1. IN THE TEA-BOOTH(ビデオ・ポッドキャスト)
  2. YouTubeのポッドキャスト設定/..
2023-03-27 10:57

YouTubeのポッドキャスト設定/YouTube Musicでポッドキャスト再生/TikTok Liveをやってみる

spotify
  • YouTubeがポッドキャストを開始
  • YouTube Musicでポッドキャストが聴ける
  • けどポッドキャストが探しにくい
  • 動画ポッドキャストのみ
  • YouTube Musicではバックグラウンド再生ができる
  • 音楽はバックグラウンド再生ができない
  • TikTok Liveができるようになった
  • まだ機能制限が多い
  • 動画配信の活用を考えたい


▼YouTube Music チャンネル

https://music.youtube.com/channel/UCm1WDix6eQ8g2pfrH6ICA5Q


▼TikTok

https://www.tiktok.com/@potaufeu_podcast


▼サイトやお便りの送信先

⁠⁠https://linktr.ee/potaufeu

YouTubeポッドキャスト設定の概要とYouTube Musicでの再生
はい、どうもポトフです。
IN THE TEA-BOOTHこの番組はですね、スポティファイ向けに動画ポッドキャストとして配信しておりまして、
まあ1週間の配信ね、いろんなポッドキャストを配信してますので、その辺のログというか振り返り、活動報告的なものです。
ブースの中から裏話みたいなところを話しつつ、動画ポッドキャストとしてスポティファイには配信していますが、
音声のみはですね、他のプラットフォームにも配信されます。
AppleとかAmazonとかね、Googleとか。
で、YouTubeにも動画はアップしていますが、とうとうYouTubeがポッドキャスト設定ができるようになりました。
できる意味はね、ちょっと前からなっていて、チャンネルごとにできたりできなかったりちょっとあるなーと思ってたんですけども、
一応全部のアカウントにロールアウトしたっていうことをYouTubeが言ってたので、
たぶんもう全部のチャンネルに行き渡ってるのかな。
新しくポッドキャストっていうのを作ることもできるし、
今までの再生リストをポッドキャストにも変換できるみたいな感じです。
今までポッドキャストで配信したやつを全番組じゃないけども、
動画に変換してアップしたりはしていたので、せっかくなんでということでポッドキャスト設定にしましたけども、
結局ね、再生リストってどこが違うのっていう感じがあったんですよ。
ポッドキャストとしては表示されるけど、大して変わらないなーと思ってたんですけども、
ようやく徐々に対応していく感じですね。
YouTubeミュージックで見れるようになりました。
YouTubeミュージックでこの番組とかも表示されます。
YouTubeミュージックでチャンネルを行くと出てくるんですけども、
ただね検索とかができないのよ、ポッドキャストから。まだ音楽の検索しかできない感じで。
たぶんその辺の機能は出てくると思うんだけど、探す機能はね。
今のとこ探しにくい。なので配信者が自分でPRしなきゃいけないということで、
ニュースレターのほうにURLとか書いていますが、
もちろんYouTubeミュージックじゃなくてYouTubeの中でも同じものが見れるんですけども、
YouTubeのポッドキャストは、ポッドキャストイコール動画ポッドキャストらしくて、
動画しかアップできないです、今のとこね。
たぶん音声もアップロードできるようになるはずなんですけど、今のところ動画だけ。
なんでますますね、再生リストと一緒じゃんポッドキャストって感じなんですけど、
一応YouTubeミュージックで聞けるようになるというところで。
YouTubeミュージックで聞くときはね、
YouTubeポッドキャストのアップロードと他プラットフォームとの連携
動画としても見れるし、音声だけにすることもできるんだよ。
何の違いがあるかわかんないんだけどね。
転送量は違うだろうけど、わざわざ映像を切る理由がわからない部分もあるんだけど。
聞いてればいいんだけどね。
あとバックグラウンド再生ができるので、無料ユーザーも。
YouTubeで聞くよりもいいのかもしれない。
特にそのポッドキャストを動画に変換してYouTubeにアップしてる人は、
たぶん映像がいらない人も多いと思うので、
それはYouTubeミュージックで聞いたほうがいいのかもしれないんですけども、
ただ音楽と一緒になっていて、それはいいんですけど、
音楽がバックグラウンド再生ができないんじゃないかな。
ちょっとやってみたけどね、できるようなできないようなんです。
だからまだアプリの使い勝手も含め、これから改良の余地がありそうだなというのと、
あと今年中には、他のプラットフォームでRSSで配信されてるポッドキャストを
RSSで読み込んでっていうことができるようになるはずなので、
そうなると、いろんなところで配信しているポッドキャストをRSSで読み込んで、
YouTubeの中でポッドキャストとしてYouTubeミュージックに配信する。
YouTubeショートとの関係性とTikTok
けど外に当たらないみたいな感じになるかなと思います。
この辺がね、他の読み込みじゃなくってYouTubeに直接音声もアップロードできると思うんだけど、
そこでポッドキャストが作れるんだけど、
そこで作ったポッドキャストはYouTubeミュージックにしか行かないんじゃないかなと思うんだよね。
他のAppleとかでは聞けないんじゃないかなと思います。
言うてもこのSpotifyも動画はアップすると、Spotifyだけで動画が。
ただSpotifyの場合は、AppleとかAmazonとかに音声だけは変換してくれって配信されるので、
そこだけ見るとこっちのほうが使いやすいけども、どうなりゃ。
結局YouTubeショートとかとも繋がってるからいいんですね。
YouTubeショートで一部切り抜き動画作るでしょうで、
コメント欄にこのYouTube長いやつへのリンクを貼ったりとかもできるから、
それはそれで便利なんだよね。
TikTokってリンクが貼りにくいじゃないですか、YouTubeへね。
TikTokにおけるポッドキャストとライブ配信の可能性
それに比べてYouTubeショートからこの長いやつへリンクってことはしやすいかなと思うんで。
TikTokもポッドキャストを取り込むかもしれないんだよね。
その辺はっきり動きは出てないですけども、裏っかではそういう動きもあるようで。
ちょっとどうなっていくのやらです。
TikTokライブができるようになったんですよ。
緩和されたのかな?なんか条件が本当はいるんですよ。
数にばらつきがあるみたいだけど、目安としてはフォロワーが1000人以上かなっていうのを記事を見かけてて、
ただ400とか500でもできるようになった例もあるみたいなのは見てたんですね。
自分が今117とかなんで、まだまだ先だなと。
増やすにはどうしたらいいのかなーとか思っていたんですけど。
TikTokとかは、ポッドキャストの切り抜きを動画にしてやってますけども、
そこからポッドキャストを知ってもらうきっかけになればぐらいな感じでやってるじゃないですか。
ただ切り抜きだからさ。回数はあるのよね、TikTokはね。
たぶん頭だけ聞いてすぐ飛ばされる可能性は全然あるとは思うんだけど、
もっと絶対的に増えていけばさ、露出も増えていくしさ。
フォロワーとか増やすには、やっぱりライブって有効だろうなと思ってたんですよ。
スタンドFMとかラジオトークをやってる人とかも、増やすきっかけって結構ライブだったりすると思うんですね。
ライブをやるといいんだろうなと。
ポッドキャストはライブがないからさ。
だからポッドキャストはライブがないけど、
ポッドキャストの切り抜きをTikTokでやって、TikTokでライブをやるっていうね。
だからここで新規の人と接点を持って、まずはTikTokをフォローしてもらって、
話に興味があるようなネタがあるんであれば、
ポッドキャストにも聞いてもらうっていうフローにしたいなと思っていて。
TikTokライブの機能についての具体的な話
だからライブできるんだったらできたほうがいいなと思ったら、なんかできるようになって。
117人なのに。
なぜ?って思いながらね。
できたらできたでさ。
できるようになったのが25日だから昨日みたいなのね。
25日から4月1日までに30分ライブ配信すると機能が少し開放されるみたいで、
レベル1、レベル2みたいなのがあるんだよ。
そういうのを見るとやってみたくなるじゃない。
だからとりあえず30分ぐらい。
30分ぐらい話すのはね、全然余裕じゃん。
だって今でもこれまだ8分か、別に30分ぐらいなら話せるなーと思っていて。
ちょっとやってみようかなと。
で今これiPhoneのカメラ横向きにしてやってて、
TikTok縦にしなきゃいけないから、同時にできねえと思って。
別にこれiPhoneのカメラ使わなきゃよかったんだけど。
場合によってはこれはMacのカメラでやって、
同時にTikTokライブをiPhoneでやるとかね、
そういうことも今後できるかなとは思ってはいます。
ただ今までもね、インスタライブとかもやったことなかったんで。
そうでTikTokライブがさ、今まだMac版はないけど、
Windows版のパソコンから配信できるやつがあるのね。
Mac版出てくれると、だいぶ個人的にやりやすいんだけどなーと思っているんですけど、
TikTokライブの可能性と今後の展望
いつか来るかな。
そんな感じで、いろいろ、
無事に本編を配信できたんだけど、
そんな形でちょっとTikTokライブ、
試してみようということを考えています。
まあこんないいおっさんが出てきてもねえとは思ってはいますよ、いますけど、
まあまあまあまあ、やってみなきゃわかんないじゃないですか。
何事も。
こんな感じですね。ちょっと最近動画の露出が増えつつあります。
いいのか悪いのかわかりませんけど。
これは動画ポッドキャストだからさ、こう話してるけど、
TikTokライブってどんなテンションでしゃべればいいのか実はよくわかってない。
けどさ、他のライブ配信してる人も、結構ゆるく配信してる人もいるからさ、
まあまあTikTokのショート動画は結構せわしない感じもあるじゃないですか。
それとは違うのかなーと思いながらね。
いろいろまあまあやってみて考えましょう。
はい、ということでエピソディブースでした。
10:57

コメント

スクロール