1. わたなべ夫婦のふたりごと
  2. 結婚までのベストな「交際期間..
2021-09-27 15:58

結婚までのベストな「交際期間」って何だろう #229

今回ご紹介したレターはこちらです🙋‍♂️

・結婚までのベストな「交際期間」って何だろう

・バツイチの彼と結婚式は挙げてもいい?

#結婚 #結婚式 #カップル #夫婦 #恋愛相談 #交際期間 #レター募集中

———お知らせ———

メイン配信先のstand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。また、限定配信やライブ配信もお楽しみいただけます。ぜひ、下記URLよりフォローください!
https://stand.fm/channels/5e8339c54afcd3510469ee69
00:02
わたなべ夫婦のふたりごとは、動画クリエイターで不動産投資家の結婚5年目夫婦が、自分らしい幸せをテーマに日常生活での気づきや工夫をシェアする番組です。
今回は、リスナーの皆さん、なべともの皆さんからいただいた恋愛相談系のレターに対してお答えしていく、皆さんと一緒に考えていきたいと思っています。
メインのお便りはですね、結婚までのベストな交際期間って何だろう、ということですね。
確かに気になるところかもしれません。
ちなみに僕らは1年です。
交際してから入籍するまで丸1年、ちょうど1年でした。
皆さんはどうでしょうか。あるいはどのようにお考えでしょうか。
ぜひコメント欄も活用して、皆さんの体験談とかお考えお聞きしたいところなんですけど、まずレターですね、ご紹介していきます。
なべともネームテクテクさん、27歳女性の方。
大木さん、ゆみさん、タソちゃん、こんにちは。いつも通勤時間に楽しく聞かせてもらっています。
今日は相談したいことがあって、初めてレターを送らせていただきました。ありがとうございます。
付き合い始めてから結婚するまでの期間についてです。
私には付き合って3ヶ月になる彼氏がいます。
マッチングアプリで出会い、出会ったその日にはお互いこの人だと思っていたようで、1週間後にはお付き合いが始まりました。
住んでいるところが近いこともあって、2,3日おきにお互いの家に行ったり遊んだりしています。
この人との結婚を焦っているわけではないですが、私は半年くらいを迎えたら結婚してもいいのではと考えるようになりました。
でも周りからは、1年は付き合った方がいいとか、結婚したいと思ったならすぐでもいいとか、いろいろな意見を聞きました。
そこで付き合い始めてから結婚するまでの期間についてアドバイスをいただけないでしょうか。
渡辺夫婦のお二人が結婚を決めたきっかけやタイミングについても聞きたいです。
これからも応援しています。よろしくお願いします。
レターありがとうございます。
人によりますねって言ったらこの話が終わってしまうんですけど、人によるとは思うんですよ。正解はないし。
ほんまに人それぞれ、カップルそれぞれのことだと思うので。
タイトルね、ベストは何かっていうタイトルにしてるんですけど、ベストは別にないかなって感じですね。期間については。
タイミングは二人にとってのタイミングっていろんなタイミングがあるかなと思ってるんですけど、必ずしもそれが交際期間の長さは関係あるようでないかなっていうのが僕の意見というか考え方で、
だからこそ人によるかなっていうのが僕の考えですね。
結果として僕らは1年でしたっていう感じです。
今結婚5年目ですというところなんですけど、皆さんどうなんでしょうね。
03:01
既に結婚された方、どのような出会いで、どのような交際期間を経て結婚されたのか、ぜひ体験談があればお聞きしたいです。
あるいは結婚はまだしてないけど、今お付き合いしてる方とこういうふうに考えてるとかね。
いう話もぜひコメント欄、最近ちょっとコメント欄もすごくね、皆さんも鍋友の皆さんもコメント欄の活用法が染み込んできたのか。
コメント結構活発にくださる方もいつもくださる方もいらっしゃるし、初コメの方もいらっしゃるし、コメントはしてないけど読むだけっていう方もいらっしゃるようで、
結構ねコメント欄も含めてこの放送、このチャンネルが皆さんと一緒に作ってる感じがして、なんか最近すごく楽しいんですよ。
ぜひコメントください。
そして結婚を決めるタイミングとしては、この人と結婚したい、この人と結婚したいって言うとちょっと恋愛っぽく聞こえるかもしれないですけど、
やっぱ結婚って必ずしも恋愛じゃないとは思うんですよ。
恋愛が最初に入ってくるとは思うんですけど、やっぱ人生をね、何度もこの放送では、このチャンネルの放送ではこういう言い方してること多いと思うんですけど、
人生を添い遂げるパートナーなわけですよ。
だからこの人とやったらどんな困難も乗り越えていける。
機嫌が悪い時も一緒に乗り越えていけるし、病気になっても助け合えるし、仕事で失敗して収入がなくなった、貯金がゼロになったって言っても二人で乗り越えていけるしっていう、
いいとこいいとこばっかりじゃなくて、もし悪い状況になったとしても二人やったら頑張っていけるみたいな人が結婚相手かなと、僕自身はそう思ってます。
当時からずっとそう思ってたって言われ、今振り返って結婚5年になって振り返って思うのは、やっぱ結婚相手って人生のパートナーであり、
人生のパートナーってことは調子がいい時だけ付き合うような関係じゃなくて、調子が悪い時とか人生どん底みたいな時もこの人とやったら支えていける、支えていけるっていうそういう人かなと思うんですよ。
だから好き、一緒にいたいとかね、かっこいいからとか、お金持ってそうやからとかね、高収入そうやからとか、美人やから、お家が良さそうやからっていうのは一つの好きになるきっかけとしてはいいと思うんですけど、
結婚相手っていう意味ではそれはあんまり重要ではない要素なのかなって思うんですよね。
だからこの人やと、この人とやったら困難も乗り越えていけるぞって思えたタイミングで結婚する。
そのタイミングが自分の生活のタイミングともしかしたら合わない場合もあるかもしれないですよ。
自分の決心というか気持ちは着いたと、よしこの人や、この人と結婚したい、ぜひ人生これから一緒に歩んでいきたい。
06:03
でも例えば仕事の都合があるとか、ご家族の関係でちょっと都合がまだ合わないとか、そういうタイミングあると思うんで、そことも合わせていかないといけないのかなと思うんですけど、
だから2段階あるのかな。
まず結婚相手としての決心が着いた、2人で合意できた、結婚しようとなった。
で、じゃあいつ入籍するのか、式あげるのか、式とかいつするのかっていう生活とのタイミングを合わせるのが次の段階みたいな感じなのかなって思いましたね。
僕らで言うと、僕らあんまりちょっと参考にならないんですけど、結婚したきっかけとなったのが、僕が銀行辞めてベトナム行きますっていうことなんですよね。
で、それは僕がね、さっき決めちゃったんですよ。
2人当時付き合ってて、2人の関係どうするっていうのを決める前に、僕がもう勢い余って、銀行辞めてベトナム行きますってなって。
で、それがきっかけで話が急激に進んだ。
で、僕はその時のいろんなやり取りがある中で、
この女性、この女性って今の妻ですよ。
このユミさんとやったら、なんていうかな、やっぱり心打たれたんですよ。
この人やったら、だから当時ね、その結婚相手は、なんていうかな、こんなんも乗り越えていけるようなパートナーであるものや、みたいな自分の中の定義ってあんまなかったんですけど、
当時振り返っても、なんだかんだそういうふうに心は決めてた気がします。
この人とやったら、なんかどこでも行けるわ、みたいな。
どこにでも住めるし、どこでも生きていけるし、みたいな。
なんかそういう感じ?
そうやな、どこでも行けるわ、みたいな感じ。
この人とやったら、なんか人生楽しく行ける、みたいな。
そういう感じ?
だからマイナスが起こったとしても乗り越えていけるみたいな、やっぱそういう感覚やったんかな。
だから強く感じたんですよ、心がすごい動かされて。
で、僕ももうね、結婚しようっていうふうに、この人と結婚したいと。
で、タイミングとしては、僕がもう会社辞めてベトナム行っちゃうっていうことなんで、
じゃあ結婚いつする?ってなったときに、ベトナムに行く前、
ベトナム行っちゃったらまたそこで国と国が離れて遠距離みたいな感じになってまたややこしになるんで、
もう結婚したいと思ったんやったら、銀行を辞めてベトナム行く前の段階で入籍もして、
夫婦として千切りを交わしましょうということになったんですよね、タイミングとしては。
だからそういう感じです。
で、入籍のタイミングは付き合った日に合わせたんで、結局1年付き合いましたっていうことになったんですけど、
それはもうほんまに結果論ですね。
僕がもしもうちょっと早めにベトナム行き決意してたら、もうちょっと早まったかもしれんし、
09:03
そもそもベトナム行くこと決意してなかったら、結婚の時期もうちょっと伸びてたかもしれんし、
あるいは別の出来事がきっかけで結局同じ時期に結婚してたかもしれないですけど、
それはほんまに結果で何ヶ月付き合わなあかんっていう感覚はやっぱりなかったですね。
で、普通に結婚相手として見てた、お互い。付き合う当初から。
お互いお付き合いするんやったら結婚見据えてるっていうつもりでお付き合い始まったんで、
そもそも結婚っていうのはね、何ていうかな、思い浮かべてはいたんですよ、2人とも。
っていう中なんで、何ヶ月経ったらとか、あと1年ねとかそういうのも別になかったし、
社会人になって何年は勤めてからじゃないと嫌とかね、男性結構よくあるんですけど、
何歳までは独身で働きたいとかね、なんかあったりするんですよ。独身のうちに海外行きたいとかね。
そういうのもあんまなくて、結婚相手が見つかったらそのタイミングで結婚したいって思ってたんで、
なおさらそうなのかな、タイミング次第かなっていうのは思ってたというところなんですよ。
皆さんはどうでしょうか、お付き合いの期間ね。
ちなみにですね、最近コラボもして、コラボどころかYouTubeでね、
そのYouTubeのコラボ以前からね、もう実はすごいプライベートなお付き合いがすごくあるご夫婦がいまして、
菅原さんというね、旦那さんのたくちゃんはバンライフのメディアの運営をいましていて、
奥さんのえりさんはえりきゃんっていうYouTubeチャンネルを主に運営されてるっていう、
お互いインフルエンサー夫婦というかクリエイター夫婦の仲間なんですけど、
ご近所でね、結構お付き合いがあって普通に仲良しなんですけど、
その2人ってね、結構面白い出会い方をして面白い結婚をしてる夫婦なんですよね。
ちょっとね、具体的な期間はね、ちょっと正確じゃないんであえて言わないんですけど、
すごいね、出会いもネット経由というか、SNS経由で出会って、
なんか出会ってすぐお付き合い始まってすぐ結婚したみたいな、なんかそんな感じなんですよ。
あの結婚、お付き合い、出会ってからか、だから出会ってから結婚するまで付き合ってからじゃなくて、
出会ってから結婚するまでの期間がめちゃくちゃね、比較的一般と比べたら短い。
もう何ヶ月とかそういうレベルじゃなかったと思うんですよね。何週間とか?
え?なんかそんな感じだったと思うんですけど。
で、あの2人も結婚してからね、いろいろ山あり谷ありみたいな風に乗り越えてきて、
で、なんだかんだね、仲良さそうな感じで今頑張ってね、やってるんで、
だからその期間が短いからどうかとか、長いから安定とかね、そういうわけでもなく、
12:00
結局結婚してからもう困難ってもう降りかかってくるんで、夫婦って。
で、それをいかに乗り越えていくかっていうのはもう2人次第。
で、まあそれがね乗り越えられる相手かっていうのをしっかり見極めるって言ったあれですけど、
まあ確信を持ってね、この人と乗り越えていこうって思える期間が結局どうだったかっていうのはあると思うんですけど、
まあまあだからそういう意味でも期間ってあんまり関係ないんやろうなーってあの2人を見ててもね、思ったりはします。
むしろ結婚してから2人の関係を深めていって成長してるって感じがね、すごい伝わってくるんで、
やっぱなんかそういうね、夫婦ってか夫婦ってやっぱそういうもんなんやろうなーって思ったりするんですよね。
はい、皆さんはねどうでしょうか。
じゃあ最後もう一つだけレターご紹介します。
鍋友ネームシャンティさん。
ラジオ配信を始めてくださった当初から楽しく聞いております。ありがとうございます。
早速本題ですが、実はこの渡辺夫婦を教えてくれた彼氏と、
あと数年後に結婚しようと少しずつ話を進めているのですが、
実はその話になる前、今まで言っていなかったことがあるんだけどと大事な話をされました。
内容としては、
私は25歳、彼は30歳なので、彼の年齢を考えてもあり得ることだと思いますし、
それをこの2年黙っていたことも咎める気はありません。むしろよく言ってくれたなと思いました。
×1を理由に分かれることは考えていません。
ただ一つ気がかりなのは結婚式のことです。
私は結婚式をあげたいと考えています。
でも彼は以前に結婚式をあげているので2回目になります。
彼の両親も2回目です。
なのであげてもいいのか、彼のご両親はどう思うかと考えてしまいます。
一度は彼に結婚式あげたいと伝えていますが、このままそれを押し通していいのでしょうか?
お便りありがとうございます。
実は気にしているのが結婚式のことですと。
結婚式をあげていいんじゃないですか?
結婚式をあげたいですよね。
シャンティさんは初めての結婚式だし、
彼氏さんは2回目になるし、
ご家族も2回目になるのかもしれないですけど、
2回目だからやめてみたいな。
ちょっと寂しいよなって思うんですよ。
彼の気持ちも、彼のご両親の気持ちも、
想像するだけだったら全くわからないし、
逆に想像すればするほど悪い方に考えてしまうってことはあると思うんですよ。
どう思っているのかな?やっぱりあかんかな?迷惑かな?
2回目はええわとか思っていないかな?とかね。
それはわからないので、
やっぱり彼にしっかり伝えないといけない。
ご両親には彼から伝えてほしいですけどね、最初は特に。
特に彼氏さんは味方につけてって言ったあれですけど、
15:00
やっぱり自分のやりたいこと、結婚式、夢とかね、
すごい憧れとかもあると思うんですよ。
それはしっかり伝えて、ぜひ結婚式あげたいと。
やっぱり2人の門出なんでね。
彼は2回目かもしれないですけど、1回目はもう終わった話なんで、
シャンティさんとの新しい人生の門出ということで、
結婚式あげて、場合によっては披露宴とかも考えていらっしゃると思うんですけど、
披露宴もしていいじゃないですか。
いいことだと思いますけどね。
いや結婚式ね、あげたんやったらぜひあげてほしいなと思います。
その方が幸せかなと。
レターありがとうございました。
渡辺夫婦の二人事は、
なべとものあなたからのいいね、コメント、レターお待ちしております。
それでは今回も最後までお聞きくださりありがとうございました。
また次回の放送でお会いしましょう。ほな!
15:58

コメント

スクロール