1. わたなべ夫婦のふたりごと
  2. 10通のレターに回答!説明欄も..
2021-10-03 31:14

10通のレターに回答!説明欄もご覧ください #232

今回ご紹介したレターはこちらです🙌

・わたなべ夫婦にプレゼントを贈りたい
・メンバーシップはやらない?
・一生モノの買い物は?
・サブチャンネルは作らない?
・英語力はどれくらい?
・飽き性で転職が多いです
・戸建てって町内会とか面倒?
・防災グッズはどうしてる?
・関西にとどまるか、上京して彼も元へ行くか
・ワクチンは接種した?

#レター募集中 

———お知らせ———

メイン配信先のstand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。また、限定配信やライブ配信もお楽しみいただけます。ぜひ、下記URLよりフォローください!
https://stand.fm/channels/5e8339c54afcd3510469ee69
00:02
わたなべ夫婦のふたりごとは、動画クリエイターで不動産投資家の結婚5年目夫婦が、自分らしい幸せをテーマに日常の出来事や気づきをお話しする番組です。
今回は、リスナーの皆さん、なべともの皆さんからいただいたレターに対して、一問一答形式で簡単にどんどんお答えしていきたいと思います。
ちょっとね、レター日ごろたくさんいただいてるんですけど、お答えがなかなか追いつかなくなってきまして、結構ね、ちょっとお待たせしていたりもしていて、あるいはちょっとご紹介ね、できなかったりとかいうこともあったりして、
もちろんね、レターは全部読ませてもらって、すごくね、励みにもなりますし、ありがたいんですけども、尺の都合だったり、僕の話す考えがまとまらなかったりとか、
ちょっとテンションが合わなかったりとか、いろんな要因ですぐお答えするっていうのがなかなか難しい現状もあるので、ちょっとご容赦いただきたいところなんですけど、
せっかくいただいたレターはできるだけたくさんお答えしていきたいということで、今回は簡単にお答えできそうなものをわーっとね、時間が許す限りお話ししようと思います。
紹介したレターは放送の説明欄の方に一覧で載せてますので、よければね、そちらも参考にしていただきながら、ゆっくりね、お聞きください。
では早速いきましょう。特命の鍋友さん。こんにちは。こんにちは。
渡辺夫婦大好きマンになり、プレゼントとか送れたらなぁと思っていたのですが、調べても送り先の希望が出てこなかったので、ここで書かせてください。
渡辺夫婦にプレゼントを送るためにはどこの住所で送ったらいいですか?またプレゼントの受け取り等は受け付けていらっしゃらないですか?
というね、はい、レーターいただきました。ありがとうございます。まずお気持ちすごく嬉しいです。ありがとうございます。
僕らですね、そのプレゼントとかの受け取りはしていなくて、住所とかもね、特に公開していないので、受け取れないんですよ。申し訳ないです。
以前ね、ちょっとアマゾン欲しいものリストとかやってみようかなと思ったものの、結局やらず、何かこうものを受け取るっていう手段が今のところないです。
もしよかったらなんですけど、こうやってね、レターいただいたりコメントをいただいたり、いいねで応援していただけるのがまず何よりも嬉しいですし、
例えばYouTubeのメンバーシップの方に入っていただいたりとか、スタンドFMでも今後何かメンバーシップ的なものができたりとかしても面白いかなーなんて思ったりはしてるので、
もしそういうお気持ちがありましたら、そっちに参加いただいて応援していただけるとより嬉しかったりもします。
ではですね、メンバーシップという話が出ましたので、こちらもね、レター届いています。
鍋友ネームさらさん、こんにちは。こんにちは。
早速質問があるのですが、渡辺夫婦さんはスタンドFMのメンバー限定配信はされないのですか?
また今後メンバー限定配信や有料コンテンツをやられる場合は、普段の配信とどのような差別化を図りますか?これからも放送を楽しみにしています。
03:07
というお便りいただいています。
スタンドFMでもメンバーシップっていう機能があるんですよね。
これはやってみたいなと思っています。先ほども言ったように。
月額制にはなるんですけれども、どういう配信をしたら面白いかな。
それを常に考えています。
よりなかなか話せないようなディープなことだったり、プライベートなことだったり、話すような場になるのか。
あるいはメンバー限定ライブ配信とかもできるんですよ。
そんなんも面白そうやなとか。
あとスタンドFMなんでコラボライブっていう機能があるんですよね。
それを鍋友さんとつないでコラボライブするとか、コラボ収録するとか。
そういう感じも面白そうやなとか思ったり。
いろいろ思いは巡らしてるんですけど。
やってみたいなとは思ったりはしてます。
もしそういう機会があるとすれば、どういう場であればいいですかとか、
どういう配信聞いてみたいですかみたいなことはまた皆さんにも鍋友さんにもちょっと意見を聞きながら考えていきたいなと思っているので、
またその時が来たらお力添えいただけますと嬉しいです。
サラさんありがとうございます。
では続いて。
鍋友ネームおやつはナッツさん。
こんにちはこんにちは。おやつはナッツと申します。
わかります。僕もね最近おやつはナッツです。
ナッツってね健康に割といいんですよ。
なんかねあのいい栄養価があったりとか油とかもねいい油がとれたりとかして結構いいですよということで、
あのナッツをねお腹すいたらポリポリしてます。
えー何だっけ。
渡辺夫婦は一生ものの買い物をしたことはありますか?
私はもうすぐ30歳になります。
30歳を記念に一生使えるようなものを購入したいと考えています。
ミニマリスト思考なので物欲が少なくこれと言って浮かびません。
何かおすすめはありますか?
ちなみに今まで買ってよかったものはオーダーメイドのパンプスです。
んー一生ものの買い物。
オーダーメイドでパンプスってあるんですね。
確かに履き心地ねだいぶ変わりそう。いいですね。
んーそうですね。僕の一生ものの買い物。
まあかなりね買い物、物を買ったっていう意味では
バイオリンがね1個あるかなって思います。
これは一生ものですね。
僕が大学生の時にバイト代をね、バイト代とお小遣いをはたいてね
50数万円のバイオリンを買いました。
はい。あの今までもうちょっとね安いというか
あの親に買ってもらったバイオリン使ってたんですけど
まあもうちょっとねいいバイオリンで演奏したいなと思って
06:00
50数万円のやつを買って
でもこれはね今後買い替えることは多分ないと思うので
一生使っていこうかなと思ってます。
だからまああの時ね50万円っていうと結構大きい金額ですけど
一生使えるし自分の趣味ね
あの好きなバイオリンで弾きたい
もっといい音で奏でたいっていう思いは
やっぱりこう叶えられたのかなって思うので
ユミではいい買い物やったかなって思います。
であとね最近一生物のね買い物しました。
はい。これまたねあの夫婦対談とかでご紹介しようと思うんですけど
脱毛ですね。医療脱毛。
これね夫婦2人で契約して
まああの正直運10万とかにねなりました。
あの僕がヒゲ脱毛とVIO脱毛を契約して
ユミもあのVIO脱毛か。はい。とかを契約して
もうね医療脱毛って結構高いんですよ。
自由診療で保険も聞かへんし
だからもう運10万円っていう世界なんですけど
まあこれもね一生物なわけですよ。
医療脱毛で脱毛したら
まああの程度はねいろいろあれ
結構もう半永久的に
まあ永久的にかな生えなくすることもできて
でヒゲとかもやっぱり今脱毛しておけば
残りの人生ヒゲなしの生活
ヒゲ剃りも不要みたいな生活ができるし
まあVIOとかもね早めにもう処理しちゃった方が
いろいろ楽かなっていうので
脱毛はね思い切って契約しましたね。
一生物の買い物かなって思います。
まあだから一生物っていうのがいいですよね。
なんかこう目先のね金額だけ見たら
高いみたいな感じかもしれないですけど
それが一生続く一生使えるって考えたら
まあ一生の何十年で割ったら
で1日何円っていうか
そういう計算が正しいかわかんないですけど
まあだからね
良かったかなって思います。
またね脱毛のことについては
引き続きねこの音声配信等々でも
レポしていきたいと思ってます。
興味ある方多いと思うのでね
本音でねいろいろ話していければなと思ってます。
はいでは続いてですね
特命の鍋友さん
YouTubeでサブチャンを作る予定はありますか?
サブチャンネルですね。
ありがとうございます。
ないですね。
サブチャンネルってね意外と難しいんですよ。
ていうのも僕らって
まあVlogってね
生活の様子を配信してるわけなんですけど
サブチャンネル作ったところで
そこに何あげるって結構難しくて
メインにあげるべきかサブにあげるべきか
で僕ら今メンバーシップやってるんで
結構メンバーシップがサブちゃんっぽいね。
ゆるっと何でもあげるみたいな感じで
あげてるんで
なおさらサブちゃん作っても
運用がねどうしようって感じで
難しいんですよね。
まあ例えばね
サブじゃなくて猫専門の動画作っていくとかね
09:00
なんか全然違うジャンルで
チャンネル開設するっていうのは
もしかしたらあり得るかもしれないですけど
まあでも今んとこはないですかね。
まあYouTubeはメインチャンネルと
メンバーシップで頑張って
でまた別軸で音声配信っていうのは
スタンデフェムでね頑張ってっていう風にして
今のところチャンネルを増やす計画はないですかね。
意外と難しいんですよサブちゃんの運用って。
僕らゲーム実況チャンネルをね
以前やったことがあるんですけど
まあちょっと続かなかったですね。
大変。もうYouTubeのチャンネル
一個運営するだけでも結構大変なんで。
だからね結構いろんな複数チャンネル
複数チャンネル運営されてる方
すごい忙しそうなYouTuberさんでも
いらっしゃるわけなんですけど
すごいなって思いますね。
相当ね時間と労力かけてますよね。
はいお便りありがとうございます。
では鍋友ネームブスインキャさん
渡辺夫婦さんシェリちゃんこんにちは。
ニックネームが呼びにくいと評判のブスインキャです。
今回はベトナムでの生活について
ご質問があります。
結婚してすぐベトナムで仕事をされたり
生活をしていたようですが
渡辺夫婦のお二人はどれくらいの英語力がありましたか。
またどのくらいの英語力があれば
不便なく過ごせると思いましたか。
ベトナムの公用語が英語ではないので
難しいところもあるかと思いますが
お答えいただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
えーとですねベトナムね新婚時代
ベトナムで一年ぐらい住んでたんですけど
ホーチミンですね。
首都はハノイなんですけど
北のハノイと南のホーチミン
商業的にね割と栄えてるのがホーチミン
で都会なんですよ結構。
結構都会です。
そんなホーチミンはですね
英語があっても全然生活できないです。
英語しゃべれない。
ベトナム人ね英語あんましゃべれないですよ。
それはねエリート層の人とかね
すごいトップ企業みたいなね
勤めてる人は普通に教養として英語使えたりとか
国際的なビジネスで英語使えたりとか
あると思うんですけど
全然街中とかやったらね
ハローとかねワンツースリーとかね
それぐらいは分かるんですけど
まあなかなか会話はできないというか
日本人と一緒か
それ以下ぐらいな感じなんで
英語のスキルっていうのは
だから街中では全然ね
意味なかったですよ英語。
まああのギリギリねその一つ
それこそ数字とかね
ハローとかサンキューとかね
なんかそういうのは通じるんで
だからまあ片言のなんか
なんとなくコミュニケーションは取れるっちゃ取れるんですけど
英語力はね
ほんま海外生活で
関係なかったですね。
特にベトナムやったら。
僕ら自身もね英語はね
全然しゃべれないですよ。
苦手意識もあるし。
12:01
ユミはねちょっと留学とかも
してたことがあるんで
あんまりねどうなんやろ
僕よりは多分頼りになると思うんですけど
僕はもう全然英語
リーディングとライティングはね
受験勉強とかで
勉強しましたけど
スピーキングとかねしゃべったりっていうのは
もう全然無理なんで
旅行行っても
もうなんかなんとかプリーズ
みたいなことしか言えないんですよ。
ホテルとか行ってもね
こんな英語ですよ。
それでもね通じるんでまぁいいんですけど
ホテルとかやったら。それぐらいでした。
じゃあベトナム語はどうやったか
っていうと
ベトナム語もね一応勉強しました。
数字も勉強したし簡単な挨拶とか
単語も勉強したんですけど
文法はねなかなか
勉強できてなくて
だからもうそれこそ単語で
会話ですよ。
ただね海外生活して思ったのは
単語並べるだけでも
ボディーランゲージと
日本でもそうじゃないですか
例えば外国人の方が来て
困ってると例えば
道をどこどこまでの道を
教えてくれますかまで
日本語で言わなくても
道どこって言うだけでも
あ道聞いてんだなって
分かるじゃないですか。
道どこみたいな単語でも
それはだから向こうでも一緒で
別に文法が正しくなくても
発音が割と汚くても
英語と伝わったら相手も
汲み取ってくれるし
オッケーオッケーとか言ってたら
会話が成り立つんで
それで海外生活は割と乗り切ってました。
ほんまはね英語とかベトナム語とか
もうちょっとできた方が
スムーズにコミュニケーション取れて
よかったんだとは思うんですけど
そんなもんでした。
ここ数年はほんまに英語の
勉強なんてしてないんで英語力って
下がる一方なんですけど
ただね今後じゃあ
英語できたらもちろん
いいと思うんですけど英語が
できなくてももっとできる幅って
仕事とかコミュニケーションとかね
いろんなテクノロジーが発達して
できていくんかなっていう
気がするんでそっちにお任せして
英語ね僕ちょっと語学の
勉強とか苦手というか
あんまちょっと乗り気になれない
タイプだったんで
日本語で頑張ろうって感じです。
ありがとうございます。
だいきさんゆみさんたそたそこんにちは。
こんにちは。いつも楽しく配聴
youtubeも拝見させていただいています。
早速ご相談なのですが
私は渡辺夫婦と
同世代なのですが仕事が
続かない性格で
2,3年で転職を繰り返しています。
よく言えば常に
新しいことに挑戦したいという
気持ちが強いのですが悪く言えば
飽き性なんです。
そんな自分が時々嫌になります。
現在は結婚して
夫とワンコと暮らしており
正社員からパート勤めになりましたが
なかなかその
転職癖を変えることができずにいます。
15:01
ずっと一つの職場で
働かれている方を尊敬します。
どうすれば長く続けることが
できるのでしょうか。
転職ってあると思いますか。
長文かつまとまりのない内容となって
しまいましたがこれからも更新楽しみに
しています。
くりりんさん。
レターありがとうございます。
こういう悩みもあるんですね。
一つの仕事に
一つの
勤務先で勤め上げたい。
もっと長く働いている人を
尊敬するみたいなね。
僕もね、でも
転職するマンだったんで
どっちかというと
くりりんさん寄りなんですよね。
新卒で働いた銀行は2年で
辞めましたし、その後ベトナム
行ってからも1年で辞めたし。
だからね、この
渡辺夫婦
渡辺夫婦業というか
なんて言い方したらいいかわからないですけど
YouTubeとかが一番続いてますよ。
今だってもうすぐ3年になろうと
してるんで。
そうですよ。一番だから
YouTubeが続いてるかな。
新卒の会社2年で辞めた。その次も
1年で辞めたんで。割とね、転職
なんだかんだしてきました。
だから
僕は過去の自分を
肯定したい気持ちもあると思うんですけど
まあ、違うなって思ったら
辞めたらいいと思うし、別になんか
悪いこととも思ってないんですよね。
うん。飽き性
って言うんかな。
でもね、もういいや
と思ったら辞めたらいいかなって思うんで。
もういいやって
思わないようにしようってことなのかな。
まあ、いずれにしても別に
いいんちゃうかなっていう気はします。
別に1個でね、ずっと
長く勤める人も
それで納得してないならそれでいいと思うし
まあ、いろいろ
転職してる人もそれでいいんやったら
まあ、いいと思えてないんか。
でもね、別にいいと思いますよ。
まあ、その転職していく中でね、
自分の軸というか、どういう働き方したいんか
どういう人生歩みたいんかっていうのが
見えてくるといいですよね。
僕もね、なんか
転職2回とかして、今
個人事業になってますけど、今の
働き方が
一番自分に合ってたなぁ
って思うんですよ。なんかどっかにこう
自分でやると。
夫婦でやるみたいなところが
生活であったり、お仕事であったり
すごくバランスが、自分の中では
良くて、まあ良かったなと。
だからそれは
大学生の時とか
1社目の銀行で働いてる時は
まさかこういう自分がフリーでやる
ことになるとは思ってなかったし
そんなことって知らなかったんですけど
いろいろ転職したりとか
会社もね、大企業も見れば
ベトナムのベンチャー企業も見たり
とかして、いろんな働き方を
試した結果、今のスタイルに
落ち着いたっていうのがあるので
また変わるかもしれないし
それはその時、自分のやりたいことをやっていきたいな
って思ってます。
まあ良いんじゃないですか
っていうところなんですよね。
転職する際も何かしら
理由があると思うんで、それをしっかり自分の中で
18:01
落とし込んで、次はどういう
働き方したいなとか、将来は
こういう風なのを
目指していきたいなみたいなビジョンがね
もうちょっとモテたら
ご自身でも納得感が出てくるのかな
という気はしたんですけど
うん、まあ
悪く言えば飽き性なんです
まあ良いんじゃないですかって、僕は思います。
僕もそうだったんでね。
レターありがとうございます。
ではですね
大輝さん、ユミさん、シェイちゃん、こんにちは。
こんにちは。
いつも配信楽しみにしています。
210回の放送を聞いて
送らせていただきました。
私も渡辺ふぐさんの暮らしを見て
こだてを意識し始めました。
ちょうど引っ越しのことが
話に上がっていたので
主人にこだて賃貸のことを提案してみると
こだては町内会とか
当番が回ってくるとか
いろいろと面倒くさいよと言われました。
検索すると
こだてのメリット、デメリットたくさん出てきて
確かにそのようなことも書かれていました。
前にも同じようなことを
お話されていたらすみません。
住んでいる地域によって
異なってくるかと思いますが
ぜひ教えていただきたいです。
こだての
町内会とかの話ですね。
これはね
レターの最後に
お書きになっているんですけど
住んでいる地域によって異なると思います。
うちの地域も
町内会はあるんですけど
強制じゃなかったんですよ。
絶対入ってください
ではなくて任意ですと。
実際お隣さんとか入ってなかったりするんですよ。
2位なんですよね。
町内会というのが。
僕らは一応入ってます。
入ってもいいし入らんでもいい
入っておこうかぐらいの感じです。
そんなに年会費
高くなかったので
入っておこうかと。
入ったものの
特に当番なかなか回ってこないんですよ。
一応掃除当番
みたいなのがあるんですけど
僕らの他にもね
回るべき人がたくさんいるので
いつ回ってくるのかな
全然引っ越してから
まだ回ってきてないです。
そんなに僕らの地域は頻繁に
当番回ってこないので
負担もないかな。
入ってるだけで回転板回してるだけぐらいなんで。
ただ
班長みたいなのとか
自治会長みたいな
役職も一部あるっぽくて
そういう人になったら
ちょっと
町内会の会議に出なあかん
みたいなのがあるようなんですけど
その役回りも
あんまり回ってこないですよとは言われてます。
なぜかというと
僕らよりも先に
この地域に入居した人がたくさんいらっしゃるので
その方
だいたい順番で回ってくるらしいんですよ。
そのうちの地域ではね。
だから僕らはまだ
新参者なんで
あんまりその当番回ってきませんと
もう何年後とかになると思いますみたいな
回ってきたとしても
そんなもんなんやって感じで
今のところ年会費払って
21:01
回覧板回してるぐらい
ですね。で任意ですと。
だからほんまに地域によると思います。
僕らも日本を一周して
いろんなとこお試し移住した経験から言うと
やっぱね傾向としては
田舎ほどね
自治会とか町内会の
結束はね
強いです。と思います。
役回りも
なんか事業に参加せなあかんとかもあるし
田舎ほど
そういう地域のコミュニティ
っていうのは強いですね。
それが都会になってきたりとか
普通の住宅街みたいな感じになってくると
もうちょっと緩くなってくるかな
っていう風には思います。
こだてね、デメリット
いろいろあると思うんですけど
よく考えてね
決めていただければ
と思います。
自治会の問題はね
どっちかというと小さい問題かな
という気もします。
地域にはよるんですけどね。
参考になりましたら幸いです。
ありがとうございます。
鍋友ネームカエデさん
ユミさん大輝さんこんにちは
こんにちは。カエデと申します。
彼と同棲を始めて
防災バッグを自分たちで作らねばと
いろいろ調べてみたのですが
避難所なのか屋外なのか
どんな想定をすればいいのか
水はどのくらいあれば安心なのか
情報も多いので少し悩み中です。
もちろん政府が出している情報に
従うのが一番かと思いますが
それだと少し不安になってしまうのが
正直なところです。
そこで大好きな渡辺夫婦のお二人が
どんな防災グッズを用意されてるのか
防災バッグ備蓄の
2点に関して詳しく聞きたいもしくは
見たいです。
以降割愛させていただくんですけど
初お便りでね
給食中に
防災配信にすごく助けられましたという
メッセージも添えていただいてます。
かえでさんありがとうございます。
こちらこそです。
お便りありがとうございます。
防災の備蓄の
グッズを
買い揃えないといけないということを
このお便りで思い出しました。
以前作ってたんですけど
なんだかんだ減ってきてて
ちょっと買い揃えないと
良くないですね。
食料とか水が今ないんですよ。
あーそうですね。
やらなあかんな。
って思い出しました。
僕らが何の備蓄してたかっていうと
政府が出してる情報と一緒です。
一緒。
飲む、食べる、出す
このね
セット。
猫ちゃんもいるんで猫ちゃんの飲む食べる出すも含めて
水と
ご飯とトイレ
水道がね
止まってしまった時もトイレ使えるような
簡易トイレの仕組みみたいな
やつね。
この3点セットを数日分
っていう感じで用意してます。
でプラス
これ前ね動画でもご紹介したんですけど
ポータブル電源はね
24:01
備蓄に入れてます。
結構でかい電源なんですけど
電気通らなくなったらいろいろ不便じゃないですか。
だからポータブル電源
モバイルバッテリーっていうのも
用意してますからね。
今はないんですけど
ほんまねソーラーパネルとかもあったらより万全やな
って思うんですけど
そこまではねちょっと用意できてないですかね。
飲む、食べる、出す、電源
これぐらいかな。
とりあえずこれぐらいはね用意してます。
えーちょっとまたホームセンターに行って
買い揃えないといけないですね。
思い出させていただきました。ありがとうございます。
じゃあどんどんいきます。
鍋友ネームチロさん。
こんにちは。こんにちは。
いつもYouTubeやラジオ楽しみにしています。
私は今社会人2年目で
付き合って3年半
同棲して1年半の彼がいます。
彼は今大学院生で
今年の春
東京での就職先が決まりました。
私は1年目の秋から
転職を考えていて
現在本格的に転職活動をしています。
彼からプロポーズは
社会人2年目くらいかなーと聞いているので
もう少し時間があるのですが
関西で
転職してプロポーズされて
2年後東京行くなら
最初から東京行っちゃった方が
いいんちゃうかなと思っています。
彼も東京で転職して
ついてきてほしいと言われました。
お互いに結婚の話もするし
ずっと一緒にいたいのですが
関西生まれ関西育ちの私からしたら
関西を離れるのは
後ろ髪を引っ張られるというか
ちょっと離れ難い気持ちもあります。
ただ結婚したら東京に行くのは
確実です。
でも遠距離になるのが嫌と思っている
東京での転職活動で
内定もいただいていて
どっちにでも判断できる状況です。
渡辺夫婦のお二人はどう思われますか?
よろしくお願いします。
ナメトモネームチロさん
お便りありがとうございます。
社会人2年目付き合って3年半
同棲している彼がいます。
彼は
今年の春から
東京での就職が決まって
来年以降
彼とは結婚も考えている
ということなんですけど
今年、転職活動
今チロさんしたいわけなんですけど
彼に合わせて
東京で転職しちゃうのか
それとも関西で一旦転職してから
結婚後東京行くのかっていう
お悩みですね。
ありがとうございます。
そうですね。
東京行っちゃったらいいんじゃないですか?
この同じような
状況だったら、僕だったら
東京行きたくなるかもなーって思います。
関西でどうしても
この転職
勤務先で頑張ってみたいね
1年2年やってみたいね
結婚までやってみたいねっていうのがあるのであれば
関西に残る可能性もあるんですけど
そういうのがなかったら
東京行っちゃうかな今の転職で
彼ともね
結婚するつもりで
別に婚約までは行ってないかもしれないですけど
一応そういう将来の話もしていて
遠距離になるのも嫌やと
じゃあもう東京行くかな
27:01
関西から離れるのが
ちょっと寂しいなー
後ろ髪引かれるなーっていうのはわかるかもしれないですけど
結局結婚したら
東京行きたいと思ってるわけなんで
それやったら早めに行っちゃって
結婚前に東京楽しんで
美味しいお店とか
お買い物どこでしようかなとか
そういうのもしっかりウォッチしておいて
東京の楽しみ方をして
また東京でお友達全然できると思うんですよ
転職してね
転職先で
同僚もできるやろうし
そこでいろんな出会いとかね
あったりもするやろうし
東京でお友達もできるかなーって
思うので
それはもう結婚前にね
やっておいて
結婚後
例えばね結婚して
仕事辞めて
東京行って専業主婦です
ってなると結構寂しいんちゃうかな
って思うんですよ
向こうで全くコミュニティないわけじゃないですか
もし専業主婦されるようになったら
専業主婦ですとかなると
ちょっと寂しいんちゃうかなって
お子さんもまだいらっしゃらないとかになってくるとね
って思うんで
早めに東京行って
遊ぶところとか
お友達とか作って
備えておく東京を楽しむ
みたいなね
っていう方向が割と
ありちゃうかなーっていう気は
しました
いずれにしてもねお二人
納得のいく選択ができますように
レターありがとうございました
ではそろそろ最後のお便りにします
鍋友ネーム
こんばんは
YouTubeやスタンドFM見ています
いきなりですが質問です
コロナウイルスのワクチンは接種しましたか
接種しているのなら
副作用などありましたか
知りたいです
ありがとうございます
まだです1回目の接種もまだなんです
予約は完了しているんで
近々10月かな
接種したいと思うんですけど
まだなんですよ
いろんなお友達とかの
配信者の声とかも
聞いているとやっぱ
副反応とかね
あるんやろうなって思います
体だるいとかね
しっかり予定はね
あまり接種後入れないようにして
ご飯とか飲み物とか
ちゃんとペットの横に置いておいて
備えた方がいいよっていうのはよく聞くんで
しっかり自分も
副反応は出るかもしれないと思って
打ちたいと思うんですけど
まだなんですよね
接種した際はね
感想とかどんな感じやったみたいなのも含めて
また音声配信とかでは
喋っていければなと思ってます
もう30分近くなりましたね
口がカラカラになってきました
レターね
できるだけお答えさせていただきました
と言ってもねまだちょっとお答えできてなかったり
するレター
たくさんあったりもするんで
それはちょっと心苦しいんですけど申し訳ないです
ご紹介できてなくても
30:01
僕はすべて読ませてもらってますので
せめてものを読ませてもらってます
ということで
ご理解いただければと思います
なんだかんだね
紹介できてない僕が言うのもあれですけど
レター書くっていうのもいいですよね
ご相談事があった時に
書いてみると
頭の中でね
モヤモヤって考えちゃうことってあると思うんですけど
それを一旦文字に起こしてみると
すると結構
自分の悩み事って客観的に
見れたりすることってあると思うんですよ
書くだけでスッキリしたみたいな
そういうことにもね
もしかしたらお役立て
なってるかなっていう気もしてますので
ちょっとねご紹介できてないのは
申し訳ないんですけども
引き続きレター自体は
募集させていただいて
僕のタイミングで色々ご紹介
できればなと思ってますので
こういう感じでお付き合いいただければと思います
それでは
今回ちょっと長めだったんですけど
最後までお聞きくださりありがとうございました
ガタナベ夫婦の二人事は
なべともなあなたからの
いいね、コメント、レター
お待ちしております
それではまた次回の放送でお会いしましょう
ほな
31:14

コメント

スクロール