1. わたなべ夫婦のふたりごと
  2. 20代共働きの、わが家の貯金と..
2021-09-12 19:24

20代共働きの、わが家の貯金と投資について #220

spotify apple_podcasts youtube
初心者(というか全員)向けの資産運用の秘けつはこちらで解説しています
▶ https://youtu.be/H92SdcYPdmY

今回ご紹介したレターはこちらです

・わたなべ夫婦の投資とふるさと納税について

・資格取得について

#共働き #家計 #夫婦 #金融資産 #投資 #資産運用 #資格 #レター募集中
音声配信アプリstand.fmでは、限定配信やライブ配信もお楽しみいただけます。ぜひ、下記URLよりお聴きください!
https://stand.fm/channels/5e8339c54afcd3510469ee69
00:02
わたなべ夫婦のふたりごとは、動画クリエイターで不動産投資家の結婚5年目夫婦が、自分らしい幸せをテーマに、日々の暮らしや頭の中をお話しする番組です。
今回は、20代共働きの、わが家の金融資産と資格の種類ということで、金融資産の種類、あるいは持ってる資格の種類、
あと、お時間があればちょっと働き方みたいなことについてお話ししたいと思います。
レターが届いていますので、そちらにお答えしていきながら収録していきます。
20代共働きと言ったんですけど、共働きと言っても、わが家は自営業ですね。フリーランスという形で2人で活動している。
元々自営業という形でやっていて、今は法人化して法人を立てて、夫婦2人がそこの代表社員ですという形で、自分らの会社に雇用されているみたいな形態をとっているんですけど、
実質はフリーランス自営業という形で、2人でお仕事してやってますという形ではあります。
今現在29歳で結婚5年目です。
子供はいなくて、子供についてどうしようかなというのは考え中ですね。
今年欲しい、来年欲しいとまでは思っていなくて、どうするか考えていこうというような感じで2人暮らし、プラス猫ちゃんで暮らしてます。
元々今はフリーランスなんですけど、元々新卒でお互い銀行員をしていたこともあったりして、ちょっと金融への関心というか資産形成への関心は割と高い方の夫婦なのかなという気はしていて、
なのでそういう点も踏まえつつ、どういう資産形成してるのかとか、資格何持ってんのかとか、そういうことについてお話ししたいと思います。
じゃあ、レターからいきますかね。
鍋友ネームひささん。
渡辺夫妻さん、こんばんは。
ラジオ、YouTube等での活躍楽しく拝聴拝見しております。
渡辺夫妻さんは、渡辺夫妻さんはって書かれてますね。渡辺夫婦はにしようか。
渡辺夫婦は不動産投資をされているとのことですが、その他に投資とはされていましたか。
私は株主優待を楽しみに国内株を少々保有しています。
また今年から初めてふるさと納税を始めました。
周りには株もふるさと納税もしている人がいないので、得するの?と理解が得られない現実です。
渡辺夫婦は、ここは渡辺夫婦はですね、ふるさと納税してますか。
またどんな得があるか簡単に説明する方法があれば教えて欲しくてお便りしました。よろしくお願いします。
鍋友さん、ひささん、ありがとうございます。
ちなみにね、僕らの活動名というかは渡辺夫婦なんですけど、
確かにね、リアルの世界だと渡辺夫婦って呼ぶことないと思います。
03:04
どっちかというと渡辺夫妻とか、鈴木夫妻とかね、田中夫妻とか。
夫妻の方が多分丁寧な言い方というか、なんとか夫婦さんとかは言わないと思います。
活動名ですね、渡辺夫婦。
なんでこの名前にしたかというと、ちょっとあんま覚えてないんですけど、
渡辺夫妻っていう案も一瞬はあがったんですけど、渡辺夫妻ってちょっと固そうやなみたいな。
渡辺夫妻ってなんかちょっとフォーマルというか、かなっていうのがあって、
渡辺夫婦の方がなんか言いやすいし、かわいいよねってことで渡辺夫婦と名乗るようになったと記憶してます。
もしかしたら違うかもしれないですけど。
ありがとうございます、レター。
じゃあですね、まずふるさと納税について一瞬で解説します。
これはイメージなんで厳密には違うんですけど、
大体これだけ覚えてたらいいんちゃうかっていう僕の理解をお話しすると、
ふるさと納税、皆さんやるべきことやと思います。
働いてる人はね、所得に応じて税金支払ってると思うんですよ。
どうせ税金支払うんやったら、ふるさと納税っていう制度を使った方がお得かなという話ですね。
ふるさと納税って各自分が選んだ自治体に寄付する行為なんですよ。
寄付したらふるさと納税ってお礼がもらえるんですよ。
返礼品って言って、その地域の特産物が送られてきたり、
僕らやったら北海道のとある自治体にふるさと納税してお礼にカニもらったりとか、
熊本の方にふるさと納税してバサシもらったりとかね。
食品とか結構多いんですけど、そういうふうにお礼がもらえますと。
これ何がお得かっていうと、ふるさと納税してなかったらただただ税金をお支払いするだけやったのが、
ふるさと納税っていう制度を使ったら、税金は結局お支払いというか納めないといけない、金額は変わらないんですけど、
自治体選んで寄付したら、3割限度って言われてるんですけど、3割分ぐらいのお礼がもらえると。
ただ税金支払うだけか、お礼付きで納めるかっていう違いかなっていうふうに僕は思ってます。
なので、どうせ支払う税金変わらないんやったら、自治体選んでカニとかもらった方がお得やんっていう話です。
興味ある方はぜひ調べてみてください。
YouTubeとかでもね、もっと詳しく正確に解説してくれる人がふるさと納税解説してるはずなので、
気になる方は調べてみてください。僕らも今年はふるさと納税やります。
で、ふるさと納税はこんなところで、その他投資してますかっていう話で、不動産投資は1個やってて、
その他の投資、何してますか、資産運用ですね。
投資と言われるものは色々やってるんですけど、原則というか好きな投資っていうのがあって、
06:00
それがほったらかしでずっと保有し続けて資産が上がっていくみたいな投資。
だから投資っていうとね、なんかこうチャートみたいなのがあって、それが上がったり下がったりして、
今買いや、今売りや、ああみたいなパソコンの前で張り付いて売り買いみたいな、そういうのをイメージされる方もいるかもしれないですけど、
僕らがやってるのは常に買い続けるみたいな、常に買って10年20年と続けていくって、
上がっていくのを期待して、もう一生続けるみたいな投資を好んでしてます。
投資初心者とかよくわからんよっていう人におすすめなのは、
この前YouTubeの動画でもご紹介したWellsナビっていうサービスやったり、
あと僕が一番長く続けているセゾン投資っていう、8年ぐらいやってる投資新宅があるんですけど、
そういうバランスよくいろんな資産に投資しますよみたいな投資新宅っていうサービスがあって、
それに毎月毎月コツコツ積み立てて投資していくと。
たまに手数料とか高くないですかみたいな話あったりして、確かにもっと安い投資新宅とか探せばあったりするんですけど、
やっぱこう初心者の方とかよくわからんよっていう人は、
よくわからないも含めて安心して任せられるところでずっと続けていく方がおすすめかなと思うので、
手数料も気になるところかもしれないですけど、
続ける、忘れて投資してること忘れてほったらかしで続けますっていう意味では、
セゾン投資とかWellsナビみたいな手数料1%とか1%未満ぐらいかかるんですけど、
そういうところでまずは初めてやってみるっていうのがいいかなって思います。
間違いないんでね。
参考になるYouTube動画とか音声配信、YouTubeかな?
Wellsナビとのタイアップで撮影したものなんですけど、
投資のね、僕らがやってる投資とは何なのかみたいな話を結構20分ぐらい、25分ぐらいしたのかな。
細かく解説した動画があるので。
あれね、提供の動画ではあるんですけど、別に言わされたわけじゃなくて、
僕が本心で語ってるものなので、ぜひ参考にしてみてください。
ちょっと長期の資産形成興味あるなとか、
まず投資の第一歩始めてみたいなって方は説明欄のYouTube動画この後見てみてください。
僕らはもうちょっと幅広く資産形成していきたいなと考えていて、
そのセゾン投資とかWellsナビみたいなお任せで全部やってくれますみたいなとこ以外に、
自分で銘柄選んで積み立てる。
これも結局積み立てなんですけど、積み立ての長期のやつ、他にもやってたりしてますと。
やってるのがSBI証券ですね。
SBI証券っていうネット証券で口座開いて、
インデックスファンドっていうね、投資申託を積み立てしてます。
インデックスファンドっていうのはそれぞれ銘柄があるんですよ。
09:03
僕らが積み立ててるのは例えば、米国のS&P500に連動するインデックスファンド。
もう何のこっちゃって思われてる方もいらっしゃるかもしれないですけど、
アメリカの主要の株の相場に連動するような仕組みの投資商品っていうのがあって、それを積み立ててます。
手数料もさっきみたいなセゾン投資とかWellsナビとかと比べて、
何パーやったかな?0.1パー未満とか。
安くなるんですよ、めちゃくちゃ。
だから自分で銘柄選んで、信じて続けられる人は、
そういう証券口座開いて、インデックスファンドっていうのを検討してみてもいいかもしれないです。
例えば、S&P500に連動するやつとかは、アメリカの経済ってどんどん伸びていくよねって思ってるし、
アメリカの企業がなんだかんだ世界引っ張っていく、GAFAとかも言いますけど、
そういうふうに今後もアメリカの経済を含めた世界の経済って成長していくよなって思ってるので、
そういうのに連動するインデックスファンドっていうのを積み立てしたりしてます。
でも結局積み立てしてるだけなんで、
今が買い時や、今が売り時やっていうのを日々睨めっこ。
相場と睨めっこしてるわけじゃなくて、普通にそれをずっと買い続けてるっていうだけです。
でですね、僕もヒサさんのように国内株をちょっとやってみたことがあるんですけど、
まだマイナスですね。
名柄は某駐車場とかカーシェアをやってるところなんですけど、
なんとなくちょっと面白そうやなと思って買ってみたら、
買った瞬間に下がり続けてね、まだもう2年3年ぐらいマイナスかなずっと。
塩漬け状態でね、いつ上がるんかなって思ってるんですけど、
まだマイナスですね。
まだマイナス25%か。
国内株式ってやっぱり難しいんですよ。
その企業がどういう成績を収めるか、どういう株価になるかって予測不能なところあるんで。
アメリカのS&P500みたいな、500企業の全体の平均みたいなやつやったら、
どっかの企業が調子よくて、どっかの企業が調子悪かったとしても、
全体的にアメリカの経済上がってるから、上がってきますよねって感じなんですけど、
個別株ってね、結構相場の上下激しいんで、
僕みたいにね、いきなりマイナスみたいなこともあると思うので、
結構やっぱり難しいなと思って、個別株僕、もうちょっとお金に余裕できたらやったりもするのかな。
でもちょっと厳しいな、株主優待もね、
このコロナ禍で業績不審やから株主優待今年もなしですとか言って、
この前連絡来てました。悲しいみたいな。
まあ面白いっちゃ面白いんですけど、国内株ね、ちょっと選ばなあかんなっていうふうには思ってます。
12:01
で、一方、最近ね、アメリカの個別株もちょっとやり始めて、まあささやかなんですけど、
そのアメリカの株、別にアメリカ信者ではないですけど、
なんだかんだアメリカの企業とか強いわけですよ。
世界中でサービス展開してて、いわゆる参入障壁。
1年後、2年後、どっかのライバル企業に潰されるとかいう心配がなく、障壁が高い。
その企業独自の城を築いてるみたいな。
で、どんな世界のトレンドが来ても、この先10年、20年、50年、100年後も、
ビジネス続けてそうやなっていう会社がまあいろいろあったりしてて、
そういう企業で、ちょっと僕が興味のある企業に積立投資というか、細々と投資始めてみました。
まあでもこれもね、別に相場の上下を見てね、今が買い時や、売り時や、ここで損切りしてとかは思ってなくて、
もう毎月1株ずつ積立っていうシンプルなやつ。
僕はもうそっちの方が好きなんで、何するにしても、もう投資のこととか日々考えたくないので、
積立投資みたいな、ずっともう10年後も20年後も持ち続けるぞ、持ち続けたいっていうね、
もう次の台まで引き継ぎたいっていうようなやつだけ長く続けてるっていうような資産形成を好んでます。
まあ本当ね、この投資とか資産形成の話って、喋りだしたらいくらでも喋れるというか、
どこまでのね、この丁寧さというか、で話すかみたいなところもね、結構大事だと思うんですけど、
今の話聞いてね、なんかようわからんなとかいう方は、
S&P500?何それ?積立?長期?何それ?みたいな、投資って何?みたいな、
いうふうな感想を持たれた方は是非ね、放送の説明欄にあるYouTube動画、僕が喋った、僕らが喋っている動画なんですけど、
これをね、見てください。25分ぐらい。
これで僕がどういう投資が好きやって言ってるのかのイメージがつくはずなので、そっち見てみてください。
ちなみにですね、僕らの保険は入ってないです、今。
保険って、自動車保険と家の火災保険は入ってるんですけど、
いわゆる生命保険とか、がん保険とか、医療保険っていうのは入ってないですね。
それは僕ら家庭にはいまんとこいらんかな、みたいな、無駄かなって思って省いたものなんですけど、
子供もいないし、2人ともね、自分で稼ぐ。
どっちかが病気で倒れたとしても、何て言うかな、収入源が立たれるとかいうわけではないし、
貯金っていうのもコツコツしていってるので、
何て言うかな、もしものことがあっても、自分らで何とかできる範囲かなと思って、保険っていうのは契約してないです。
一旦資産形成とか、金融資産の話についてはこんな感じですかね。
15:01
では、もう最後駆け足になっちゃうと思うんですけども、資格の話いきたいと思います。
鍋友ネーム、チュンさん。
大木さん、ユミさん、こんにちは。
こんにちは。いつも楽しくラジオ、YouTube拝見させていただいています。
私は今、結婚妊娠を機に退職し、生後3ヶ月の子育てしながら専業主婦をしています。
子供が幼稚園に通い始めたら、また働こうと考えていますが、前職とは違う職種に就きたいと思っています。
前職は機械保全士をしていて、それなりに資格も持っていますが、とても家事・育児とは体力的にも両立できません。
社会復帰に向けて、とりあえずは興味のあったFPを勉強していますが、今のところ就きたい職種もなく、その後はどうしようかと悩んでいます。
お二人は宅券をお持ちですか、他にも資格はお持ちなんでしょうか。
また今後取得予定の資格はありますか、ぜひ参考にさせていただきたいです。
ちゅんさん、ありがとうございます。
退職して、今は専業主婦ですが、幼稚園に通い始めたらまた働き始めたいということですね。
その準備として、今FPをとりあえず勉強していますということなんですけど、
でもFPを活かした仕事を望んでいるわけでもなさそうなんですよね。
僕らの一般的なというか基本的な考え方としては、資格って必要な受けなあかん事情があるから受けるみたいなふうに思ってるんですよ。
資格を取ったからスキルアップして選択肢が広がるというよりは、この仕事したい、この業務したい、そのためにはこの資格いるみたいな感じ。
僕らでいうと、一番多分重要な資格としては宅検ですね。
これは不動産の勉強したいから取ったとか、宅検取ったら良さそうやから取ったというよりは、
不動産投資事業として今後拡大して続けていくためには、宅検の免許はあるべきというふうに思って二人で頑張って取りましたと。
なので受けんでもいいんやったら受けたくなかったですよ。めんどくさいし。
別に不動産の知識はついたっちゃついたけど別に宅検なくてもいいんで。
でも必要やから取りましたという形です。
僕らの資格でいうと、銀行員してたんでね、銀行業務検定とか、
募金言っても3級とか2級、3級かな?とかですけど、募金があったらFPも取りましたよ2級。
取りました。とか。
あとユミはもうちょっといろんな資格というか、あったと思うんですけど、
その資格があるから幅広がりますとか、何でも職業選べますっていうわけでも必ずしもないかなって思うんですよ。
チュンさんが興味があるっていうことなので、それでFP受けられるっていうのは良いと思うんですよ。
18:03
自分の家計とかね、金融のリテラシーを上げるきっかけになるかもしれないし、
それは良いと思うんですけど、
なんかこの資格あったら良いですよとかね、
それはいくらでも言えるんですけど、結局自分が何の仕事したいかとか、
どういう生き方していきたいかっていうところありきだと思うんで、
まあ資格は資格かなって、なんか万能ではないんでね。
必要やから取るみたいな方がシンプルかなっていうふうには思っています。
ちょっとあんまりクリティカルな回答になってなかったかもしれないですけど、
お話しさせてもらいました。
今後取得予定の資格は今のところないです。
ただ必要になったら勉強して取るっていう風に思っています。
はい、レターありがとうございました。
もう一個レター行けたらいいなと思ってたんですけど、ちょっとお時間が来てしまいました。
渡辺夫婦の二人事は、なべとものあなたからのいいね、コメント、レターお待ちしています。
いいねは心の中だけじゃなくて、ポチョッとハートを押していただけると嬉しいです。
またコメントとかも気軽に、初コメも大歓迎ですのでお願いします。
レターで送っていただいても大丈夫です。
それでは今回も最後までお聞きくださりありがとうございました。
また次回の放送でお会いしましょう。
ほな。
19:24

コメント

スクロール