっとね、それなりの服で行きたいけど、それなりの服がねえなみたいな。
そうなんですよね。
そう、それでユニクロとかで服買いますか?
買います、買います。ほとんどユニクロと言っても過言ではない。
そうそう、ユニクロ最高。
うん、最高。
ユニクロにユニクロで買った服を着て行っちゃうんですけど。
わかるわかる。
なんかユニクロで買った服着て行くと、私結構な確率で、店員さんだと思われるんですよね。
おー、わかる。こばちーさんなんかユニクロの店員さんに見えますよ。めちゃめちゃ。わかるわかる。なんでだろう。
わかる。何がどうなんですか?
わかんないけど、いや、いますよねこばちーさんみたいな店員さん。
なんかわかるな。すいません、これどこにありますか?みたいな聞きたくなるんだよな。
私ほんと、いつも油断してユニクロの服で行くと、だいたい1回行ったら1回声かけられるくらいの高確率で声かけられるんですよ。
そうなんだ。なんとなくわかるな、でも。そう思う。
そうなんだ。何が違うんだろう。
わかんない、わかんないけど、僕そのルビー会議の時もなんかちょっと思いましたもん。
え、ユニクロっぽいって。
いや、Tシャツはね、ルビー会議のTシャツ着てるのに、あのなんか、あのね、無線つけてるのとかもあって多分。
たくさん多分ああいうのつけてるんですよね、多分。なんか、あの店内で連絡取るように。
そうですよね、つけてますよね。
なんか、あのなんて言うの、雰囲気みたいなのが、ちょっと店員さんっぽいなって思ったんですよね。
七賢さんは声かけられないですか?ユニクロ服、例えば着てたとして。
僕は声かけられないですね。全身ユニクロで言ってますけど、僕はユニクロを着てユニクロに行くことを外戦っていう風に呼んでるんですけど。
外戦、その戻ってきたぞって、ユニクロの服買って勇者が戻ってきたぞみたいな感じで。
めっちゃいい。
外戦って呼んでるんですけど。
でもね、声かけられたことないな。スタッフには見えないんでしょうね、きっと。
えー、なんだろう。
わかんない。
すごく不思議。
ユニクロ外戦について
不思議ですね。なんとなくでもわかる。声かけられそうだなって思う。
えー、そうなのか。ちょっとみんなの経験聞きたい。
外戦した時に間違えられる人はどれくらいいるかを知りたい。
いいですね。ちょっと聞きましょう。
Twitterとかで教えてください。
Twitterとかで教えてほしい。
えー、そうなんだ。みんな外戦したら声かけられるとかじゃないんですね。
僕はないな。どうだろう。実はうちの奥さんが学生時代も数年間ユニクロでバイトしてて、
なのですごいユニクロの事情とか安くなるとか、なんかいろいろ詳しいんですよ。
いいですね。
で、奥さんもよくユニクロの服着てるんですけど、
いや、声かけられてるのかな。ちょっと話聞いたことないけど、
そのお店に外戦した時に店員さんと間違えられることある?っていうのをちょっと聞いてみます。
聞いてみてください。ぜひ教えてください。
はい。
私、ほんと老若男女問わず声かけられます。
そうなんだ。
はい。おじさんとかおばあちゃんみたいな人とか、若い人とか、
結構、これどこにありますか?とか、これちょっとサイズ見てみたいんですけど、みたいな。
いや、ちょっと私っていいんじゃないんで、みたいな感じの断りをしなきゃいけないので、
なるほど。
みんなの状況を教えてください。
ぜひみなさんね、メッセージお待ちしてます。
お待ちしてます。
はい。
エピソード86のまとめ
ユニクロの外戦の話になってしまいましたが、
エピソード86はこんなところで終わりにしたいなと思います。
はい。では、エピソード86では、
七剣さんのプロ野球観戦の話と、
小鉢への末役を再開しましたという話、
あと衣替えの話からのユニクロ外戦の話をしました。
今回も聞いていただいてありがとうございました。
ありがとうございました。
バイバイ。
バイバイ。