1. わたなべ夫婦のふたりごと
  2. #399 不登校でも「学校に行き..
2023-02-28 26:52

#399 不登校でも「学校に行きたい」子どもの本音

不登校の対応
転職しちゃって大丈夫?
恋愛と結婚の違い

【SNSとお問い合わせ先】
https://tasotaso.net/profile/

======メンバーシップのご案内======

メンバーシップでは、さらに濃い時間をなべともの皆さんと過ごしていきます。ご参加お待ちしています!

【限定コンテンツの一覧】

◎レターの優先回答
メンバーシップの方のレターは優先的に回答します。

◎声日記(毎週木曜日更新)
わたなべ家の日常や、暮らしの中での気づきなどをゆるーくお話しします。夫婦対談回と夫のひとり語り回があります。あくまでも日記なので、オチがなくてもご容赦ください(笑)

◎ライブ配信(不定期更新)
不定期ですが、メンバー限定のライブ配信も行います。

======
#不登校 #子ども #子育て #健康 #夫婦 #恋愛相談

———お知らせ———

メイン配信先のstand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。また、限定配信やライブ配信もお楽しみいただけます。ぜひ、下記URLよりフォローください!
https://stand.fm/channels/5e8339c54afcd3510469ee69
00:03
こんにちは、わたなべ夫婦です。このチャンネルでは、30歳の結婚6年目夫婦が、リスナーの皆さんからいただいたお悩み相談を通して、自分らしい幸せについて、一緒に考えていきます。
この前の不登校のお話、レターでご紹介したと思うんですけども、その放送を受けて、たくさんの方からコメントであったり、レターであったり、ご意見、感想をいただきました。
今回の放送では、そのコメントなどをご紹介、冒頭させてもらおうかなと思っています。
その放送が、第395回、「不登校気味の我が子、ベストな対応は?」というタイトルの放送なんですけど、
我が子が最近不登校気味ですっていうところで、朝学校に行こうとすると心がもやもやして苦しくなるということで、今は学校を休ませたりとかしてるんですけど、どうしましょうと。
子どもからも、なぜ学校に行かないといけないのかと聞かれました。そんなレターをいただきました。
なべともさんからいただいたご意見をご紹介したいと思います。
不登校の件、ご心配かと思います。
東宝は3人の子持ち、うち2人は不登校経験で、1人は現在進行形で不登校です。
正確に言うと、行きたいけど行けないです。
勉強もしたい、友達とも遊びたい、でも行けない、とても悩んでいました。
我が子の場合は発達に偏りがあることが後々わかるのですが、集団行動や人とのつながり、授業特有の大きな黒板での授業が苦手、頭に入ってこないなどがありました。
みんなが行くから当たり前に違和感感じることなく、流れに乗ったけどなんか違う、つらいと潜在的にあったものが表面化したのかなって思います。
絶対に児童精神科受診しろとも言いません。
ですがその場しのぎで今、登校を再開するのがいいのか、根本原因を探るのがいいのか、正解はないので難しいと思います。
学びが止まり不安もあるかと思います。
悲観せずにはいられないと思いますが、共に頑張りましょう。
もっとたくさん書きたいことありますか?ということでご意見いただいています。
まあ行きたいけど行けないっていうところね。
なぜ学校に行かないといけないのかっていう質問が子供から飛び出してきてドキッとするわけなんですけど、
それはなんか行きたくないよとかね、こんなとこ行っても意味ないよとかいう気持ちの表れよりも、
むしろなんかこう行きたいけど行けないっていうそのモヤモヤの中から出てくる問いやったんちゃうかなっていうのは僕も思いました。
この方の場合は発達の障害というか偏りというかがある場合もあったっていうことなんですよね。
まあよく考えたら学校っていう空間が結構特殊ですよね。
03:02
なんか大人なって余計感じるんですけど、
あの学校という場がなかなかね日常生活というか普通の社会生活の中ではかなり特殊な場所だったなって思いますね。
朝から行ってね、クラス何十人とか二十人三十人、
多いクラスだともっと多いかもしれないですけど、
学年っていうのがあって時間割があって先生がいて授業というのを受けて成績がね、
あなたはAですとかBですとか言われて、
勉強だけじゃなくて給食食べるとかね、
休み時間があって遊ぶとか、
なんか係があったり部活があったり、
なかなかこう選択肢が通うとかねしかないし、
みんな通ってるし、
そこで学校生活楽しむで勉強頑張るのが当たり前、
先生の言うことを聞くの当然、
みんなと同じようにね集団行動できて当たり前みたいなそういう環境で成長してるわけですよね。
なかなか特殊な場所だったなーって思いますね。
大人って仕事とかもあったりしますけど、
学校ほどあんなに規律と常識と、
しなければならない、こうしなければならないに縛られたコミュニティってなかったなーって思ったりしますけどね。
別の方、不登校気味のお子さんがいらっしゃるお母様の話を聞いていろいろ考えたことがあります。
私は中3から高1にかけて不登校、かっこいっても保健室登校であった経験があります。
その時は教室に入るのが怖く、学校に行く意味が見出せませんでした。
親から叩き起こされ、学校に行きなさいと言われ、
泣く泣く保健室まで行って、親から理解されないことや自分の思い通りに行かないことなど、
保健室の先生にたくさんお話を聞いてもらいました。
うん、行けたらいいのはわかってる。でも行けないし、そんな自分もいや。
親からの心配の圧もあり、毎日死にたいなと思っていました。
休学中の今。この方、大学院で休学委員されてるんですけどね。
休学中の今と何が違うか。
休学届を出すという許可が出た、イコール休んでいいというサインが得られたという点です。
今も勉強しなきゃ、ちゃんと社会に出なきゃという焦りはありますが、
一つ許してもらえていることがあるのはすごく大きなことです。
私がもし親になったら、嫌な思いをしてまで、頑張らなくていいよ、したくなったときにしたらいいよ、
今はどんなことがやりたい、というと、というと思います。
不登校、休学の子供側からの意見です。何かの参考になれば嬉しいです。
追記がありまして、行きたいのに行けない子供たちは、
親に迷惑をかけているという悲懸は常に感じていると思います。
休学中の今は、お菓子作りや刺繍など自分のやりたいことをやるようにして、
本当に少しずつですが、回復してきました。
06:03
中学、高校、大学と不登校を経験していますが、それでもちゃんと生きています。
嫌から絶対大丈夫です。どうかお子さんの味方でいてあげて、
大輝さんのおっしゃる通り、でんと構えてくれると心が楽になります。
不登校を経験しました。
子供側、お子さん側の立場から想像してコメントを書いてくださいました。
親に迷惑をかけているという悲懸は常に感じています。
あるいは、みんな言っているのにね。
言って当然やのに、行けない自分がつらいとかね。
だからこそ、親としてはね、
学校行ってほしいなとか心配だなという気持ちは当然あるんですけど、
子供の立場になってね、一緒に悩んであげたり、
その思いを受け止めてあげたりね。
そういうところから始まっていくのかなというのを改めて感じました。
続いて、教員の方からもご意見いただいています。
都内で教員をしています。
いろいろなケースを見ても、これが理由と一つだけの要因であることの方が
珍しく複合的な要因があるかと思います。
いずれにしても、親子の関係をさらに良くするためのいい機会と捉えて、
お子さんのお話にたくさん耳を傾けてあげてください。
その中でお子さんも聞いてもらったという経験をすることで、
安心して自分の気持ちを話すことができたり、
お子さんの話したことの意図を確認しながら丁寧に聞いてあげると、
自分でも気づくことができずにいた気持ちに
傷がつくこともあるかもしれません。
そうしていくうちに複雑に絡まった問題が解けてきて、
一つ一つ解決していくことができることもあるかもしれません。
すぐに解決しようとするのではなく、
お子さんの心の声に耳を傾け、
まずはお子さんを無条件で認めてあげるのが寛容なのではないでしょうか。
気負いすぎず、親の間だけでもためこまず、
誰かにただ聞いてもらうことで、親側も気づくことがあるかもしれません。
こういう場で話を聞いてもらいながら、
少しでも心が楽でいられることを願っています。
参考までに2冊本をご紹介します。
子どもパートナーの心を開く、聞く力、
そして犯罪心理学者が教える子どもを救う言葉、呪う言葉、
どなたかの役に立てば嬉しいです。
はい、ということで、教員の立場からご意見いただきました。
あと本も2冊紹介してもらいました。
話を聞いてあげてくださいということですよね。
これも不登校とかに関わらず、
日頃の大人でもそうですし、悩み事があった時に、
誰かに話すと楽になったりすることがあるじゃないですか。
愚痴とかでもいいんですけど、自分で抱え込むんじゃなくて、
誰かに聞いて聞いてって言って、
ただただふんふん、そうなんや、大変やねって言って聞いてもらうだけで、
何かが、それで事態が変わったわけではないんですけど、
09:02
なんか気持ちがすっきりするとか、
あるいは、こんなことで悩んでたんや自分、本当はこんな気持ちやったんやとか、
あるいは、あんまりどうでもいいことで悩んでたなって気づけたりとか、
誰かに自分の思いとか考えを話すことで、
自分の頭の中だけでぐちゃぐちゃぐちゃって、
うわーなんかモヤモヤすんな辛いなってなってたのが、
言語化することでね、自分も客観的に自分の悩みを見つめることができて、
何か解決していくっていうこともよくあるし、
それはお子さんの話聞いてあげるってのもそうやし、
親側も悩んでることってやっぱあるし、
子供が不登校になったって言ったらやっぱ心配やからね、
その親側のモヤモヤっていうのもあるはずなんで、
それをじゃあ自分がしっかりしなきゃって耐えるのも大事かもしんないですけど、
とはいえ限界あるんでね、
自分もじゃあ誰かに話す、例えば夫婦で話すとか、
自分の父親母親、親と話す、あるいは先生と話す、
お父さんお母さん同士の友達に話すとか、
話すっていうのが本当に心を整えてくれる一つの手段やなっていうのは日頃感じてます。
僕ら夫婦でモヤモヤしたことあったらどうこうって話すこともあるし、
あるいは夫婦間で喧嘩したりというか、
うまくいかなかった時に僕がカウンセリングっていうのを受けて話してみたことですごい気持ちがすっきりしたこともあったし、
妊活とかでいろいろトラブルを抱えてた時にカウンセリング受けたりとかもしたんですよ。
その件はちょっと声日記のメンバーシップの方で詳しくは話したんですけど、
そういうことも僕もしてますし、
やっぱ話す力、そして自分の話したことを規定せず、
そうかそうかと聞いてくれる安心感っていうのはね、
ほんまにすごい力を持ってるなって身をもって体験してます。
なのでそういうことをお子さんにもしてあげられたらいいんやろうなっていうのを感じました。
あともう一つだけコメントご紹介します。
私も中学1年秋から3年夏まで不登校でした。
やはりみんなと同じように学生生活を過ごしたいのに行きたくないという葛藤、
親に対しての申し訳なさを抱えていました。
苦しかったですがある時親のスタンスが、
学校に行こうよからもう休んでもいいよに変わり急に楽になったのを覚えています。
好きなDVDを見たり音楽を深く聞いたり、たまに一人で遠出したり、
習い事には通ったりと心があまり抑圧されない生活を送ることで、
自然と自分から勉強もしておこうという気になりました。
学校へ行かず塾や通信教育などで学力を補っていましたが、
面白いと感じながら学べたので、その後学力不足が判例になることはありませんでした。
12:01
そうして過ごしているうちに自然と、
3時間目だけ行ってみようかな、などと思えるようになりました。
また高校進学も見据え、様々な学校へ見学へ行った際親もついてきてくれたのですが、
この学校に行こうという押し付けではなく、
最終的にはこの方の意思を尊重するからという思いを感じました。
今思えば私が不登校になったことで親も相当な不安があったと思いますが、
私のことを信じて関わってくれたことに感謝しています。
また不登校のお子さんが集まるコミュニティスペース、
NPOの施設で小中学生がメインで、大学生として見守りボランティアをしたことがあるのですが、
そこへ行っていれば学校は出席扱いになるとのことでした。
似たような思いを抱えている同世代と関われる居場所を探してみるのもいいのではと思います。
というご意見です。ありがとうございます。
こういう場所があるそうです。
出席扱いになる学校ではない別の場所。
不登校で学校に行けないと出席日数が足りなくて卒業できるのか、
そういう心配もあったりすると思うんですけど、
出席扱いになる学校の場所があるというのも一つ情報だなと思いました。
不登校の本とかも読んでいると、段階を経て復帰していくのがいいみたいですね。
いきなり朝から学校に行きましょうじゃなくて、
学校に行けなくなった時にまずは行かなくてもいいよと、
どうしたの?という話を聞いて、
信頼関係を築いていって、
子どもがもうちょっとできることが増えてきたなとか、
この方のように習い事はしようかなとか、
塾は行っておこうかなとか、
勉強はちゃんとやっておこうかなとか、
これはしておこうかな、あれはしたいな、
これもしたいな、これはできそうやな、
できることが増えていくんですよね。
そうなった時に、じゃあ学校そろそろ行けるかって朝から行かすんじゃなくて、
まずは得意な科目だけ行くとか、
あるいは先の保健室の話はありましたけど、
保健室だけ行ってみるとか、
学校まで登校して保健室でちょっと過ごしてまた帰る、
また同じことをして、
次は得意な科目があるからそれだけ受けようか、
英語が得意だから英語だけ受けて帰る、
体育が好きだから体育だけ受けて帰るとか、
徐々に午前はいけそうとか午後はいけそうとか、
今日は一日いけそう、
でも今日はちょっとしんどいから一日休もうかなとか、
そんな感じで段階を経て復帰していくっていうのも大事やなっていうのを色々調べてて思いました。
それは本当に大人でも一緒ですよね。
会社とかね、しんどくて行けなくなったっていう時に、
15:01
いきなりじゃあ前と同じ仕事量で朝から晩まで復帰できるかっていうと、
やっぱ徐々に徐々にっていうやり方したりもするじゃないですか。
だからその辺は子供だろうが大人だろうが一人の人間としてね、
一人前というか大人として扱うというか、
子供やから学校行きなさいじゃなくて、
一人の人間として捉えるっていう気持ちが大事だったりするんかなっていうのを思いましたかね。
ありがとうございます。
僕も別に全然専門家でもないし、実際に子供がいるわけでもないので、
割と想像しながら色々お答えした部分もあったんですけど、
こうして教員ですとか、不登校の子供いましたとか、
実際自分が不登校でしたみたいな形で経験なんで、
鍋友さんから教えていただけると僕も勉強になりますし、
皆さんはね、多分同じ悩みされてる方も多いと思うんですよ。
そういう方の励みになったんじゃないかなと思います。
皆さんありがとうございました。
というわけで今回のレターですね、
2つほどご紹介して終わりたいと思います。
鍋友ネームりゅうちゃん。
こんにちは。早速相談です。
時間にルーズな人、他人の時間を奪う人との付き合い方ってどうすればいいんでしょうか?
というのも、僕は現在地元で個人経営の生活員で働いており、
経営者の委員長、その幼なじみ、僕で生活員の診療を回しています。
問題はその委員長で、オーナーですね、委員長。
基本的に毎日遅刻、10時過ぎることは日常茶飯事で、
ひどい時には11時台に出勤しています。
それも委員長自身の患者がいてもです。
それは大概ですね。
生活員何時からオープンか分からないですけど、
10時やとして、10時に先生の予約入ってても遅れてくるってことなんか。
そりゃすごいな。
最初は自宅でもホームページ制作をしているからと我慢していたのですが、
完成予定をもう何ヶ月も過ぎ、PCも職場に置いていっている時も増え、
新年になれば心改めてくれるかなと我慢に我慢を重ねて今まで来ました。
最初は家族の時間を大切にできる職場だと思ったのですが、
蓋を開けてみたらそうではありませんでした。
幸せがこのリュウちゃんに来てるわけですね。
委員長の予約の患者さん、誰がやんねんって言ったら、
委員長遅刻してるからね、自分がやりますとかなるわけですもんね。
この春から同棲する彼女と過ごす時間を大切にしていきたい。
これは揺るがない軸として決めています。
そのため、週2は減っても土日祝日お休みの仕事に、
遅くとも来年度いっぱいで転職しようと考えています。
そのため、今さら話し合いでなんて気になれません。
18:01
こんな僕って子供ですかね。
愚痴っぽくなり申し訳ありません。
あ、これでレター終わりですね。
ありがとうございます。
あ、てことは、これを聞きたいですとか、
これを相談したいですって感じでもないのかな?
ですよね。
同棲する彼女との時間を大切にしたい。
今の職場はそれができない。
だから転職しようと思っています。
こんな僕って子供ですかね。
別に子供とは思わないですけど、いいじゃないですか、それで。
もう答え出てますよね、ご自身で。
それでいいと思いますよね、僕は応援しますけど。
その委員長がね、なんかどんな感じなのかとか、
それはもう分からないですけど、
やっぱりこんだけ働いて時間もルーズやし、
もうやってられへんわってなってるわけですよね。
てことはもうやってられないので、
もうささっと自分に見合う転職先見つけて、
転職されたらいかがかなと思います。
時間はルーズでも収入がいいですとかね。
時間はルーズなだらしない委員長がいますけど、
腕は確かで学ばせてもらってますとかね。
そういうのがあるんやったらまだ頑張れるけどね。
ないんやったらもう椅子割る理由もないので、
ささっと転職するっていうのでいいと思います。
決断を信じて頑張ってください。
はい、というわけで次のレターですね。
こんにちは。憧れの夫婦で大好きです。
いつも楽しく聞かせていただいていて、
特に対談が好きです。
今回は恋愛相談でレターを送らせていただきました。
私にはマッチングアプリで出会って付き合った彼がいます。
電話した時からビビッときて、
初めてタイプの顔と思った人で、
後から聞くと彼も電話の時からこの人やと思っていたそうです。
よかったじゃないですか。
私は大学生で彼は社会人です。
出会いがアプリなこともあり、
プチ遠距離恋愛になっています。
彼のことは大好きで、結婚したいと思うほどだし、
彼と先の具体的な話、
いつから同棲するか、
毎月どれくらい貯金するか等をすることも多いです。
ただ私は地元を離れたくなくて、
彼は私の住む地で、
また新たに仕事場を探してもいいと言ってくれていますが、
現実問題、そんなことができるのか考えると不安になります。
好きだけでは結婚できないという話も聞きますし、
その通りだと思います。
お二人の考える恋愛と結婚の大きな違いや、
こんな気持ちがあれば結婚はできるというのがあれば教えていただきたいです。
長文失礼しました。これからも応援しています。
はい、ありがとうございます。
ちょっと読んで思ったんですけど、
このレターも別に相談ではないですね。
別にどうしましょうとかこうしましょうっていうのを悩んでますっていう話じゃなくて、
21:01
めちゃくちゃのろけ話にしか聞こえなかったですけどね。
不安になりますと書かれてますけど、いいんじゃないですか。
お互いビビッときた人で将来の話もして、
しかも彼は私の住む地で新たに仕事場を探してもいいと言ってくれてます。
私が地元離れたくないからそれを尊重して来てくれますってことですよね。
いいじゃないですか。
そんなことができるのか考えると不安になりますって別に、
どうするか彼が考える仕事どうするか彼が考える話で、
あなたは来て来てでいいですよそれは。
だからもう何の不安も感じず幸せに過ごしてください。
以上っていう感じなんですけど。
一応質問いただいてて、
恋愛と結婚の大きな違いはこんな気持ちがあれば結婚できる。
別にね、結婚してる側の立場から言わせてもらうと、
結婚はもう7年目?8年目になろうとしてるのかな?
7年目になろうとしてるのかな?
なんですけど、言わせてもらうとそんなね、
そんな大層なことじゃないですよ結婚自体は。
前々から言ってますけど結婚でも紙切れ1枚で終わりますからね。
紙書いて市役所なり区役所なりに持って行ったらそれでもう婚姻成立しますから。
一応ね、承認っていう結婚する当事者の2人のサインじゃなくて、
別の人の名前かくらんもあるんですけど、今もあんのかな?
当時僕もあったんですけど、その承認もね、別に
なんかすごい人に結婚を認めてもらわなあかんとかね、
親じゃないとダメとかじゃなくて別に友達でもいいし誰でもいいんですよ。
名前と住所書いてもらったらいいので、もうほんまにね、
最近はもう印鑑も不要とかなんじゃないですか?
だからもうそんな紙切れ1枚で結婚手続き完了すんねやっていう感じでしたけどね。
だからもう紙出したら入籍しますっていう話で受付してもらったらね。
じゃあその結婚したから何かが変わるんかっていうと別に変わんないですよ。
その入籍届け出したらなんか頭の上にバッジが付くみたいなね。
ゲームとかやってよくありそうですけどハートマークでこの人たち結婚してますよみたいなアイコン出てくるとかね。
Facebookで婚姻中誰々さんと結婚してますみたいなステータスになるとかね。
そうなったら分かりやすいんですけど、実際リアルな生活してると別に紙出して何か変わるかというと変わらんし、
体も心もねアップグレードされるかというと別にされなくて、
今まで通りの生活がそのまんま続いていくっていう感じなんで。
あんまり別に何か考えなくてもいいかなっていう気はしますね。
こんな気持ちがあれば結婚できるみたいなところ。
24:01
恋愛と結婚の違いを強いて言うとしたらやっぱり恋愛はね、
好きとか一緒にいたいみたいな燃える情熱とか、一緒にいたいみたいな欲望とかね。
そういうキュンみたいな感情が多いと思うんですけど、結婚ってなるともう何十年も基本的にはね続くわけで、
一緒に生活を送っていくし、人生一緒に二人でいいものにしていこうっていうのが結婚だと思うんで、
恋愛の衝動的な好き好きっていうのも大事だと思うんですけど、
パートナーとして一緒にやっていけるかっていう相性っていうか、
そういう部分は恋愛以上に大事だなとは思いますね。
彼女、彼氏だけじゃなくて夫、妻ってなるにあたってはそういう信頼関係っていうか居心地の良さっていうか、
僕は話せる相手が大事だなと思うんですけどね。
自分の気持ちを話せる。相手の話をちゃんと聞ける。
その話し合いさえできれば二人で何とかやっていけるわけなんで、
逆に話し合いができなかったら結婚生活送ってるといろんなところで衝突が起きたり、
どうするっていう決断をしなければならなかったり、
どっちかにしわ寄せがいったりとか大変な思いしたり文句があったりとか、
やっぱりありますよ、いろいろ。一緒に生活を送るっていうのは大変なことなんでね。
それは衝突はあるんですけど、その衝突した時に話し合える関係だと二人で乗り越えていけるんですよね。
でも話し合えない関係だとどっちかが我慢してしんどい思いしてってことになるので、
僕自身やっぱり結婚相手に必要なものっていうか、
結婚において大事なことは相手と話し合える関係かかなって思います。
それは言い換えたら信頼関係かもしれんし、居心地がいいってことなのかもしれんしかな。
この放送でもいろんな夫婦のトラブルとか喧嘩のお相談とかよくいただくんですけど、
結局話せるか話せないかにかかってるので、夫婦喧嘩とかその辺を解決していくためには、
それができる相手なのかってことかなが大事だと思ってます。
レターありがとうございました。お幸せに。
というわけで今回は以上ですね。最後までお聞きいただきありがとうございました。
引き続きレター募集していますので、ご質問ご相談なんでも結構です。
匿名でも送っていただけるのでアプリからお気軽にお寄せください。
それではまた次回の放送でお会いしましょう。ほな。
26:52

コメント

スクロール