2022-01-15 18:24

年始に沖縄で3泊4日のワーケーションしてきました

半分旅行記ですけど、沖縄でワーケーションしてきたのでそのレポートです。やっぱり冬には暖かい場所、夏には涼しい場所で過ごすのは良いですね。

ゆがふいんおきなわ

---

Peingを開設しました!質問や取り扱って欲しいテーマなど送っていただけると僕たちのモチベーションが爆上がりします https://peing.net/ja/9045551273053f#question-form

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:00
みなさんこんにちは、TRY-CATCH FMです。このポッドキャストは、IBMに新卒で同期入社した中堅エンジニアの二人が、
プログラミング学習、最新のテクノロジー、働き方、転職などについて緩く話していきます。では、今週も話していきましょう。
はい、よろしくお願いします。 お願いします。
ホテルに泊まる時に用意されているヒヤリとかってあるじゃないですか。
あれの常時一体型のやつってよくあるでしょ? あのバスローブ的なのだったり、その前でボタンで止めるやつだったりね。
そう、あれすっげー期待なんだけど、この気持ちわかるかな? あんまりわかんないかもしれない。
なんかね、理由としては、あのー、寝る時に100%はざけるっていう。
あー、まあ確かに足ちょっと広げるとね、もう寝返った時とかにフワッてなるもんね。
もう舌全開になるみたいな感じじゃないですか、あれって。 すごい心持たないんだよね。
それだったらまだ、あの、傷に寝た方がいいっていう、もう、あの、舌ディタをヒートテックだけでいいみたいな。
あー、それでもいいんじゃない? あれってなんか、室内ウロウロするようかもしれんぜ。 まあね、そうそうそうそう。
なんで、まあでもたまに、やっぱその、たまにっていうかまあ半々くらいの確率で、
上腕、上腕が分離されている、まあズボンと上着みたいなやつがあるときも、どっちがやっぱ安心できますね。
まあ慣れもあるしね、僕らワンピースとか着ないからさ。 あー、そういうことね。女子はいいだろうけどってこと?
あと、あの、まあ寝るときは女子もワンピース着ないかも。 あー、でも寝ぐれ時間とかなのかな? あの、あれなんですよ。トイレとかのときもさ、
あの、まあ和式だったらわからんけど、だいたいホテルって洋式トイレなので、 洋式トイレで後ろに長いものを着てるとき、どうしたらいいんだっけってなる。
確かに。 こいつどこにやったらいいんだろうみたいな。 わかるわー。
僕らのちょっとね、あの、カート状のものに対する理解の浅さによるものかもしれないですよ。
そう、だからすごいなんか違和感があって。 でもわかんないよね、そのホテルにさ、まあ別にそのホテルの良し悪しを決める
そのうちのわずかな部分でしかないんだけど。 そこで選ばないですね。 ちゃんと事前に知りたいなっていう。
難しいなぁ。 うちの案内人というか部屋人は常に一体型を使ってますという。
03:04
そういう通知をしていただきたい。 知ってるの見たことないね。
まあそういうのはどうでもいい雑音でした。 えっと、まあちょっとそのホテルの話をしたっていうのもですね、
前々から言ってた通り、ちょっとこの
正月明けに沖縄でワーケーションしてきました。 結構最悪な時期に行っちゃったんですけど。
東京よりも感染者数が多いという。 本当ですよ。
まあでも、昨日、今1月の10日で
昨日の9日のもう24時近くに帰ってきてですね。 今東京にいるんですけど。
ちょっとどんな感じだったか話そうかなっていう回です。
1月の6日かな。6日から沖縄に行って
2日ワーケーションしてたんですよ。平日ね。 木、金。
ワーケーション用のホテルみたいなところに泊まったんですよね。
名前が、ちょっと概要欄に言われておきますけど、 湯河府イン沖縄っていうホテルがあって
確か湯河府っていう地域があるのかな。 湯河府っていう地域があって、インが宿っていう英語のINのインね。
湯河府イン。それ全部ひらがなになってるんだけど。 そこに泊まって、そこは
1階にコーワーキングスペースみたいなところがあって。 モニターとかないんだけど
椅子とかも結構高そうな椅子とかあって、それなんかすごい環境として良かったですね。
ミーティングルームはなかったかな。ミーティングルームなかったからちょっと部屋戻ってやらないといけなかったけど。
ちょっとそこで喋るのは良くない感じなんだね。 そうね、あんまり良くなさそうな感じだった。
もちろんあとWi-Fiとかもありつつ
で、宿泊費がめっちゃ安かったんですよ。
いくら? 1泊でも3500円くらいかな。
安いですね。 めっちゃ安かったですね。2泊3日泊まって2人で。
で、1万5千円くらいだったんで。 ビジフォーとしても安いもんね。
06:00
そうそうそうそう。で、まあ清潔感も結構部屋の方とかも広くて、ツインの部屋で予約したんだけど
なんか全然広くて清潔感もあって、で今ビーチのすぐそばで、朝とかビーチに散歩行ったりして
すごいこれはねまあおすすめでした。
でその後、まあこれも早速ワーケーションじゃない話になっちゃうんだけど
ちょっと移動して
晴れ倉に沖縄っていう、まあちょっと、ちょっとというかまあまあ高めなホテルに移動して
それ土日遊んだみたいな感じかな。
そこはね、常時分離型の手上げでした。
はい、良かったですね。
すごい良い感じでした。
ってことは時期的にあれかな?東京の大雪を回避した?
そう、ちょうど回避できまして。
で、そうね沖縄はだいたい気温20度とか。
で日曜日ね結構暖かくて多分23度とかになったのかな。それかまあ結構汗ばむくらいの気温でしたね。
やばいじゃん、東京帰ってきたら風邪ひいちゃうね。
いや本当だよ。しかもなんか半ズボンのまま帰ってきちゃった。間違えて。
寒かった。
空港で着替えなきゃじゃん、それ。
そうそうそう、間違えてね。
まあでも沖縄感染者数千何人とかって言ってたけど
多分やっぱあの那覇とかの国際通りとかのエリアがちょっと結構あんまりよろしくないのかな。
で基本名古屋とかに行ったんですけど、沖縄の真ん中あたり。
まあほぼ人いなかったっすね。
空港もそっちの方にあるの?
空港はね那覇空港だから結構人混みなんだけど。
でもまあホテルとかもほぼ人いなくて。
まあ多分肌感的になんかその30%くらいしか人いなかったらその多分マックスの。
それも安さの理由だったのかもしれんな。
ああ多分そうだと思うそうだと思う。
で飲食店も本当周りに一組か二組いるくらいな感じで。
でも空いてんだよかったね。
ん?
いやなんかこのぐらいしかいないから閉めちゃえなくならなくてよかった。
そういうお店も実際あったけどね。
ああそっか。
そうそうそうそう。
でもまあ普通に探して入れてまあグルメも満喫できましたよすごい良かったね。
09:01
なんかサウナとか行けたしな。
すいません本当に。
なんかねテントサウナやってるところあって。
なんか普段はなんかプールのなんかリゾート地のプールみたいな感じなんだけど。
なんかそれをなんか冬の時期は、まあ冬って言っても沖縄に10度くらいあるけど。
その時期はなんかテントサウナ張って水風呂にしてるみたいなスポットがあって。
まあそこでちょっとサウナを堪能しました。
なるほど。
ちなみにそのなんだろうこれは個人差あるだろうけど仕事の効率としてさ。
東京とかだとさ一桁から10度くらいでまあ室内は暖房かかってるよねってやってるのと。
沖縄でも外気温でいけるぜみたいな状況でやるのとどっちが良かった?
まあでもそうね。
純粋に比較ができないけどその1日2日くらいしかいなかったから。
でも普通にたまにやる分にはやっぱねこういう暖かい場所で開放的になれる場所の方が集中力が上がってる気がするよね。
刺激というかね、まんねり化が抑えられる。
そう、新鮮さがあるんだよね。
朝散歩とか行って、まあちょっとすごい良いなんだろうな。
脳の状態で仕事を始められるとかね。
まあ普段そんなことしないから全然。
そうだね、なんか旅行先とかだとちょっと朝散歩する回になるもんな。
そうそうそうそう。
ちょっと脳がある程度活性化された状態で、
たぶん朝散歩とかね、たぶん普通にそういうやった方がいいよみたいな研究もたぶんあるはずで。
なんか大学とか行ってた気がする。
確かに。
そういうのもなんかやるモチベーションが湧くっていうのは、まあいいことだと思いましたよ。
やっぱワーケーションね、たまにやると良さそうだよなっていうのがある。
そうそうそうそう。
でもやっぱあれだね、移動はしんどいですね。
短期間でやると、移動のしんどさはやっぱ実感するなっていう。
昨日とかもさ、5時に空港着いて、夕方の5時に空港着いて、
で実際にもう東京の家に帰ってきたのはもう24時過ぎとかですから。
うーん。
うーん。
なりた。
まあLCC使うからいけないっていう話もあるんだけど。
まあでもね、値段的な話と言うて、なりたからと羽田からで、そんな1時間も2時間も違うわけじゃないっていうのもあるし。
12:02
あ、でも1時間くらい違うんじゃないかな。
結構違うんだ。
バス使うと。
だからなりたで降りて、そこからバス乗って1時間半くらいかな、1時間くらいか。
で東京駅行って、東京駅から電車乗って帰るみたいな感じなんだけど。
なるほどね。
まあ言うてめんどくさいっすね。
まあちょっとね、期間が長ければいいけど、期間短めにすると相対的に移動の割合がちょっと高くなるから。
そうそうそうそう。
まあだから、でも今回飛行機代はめちゃめちゃ安くて、往復で15,000円かなかったですね。
おー、やっぱチキがね。
ピーチを使ったんですけど、国外車、片道5,000円とか6,000円とか7,000円とかそのくらいだったんで。
でも帰り日曜なんだよね。
そう帰り日曜、でも7,000円くらいだったかな確か。
3輪球の中火だからまだ帰る人少ないんか。
ああそうかもしれない。
平日とかそういう3輪球の中火とか、移動する人が少ないときに行くとね、めっちゃ安いからな。
あとね、正月明けていきなり旅行行きましょうみたいな人もそんなにいない。
そうだね。逆向きは多分混んでたんじゃない?成人式があるから。
ああそうだねそうだね。
沖縄はちょっと中心になってるみたいな話を聞くけどね。
まあでも行きの工事、
しかも広島から行ったんですか?広島から沖縄、違う違う成田から行ったんだ。成田から沖縄に行って、それももう半分くらいだったかな。
うん。
うん、すごい混雑もせず安かったんで、まあそれは良かったっすね。
そういうタイミング、はい。
もう一個ちょっと、こうしておけばよかったなっていうのがあって、
レンタカーはやっぱ必要になるんですよ、沖縄はね。
ああ、だよね。
うん、でもどうしようかなと思った逆、
金曜日の夕方に借りるっていうことをしたんですね。
だから、木・金・土・日で行ってて、木・金はワーケーションしてるからそんなどこも動かんだろうっていうことで、
金曜日の夕方にレンタカーピックアップして、日曜の夕方に
マハ空港で返す。だから借りた場所は名古屋で、それとは別のところで返すみたいなプランを選択したんですよ。
15:02
それはね、1万8000円とかだったのかな。
2日近く借りておる。
後から調べてみると、タイムズでも、
タイムズで4日借りる。要は木曜日にナハに着いて、
日曜まで借りるっていうのをしても、2万10半くらいだったんだよね。
ああ、結構安いんだな。
そうそう、案外変わらないんだなと思って。
でもタイムズだったら、借りた場所に返さないといけないから、
要はナハ空港で借りて、名古屋の方まで行って、もろもろして、また帰ってきて返すみたいなことをしないといけないんだけど、
まあでも結局ね、ナハ空港から最初はバスで名古屋まで行って、その間重い荷物とかずっと持ってたりしたから、
まあきっとこれタイムズで良かったんじゃないかなっていう気がしてる。
確かにそれは、両方調べて比較した方が良さそうだな、毎回。
そうそうそうそう。まあだからそんな値段変わんないっぽかったから、次からは普通にタイムズにしようかなって思いましたね。
そうだね。ピッチだとあるか分かんないけど、航空会社レンタカーとやってたりするから、
安く借りれるとかあるかもしれないですけど、調べてみたらいいかもね。
まあでもレンタカーだとあれなんだよね、ガソリン代最後払って、ガソリン入れて返さないといけないっていうのがあって、
それもちょっとプラスアルファになったりして、タイムズは別に返さなくていい、ガソリン入れなくていいから、
その分ちょっと浮くっていうのがあって。
まあそんなところですかね、でもそうしてすごい良い経験にもなったし、沖縄もある程度満喫できたし、
まあ良かったですね。そうですね、やっぱりリモートの人はちょっと試しにやってみるのはありだと思いますよ。
そうそうそうそう。まあでもちょっとその純正の沖縄旅行的なとこを考えると、もうちょっと暖かくなった方が海とか入れるっぽくて、
今回行った時はギリ入れないくらいの暖かさでしたね。
あと、やっぱ移動の時間が長くなっちゃう問題とかもあるから、初めてやる人は新幹線で1,2時間で行けるところとかにすると、新幹線内でも作業できるし、
なんかこうクラスターがないからお試しにいいかもしれない、神奈川とかは割とそんな感じでした。
はいはいはいはい。なるほどなるほど。了解です。じゃあ終わりますか。はい。
はい、ではこんな感じでですね、週2回のペースで配信しているので、Apple PodcastsもしくはSpotifyでお聞きの方は是非フォローお願いします。
18:07
また質問箱のURLを概要欄に貼っているので、質問コメントなど送っていただけると嬉しいです。
では今週も聞いていただきありがとうございました。
ありがとうございました。
18:24

コメント

スクロール