2024-05-24 15:32

飲み会の席でビジネスアイディアを語りたいお年頃

サマリー

スクエアエニックスは、ドラクエ12の開発で苦労しており、リソースの最適化や特別損失の計上が話題となっています。さらに、年齢に応じてビジネスアイディアの話題が増えていることがわかりました。飲み会の席でビジネスアイディアを語りたいお年頃というポッドキャストのエピソードでは、アイデアを出すだけでなく、実際にアイデアを形にすることや継続することの難しさについて話されています。

00:09
皆さんこんにちは、TRY-CATCH FMです。このポッドキャストは、それぞれの企業で働くソフトウェアエンジニアと プロダクトマネージャーの2人が、テック、キャリア、ライフスタイルなどをテーマに 手伝う形式でお送りする番組です。
では、やっていきましょう。 はい、よろしくお願いしまーす。
スクエアエニックスのドラクエ12開発の難航
あのー、スクエアエニックスという会社があるじゃないですか。
ありますね、スクエアに。はい、ドラクエとかファイファンとかね。 僕らは子供の時には、この2社は分かれてたのかな、スクエアとエニックス。
だいぶ子供の頃だよね。そうそうそう。 なんかそこそこ、小学生の頃にはもうくっついてなかったっけ?
いや、多分そうだと思う。でもね、ドラゴンクエストモンスターズ、 テリーのワンダーランドとかもね、あるよね。
最初つけたら、エニックスって出てくるのかな。
幼稚園児とかだよな。 いやー、もうちょっと小学校、低学年くらいかな。 そんなんだったっけ?
そっか。 そんな感じだと思うよ。
でまぁ、こういう会社があるわけですけど、
ドラクエ12をね、今開発してるんですよね。 で、これがめっちゃ開発難航してて、
前作が出たのが、 11が出たのが、
2017年とかなんですよね。 やべぇじゃん。
だからもう7年くらい出てないんですよ。 で、これ結構異常なことで、今までのドラクエシリーズとか見ても、
長くて5年とかだったんですよ。 間を見るとね。
じゃあ7年はやっぱ異常事態だね。 7年は過去最高の出なさなんですよ。
ドラクエってなんか別に、そこそこポンポンって言ったらあれだけど、 ポケモンよりはおせえなくらいの気分で出てるイメージではあったもんな。
今回ね、ちょっといろいろ。 まぁちょっとなんかね、要因としては、ちょっと詳しいとこ分かんないんだけど、
あのー、ちょっと海外行きを狙ってるっぽい?
不安しかねー。
国内の我々からするとね、 そのままのドラクエでいいんだよっていう感じがあるんだけど。
なんかディズニーみたいな失敗しねーから大丈夫かな。 そうそうそう。まぁドラクエってね、やっぱ海外人気ないんですよね。
ポケモンとか人気あるけど。 なんでなんだろうね。なんでなのかなぁ。
でなんか今回のそのドラクエ12はちょっと、なんだろうな、ストーリー的にも、
過去作と比べてちょっとダークな感じにしようとしてて、 まぁいろいろ試行錯誤してるみたいなんですけど、
まぁ開発が難航しまして、そんな中、 5月の
これいつだ? 5月の13日に
新中期経営計画って言ったスクエアエニックスから出てるんですよね。 はいはい。
ドラクエ12の特別損失とリソース最適化
で、これを見ると、ちょっとなんかあの
DE事業開発体制最適化による生産性向上というスライドがあるんですけど、 DE事業っていうのは何かっていうと、
デジタルエンタテインメント事業っていうのかな。 だからまぁそれこそドラクエとかファイファンとかの事業のことだと思うんですけど、
開発体制最適化。
まぁちょっと開発体制に手こ入れしたってことですね。 で、
えっと、2024年3月期に388億円の特別損失を計上って言ってるんですよ。
で、これが何なのかみたいなことは、この中にあんまり明記されてなくてですね。
YouTubeでなんかドラクエファンの人と動画出てたんだんだみたいな、こう推測を立ててるんですけど。
あくまで噂ですよ。噂によると、ドラクエ12を一旦ゼロから作り直してるんじゃないかとか。
はぁー、なるほど、なるほど。 そうすると、今まで作ってきたやつを全部ゴミにするってことですね、要は。
あー、だから特別損失ってこと? そうそうそうそう。
要はこれはもう確実に投資回収できなくなったっていう、今まで作ってきた。 なるほど、可能性があると。
あると。 だから、こっからまた作っていくみたいな感じになったら、
まぁ3年から5年はかかるよね、みたいな。
そうだねー。いやー、なんかあんまりペースが伸びすぎると、ちょっと期待値とかもよくわかんないことになるし。
そうだねー。 まぁでも、さすがにドラクエ、さすがに出ませんってことはないと思うんだよね。
まぁ既にティザー動画、予告編動画みたいなの出てるし。
そもそもこの中期経営計画の中で、
リソースを
このドラクエとかファイファンとは言ってないけども、 長年この愛されてきている作品に
リソースを ちゃんと投下するというか
そこにちゃんとフォーカスするっていうことが確か書いてあったかな。
だからちゃんとガチでドラクエファイファン作っていくぜ、みたいな感じなのかな。
FFの方はセブンのリメイクとかいろいろやってたし、 継続的にやってそうな感じではあったよね。
FFも結構位置づけとしては、 俺ちょっとFFよくわかんないんだけど、
新しいやつ?なんだっけFFの。
FFに引っ張られたね。 タイファン派とFF派がいるけど。
どちらもいいんですけど。
新しいのがなんだっけ。 最新タイトルっていつ出たんだ?最後。
一番新しいやつが。それもなんかね、あんまうまくいかなかったねみたいな感じらしいね。 特に海外とかで。
16が新しいと言いつつ2年前とかか?
でもDLC第2弾配信開始がこの4月だね。
やっぱり海外意識してるっぽいですね。 欅坂とかはね、全然海外とかでも爆売れって感じで。
そうだねー、なんか、 別に海外受けしなさそうな見た目でもないけど。
でもだって海外のゲームは言うとああいうのあるくない?っていうイメージがあるから。 逆に埋もれるのがね、そうなると。
でもじゃあfromとかがさ、あっちはさらにさらにダークというか独特な方に行ってるけど、
あれが別にそこで苦労してる話も聞かないというか、ファンが多いから、あんまり海外でもやれてるような気がするけど。
そのFFドラクエは何が違うんだろうな。
スマブラの新ファイター海外の反応みたいなやつもさ、 普通にドラクエ勇者めちゃめちゃ盛り上がってる気がするんだけど。
いや、あれはね、あんまやっぱりね、 例えばバンジョーとカズーイとかと比べると全然違うらしいよ。
待ち方が違うでしょ、バンカツとか。
バンカツとか、まあまあ、いろんな文脈もあるしね。
だってもう無理だと思われてたでしょ、あれ。 発見とかの関係もあって。
あれはやばかったもんな、盛り上がりは。
その後比べるとね、やっぱちょっと今一つだなっていう感じだな。
あーそうねー、それは確かにあるのかなぁ。 どうなるといいんだろうなぁ。
まあ俺は普通にありのままのドラクエというか、 今までのドラクエが好きなんで、ちょっと変に意識せず、
こうね、そのまま出してもらえれば十分ありがたいですけどね。
海外に寄せた結果良くなることがあまり例を見たことがないので、
まあちょっと落ち着いてやってほしいとこですね。
あと5月の27日は一応ドラクエの日っていうことになってるらしく、
そこで何か発表があるんじゃね?とも言われてます。
なるほどね、じゃあ終わりとも1週間でね。
そうしたら、もしかしたら12のことに言及されるかもしれないが、 されないかもしれないと。
はい、ちょっと楽しみに1週間待ちましょう。
はい、それじゃつだんでした。
で本題が、ちょっとこれは愚痴みたいなもんなんですけど、
僕らもう33の年じゃないですか、今年。
そうですね。
でやっぱね、この年になると、まあ仕事も会社でも集計クラスになってきて、
まあそれなりに物事を俯瞰してみれるようになるじゃないですか。
そうだね、そうかもね。
ビジネスアイディアの話題の増加
そういう中で、やっぱね、最近すごい思うのは、
大学の友達とか高校の友達とかと飲んでても、
だからいつもね、ビジネスアイデアの話になるっていうのはあるかなと思うんですけど。
割とあるね。っていうか僕らこの前2人で焼肉行った時すらそういう話してたよな。
そういう話してた。
いやでもね、でもちょっと個人的には、でも俺その時何て言ってたかな、忘れたけど、
一応僕はすでにやってることを話してると思う。
あーはいはいはい、なるほどね。
そうそうそう。
で、個人的には、なんかアイデアだけ出してる人も結構いるなっていう。
そうね、それは確かに。
よもやま話が多いね。
そうなんですよ。で、やっぱね、それ聞いてて思うのは、
やっぱね、アイデア出すだけで誰でもできないんだよね。
ははは。
ねえ。
その中の、まあ多分10%くらいが実際行動に移し、
そこからさらに10%くらいが継続すると。
ここが難しいんですよね。
そうだねー、もうビジネスアイデアとしてはもう、なんかね、あんまり聞いてもしゃーない話が多いような気がするよね。
まあまあまあ、雑談としてなんか話すんであれば、まあもしかしたらいいのかもしれないけどね。
うんうん、僕は、え、あ、じゃあこういうのもアリなんじゃね?みたいな感じで適当な話をするのに楽しいなと思ってやってるから、
あんまり気にしたことはないんだけど。
まあね、ビジネスアイデアとして真面目に聞こうとすると、まあまあっていうのは割とあるし。
そう、なんかちょっと入っちゃうんだよな、俺そこに。
どこに突っ込んでいいかなーはね、たまにね、もう、さすがにそれはもうその時点でダメではって思うやつある?
まあある、そうあるし、いやもうほんとね、じゃあやればっていう回答しかないんだよね。
ああ、そうね。
そうそうそうそう、そういうやつに限ってね、やらないんですよ、基本的にはね。
そうだなー、やっぱね、もうやっぱ、やるのって結構大変だし時間もかかるから、なんかちょっとやれるものからポンポンやっていきたいよな、っていうのはあるね。
やればいいとは言いつつ、さすがにこれじゃあ実際にやるってなったら何年ものやねんみたいなやつあるからな、アイデアの中で。
だからまあ実際、逆に言うと、やって継続したらまあ大体どんなアイデアでも儲かるんですよね。
基本的には、まあその例えばなんか大企業上場を目指すとか、なんかそこら辺とかになったらちゃんとね、アイデア段階からまあなんか参入する市場がどうなのとか、なんか細かくこうリサーチする必要あるのかもしれないけどね。
基本的になんかぽっと出たアイデアって、まあやるかどうかかなーと個人的には思うんですよね。
なんかね、5万、10万、50万くらい稼ぐんだったら別に何でもいいんじゃねっていう。
まあそれはそうね、すでに、あの、欲してる人が見えてるからもうそう。
そうそうそうそう。
最近ちょっとそういう飲み会が続いて、
そういうこと言いたくなってしまったというか、まあ実際言ったんですけど、やればいいんじゃない?って。
なんて言われた?
いやでもなんか、うーんみたいななんか言い訳をツラツラと飲んでたけど。
あれー、ビジネスかー、でもなんか別に、よしやるぞってことやろうと思うビジネスアイデアって、なんか全然思いつかんっていうか、あまりそんなにやりたいことがないような感じで。
そうそうそうそう。
いや、気合を入れつくるとかね、マネージャーでむずいんですよね。
モチベーション使うしな、絶対。
そうそうそう。なんかね、打算的なアイデアというか、これ絶対儲かるだろうみたいな感じで始めちゃうとね、マジでモチベーションがついてこないかな。
途中でダルくなってやめちゃうっていう。
報酬系が明確にこう、コンスタントに早いうちから出るようなものだったら、まだモチベーションつくかもしれないけど、なんかこう、なかなかこうあんまり報酬がすぐ来ないようなものとかをアイデアだけでやると全然やりきれない。
そうなんですよ。だからね、いいアイデア考える。いいアイデアというか、実際に形にできて継続できるアイデアっていうのはなかなか考えれば難しいですよね。
アイデアを形にすることの重要性
そうだねー。やっぱ楽しんでやれることとかも元々やってるようなこと?
うんうん。
クシャなくできることが何なのかを見つめるところからなのかもしれないな。
うんうん。はい。
まあ、ていうちょっと、あのぶち込みの話をしたけど。
はいはい。
まあ、みなさんの同じ年代のみなさんの周りにもそういう人いるんじゃないかなっていう話ですね。
もう20代後半からなんならあるあるだと思うよ、これは。
そうだよねー。そうだよねー。
まあ、やることですね。とりあえずやる、続ける。
そうですね、なんか。
これしかないと思う。
結構継続のためのアプリとか、方法論的なやつはうちのチャンネルでも何回か取り扱っているので。
まあ、そうだね。
そういうとりあえずやる続けるをみなさんもやってみたらいいんじゃないかな。
僕らもポッドキャスト長く続けてますよ。
そうだね、確か。継続は大事。はい。じゃあ終わりますか。
はいはい。
はい、ではこんな感じで週2回のペースで配信しているので、もし面白いと思っていただけたらXのフォロー、ポッドキャストのレビューなどぜひお願いします。
では今回も聞いていただきありがとうございました。
ありがとうございました。
And now, a short commercial break.
現在、エンジニアの採用にお困りではないですか。
候補者とのマッチ率を高めたい、事態率を下げたいという課題がある場合、ポッドキャストの活用がおすすめです。
音声だからこそ伝えられる深い情報で、候補者の興味関心を高めることができます。
株式会社ピトパでは、企業の採用工法に役立つポッドキャスト作りをサポートしています。
気になる方はカタカナでピトパと検索し、Xまたはホームページのお問い合わせよりご連絡ください。
15:32

コメント

スクロール