00:00
わたなべ夫婦のふたりごとは、ユーチューバー兼不動産投資家として活動する結婚5年目の20代夫婦が日々の暮らしや出来事について本音トークを繰り広げる番組です。
みなさんこんにちは。新居エピソード3連続、お便り回が前々回だったりもしたので、新居トークというわけではないんですけど、今回もちょっと新居にまつわるお話、お引越しにまつわるお話です。
2Kのアパートから2階建ての小建てのお家、これは賃貸なんですけど、お引越ししましたということで、部屋がめちゃくちゃ広くなったんですよ、うち。
3倍以上とかになったのかな、床面積的には。
で、YouTubeのコメント、ルームツアーなんかもしたんですけど、そのコメントで、部屋広いから掃除大変そうですね、みたいなコメントが結構来てて、結構って言ってもちょこちょこなんですけど、掃除大変ですね、みたいな、頑張ってください、みたいな。
なんですけど、実際ですね、今2週間以上このお部屋で生活してますけど、このお家で、掃除ね、そんな大変じゃないんですよ、思ったほど。
というかね、全然大変じゃない。なんか、部屋の面積が3倍以上になったからといって、掃除の大変さが3倍にはなってない、むしろちょっと広なったなぐらいなんですよ。
だからね、あんまり掃除大変じゃないなっていうのが個人的な感想で、で、今回の放送では、なんで掃除が大変じゃないかっていうのを、理由がね、あるなと思ってて。
で、その理由っていうのが、結論言うと、ロボット掃除機使ってるっていうことと、ロボット掃除機が掃除しやすい部屋のレイアウトにしてるっていう、この2点がね、やっぱり大きいかなっていうふうに思うわけなんですよね。
なんで今回はそのことについてお話しします。
って言っても、ほとんど結論出てるんですけどね、ロボット掃除機使うとロボット掃除機が掃除しやすいレイアウト、はい、これを覚えてください。
で、まずロボット掃除機って何ぞやっていうと、あの丸いね、やつです。
ルンバって言った方が伝わる方多いかもしれないですね。
ルンバって、あの実は商品名でして、あの丸い、ウィーンってこうね、自分で勝手に移動して、あのブラシでね、掻き出して、ゴミをね、掻き出して、こう自分で吸い込んで、部屋中こうバーッと移動して、自分のお家に戻っていくっていうそのロボット掃除機、まあルンバ。
うちはあのルンバじゃなくてロボロックっていう機種を使っているんですけど。
はい、まあそのルンバ的なやつです。
はい、いやこれ実はあの企業とのタイアップ、企業案件がきっかけでうちにやってきたものなんですけど、まあもちろんね、当初から便利やなと思って使ってて、前の2Kのアパートでもルンバじゃなくてロボロックね、はい、ロボット掃除機使ってたんですよ、ずーっと毎日使ってました。
で、まあ便利なんですけど、まあ2Kのね、お部屋なんで、もともとそんなに広くないし、で、狭いがゆえにちょっとね、やっぱこう、掃除しにくい、ロボット掃除機が動きにくいような場所も結構あって、その狭いお部屋にいろいろ詰め込んでたんで、っていうのもあって、まあなんかこう最大限パワーを生かしきれてないなっていうのは正直思ってたんですよ。
03:18
で、実際そうでした。で、引っ越ししてきましたと。で、お部屋の数が増えて、床面積というかその掃除すべきね、場所も増えましたということなんですけど、このね、こだてのお家来てからロボロックくんがね、めちゃくちゃ活躍してます。もうすごいです。もう部屋中隅から隅まで、もう自分で勝手にね、掃除して、だから僕らが2人でどっか出かけるとするじゃないですか、なんか買い物行くとか。
買い物行った時にロボロックのスイッチオン、スマホのアプリでもできるんですけど、アプリで掃除オンってしたら、もうあらかじめマッピングされたその部屋の窓リズムみたいな、に従ってもう自分でブワーって掃除して、で、買い物から帰ってきた頃には掃除終わってるっていう感じで、だからもう掃除の、自分らがやるべき掃除の範囲ってめちゃくちゃ狭いんですよね。
ちょっと隅の方、コードレスの掃除機でビーってやるとか、階段ビビビって掃除するとか、あとはお風呂掃除とかね、トイレ掃除とかはやってくれないんで、さすがに。
次期そういうロボット掃除機も出てきそうですけどね、お風呂掃除しますみたいな。
でも今のところないんで、それは自分でやるわけなんですけど、まあとにかくね、床だけブワーっと全部やってくれたらすごい楽なんですよ。
だからなんかこう、掃除大変ですねっていうコメントも頂戴してたんですけど、意外とね、なんか大変やと思ってたところは全部ロボット掃除機がやってくれてたから、まあそんなに手間かかってないですっていうことなんですよね。
これめっちゃ便利です。なんか掃除とか家事忙しいな、なんかもうめんどくさいなとか思われてる方こそ、ロボット掃除機ね、ぜひちょっと導入してみてください。
お仕事中とか、まあ家にいる時でももちろんいいんですけど、もうスイッチをオンするだけでバーって勝手にやってくれるんでね。
まあなんか安すぎたらあんま良くないんかな。まあとにかくね、自分が使ってるやつとかはまあ普通に掃除とかねしてくれるんで、まあ最近は拭き掃除もついてるやつもあったりするんですけど、まあいいです。
やっぱすごくね楽になるし、自分の手を離れることができる、何かに任せることができる家事とかはもう積極的にね、手放しちゃった方がやっぱ自分の
巻き時間も増えるし、掃除に煩わされることもね少なくなるし、ストレスがなくなるしということで、まあよほどね、お掃除好きな方やったら自分でやりたいって思われるかもしれないですけど、まあほとんどの人は掃除めんどくさいな、できればスマホいじってたいなとか、映画見ときたいなとか、YouTube見たいなとか、他のお仕事したいとか、ジム行きたいとか、まあそういう方の方が多いと思うので、であればちょっとロボット掃除機ね、検討してみてくださいと。
で、これが前半の話で、後半、このロボット掃除機を活かすレイアウト、これについてちょっとお話します。
06:05
なんかね、ロボット掃除機を導入したからといって、必ずしも掃除を、なんていうかな、ロボット掃除機のパワー、まあ全開でフル活用してできるかというと、そうではなくて、ちゃんと人間側がロボット掃除機が掃除しやすいようなお部屋作りをしてあげないといけない。
だから二人三脚でね、サポートしてあげないといけないんですよ。ロボット掃除機買ったからといって、全部掃除してくれるかといったら、やっぱりね、あの遠景のね、あのウィーンっていくだけの、ある意味それだけのロボット掃除機なんで、障害物があったらそれ避けてしまうし、なんかこう入れない狭い隙間とかがあったらそこも入れない。
なんかね、人間だったら物をどかして掃除機Bで掛けたりするんですけど、物をどかしてそこ進むとかそういう機能がないんで、だから人間側のサポートとして、ロボット掃除機がちゃんと隅々まで行けるような道を作ってあげるっていうのが大事で、つまりだからレイアウトが大事なんですよね。
僕らの家またね、いろんな動画でちょこちょこ出てくるかなと思うので見ていただきたいんですけど、結構ね、なんかあんまり床に物置いてないんですよ。物置いてない。なんかこう、まあなんやろな、ゴミ箱とかねちょこちょこ置いてたりするんですけど、そんなに数は多くないし、その狭い、なんか行きにくい場所がない。
で、だいたい壁沿いとかにそういうような形で置いてたりするし、なんか狭い隙間とかロボット掃除機が行きにくい場所っていうのは減らすようにしてます。
で、するとロボット掃除機が掃除してくれる面積がすごく広くなるので、まあ結果的に自分が掃除すべき場所も面積も狭くなる、面積が狭くなると。まあそういうことですね。
あと物だけじゃなくて、最近だとね、やっぱコードも大事ですね。あのタコ足配線とかタップ配線っていうのかな、なんていう正式名称かわかんないですけど、コンセントからコードビーって挿して、そっからまああのテレビに繋いだり、ねえあの、何?
なんやちょっと全然言葉が出てこないですけど、あのスマホのね充電器やったり、ゲームの充電器やったりとか、なんとかの電源これ繋いでとかやって、コードがねやっぱ多いと思うんですよ。最近のお家ってやっぱね、いろんな電気の関係の製品多いんで。
で、まあ壁から、壁にコンセントの差し込み口があって、そこにコード挿して、でそっから電源引っ張ってくると思うんですけど、それがもうビヨビヨビヨって伸びたまんまなってて、床にポーンって置いてある感じやと、それもねロボット掃除機結構苦手なんですよ。
やっぱコードがある場所ってもうそこ避けていくし、まあ変な話コードを巻き取ってしまったりする可能性もあるんで、コード系もやっぱしきっちり収納するなり、なんかこう置きっぱなしみたいな感じにしないっていうのもロボット掃除機が最大限活用できるレイアウトのコツかなって思います。
09:06
で、僕らの家で言うとダイソーにね、タップ収納…これもなんていう…あ、そうそう、配線カバー。配線カバーです。配線カバーというね、100円のもので、まあなんか色2種類と大きさ2種類ぐらいの計4種類ぐらいで売ってるんですけど、両面テープになってて壁とか床にくっつけられる配線のカバー、まっすぐな棒で50センチぐらいの棒かな。
で、コードを中に収納して上から蓋をするみたいな。
で、すると、まあ僕らの場合壁とかにつけてるんですけど、壁につけたら、そのコンセントからコードが伸びてきて、で、そのコードを壁にずーっと沿わして、まあ目的の場所まで引っ張ってあげるみたいな、することができるんですよね。
で、すると、めちゃくちゃね、なんかすっきりするんですよ。もうなんかぐちゃぐちゃぐちゃみたいな。コードってなんか丸くなったりなんかぐちゃぐちゃぐちゃみたいになるじゃないですか。だいたい長さ余ってたりするし。
でもそれをDAISOの配線カバーっていうアイテム使ったら、壁に挿してまっすぐ、しかも目的地までこう繋いでいったら、なんていうかな、すっきり、見た目もすっきりするし、
ロボット掃除機が巻き込んだりとか、そこを避けたりする心配もないっていう。それを壁に沿わしてね、配線カバーやってたりします。結構あのテレビ周りとか電気関係のグッズ多いので、配線カバーね、フル活用してテレビ周りめちゃくちゃ綺麗な感じにコードが収まるように工夫してます。
あとプラス、タコ足配線系とか使ってるんやったら、これもDAISOで売ってたりするし、あとニトリとか、3コインズみたいな300均みたいなとこでもよく売ってるんですけど、配線の穴がポツポツポツって開いたボックス、なんか配線ボックスみたいなのが売ってたりするんですよね。そういうのも使ったら、
タコ足の3つくらい繋ぐじゃないですか。3つアダプターとかね、ボンボンボンって3つ繋いで、そっからまたスマホの充電のケーブルがビョビョビョって伸びてるみたいなんじゃなくて、全部それを箱に収納したりできるので、そういうのも活用してコードをすっきり収めておくと。すると見栄えもいいし、ロボット掃除機も掃除しやすいしっていうのでおすすめです。
あとこれちょっと細かい話なんですけど、ロボット掃除機が一発でできるだけ多くの部屋を掃除してくれるように、掃除するときは各部屋と廊下のドアを開けて、お家ってやっぱりバリアフリーのお家じゃなければ段差が少し廊下とお部屋の境界に段差があったりとか、部屋の境界段差あったりとかして。
うちも洗面所とか段差が廊下側と結構あるので、そのままやとロボット掃除機乗り越えられないぐらい段差があったんですよ。でもそれを段差解消のやつ、ホームセンターで売ってます。段差をつまづき防止とか、車椅子でも登れます、ロボット掃除機も上がれますみたいな、ちょっと坂になってる柔らかい樹脂製っていうのかな、ゴム製っていうのかな。
12:18
クッション製っていうのかな、スポンジ製というか、そういうちょっとふわふわっとした坂道がつけれるようなグッズがホームセンターとかAmazonとかにも売ってます。それを使って、ちゃんとできるだけ多くの部屋、ロボット掃除機が徘徊できるようにしてあげるっていうのも一つですね。
うちもそうしてます。だからもう1階のキッチンとリビングと廊下と洗面所、たつい所と和室、この5部屋ですね、5スペース全部1階の掃除でもう隅々まで行くようにしてます。
だからもうそれぐらいやってるんで、自分が掃除するスペースって、毎日やっぱ掃除機とかかけたいわけですけど、毎日ロボット掃除機が大半の部分やってくれるんでだいぶ楽ですよね。しかもお出かけ中とか自分が不在の時にやってくれるんで邪魔にもならないし、日中とか別に迷惑にならない、近隣に迷惑にならない時間に掃除機もちゃんとかけれるしとかですごくいいです。
なので掃除とか煩わしいなとか、家事大変やなと悩まれている方はぜひロボット掃除機検討してみてください。やっぱり導入して、僕らも初めて今回の今使っているもので初めて初号機というかね、初めてのロボット掃除機だったんですけど、やっぱり使ってみて、使ってみたからこそやっぱりすごい便利やなって思うし、自分が選んで掃除やばロボット掃除機にお願いしたいなって思うわけですよ。
というわけで今回は新居のお掃除のお話でした。引き続き新居関係お引越し後にまつわるお話もしていきたいと思いますので、YouTubeの動画にするほどでもないなというお話をこのポッドキャストでもしていきたいなと思いますので、ぜひお聞きください。
というわけでお便りも募集しております。ちょっとお答えに時間がかかってしまう、ないしはちょっとご紹介できないお便りもあるんですけど、すべて読ませていただいてますので、メッセージも含めてお便りいただければ励みになりますのでよろしくお願いします。
というわけでまた次回の放送でお会いしましょう。さよなら。