00:00
はい、じゃあ今日もやっていきましょう。
本日のアジェンダは、
ちょっとだけ温めてた、私が外資系の企業に勤めているということがあったので、
外資系の英語、外資系使う英語と、あと英語の勉強に関するチップスというか、
いろいろ使ってわかったことのシェアをすると、もしかしたら救われる命があるかもしれないと思ってシェアをしたいのと、
いやー、中央しかなさそうな話ですね。
俺の1年の歯科までの皆さんに、ぜひこうやって言っていただけたら。
ショーノートを見るだけで、なんか面白そうな感じがするから。
よかった。
あともう一個は、たくまさんが、仕事の生産性が良かった。
これは、エピソードをちょっと話のボリュームによって開けるか、くっつけるかする予定だけど、
センタードというMacアプリを久しぶりに新しいのを入れたんですけど、非常に良かったので。
Macアプリ使いやすいのって、何て言うんだろう。
うぞうぶぞうが生まれてきたのに、まだこれぞっていうのはなかなかないから、とても聞きたいです。
はい。
じゃあほい、私の方から先に行きますかね。
はい。
私も外資系の企業に勤めていて、結構インターナルのミーティングがですね、多い役職についていて。
インターナルのミーティング。
社内のところね。
その辺からだ、もはや。
社外との取引で英語を使うとかじゃないんだけど、社内のチームとよりビジネスからフランクの話まで、
英語はアメリカからヨーロッパ圏、オーストラリアまでですね、いろいろこの1年間話してきて、
まだまだ十分ではないなと自分では思っているものの、多少勉強の曲線は乗ってきたので、
勉強の方法とこういうフレーズを使うぜっていうのをいくつか紹介できたらというのが、
趣旨ですね。
いやもうズームミーティングを英語でやってる人って頭おかしいからな。
マジすぎると思う。絶対無理。
なんかさ、次こういうオンライン会議、グローバルでやるときはこんなにいいソフトウェアというものがあるんだから、
喋れなくてもある程度良くなる仕組みを作って欲しいですよね、自動翻訳無し。
自動翻訳今もあるんだけど、使える制度にないな今。
なんかちょっと話されるけど、ECやっててShopifyというカートを使ってるからさ、
基本的に使うアプリがまだ日本中立地帯から海外製のアプリを使うことになって、
CSで問い合わせると全部英語じゃないと無理みたいな状態なんだけど、
シンプルとグラマリを使ってやるだけで、
割ともう俺の英語力700点レベルとかでも全く問題なく流暢に話せる一つができるみたいな感じになってる。
書く、読むはほぼほぼノイズゼロだなっていう時代にはなってると思うんだけど、
話す、聞く側に転用がまだ意外とされてない。
03:02
非同期的なコミュニケーションのテキストだったり、あとルームって分かる?
LOMのルーム。
向こうでスタートアップのピッチとかで使われてると聞く。
そうだね。
ルームズームみたいな順序でやるみたいな。
そうだね。
画面録画して自分の右下とかに自分の顔喋ってるのも付随されて、
みたいなレコーディングのものがあって、そういう非同期のコミュニケーションからまず入って、
この2つは結構非英語ネイティブでもなんとかやれるツールができていて、
同期的なコミュニケーションがちょっとまだ改善のやつあるって感じかな、ソフトウェア界隈も。
でもそこは本当に自力が楽しされるなという状況ですね。
まだまだワンオンワンだったらまだしも他人数のネイティブのミーティングにぶち込まれるとマジで困るっていうのはあるんだが、
その中で勉強としてですね、
俺も使ってみていいなと思ったし周りも使ってていいと思うサービスが3つあって、
勉強で言うとProGridとCamblyとEMMA会話、この3つは結構外資系の人達も勉強のために使っていて、
EMMA会話が一番安くてCambly、ProGridの順位高いかな。
EMMA会話は日常会話とかを1日30分ぐらいって言って、
残りそれぞれどちらかというと英語スクールみたいなのを毎日会話みたいな感じかな。
この辺りは使われていて、スパルタ英会話っていうのだけは高くて質が低くてやめておけというのがありますね。
これなんか昔どこから話したかもしれないけど。
名前の割にね。
そう、名前の割に全然管理してくれないし、講師は授業に出てこないし、
これは一体何のようなものなんだろうって。
普通にサインじゃん。
一番最初は契約がNinjaSignっていう電車契約ツールだったり、
予約管理をヘイが買収したKubicでやってたりと、
これをかなり英語学習のDXではと思ってたんだけど、
DXに中身がついてきてなかったですね。
単純に面倒くさがりだった可能性がある。
それゆえのDXというかウェブ化の可能性が高い。
その辺はそういうツールを使って勉強しつつ、
あとね、チート的に発見してこれよく何か引用する時に使ってるんだけど、
ノートでランブルさんって人が出してる、
アメリカのビジネスで使うそれっぽい言い回し100銭っていうノートがありまして、
しかも290円安い。
290円だからジュース2本買うくらいのつもりで買うとですね、
結構使うものが100個バーっと並んでいて、
06:01
ニュアンス単位で何か喋りたい時、
日本語で例えば、「しいて言うなら!」とか、「ぶっちゃけ!」みたいな、
俳優ニュアンスを出す時にそれを。
死ぬほど会話の8割それをやってるやつ。
それはですね、このノートでコマンドしてこういう風に言うのかと。
普通にGoogleで検索すると玉石混合が混じってるけど、
ここはある程度仕事で使うような表現がたまってるから、
選ぶ時間をショートカットできるという意味でこのノートはおすすめですね。
すごい読んでて、
自分ではなかなかナチュラルに使えないけど、
すげー使われるわって沢山まとまってる。
今買ったわ。
ありがとうございます。
中身に関して、
これはこれがなくても俺が使ってるよっていう意味でシェアすると、
すごい使うなっていうトップ3はですね、
I am wondering if ほげほげほげみたいな表現を使って、
これ何かっていうと、
いやこれってこういうことで合ってるかなみたいな。
解説が面白いねこれ。
中身は今一緒に読みながら。
そのノートのやつ?
そう、ノートの。
結構地理から面白いよね。
砂糖たっぷりのオブラートを関する読みみたいな。
しにくが、楽しく読めるねこれ。
そうね、こういうちょっとうがった言い方でも使えるし、
ナチュラルにちょっとこれ、
すごくドストレートにドユのほげほげじゃなく、
ニュアンス的に、
そういえばあれってどうなってんだっけみたいなのに使えるのはね、
すごく使われて、一番最初、
こういうふうに質問ってするんだなってびっくりしましたね。
なんかパーッと流し見せるだけで、
本当に仕事の始まり、
この回これで会話してるわみたいな日本語部分でね。
すごいテクニカルに。
次がテクニカルにスピーキングっていう。
What's the next step?
これ日本語でもいいよ。
Next stepは結局何なんすか?
That's news to me.
That's news to meってめっちゃ有名。
知らなかった、初見ですね。
これはThat's newsじゃなくて、
That's new to meでも使えるから、
知らなかった単語とか、
いろんな要素に使えますね。
プロコンって普通に言うんだね。
そうだね。
プロコンという和製ビジネス英語だと思って。
確かにこれラテン語じゃなかった?
そうなんだ。
そんな感じだった気がする。
普通に英語かもしれない。
でもメリットでメリットを通じるよ。
09:01
そうなんだ。
通じるよね。
そりゃそっか。
ですね。
トップツリーとI was wonderingとかの
テクニカルスピーキングめっちゃ有名。
テクニカルスピーキングは、
ここのノートでは厳密に言えばって言ってるけど、
Aが言ったことをちょっと修正したいんだけど、
気を害さずに言うときに、
そうだよねそうだよね、わかるわかる。
もうちょっとテクニカルスピーキングすると
こういうとこもあるよねみたいな。
時にすげー使う。
テクニカリーって言ってるから、
これ普通は知らなくていいんだけども、
こういうとこもあるよねってちょっぴり使いやすい。
これが英語なりの表現方法かと。
気分を害さずにみたいなやつが大事なんだね。
仕事で英語を使うという部分において。
日本語においても絶対そうなんだけど、
日本語においてそこが重視されてるのは
海外だろうが何だろうが、
どんなにパッキリした世界だろうが、
気分を害さずに指摘するのは当たり前に必要だから。
そうだね。
その表現は知っておく必要があるよねって。
あと表現ってよく日本語ってさ、
メールでお世話になっておりますとか、
ああいうのって無駄な表現というか、
結論から入るみたいなのあるじゃんか。
あれね、結構英語の回答やるんですよ。
あの、
あの、シンセリーとかサンクスとか、
ベストレガースとかっていうの以外でも。
そうそう、あの、一番最初は
はい、何々から始まって、
あの、Hope you are doing well とか。
How was your weekend? とか。
はいはいはい。
ああいうのは入れるから、なんかね、
そういう表現をたくさんしておくとか、
あと、何かあった時に、
何とぞすげえ感謝の言葉を入れるとかね。
うーん。
早めに対応お願いしますみたいな日本語。
たぶん、何々、何々、何々、
こちら早めに対応お願いします。
それでは何とぞよろしくお願いします。
何か名前とかってあるじゃんか。
うん。
あんな感じで、何かいろいろ連絡していただいて、
一番最後に、
あの、Thank you in advance って言うと、
何か前もってありがとうございますなんだけど、
何とぞご対応の言葉をお願いしますぐらいのニュアンスが出るんだけど、
感謝の言葉とか。
いつも綺麗にご利用いただきありがとうございます。
そうそうそうそう。
Thank you in advanceはめっちゃ便利だな、
それいいな、使おう。
Thank you in advanceだとベスト言うとみたいな。
何かそういうの使ったりとか。
あー、いいねいいね。
感謝の表現がたくさんあると。
ショッピファイルのチャットで使おう。
うん、ぜひぜひ。
何かこの人信頼できる人だなってきっと。
何か、あまり、
DeepL すごい精度良いんだけど、
やっぱり日本語で表現できることしか反映させてくれないから。
そうだよね。
引き出しにないもんね、Thank you in advanceって。
そうそうそうそう。
翻訳の対象にならないっていうか。
AIでできることと人間でできることの差みたいな。
想像できることしかAIにできないみたいな感じですね。
DeepL もお世話になっておりますわりとそれっぽく表現、
12:02
英訳してくれると思うけど、
何かよくある祭りの言葉みたいなのは、
あんま対応しないからほんと直訳されちゃったりして、
その辺りを外し英語だなと。
単語として知らねーよこんなのあんのかよって思ったのが、
Kudos っていう。
人名ですか?
Kudo さんだよ。
Kudo さんですか?
本人発音もKudo なんだよ。
K-U-D-O-S
Kudos
なんというか、よくやったみたいな時に、
賞賛を人に伝える時の表現として、
Kudos to our volunteers とかって、
ボランティアに賞賛をバチバチバチ言って。
なんだそれ。
人生で俺初めて聞いたこの単語。
めっちゃこれね、アメリカ人がよく使うんだな。
ほんとだ、ボランティアに賞賛を言っても、英字論がまんまそのまま。
あと何か人が、
賞賛することはプロモーションって言うんだけど、プロモーションした時にKudosとか、
Well deserved とか、
そういうのが出てきて、
これ知っとくと、
結構感謝のボキャブラリー増えて良い。
いいね。
しかも賞賛だし、ボランティアの人に言ったりするってことは結構、
砕けすぎてない表現っていう感じなのかな。
そうだね。
それで言っても硬すぎないみたいな、ちょうどいい。
この人、英語わかってる感じつつ、砕けすぎてないというか、
ビジネスで使ってても違和感のない感じですね。
なるほどね。
これもついさっきのノートにあるので、見ると面白いと思うよ。
こういうのを覚えて、さっきのTMMA会話とか、
Camblyとかブログリップとかで覚えていって、
実際のビジネスでも使っていくっていう作業かな。
おお。
あと、ショーの後に、後で書こうかな。
そういう意味で英語学習でもう一個やってるので言うと、
HiNativeっていうツールがある。
知ってる。
知ってます?
HiNative。
日本語で英語で何て言うんですかっていうQAを投げ合いできるサービス。
そうそう。
まさにそうで、俺それを最近ハックしまして、
あれって日記が開くのね。
日記。
日記書けてそれを外人にレビューしてもらうという、
外人って言い方よくないな。
英語ネイティブの人たちにレビューしてもらうっていう。
外人って言い方よくない。
言っちゃうね。
15:00
そういう使い方ができて。
そこで例えばニュアンス。
この時って方はナチュラルじゃないよ。
5段階ぐらいのレビューをしてくれるのね。
めっちゃナチュラル。
伝わるけどちょっと不自然。
普通。
分からんかった。
何言ってか分からんみたいな。
その辺のレビューがあって。
で、向こうは向こうでそれレビューするとポイントが溜まるのね。
だからエコシステムが回ってて自分の表現が、
日本語喋れるって言っても海外から来た人で、
ちょっとナチュラルではないなって瞬間あるじゃんか。
でも指摘会話じゃできないなみたいな瞬間も同時にある。
別に通じるし全然大丈夫なんだけど、
なんでそこ過去形なんだろうみたいな。
ほんと細かいやつで。
こういうこと言いたかったんだろうなって、
追跡できるからこそフィードバックがないものに対してフィードバックしてくれるから、
ハイネイティブ使って日記会でフィードバックもらうとかは。
ハイネイティブって使う側とかこれってどうなんですかって聞くときは無料なんだっけ?
聞くのは純粋な質問は数限定で無料とかもあった気がするな。
日記に関しては大丈夫ってこと?
でもそれ有料だったと思う。
そこが原始になったポイントが付与されてるのか。
ただ本当にアプリの課金だからDMM会話とかそういう会話系のサービスに高いお金がかかるよりはこっちの方が安いしお得だなって感じ。
あと会話ではスルーされそうな部分とか厳密な理解にちゃんと繋がるみたいな感じで。
DMM、英会話とか英会話系とかってそういうところがあったとしても
君はよくやってるよって英語喋れるっていうのは使えないねぐらいしか入ってないからさ。
大事だけどね。使い分けが大事。
モチベーションアップって意味ではかなりフィードバックがいいんだけど
より厳密に正したいときにハイネイティブとか使うといいかもですね。
なるほど。
そんな感じかな。英語の勉強法もしアップデートあったら伝えてきます。
面白い。
うん。
なるほど。
あと試して、そういえばアプリで言うと微妙だったな。
課金までしたけどちょっとリサーチしちゃったのが
AI英会話のアイコンだけ出てきて
今名前が見えないから再ダウンロードしてるんだけど
AIが発音とかの点数をつけてくれるみたいなアプリがあって
スピークバディだよ。
聞いたことあるけど。
スピークバディっていうツールがあってですね、本当にそういう音声認識の精度が高くて
18:07
なんならZoomとかの音声認識より精度高いんだよ。
ほう。
たまに海外のチームがZoomでやってるミーティング、英語で文字起こしされてるのを見て
ふんふんって情報キャッチアップしてるんだけど
たまにZoomでもね、ズレてるの。
例えばG2っていう海外のレビューサイトがあるんだけど
G2の2が2じゃなくて2〜の不定詞の2になってたりするんだけど
スピークバディっていうアプリはそういうのをきれいに理解してくれて
それに対して点数つけてくれて良いんだけど
アプリで英語の勉強ってなんだろうな、あんまり音声でやることを想定してないというか
英語を勉強したいとこ、隙間時間で何かやりたいっていう時に使うのがアプリだとした時に
電車の中とかでなかなか音声で勉強することないから
確かに。
ユースケースと機能がマッチしてなくて私は離脱してしまいましたが
まあ機能は良かったですね。
そういう意味でね。
あってないかもってことは。物自体良かったってことか。
そうなんです。
iPadアプリとかで家で勉強するのが良いのかな、今起こったけど。
なるほどね。
面白いな。
家で聞きたいんだけど聞いてもいい?
いいよ。
せっかくなんで。
もちろん。
俺は前提として英語をネイティブに話すことよりも
連携を取らずにテスラの自動運転が使えるようになる人を待つと同じスタンスで
Zoomの翻訳が自動で勝手に翻訳されるのは多分3年以内に来るだろうと思って
完全な英語の勉強はもう捨てたという立場ではあるんですけれども
でも重要性は日に日に感じているというか
なので普通にプロセスをもう少し詳しく聞いてみたいなと思っちゃったんだけど
どうぞ。
オサムが今の当該式業に転職した時点での英語力って
でもそもそももともとオサム英語話せってタイミングしてもらえるから
それってどれぐらいだったのかっていうのと
入ってから多分いろんなカルチャーショックとか
ここのあれが足りてないみたいなのにキャッチアップして
一旦軌道に乗ったまでの期間のレンジみたいな流れみたいなのを聞いてみたいな。
一番最初のステータスで言うと
入る3、4年前にトイック730撮って
海外に行った時に現地で普通に生活する上で使う英語は通じるし返せるし
21:01
ぐらいの英語力だったかなと入る当時は思っているが
それでも一番最初、面接の時にですね
グローバルのチームからお偉いさん2人くらい来て
英語を喋れる日本チームの人たちと経営人で
日本史上の報道を40分間プレゼンするというインタビューがあったんだけど
その時は何話したか覚えてないし
ちょっと実際聞いてもあの時はちょっとなんか
てんやもんやしてて何喋ってるか分からなかったって言われましたね
それぐらいの英語力
でも何とか用意した資料等々で抜けられてよかったんだけど
それぐらいでしたと
今もブレイクスルーできてるかと言ったらそうではないんだが
例えば英語のミーティングとか聞いても内容8割、9割少なくても理解できてるとは思っていて
そこまで行くのにはなんだかんだ半年ぐらい
半年以上かかったかな
会誌でも毎日英語のドキュメント見るけど話すわけでもなければ
特に発音がねやっぱ違うんだよね
USでもヨーロッパでもオーストラリアとかでもから
なかなか時間はかかってしまったね
オンラインの状況だとここから半年ぐらい
半年から7、8ヶ月ぐらいかかっていきなり何て言うんだろう
あれ聞こえるぞっていうポンっていう瞬間がきて
そういうのがあるんだ
これは昔フィリピンでインターンした時もあったんだけど
徐々にこれだけなのかな
英語力とか言語力って
なだらかに二次観数を描いていくんじゃなくて
二次観数的にいきなりですね
得意点を超える瞬間があって
またなだらかになってそれがまた得意点を超える瞬間があってみたいな
なるほどね
人生で一回も話し合ったことない得意点のね
聞くよはするけどみたいな
本当にあるんですよ
人生で一番長い海外体験が
高校2年ぐらいの時に行ったホームステージなんだけどアメリカの
2、3週間ぐらいかなだけど
最後まで何言ってるかわからなかったね
気持ちだけでコミュニケーションしてた
7、8ヶ月の時の得意点を超えた時の
シチュエーションを思い出したんだけど
海外ドラマ見てて
セリフで何言ってるかわかる
意味じゃなくてちゃんと単語単語で何
どういう風な単語を全て使ったっていうのが
わかるっていう瞬間かな
イメージで言うと
それはレベルが違えどちょっとわかるな
マーベル作品とか海外ドラマを死ぬほど見るようになってから
24:01
海外ドラマだったり海外映画を死ぬほど見るようになってから
映画でいうさ、さっき言う
クドスと同じようなさ
映画版のよく言う表現とか
よく出てくるんだみたいな
それがだいぶ言語で
言文レベルでも聞き取れる
聞き取れた単語を調べるとちゃんと合ってるみたいな
のが出てくるから
一定の浴びる量みたいなのも大事なんだろうね
継続の量というか
もしかしたらこれ勉強して私全然成長できないんじゃない
っていう風になる瞬間があるかもしれないけど
続ける行動がこういうのないですよね
いきなりそういうのが現れるか
今のシーンで使えるようなやつもさっき
ノートにあったな
2つのニュアンスがある
オーバーワイデッドボディみたいな
そうそうそれ
これはビジネスで使ったことないけど
本当にその感じがするね
オーバーワイデッドボディは
ノーって言いながら全然違った
本当に原文のまま
木の鉄を踏むなよっていうニュアンスなのかなと思ったら
全然違った
お前がそれをやりたいんだったら俺を倒してから行けよっていう意味なんだね
めっちゃ面白い
この辺の表現
こっちが聞いてると面白くていいな
ね
オーバーワイデッドボディ言ってみたい
こういう日本語の意味と違って分かると面白いテーマを
たくさんこのノートに書いてあるので
レッツゲットボールドローリングとかも書いてあるかな
出たオシャレなやつに
ミーティング始めようとか
ちょっと表現が
違うけど
ここにはないな
でもボールっていう
レッツゲットボールドローリングでミーティング始めようぜとか
そういう意味があるんだけど
このタスクって今誰々がボールを持ってますよね
あれって英語でもそうなんですよ
誰ボールでしたっけ
このノートに書いてある
The ball is in Hogehoge's court
誰々が今そのタスクのボールを持ってますよねっていう
スポーツ世界共通説だね
野球とかに例えられるのも世界共通説
そうだね
なるほど面白い
この英語系で言うと
27:01
とは言え僕自分で日本国内でやれることの
頭打ち見えてきてるかもなと思ってるので
今年のどこかで2、3ヶ月海外で働くみたいな
やろうかなと思って
もっと日常的に浴びる必要があるなって
グローバル人材や
マジの尊敬を込めて
やばい環境に生かないと
だらけてしまう
浴びる量の総量が今サチってきちゃってる
サチルの英語もあるんだろうな
サチュレーションある
そういうのも面白いと思う
もしかしたらいつかこれを
シンガポールの市場にあたりから
お届けすることがあるかもしれないです
そうだねちょっと大沢さんが英語でしゃべってもらって
そしたらもう俺は何もしゃべんないけど
俺は筆談で書いてるけど
全部言われたやつに対して日本語で書いて
ディープル経由でチャット送って
大沢さんがそれを読み上げて
なんだそのポッドキャスト
他にもある?
自動翻訳とかどうせ入るからみたいな話はしつつも
結局人間同士のコミュニケーションは
消えないはずだからね
そういうところの温度感を押し上がりながら
スムーズにコミュニケーションする価値って
まだ5年ぐらいは消えないだろうし
最近特に英語使えたほうがいいなって思うシーンが増えてきた
それこそこのNFTの話とかしたけど
Web3みたいなトレンドがある中で
あれって結局
究極的には
リソースとか金とか分散化によって
成り立ってるものだから
クリプトによって
世界中どこのリソースにもアクセスできるようになって
いろんな垣根が超えた中でリソースを調達して
人の労働力とかも調達して
一緒にディスコードを立ち上げて
コミュニケーションを取って
一つのプロジェクトの成功を作っていく
それがダウンみたいな感じだけど
そういうもの自体は起きてるのに
結局コミュニケーションは人間としなきゃいけないから
だからアジアにいて
英語が喋れる人が一番今収容価値が強い
その辺で強いみたいな話で
大沢がめっちゃいい友達いるみたいな話をしたけど
そういうところが結局必要だから
あると思うんだよね
向こう向こうで海外の人たちと
コミュニケーションを取るときに
自分たちがワンクッション置いて話さなきゃいけない人と
何の気金もなく話せる人って信頼関係の構築
どうやって変わってくるから
翻訳の精度とかが上がったりだとか
30:01
してくる未来は相当遠くないとは思えど
それはコミュニケーションを取る上で
1対1の問題がなくなるだけで
その人と何かのチームを組んだり
ビジネスをやったりってなったときに信頼関係とか
の構築はまだまだ喋れる能力っていうところが
基軸になるなと思います
何気なくボンって言われたKudosっていう
賞賛みたいなお祝いが飛んでくるのと
機械翻訳越しのKudosって言われても
翻訳越しだから本当の感情かどうかわからないみたいな
熱が温かみが言葉になるみたいな世界が
何かAという出来事があったときに
みんながワーって言ってる中
ワンテンポ遅れて俺たちがKudosって入るみたいな
笑いすぎて音終わった
絶対そうだと思う
そういう風刺というかあるよね
ショートショートみたいな
インターネットエクスプローラーのやつじゃない
そうインターネットエクスプローラー
めっちゃ懐かしいね
誰かがWe are browsersってやると
ChromeとかFirefoxがブラウザーズって
We are〜〜って反応して一番最後のコマでワンテンポで
インターネットエクスプローラーがブラウザーズってやってる
まさにそれだと思うんだよな
俺たちエクスプローラーになっちゃダメなんですよね
愛意になっちゃうから
バカにされるしコミュニケーション上は致命的だし
距離を超えちゃうし
心で分かり合えないからね
そういう人は今から始めてみる
良いのではなかろうかって話か
すみません長くなってしまった
いや全然話しちゃった
じゃあ次はセンター
センターだってアプリがあって
ショーノートにエクプランチJPの
いずれ亡くなっちゃうやつだ
ちょうどSAOで見入れてきたから
日本語の解説記事を
ゾーンに入るのを助けるアプリセンターと
仕事が30%早く終わりストレスの経営
魔法の杖みたいな
薬器法に引っかかるタイトル書いてあるけど
集中することをテーマにした
デスクトップアプリケーションで
Mac限定なのかな
簡単に言うと
何なんだろうな
ポモドロテクニックを支援するアプリ
ポモドロテクニックできてかつ
BGM代わりにもなり
タスク管理アプリにもなり
瞑想アプリにもなる
全部一つに
一気につなげましたみたいな
アプリと言えるかな
33:01
何をするかって言うと
タスクを入力する画面があって
今日今やるタスク
今日一日の中でやるぐらいのタスクの流動で
例えばA、B、Cみたいなの書いて
ポモドロテクニックのタイマーが入ってきて
始めるって
レッツスタートみたいなのを押すと
BGMイヤホンとかつけてると
そこにアンビエント系
瞑想に使いそうな
ショーンっていう曲が急に流れ始めて
アナウンスで始めましょうか
みたいなのが流れて
各タスクに対して25分のタイマーを動かしてくれる
あと5分だよとかあと1分だよみたいな
イヤホンで音楽と一緒に流れてきたりとか
あと仮に俺が途中で飽きたなってなって
ツイッターを開くと
ツイッターは生産的ではないよねみたいなのを
注意してくれたりとか
Facebook見てるけど大丈夫みたいなのを
チクチクさせてスラックばっか見てるけど
本質
だんだんウザくなってくるんだけど
そういう
あらたを呼ぶプロダクティブなサービスと
プロダクティブじゃないサービスを
こっち側で確か指定できたので
これは別に仕事でFacebook使うから
俺の場合だとドメインで判定されてるんだと思うけど
俺Facebook広告開いてもツイッター広告開いてもめっちゃ怒られてる
仕事ど真ん中なのにね
仕事ど真ん中やってるんだよと思って
それは対象から外したりスラックを普通に
生産的だと思ってるからスラックを外したり
スラックすぐに返さなきゃいけないのに
そういう人にはいいのかもしれないけどね
すぐに返さなきゃいけないやつもこのタスク値を絶対に
やりたい人は設定したりできると思う
そういう感じで
一番いいのがポモドロテクニックで
タスク管理するっていうのを割とやってる人多いと思うんだけど
この瞑想っぽいのが始まるのがすごく個人的には
大成功というか
特にフルリモートで働いたりすると
朝のスイッチの切り替えみたいなのが難しくて
一旦ジム行って帰ってきてスッキリすると
仕事に集中しやすかったりする人もいるだろうし
ルーティーンが必要じゃん
いなり起きてパソコン開いてやるっていうのは
キツイタイプで集中し始めると
ゾーンに入るのに時間がかかるタイプだから
いつも俺はそれをどうやってたかというと
ポッドキャストを聞いてたんだよね
その時に溜まってるポッドキャスト聞き始めて
最初は聞いてるんだけどだんだん集中し始めて
全然耳に入らなくなっていって
36:00
意味はないんだけど聞けてないんだけど
普通にデスクの前に座るし
それで仕事を始められるっていう
何かしらのルーティーンが欲しいって
ポッドキャストだと邪魔だし
最終的には
なんだけどこのセンターのBGMのようなのか
ポチって押して始めようってなった時に
すごい背筋が伸びてスッて入る
なんか分かんないけど科学的な根拠
なんかちゃんとしてる気がする
そこに選択肢が発生しないことと
作業を続けてもノイズにならない音楽が
鳴っている
初心者目線ですけど意味が
今ありそうだなと聞いてて思った
押した瞬間に視界がスッて
周りのノイズがスッて消えていくような
BGMなんだよね
タクマが科学的な人間だってこと知らない人が聞いたら
やばいもの聞いてないなって
効果が強そうです
コト科学的な人間なので間違いない情報だと思います
いやいや
実体験を重視するんで
経験を
経験上そうだったっていう感じですね
ちなみにそれってさ一番最初にタスクを割り当てるわけじゃんか
タスクを割り当てるというタスクが一番最初に始まるってイメージ
まあそうだね
タスクフェリーというかそれは
俺の中から仕事ではないみたいな感じ
これアサナとか他の
管理ツールとも連携してたりするの
どうなんだろう
俺はもうタスク管理は諦めてた人間なんで
そういうアプリケーション
グーグルカレンダーにぶち込むんですよ
基本的に
なんか
インポートするとかもね
インテグレーションで繋がってたらめっちゃ面白い
トゥービーストとトレロとアサナが入ってた
違うこれカミングスーンって書いてある
チームでプロジェクトタスクをさ
やってて
チームで共有しているアサナからどんどん消えていく
みたいな仕様とかがあるとかなり
拡張性がそうだなって思って
そうだねすごいいいと思うな
あと今インテグレーションの画面見て思ったけど
スラックとグーグルカレンダーとスポティファイとかも
スポティファイが多分
自分でさっき俺が言ったBGMも選べるんだけど
好きなBGMだったらそれにもできるし
あとスラックがこれいいね
自動でスラックをドゥーノット
デジタルモードに変えてくれるっていう
フローに入っているときに
39:00
めっちゃいいやんそしたらスラックに行って
生産的じゃないよって言われる
確かに
グーグルカレンダーの
ミーティングの予定を無視できるって書いてある
ミーティングを気づけない
思い切った仕様だねそれは
俺の英語の翻訳が間違ってたでしょ
今リンクあったりする
出てこなくて
画面を共有しちゃおうか
これで見えてる?
スラックドゥーノットスラックモード
ライナーってサービスがなんだかわからないんだけど
ゲットナッチ4ってめっちゃ使うけど
意味が今パッと出てこない
ナッチってゲームで言うと回避構造だった気がするんだけど
今日俺の英語単語は全てゲームで培われてる
違うわ
通知とかじゃなくて通知が来るってことだと思うな
ミーティングが近づいてきたら
ミーティングの時は教えてあげるようになってから
逆の意味だな
直後に英語英会話の話ししておきながら恥ずかしいわ
今調べたら
通知が来るって言ってた
そんな仕様なわけないか
ノーティフィケーションとか書いてあげた方が便利なはずなんですよ
でもおしゃれな
知らんけど
そういうアプリなので
どうせ無料なんで
一度使ってみると
ファーって指導する感じ
視界がこうなっていく感じ
非科学的なこの体験
これ俺ツイッターかなんかで見つけたのかな
誰かが普通に
ポード部屋行ったくて上手く行ったかったけど
これだけはスッと入れていいわみたいなの書いてて
へーって思って入れてみたら
すごい良かったって感じなので
実際なんかタスクの実行量というか
そういう生産性上がったという実感もある感じ
いいっすね
総量があっていうよりは
指導にかかる労力
エネルギーの消費量が減ったみたいなのが
すごい実感として大きいから
集中するまで時間かかるけど
集中力がめっちゃ
深いところにあるみたいな感じなので
42:01
そこに入るまでに
よいしょってやらないと絶対いけないんだけど
これは気づいたら集中してるみたいな
だから一日の総消費エネルギー量
脳みそのスタミナみたいなところを
無駄に消費されずにするみたいな方が
便宜がでかい気がする
これって課金とかもできるの?
課金して何か良いことがあらなきゃ課金しない
課金のネコメントみたいなのが出てきたことは
一度もないんだけど
期間だけ無料でやってるのかな
トレビアムってプランがあって
トレビアムはエビリティフォーム
それで良いかと思うんだけど
コンプリヘンシブパナリティクス
効果的な分析
何にどれくらい時間かけたかとか
レポートで出せるのかね
学生の時にめっちゃすぐやってたな
タイムランタンみたいなやつで
プライベートコワーキング
コワーキングもできるの?
プライベートコワーキング?
プライベートじゃないよ
パブリックなの俺のタスク
それは知らんかった
複数人で使った場合の話なんだろうね
セキュアな環境で使えるってことを
プライベートって言ってるのかな
あんまり高くないね
高くないけど安いね
謎
買ってないけど面白い機能があって
フローのタスクを始める時に
通知が来るんだけど
カメラをオンにすると
今一緒にゾーンに入ってる仲間たちの顔と
一緒に映るように
集団監視機能みたいな
一緒に頑張ってる人間
俺は一回もオンにしたことないし
カメラカバーしてるから絶対映らないようにしてるんだけど
それは面白い発想だなと思って
なんだっけ
そういう黙々会的な
黙々会を求める人間たちには
ガン刺されない
でも気持ちわかるな
カフェとかに行って集中できる理論でしょ
そうそう
それをこのアプリで
世界中の仲間たちと
一緒にできるよっていう
面白い
どれくらいの人がいるのか見てほしい
45:02
なんだかんだアジアのタイムゾーン
シンガポールとかシドニーとかで使ってる人いるんじゃないかね
ゾーンに入るとカメラオンになってなくても
その人たちのアイコン一緒に
ゾーンに入ってる仲間たちのアイコン並んでる
それはいろんなブロガーの人がいたから
時差関係が結構いるなと
確かに今も
センタードのLP
プロダクトページ見ると
リアルタイム変わってるのかな
ツイッター?
ページの
今フローの38人
はいはいはい
これあれだな
タクマじゃねこれ
知り合いのアイコンに似てる人が
タクマインズかタクマか
でもログインしないでしょ
してない
それはちょっと怖いからやめてほしい
この38 people in flowがどこから引っ張る
これも知り合いのアイコンだな
すごい
フェイスブック
俺のタクマのアイコンは紫なので
今紫のTが出てきました
今フローに入ったよ
なんで分かるんだよ
1増えてるってことはこれが動的なリストってことは分かったね
それなんの情報なの
クローム?ログイン?
怖
タクマのが取れてるのはキャッポイズってあり得るし
なんで俺のとタクマのものがそこから取れるんだ
さすがにそれはないか
だと思いたいけどね
ちょっと怖い話になっちゃったね最後
進められ
俺の画面でも紫のT増えてる
リアルタイムのアイコン出してるじゃん
今アジアのタイムゾーンで
知り合いのアイコンだとしたら本当にたまたま知り合いがいたんじゃないか
かな
結構一部でしか流行ってないサービスだと思うし
いいっすね
最後一応セキュリティティも大丈夫だと思います
普通にちゃんとしたところのサービスだと思うので
ただ怖い人はやるべき
ご自身の判断で
技術的には不可能だと思うけど
ログインをしてない感じ
48:00
はい
本日はそんなところでした
ではではまた
はい