1. わたなべ夫婦のふたりごと
  2. #424 夫が出張で留守の時、ど..
2023-05-28 32:52

#424 夫が出張で留守の時、どう過ごす?

オープニング
夫が出張で留守の時、どう過ごす?
父の日のプレゼント

【SNSとお問い合わせ先】
https://tasotaso.net/profile/

——— このチャンネルについて———

心がほっこりする人生相談チャンネル。
恋愛相談、夫婦のモヤモヤ、仕事の悩み…なんでもお答えしています。

——— メンバーシップのご案内———

メンバーシップでは、さらに濃い時間をなべともの皆さんと過ごしています。夫婦のことや妊活の近況、日々の気づきなど…限定だからこそ話せる本音がたくさんあります。

メンバー限定の放送は「声日記」というシリーズで、毎週木曜日に更新します。

※メンバーシップへ加入することで、過去の限定放送もすべてお聞きいただくことができます。

======
#夫婦 #恋愛相談 #父の日 #ひとり時間 #主婦 #レター返信

———お知らせ———

メイン配信先のstand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。また、限定配信やライブ配信もお楽しみいただけます。ぜひ、下記URLよりフォローください!
https://stand.fm/channels/5e8339c54afcd3510469ee69
00:03
こんにちは、わたなべ夫婦です。今回は、以前、コミュニティの投稿で募集させていただいたテーマ、「夫または妻が出張で留守の時、どう過ごす?」ということでお送りしたいと思います。
ご意見とかアイディア、いろいろいただきましたコメントとか、レターいただいた方、ありがとうございます。
僕ら夫婦は出張とかで不在になりますっていうことがないんですよね、基本。
だいたい毎日一緒に過ごしてますし、どっか出かけるにしても二人で出かけることが多くて、
一方が留守番してるとか言うのって、1ヶ月に1回あるかないか、2ヶ月、3ヶ月に1回あるかないかとかかな。
買い物行くとかね、ほんま数時間だけ別になるとかってあるんですけど、1日とか半日あるいは1泊2日でいないなんていうのはほぼないので、
だからね、ちょっと僕らがどうしてるかっていうのはなかなかご紹介できないんですけど、こうやって鍋友さんにどうですかってお聞きしたら、たくさんアイディアいただきましたので、ぜひご紹介しながら一緒に考えていきたいと思います。
後半は父の日のプレゼントを悩んでますっていう方のレターもご紹介する予定ですので、ぜひ最後までお聞きください。
というわけでまず最初のレターですね、ご紹介します。
渡辺夫婦のお二人、こんにちは。
こんにちは。
お花畑です。
以前お二人は24時間一緒に過ごすことが多いと伺っておっしゃっていたと思いますが、
一定期間、例えば1,2週間とか一人で過ごすことになったら何をしますか?
したいですか?
夫が出張などで不在にするとき寂しくてたまらなくなるので、お二人のアイディアを伺って楽しいソロ生活を過ごしたいのです。
どんな些細なことでもいいので何かアイディアをいただけますと嬉しいです。
はい、お花畑さんからね、こんなご質問をいただきました。
それでね、この前みなさんどうですかということでアイディア募集させてもらいました。
まあ夫が出張などで不在にするとき寂しくてたまらなくなるってことなんで、結構出張が多い旦那さんなんかな?
で、しかも1,2週間とかの期間、留守にすることも多分たびたびあるってことなんですよね。
まあそんなときどういうね楽しいソロ生活を過ごすのか。
じゃあ早速鍋友さんのアイディアを順番に見ていこうかな。
あの募集のときはね、別に1,2週間とか期間を決めずに、まあ夫あるいは妻が留守のときどうしますかどうしてますかっていう風にお聞きしました。
じゃあちょっと純不動なんですけど見ていきますか。
鍋友でもお豆さんね、レターでいただきました。
03:00
募集していたパートナーが出張で不在のときの過ごし方についてですが、つい先日夫が2泊3日で韓国出張で不在だったので、私の過ごし方をお話しします。
タイムリーですね。
一人でのんびり過ごすことも考えたのですが、私の場合は実家に寄生しました。
電車で30分ほどの距離です。近いですね。
実家では犬を2匹飼っているのですが、夫が犬アレルギーのため2人で寄生してそのまま泊まるということができないので、ものすごく久しぶりに実家に泊まりました。
1日帰って顔出すとかあるけど泊まるって確かにね。
仕事も実家から通いました。
夜遅くまで妹や母親と語り倒し、父親と仕事の話をたくさんしたり、結婚生活もとても楽しんでいますが、今回の帰省で子供に戻ったような感覚になりました。
ご家族仲いいですね。
3日目は早く夫に会いたくてたまらなくなりましたが、とても素敵な家族の時間が過ごせてよかったです。
結婚していると相手のことを考えて遠慮する瞬間も絶対あると思うので、自分のわがままを全開で過ごすのがおすすめです。
はい、ということでレターいただきました。
実家に帰りました。しかも帰るだけじゃなくて泊まる。
2泊3日かな。
2泊3日ぐらい泊まったと。
仕事も実家から通勤してと。
子供に戻ったような感覚になりましたって書かれてますけど、それはね、家帰ったら子供ですからね。
周りは母がいて父がいて妹がいてって、自分の立場ってその実家の中ではやっぱり子供なんでね。
まさに子供に戻ったかのような今までの妻っていう役割から解放されてというか、ある意味リフレッシュした時間を過ごせたのかなって思ったりしたんですけどね。
まあ実家が近いと特に帰りやすいし。
で、そのまま泊まってきましたっていうね、レターでした。ありがとうございますお豆さんね。
はい、続いてがちゃんこさん。
夫が出張で一人の時どう過ごすについてです。
私は普段と違うことをしてみようと、平日の夜にピザを頼みました。
一人で。しかも土平日、過去翌日も仕事に宅配ピザを頼んだことがなかったのですが、一人でピザパしました。
繊細すぎますが、普段はなかなかしないことへの高揚感で、なんだか楽しく過ごせました。
もし期間が長かったりする場合は、自分もホテルステイするのもいいかなと思います。
普段通り家で過ごすと寂しさが増しますが、いつもと違うことをするっていうのがポイントだと思います。
はい、ありがとうございます。
まあこれもね、ちゃんこさんのご経験だそうなんですが、平日の夜に一人でピザパしましたということで。
宅配ピザってどうなんですかね?鍋友さんは利用してますか?
06:02
僕らはね、しない。
昔はしたことあるけど、それでも年に1回するかせいへんかぐらいかな。
最近だと全然してないですね。
ピザを、ピザ食べに行くことはあるんですけど、宅配ね、で頼むっていうのはないですね。
一応頼めるね、県内にピザ屋さんあるんですけど。
だからこそね、確かに宅配ピザしたらちょっと高揚感があるのはわかります。
ピザ頼んでモーターっていうね。
その気持ちはよくわかる。
あとUberEatsとかね、頼めるエリアの人やったら、ピザに限らず何でもね、デリバリーで頼めますよね。
そのパーティーレベルでいろいろ頼んで、一人で晩酌というかパーティーしちゃうっていうのも楽しそうやなと思いました。
と思ったら次のヤサピさん。
コメントでいただきました。
こんにちは。私だったら家にいるなら猫とのんびりして家の掃除したりガーデニングしたりして、ご飯はUberEatsで贅沢します。
外出するなら昼からはしご酒かなということでコメントいただきました。
のんびり過ごして掃除したりガーデニング。
なんかちょっと腰を据えて、重い腰を上げて。
なんて言っていいかわからないですけど、普段のルーティーンのやつとは違うね。
ガーデニングとかあれ結構気合い入るじゃないですか。
なんかその庭いじりね。
鉢植え替えしようかとかこれ植えようかとか。
なんかこう、この日やるぞって決めて、種とか土とかちゃんと用意して。
ほんでスコップ持って、腕はめて。
気合い入れてやらないといけないんで。
そういう時間にあてるのはいいですね。
でUberEatsで贅沢します。
いいな。
うちUberEats来ないですからね。
来るのかな。
来るかもしれないですけど、そんなね都内みたいに選択肢豊富で。
じゃあここでドリンク買って、ここでこのフード買って、ここでこれ買ってみたいな。
なんかそういう贅沢できないですよね。
やるとしたらうちもピザパーティーぐらいかな。
ピザ屋さんはあるんでね。
ピザ屋さんとかファミレスのね、デリバリーとかってあるんですけど。
UberEats使えるの羨ましいですね。
はい、で続いてヨーダ先生。
コンビニスイーツ、デパチカ、惣菜、パンなどなど買い込んでパーリーナイトします。
4時くらいからということで。
パーティー多いですね。
パーティーしたいコメント多いですね。
コンビニスイーツ、デパチカ、惣菜、パン。
普段ね、なかなか買わへんやつとかを買い揃えてパーティーね。
4時くらいからね。早い時間ね。
パーティーとかしながらなんかしたりすんのかな。
映画見たりすんのかな。
それとももうひたすらパーティーしてる感じなのかな。
一人やからこそ、スイーツとか惣菜とかパンとかも自分の好みだけで揃えられますからね。
09:04
パートナーの好みとかと合わせなくていいんで。
ほんまに自分のためだけのパーティーができるっていうのは楽しみかもしんないですね。
ピアノさん、箇条書きで書いてもらってます。
一人旅、日帰りとかでも。
シリーズ化されている映画、コナンとかハリーポッターを一気見、
ヘッドスパとかトリートメントしてもらいに行くですかね?ということでコメントいただきました。
日帰り一人旅ってどこ行くんやろ。
雑貨巡りの旅とかね、スイーツ巡りの旅とか、絶景を見に行くとか、
テーマ決めて出かけてみるみたいな感じやと、
一人でも手持ちぶさたにならず楽しめそうな気はしますけどね。
あとシリーズ化されている映画ね、コナンとかハリーポッターとか、
トイストーリーとか、シリーズっていうかワンツースリーフォーとかあるやつ一気見、
ロードオブザリングとかね、アベンジャーズマーベルシリーズ一気見とか、
これは贅沢やな。
あとはヘッドスパ、トリートメント、マッサージとかもいいかもしれないですね。
一人やからこそね、ちょっとプチ贅沢させてもらいますということで。
ピアノさんのご意見でした。
そしてみっこさん、
初めまして、いつもお二人のラジオ楽しみにしておりますということで。
旦那が出張や不在の際には旦那がいるとゴロゴロしてて掃除が全然できないので、
普段できない家の至る所を掃除しまくる。
ソファーのカバーとかも全部剥がして洗濯したりします。
ということで、掃除するということですね。
旦那がいるとゴロゴロして掃除できないのでって、
これソファーでゴロゴロしてるから、
ソファーカバーを洗濯したい感じなんですかね。
まあね、ちょっと休日ね、ゆっくりしてほしいのもあるので、
あんまりこうね、ソファーでゴロゴロしてるところ、
そこ掃除するからちょっとどけてっていうのも忍びないしっていうので遠慮されてたんですよね。
だからいないときやからこそ、
もうね、家中掃除したんでと。
体を動かしてというか、
まあなんかね、気分もリフレッシュしていいですよね、掃除とかね。
普段なかなかしないこと。
それこそさっきのガーデニングとかもそうですけどね。
はい、続いてポンズさん。
夫はいないですが彼がいない日の想定で。
うん、彼氏さんがいない日ね。
家で過ごす場合。
一人で寂しくないように渡辺夫婦のラジオ、YouTubeを流しながら家中の掃除をします。
夕方からジム、銭湯の流れが最高です。
ありがとうございます、ラジオ流してもらって。
で、掃除します。やっぱ掃除なんですね。
で、ジム行って汗流して運動してからの銭湯でさっぱりする。
いいっすね。銭湯とかもいいな。
スーパー銭湯とか行ってもいいし。
12:00
それはありやな。
あと外出する場合。
モーニングして映画見てカフェ行って銭湯行って宅飲みセットを買って帰宅。
そして寝落ちするまで寝たフリ。
で、こっちもやっぱ銭湯は行くんや。
銭湯好きっすね、ポンズさん。
モーニングとかね、確かに朝からカフェって普段あんまり、僕らね全然行かないんですけど、朝カフェモーニングはちょっと贅沢っすね。
からの映画。
もうフルコースのね、フルコースのプランっすね。
確かにね、モーニングとかあれですけど、映画って結局一人で見ますからね。
その二人で見に行ったとしても一人で黙って映画館は見るし、銭湯とかもダンジョウやったら二人で分かれて入るから一人やしっていうので、
結局映画とか銭湯とか一人で楽しめる感じかもしれないですよね。
移動中も一人になっちゃうのはあるんですけど、結局映画館いるときも銭湯でお風呂入ってるとき一人なんでね、二人で行ってたとしても。
そう考えるとなんか、一人で楽しめる空間かとは思いましたね、映画館とか銭湯とかね。
続きありましたね。
外出については彼がいない日は一人で行ってもなと気落ちしがちなので、二人で出かけたい場所のネタ探しをする気持ちで出かけます。
できるだけ朝から晩まで予定を詰めて忙しくしますということですね。
そしてさくらさん。
日中はひたすら寝巻きでゴロゴロして、夜はバーに行く。
あら、近くに立ちのみ屋があるので昔は時々行っていました。
最近は帰りが早かったり在宅なので全く行けていないです。
日夜限りの友達会のようなものがあって楽しかったですよ。
いいですね。夜はバーですか。立ちのみ屋もあって。
時々行ってましたってことは常連さんやったんですかね。
立ちのみ屋一人でフラッと行っても店主の人とこんにちはって挨拶したりとか、
もしかしたらカウンターで肩を並べた隣の人とどうもみたいなプチ会話があるかもしれないですよね。
そういうところ行くと一人、夫であったり彼がいなかったとしても会話できる相手がいるというか、
ずっと一日黙って過ごすことなくこんにちはって言える相手がいるっていう。
そういう過ごし方はいいですよね。
また後々お話することもあるかなと思うんですけど、
常連みたいな行きつけのお店とか居酒屋とかいいなーって夫婦で最近話してまして、
今度引っ越すんですけど、引っ越した先でちょっとそういう行きつけの居酒屋なのか立ちのみ屋なのかバーなのか、
そういうの開拓してって楽しみたいなっていう計画を立ててます。
15:03
計画というか妄想というかそういう夢があります。
なのでそういう実際開拓できてきたらラジオでお話もできるかなと思うんですけど、
そういう行きつけのお店羨ましいなーって思いますね。
はいそしてたぬこさん。
銭湯に行ってサウナして家では好きなものを食べて飲んで好きなだけ寝てとりあえずやりたいことをやりまくります。
ありがとうございます。いいですね。
やっぱ銭湯サウナね。
僕も銭湯サウナは行きたなりそうやな、一人でな。
そしてリラチーさん。
こんにちは。
こんにちは。
私なら買い物に行くと必要なものを買ったらすぐに買える派の主人なので、
百均や島村などをじっくり時間をかけてみたいです。
あと家の荷物の大きな断捨離をしたいです。
なるほど。よくわかりますよ。
断捨離ね、掃除系もやりたいことやし、買い物。
普段ね、もうちょっとぶらぶら目的もなく巡りたいし、
棚の隅から隅まで見て、
こんなのあるんやとか、こんな商品あるんやとかやっていろいろ楽しみたいけど、
買ったらすぐ用事ないと帰るでっていう、
帰りたそうにする旦那さんに遠慮して消化不良を起こしてるんですね。
だからいないときこそ雑貨とか百均とかお洋服とかね、
もう自分の気が済むまで足パンパンなるまで見たいっていう。
なるほどね。
アイスクリームさん、次のコメントの方なんですけど、
アイスクリームさんもお買い物書かれてますね。
私は一人の時間も好きなので夫の好みでないテレビ番組を楽しんだりしています。
衣服の買い物も夫がいると気を使ってゆっくり見られないこともあるので、
一人でゆっくり買い物したりします。
気使っちゃうってことですよね。
見たないとか早く帰るぞって直接言われてるわけでもないし、
急かされてるわけでもなかったとしても一緒に買い物してるから、
私のためだけにまだ見たいであれもこれも見たいって言って、
次の店も見たいとか言ってね。
目的ないし別に買う予定もないけど見たいっていうのに付き合わせるのは忍びないみたいな。
そういう遠慮が普段働く、そういうのはわかりますよ。
そういうのはあると思います。
はい、そしてシロさん。
3前3後で里帰り&実宅の建設をかぶせていたので半年ほどお互いの実家で生活してました。
半年間離れ離れですね。
夫はどう思っていたかわかりませんが私はとても寂しかったので、
新婚旅行でなくした結婚指輪を作り直し大切に指輪をめでてました。
あとは昔の写真を見返す。
18:01
需要なさそうですね。すみません。
すみませんってもううるうるした瞳の顔文字付けていらっしゃるんですけど。
そんな需要なさそうですよね。そんなことないですよ。
可愛いアイディアだと思いますよ。
なくした結婚指輪を作り直し。
新婚旅行でなくしたらちょっとショックですね。
でもそれを作り直して大切にめでてました。
いいじゃないですか。
昔の写真を見返す。
いいじゃないですか。
可愛らしいね。
過ごし方やなって思いますよ。
そして、かみつきうさぎさん。
一週間以上であれば一人旅に出かけたいですね。
なかなか行きたい場所が合わないので、思う存分行きたい場所を満喫したいです。
数日ならいつも通り過ごしますが、行きたいカフェに行ったりしてのんびりしてるかと。
私も来年2月に1ヶ月間向こうが出張でオーストラリアに行くので、皆さんの参考にしたいです。
ありがとうございます。
来年ね、出張があるということで。
1ヶ月間ってことは、これはかみつきうさぎさんぜひ一人旅ね。
満喫してほしいところですね。
今回色々アイディアを皆さんのご紹介させてもらったんですが、ぜひ参考にしていただいて。
僕も参考になりました。
これまでも1泊2日で留守にするときも多少あったりとか、あとは1日留守にするみたいな。
朝出かけて夜に弓が返ってくるみたいな日もあったりしたんですけど、
だいたいいつも通り過ごしてました。
何もしてないというか、普段通り収録したりとか、バイオリン練習したりとか、
普通に家でご飯食べてみたいな感じで、特別なことをするっていうのがなかったんですけど、
でもね、あえてちょっと工夫してね。
留守屋からこそできることみたいなことを追求しても、
自分の楽しいし純粋に、せっかく一人でいる時間を活用するっていうかね。
ちょっとそういうふうに過ごしてもいいかなって思いました。
って考えると、僕的な、もし一人で1日なのか1週間なのか、長期、数日とかね、
留守にするとしたら、何するかな。
まずね、ゲームはしたいですね。
ゲームいつもしてるやんけって感じなんですけど、朝から晩までゲームするとかね。
それはちょっとしてみたいかな。
今もできなくはないですけどね。
できなくはないけど、さすがに一人でいる時やからできるんかもしれん。
1日1週ゲームは。
そのゲームのお供にね、それこそデザート買うのか、お酒用意したりとか、
21:06
ちょっと普段食べないおつまみとかで用意して、一人パーティーの環境整えてゲームしたりとか。
あとは出かけるなら、僕もスーパー戦闘とかも行きたがるかな。
なんかね、スーパー戦闘とかで漫画とか読み放題やったりするじゃないですか。
あれ読むかも。
それありやな。
僕ら2人でもスーパー戦闘とかたまに行くんですけど、
だいたいお風呂入ったり岩盤浴したり、岩盤浴とかやったら休憩で一緒に過ごしたりとかね。
するんですけど、本を読んだりすることはないんですよね。
本読むタイムっていうのが2人でとってなくて。
もうお風呂入って岩盤浴して終わり、サウナ入って終わりみたいな。
1人で行くともう延々休憩して下手しい半日ずっとスーパー戦闘で過ごすみたいな。
なんならご飯も食べて朝から夕方までスーパー戦闘で過ごすみたいなのもできなくはないんで。
あ、てかそれありかもな。
僕漫画って全然普段読まないんで、こういう時こそ読み放題の漫画を読んで、
お風呂入って、でまた漫画読んでサウナ入って漫画読んで、ご飯食べて漫画読んでお風呂入ってみたいな。
そんな感じでダラダラ過ごすのはちょっと魅力感じたかな。
ていうのとあと僕もねシリーズ化されてる映画を一気見ってちょっとそそられました。
一気見って多分ね何本も連続で見るのは集中力持たなくて無理なんですけど、
何日かあるのであれば1日1本見ていく。
ハリーポッターはねここ数年以内に全部見たんですけど、
何やろうな。
さっきもちょっと挙げましたがアベンジャーズシリーズとかね。
見かけで終わってるんでその途中からまた最新作までシリーズ一気見再開するとか。
あとなんかドラマでもいいですよね。
ドラマシリーズを一気見していくとかね。
ここからここまで見るぞっていう目標があったら
なんかこの映画見るのもっと楽しめる気はするんですよね。
なんとなく探してこれ見ようあれ見ようじゃなくて、
これを見尽くすぞっていう目的ができるっていうか。
だから一人でも頑張れるみたいなね。
そんな感じかな。
だからシリーズとかを一気見するっていうのは僕もいいなって思いましたかね。
というわけで事前に募集させてもらっていただいたコメントやレターをご紹介しました。
ぜひね感想であったりコメント。
私もこういうことやってますっていうね。
今回ご紹介はできなかったですけどぜひコメント欄書いていただいたら
またねコメント欄を含めてアイディアね皆さんと共有できるので
24:00
ぜひ私はこんなことしてますとかね。
こんなことしてみてよかったですとかね。
というアイディアもあればぜひコメント欄にお寄せいただければと思います。
はいというわけで夫がいない日、
留守の時にどう過ごすかっていうねテーマでした。
じゃあ最後、
父の日に関するねレター届いてますので最後を紹介して終わりたいと思います。
メンバーの方ですね。
こんにちはいつも楽しく聞いています。
特に恋愛系が好きです。
お二人に質問ですが、
父の日は何を送っているかを教えてください。
私は母の日には力を入れていますが、
父の日はスルーしがちで、
今年こそは何かプレゼントしたいなぁと思っています。
検索したら出てくる男性が喜ぶプレゼントベスト10みたいなやつは、
実際もらえたら嬉しいものなのでしょうか。
外食とかではなく物をプレゼントしたいです。
よろしくお願いします。
私は20代後半独身女子で、
父は60代です。
父の日に関するご質問なんですが、
これはなべともさんどうでしょうか。
うちはですね、
父の日は特にスルーしています。
残念ながら。
母の日は一応お花を送ったりしているんですけど、
父の日は基本スルーしていますね。
誕生日の時はお酒を送ったりはしますけどね。
一応。
父の日はスルーしています。
それはね、何でかって言われたら、
何でやろう。
母の日って、
母の日も誰が決めたんやろって感じなんですけど、
母の日の方が多分メジャーじゃないですか。
どっちかというと。
父の日より。
そういう感じです。
母の日で、
母っていうか、女性かな。
女性って、
別にひとくくりにはしないつもりなんですけど、
でも一般的に女性とか、
お母さんっていうのは、
記念日とか好きじゃないですか。
あとお花とかも好きじゃないですか。
だから、
母の日は送ろうかっていう感じなんですけど、
父って別に記念日とかね、
誕生日とかそんな気にしない存在じゃないですか。
自分の誕生日も気にせえへんし、
何なら子供の誕生日も別に気にせえへんみたいな。
そんな感じかなっていうのは思ってて、
だから父の日えっかっていう。
そんな感じです。
だから温度差あるんですよね。
別に何の日でもいいやって感じなんですけど、
一応誕生日はお酒とか送ったりはするんですけど、
そんな感じです。
そうですね、どうしようかな。
検索したら出てくる男性が喜ぶプレゼントベスト10。
これね、僕も調べてみました。
60代男性が喜ぶプレゼントベスト10。
調べてみました。
某サイト。
某サイトのやつ。
まずね、第1位。
グルメお菓子。
27:01
グルメお菓子。
グルメっていうとお肉とかも含まれてるんでしょうね。
お魚とかね。
あとはお菓子。
お父さん世代の男性ってお酒飲む方やったら
甘いものそんな好きちゃうわとか言う人いたり、
ちょっと糖尿病とかもあるから
甘いの控えてるみたいな人もいるやろうから、
お菓子言っても甘いもんってちょっと微妙やったりすることもあると思うんですけどね。
グルメお菓子ね。
第2位。
お酒、飲み物。
これは誕生日でよくお酒を僕らも送ってます。
第3位。
手機、グラス、タンブラー。
お酒を飲むグラスとかタンブラーですね。
これもいいんじゃないですか。
第4位。
文房具。
文房具。
文房具ってどういう感じやろう。
ちょっとボールペンとかそういうことかな。
お仕事でも使えるしみたいな。
ちょっといいボールペンとかね。
第5位。
ファッション小物。
ファッション小物。
ファッション小物って何やろう。
ネクタイピンとか。
あんまりピアスとかネックレスとかはしないでしょうけど、
ネクタイもそうか。
ネクタイとかネクタイピンとか、
靴下とかもいいかもしれないですね。
靴下とかハンカチとか。
そういう小物系かな。
身につける小物系。
これも鉄板ですよね。
第6位。
バッグ小物。
バッグ小物。
財布とかも含めてバッグ小物ね。
第7位。
趣味関連のアイテム。
ゴルフ好きやったらドライバー送るとか。
そういう感じかな。
第8位。
家電。
家電ね。
結構気合い入ってますね。
高級な。
でも家電か。
お父さん世代でしょ。
大体家事ってお母さんがしてる家庭多いと思うんですよね。
父が喜ぶ家電って何なんやろう。
掃除機とかでお母さんが喜びますからね。
炊飯器とか冷蔵庫とかもそうやろうし。
結構値段張りますからね。
そういう大型のやつになってくると。
父が喜ぶ家電って何なんやろう。
テレビ見張るんやったらテレビ買い替えるとか。
あとうちも最近実は導入したんですけど、
サウンドバーっていうのがありまして、
テレビに接続してつなぐスピーカーですね。
あれをつけてみたら、
日常の映画の音が段違いに良くなったんで。
映画とかよく見張る、
休日映画見るのが趣味みたいな。
お父さんにはサウンドバーとか買ってあげると、
結構映画の音が良くなるんで喜ぶかもしれないですよね。
ちょっとお父さんが特に喜ぶっていうのは、
30:00
お父さんがどんな過ごし方してるかにもよるかもしれないですよね。
家電とかはね。
第9位、健康グッズ。
第10位がカタログギフト。
カタログギフトってのもどうかなって思いますけどね。
結婚式の引き出物じゃないですからね。
このカタログからプレゼントを自分で選んでっていうのも、
父の日のプレゼントやったらどうかな。
カタログギフトってどうかなと思いますけど。
でもね、うちあれですわ。
カタログギフトのレストラン選べるやつはプレゼントしたことがあります。
あれ何の日やったっけな。
母の日とかでプレゼントしたのかな。
ちょっと何の時にやったか忘れたんですけど、
親にね。
カタログレストランギフトみたいな。
このレストランから選んで2人で食べに行ってねみたいな。
それは良かったんじゃないかなと思います。
出かける後日になるじゃないですか。
2人で出かけてねみたいな。
レストランで美味しいもの食べてねっていうプレゼント。
その店とか予約は自分でやってもらうっていうことで。
そっちはイメージ分けますけどね。
物を選んでもらうカタログギフトはちょっと引き出物みたいな感じで。
でもなんでもええわとかね。
そんなのもういらんいらんみたいになりそうなんで。
それやったら自分で品物を選んでプレゼントする方がいいかなと思ったんですけど。
第1位から第10位こんな感じか。
レターいただいた方ね。
ご飯とかじゃなくて物をプレゼントしたいと。
ただよっぽど外れてない限り
そんな娘からプレゼントもらったらね。
お父さん嬉しいですよ。
そりゃ嬉しいと思いますよ。
だからあんまり考えすぎずにというか。
これ使ってほしいなとか。
これ古くなってたから買い替えてあげようとか。
そういう感じで目につくもので。
これ送ったら喜ぶんちゃうかなって。
純粋に考えてね。
プレゼント選ばれるのがいいかなと思うし。
そのプロセスも含めてお父さん喜んでもらえると思うので。
よくよく考えて楽しんでね。
プレゼント選んでいただければなと思います。
こちらも父の日これで良かったですみたいなエピソードあれば
ぜひコメントで教えていただければ
このネタいただいた方も参考にできるかなと思うので
よろしくお願いします。
というわけで今回の放送は以上です。
最後までお聞きいただきありがとうございました。
また次回以降の放送でお会いしましょう。
この放送へのコメント、いいね、ネタお待ちしてます。
それでは、ほなでーす。
32:52

コメント

スクロール