1. わたなべ夫婦のふたりごと
  2. #410 母の日とかどうしてる?/..
2023-04-09 22:52

#410 母の日とかどうしてる?/理想的な円満退社とは

オープニング
大阪のおすすめスポット
理想的な円満退社とは
母の日とかどうしてる?

【SNSとお問い合わせ先】
https://tasotaso.net/profile/

======このチャンネルについて======

【主に20〜30代対象】心がほっこりする人生相談チャンネル。
恋愛相談、夫婦のモヤモヤ、仕事の悩み…なんでもお答えしています。週3回更新。

======メンバーシップのご案内======

メンバーシップでは、さらに濃い時間をなべともの皆さんと過ごしています。ご参加お待ちしています!

【限定コンテンツの一覧】

◎レターの優先回答
メンバーシップの方のレターは優先的に回答します。

◎声日記(毎週木曜日更新)
わたなべ家の日常や、暮らしの中での気づきなどをゆるーくお話しします。夫婦対談回と夫のひとり語り回があります。あくまでも日記なので、オチがなくてもご容赦ください(笑)

◎ライブ配信(不定期更新)
不定期ですが、メンバー限定のライブ配信も行います。

======
#夫婦 #恋愛相談 #母の日 #転職 #キャリア #新年度

———お知らせ———

メイン配信先のstand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。また、限定配信やライブ配信もお楽しみいただけます。ぜひ、下記URLよりフォローください!
https://stand.fm/channels/5e8339c54afcd3510469ee69
00:03
わたなべ夫婦のふたりごとは、リスナーの皆さんから頂いた様々なレターにお答えする人生相談チャンネルです。
今回もレターをご紹介していくんですが、メッセージだったり、大阪のおすすめ観光地、そして仕事の辞め方についての相談、
最後は母の日、父の日なんかについてのプレゼント、皆さんどうしてますかっていうご質問を頂いているので、ご紹介を順番にしていきます。
ぜひね、感想とか、私こうしてますよーみたいなご意見ありましたら、コメント欄でね、ご参加ください。
というわけで、まず最初メッセージです。
鍋友ネームあきゃさん。最近メンバー登録いたしました。
わたなべ夫婦より一回り年上の視聴者です。
お二人の話のテンポや面白エピソード、独特の感性などに惹かれて、いつも楽しく拝聴しています。
私は好きなものとかもったいぶってずっと撮っておくタイプで、このラジオも新しい投稿があっても聞いてしまうのがもったいない。
これ聞き終えたらまた次の投稿まで待てない、泣きっていう謎の特性の持ち主です。
好きなドラマとかも録画してあるのをずっと撮っておくタイプ。
なのでコメントとかいつもリアタイで送れなくて、ラジオの話題についてコメントしたいのにもうだいぶ過ぎてしまったということもしばしばです。
今回はいつも楽しく拝聴させていただいている感謝のレターを送らせてもらいました。いつもありがとうございます。
これからもラジオを楽しみに毎日を過ごしていきます。
はい、あきゃさんありがとうございます。
たぶんこのね、あきゃさんのレター読ませてもらいましたよっていうことを、実際ご本人が聞かれるのもだいぶ先になるのかなとは思うんですけど、
こういう方いらっしゃいますよね。僕は全然そういうタイプじゃないんですけどね。
最新話が更新されたらすぐ見ます。
最近新劇の巨人のファイナルシーズンのアニメとかね、アマプラで見てるんですけど、
なんか放送遅れてるんですかね。なかなか更新されなくて、まだかまだかってずっと待ってるんですけども、更新されたらすぐ見ます。
そういう感じですね。
あとご飯のおかずとかも好きなおかずとかがあって、それを最後に残すっていうこともなく、
普通に最初に、最初ってこともないか、まんべんなく食べるタイプかな。
そんな感じなんですけど、皆さんはどうですか。
お聞きになったタイミングがだいぶ後で、結構前の放送やな、でも感想を送りたいなとかコメントしたいなということであれば全然送ってください。
リアタイムじゃなくて全然大丈夫なんで、皆さんご自身のいいタイミングで放送を聞いていただいて、
その時にコメントとかレターとかあれば全然送ってください。
全て見させてもらってますし、コメントも全てお返ししてますので、
03:05
たまに気づかなくて、コメントハート押したりとか、コメントお返しが漏れてしまってることもあるんですけど、
それね、漏れてるだけです。
日々いろんな通知が来るんで、それに埋もれちゃって気づかなかったっていうミスですので、
そういうこともあるっていうのはご認識いただきたいんですけど、
リアルタイムじゃなくても大歓迎なんで、これからも交流、鍋友さんとコメントとかレターとか通じて交流できればと思ってます。
はい、では続いてです。
渡辺ふぐさん、こんにちは。ラジオやYouTubeを楽しみにしています。
ゴールデンウィークに大阪に夫と行きます。
大阪のおすすめのお店屋さんや観光地を教えていただきたいです。
ご飯屋さんはおすすめの粉物系やたこ焼き屋さん、スイーツなど気になります。
観光地は大阪城は行きたいと思っています。
他にもおすすめのところがあれば教えていただきたいです。
これからも配信楽しみにしています。よろしくお願いいたします。
はい、ありがとうございます。大阪のおすすめ。
僕らね、奈良県に住んでるんですけど、大阪はね、よく行きます。
よく行くんですけど、
どこに住まわれてる方か分かんないんですけど、
ゴールデンウィークにわざわざ大阪に来るってことは、
多分普段関西じゃない人なんでしょうね。
そんないつも行ったわけじゃなくて、行ったことないかもしれんし、
最後に大阪行ったのだいぶ前や、みたいな久々の大阪やな、
みたいな状況なのかなと思うんですけど、
そういう方にね、逆にじゃあお店ここ行ったらいいですよとか、
観光地これありますよって紹介するのもちょっと難しいんですよね。
なんか、あえてどこ行ってもらったらいいんやろうっていうのがあんま分かんないですよね。
普段ね、僕ら大阪行くって言うと普通に買い物?
買い物しに行ったりすることが多いんで、
逆にじゃあ観光としてはどこ行ったらいいんやろうっていうのは、
分かんないです。ちょっと分かんないですね。
どうですか?大阪詳しい方いらっしゃいます?
逆にね、皆さんが住んでる場所あるじゃないですか、
東京に住んでる方、東京とかね、東京でお勤めのリスナーの鍋友さん、
たくさんいらっしゃると思うんですけど、
じゃあ東京にね、今度行きます。
おすすめのお店教えてくださいって言われた時、どこ紹介します?
選択肢が多すぎんのかな?
多すぎるから難しいんか。
違うかな?だから選択肢も多いんですけど、
ゴールデンウィークに一昨日行きますみたいな、
気合の入った旅行に自分がお勧めしたところがマッチするのか?
っていう不安なのかな?果たしてそこで楽しんでもらえるのか?
06:00
せっかくね、わざわざゴールデンウィークに来るのに、
なんか紹介してもらった店行ったけど微妙やったなとか、
そういう体験をしてほしくないなみたいな、
そういう恐れもあるのかな?
なんかちょっと恐れ多いというか、
なんかほんまに紹介しちゃって、
いやあそこたまに食べたりするけど、
ほんまにそこでいいんかなとか、
なんかちょっといろいろ考えちゃう感じなのかな?
だからちょっとね、どこ進めようみたいなのは、
すいません、どうしようってなってるんですけど。
まあ大阪城はね、いいと思います。
かなり綺麗になってます今。
なんかおしゃれなお店も増えたし、
公園自体も綺麗に整備されてるんで、
すごいお散歩とかにもちょうどいいし、
いい雰囲気でね、過ごせると思います。
なので大阪城はね、確かにおすすめかなと。
あとはベタですけど、
粉もんとかね、食べたいんやったら、
その新世界とかね、言われる通天閣とかね、
ああいうのがあるエリアに行ってみるのもいいと思うし、
あとはまたベタですけど、
そのグリコとかがね、
グリコの看板とかがある、
あの震災橋とかね、
あの辺ぶらぶらしてみるのもいいかもしれないです。
もうかなり外国人の観光客多くなってるんで、
もうここは外国かなっていうぐらい、
あの中国語とかね、韓国語聞こえてきます。
もうすごいにぎわってると思います。
まあだからそういうのも含めて、
なんかこう旅行気分というか、
なんかこうにぎわってるところで、
わちゃわちゃ楽しめる感じは味わえるかもしれないですね、
そういうとこ行くとね。
あとこれ全然関係ないんですけど、
最近ね、あのしじみたき肉くにきっていうお店行きまして、
これね大阪の震災橋とか南馬に店舗があるんですけど、
そのしじみのだしで野菜とかホルモンとか、
あの牛肉関係のねお肉を炊き上げる、
てかお鍋っぽいんですけど、
お鍋ほどつゆだくじゃなくて、
こうなんていうかな中華鍋みたいな鉄板、鉄の鍋、
に具材バーって掘り込んでだしザーって流し込んで、
バーっと炊き上げる。
さっきから擬音ばっかりですけど、
そんな感じの料理があって、
それねすごい美味しかったです。
全然あの粉物系とかたこ焼きじゃないんですけど、
しじみたき肉くにきっていう店は、
最近行って結構こんな店あるんやってね、
おすすめのお店です。
今ねあの旅行の最終プランチェック、
まあまだかな、
あんまりまだプラン立てられてないかもしれんし、
あるいはもうだいたい目安ついてて、
最終確認みたいな段階かもしれないですけど、
楽しい旅行になりますように。
レターありがとうございます。
はい、では次のレターですね。
こんにちはメンバーのトコトコです。
少し前に会社の飲み会でのセクハラについて、
相談させていただいたものです。
今回は仕事の辞め方について、
相談させていただきたグレーターを送りました。
09:00
今の会社で事務職として9年働いています。
コロナ禍の今の職場の環境だったり、
古い体質に疑問を持ち始めました。
そのタイミングで新人を育成することになり、
1年経ちました。
昔から辞める時は綺麗に辞めたいと思ってしまいます。
候補としては、
辞めるタイミングの候補ですね。
候補としては、
妊娠したタイミング、
夫の海外赴任のタイミングの2つ。
理想としては、
妊娠したタイミングで綺麗に辞めたいと考えています。
後輩の育成の目処が立つタイミングで
妊活開始して半年ですが、
まだ妊娠することができません。
過去の先輩の辞め方等を見ていると、
辞めると伝えたら上司から無視されたり、
かなり過酷な辞め方が多く、
それを見ていると、
綺麗に辞めたい、
会社に迷惑をかけずに辞めたいと切実に思ってしまいます。
新人が育ってきたこと、
4月に面談があることで、
今年一杯で辞めると伝えたいという感情が湧き上がってきています。
こんな自分に勇気をください。
ありがとうございます。
辞めると伝えたら、
上司から無視されたりとかするんですか?
そういうのも含めて、
なんか古い体質というか、
風通しの悪い職場だったんですかね。
なんかセクハラ問題もあったわけですしね、前はね。
まず大前提として、
トコトコさんは会社は辞めたいわけですね。
それは変わらないわけで、
辞めることは決定していると。
ただどう辞めるか。
綺麗に辞める。
円満退職、円満退社っていうんですかね。
そういうのを望んでますということで、
なんですけど、
勇気をください。
どうですかね。
僕、会社は2社辞めたことがあります。
2社勤めて、2社辞めました。
それが、円満退職、綺麗に辞めたか。
って言うとどうやったんだろうな。
綺麗は綺麗なんか?
綺麗じゃないとも言えるのか。
要するにね、綺麗に辞めるって何やろうとは思うんですよ。
綺麗に辞める。
理想的な円満退社。
どういう状況なんですかね。
しかもそりゃトコトコさんにとってどういう状況なんかっていうのが
すごい気になるわけですよ。
僕的な綺麗な辞め方っていうのは、
辞めますって伝えて辞めるっていうそれだけなんですけど、
急に辞めないことかな、どっちかというと。
綺麗さの観点で言うとね。
明日辞めますとか、今日辞めますっていうこともできるんですけどね。
できるんですけど、やっぱり迷惑かかること多いじゃないですか。
突然過ぎたら、自分の今やってる仕事を
引き継いでもらったりとかしないといけないわけで、
12:01
そういう期間をある程度置いて、
来月辞めますなのか、2ヶ月後に辞めますなのか、
上司の人とかも相談して辞める。
辞めないといけないタイミングもあると思うんで、
いつまでには辞めたいですとか、
そういうのはちゃんと主張してもいいと思うんですけど、
とはいえ会社の都合もあるんで、
その辺相談して、じゃあいつに辞めます?
じゃあそのために、
引き継ぎをこういう段取りでしていきましょうとか、
仕事はこういう感じでいろんな人にパスしていきましょう、
減らしていきましょうとか、
あとは有給とかがあるんやったら、
こういう段取りで消化していきましょうとか、
そういう話をして、
会社は会社で人事的な手続きがあるんで、
そういうのも焦ってやるんじゃなくて、
あらかじめいつ辞めますって決まってたら、
書類の準備とかもスムーズにできるじゃないですか。
だからそういう形でいつ辞めますっていうのを、
急じゃなくてある程度予定決めて、
相談して話し合いしといて、
それに向けて辞めていくっていう。
それが普通に綺麗に辞めるっていうことなのかなっていう、
僕の感覚的にはそうなんですよ。
じゃあ一方トコトコさんからして、
その綺麗に辞めるっていうのは何かっていうと、
なんかね、レター読ましてもらう感じやと、
なんかこうどうしようもないみたいな、
自分の自己都合じゃなくて、
しゃーないんですみたいな、
そういう理由が欲しいっていうふうに思えましたかね。
その綺麗に辞めるっていうのはつまり、
その候補で2つ書いてますけど、
妊娠したタイミング、あとは夫の海外婦人のタイミング。
なんかどっちも、
いや、妊娠したからもう辞めるしかないんです、すいません。
妊娠しなかったら続けれたんですけどね、
こればっかりはどうしようもないですって聞こえるし、
海外婦人についても、
夫が海外婦人で家族一緒に過ごしたいので、
私がついていくことになったんです。
夫の海外婦人はもう私の一存じゃどうしようもなかったですし、
本当はこの会社でもっと働きたいと思ってたんですけど、
仕方ないんですっていう説明ができるわけじゃないですか。
そういうのを求めていらっしゃるのかなって思うんですよね。
だから自己都合にしたくないっていうか。
確かに自分の都合じゃないよ、
私が単に辞めたいから辞めるんじゃなくて、
もうこれはしゃーないんですみたいな、
今忙しい時期だと思うんですけど、
こればっかりはどうしようもないんですって、
言えたら楽だとは思うんですけど、
そういう意味では。
上司に嫌な顔。
嫌な顔はもしされたとしても、
なんとかならんかとか、
もうちょっといてくれっていう交渉の余地がなくなるじゃないですか。
いやなんとかって言われてももう妊娠しましたしとか、
なんとかって言われてももう来月夫が海外行くんで、
その時一緒に行くんでもう仕方ないんですみたいな。
だからまあ便利っちゃ便利ですけど、
そういう理由というかができるとね。
15:00
でもなんかそういうのありきで考えてると、
どんどん仕事辞めるタイミングだって、
夫が海外風にいつなるかほんまにわからんし、
妊娠もわからないじゃないですか。
だから辞めたいんやったらもうさっさと上司に話して、
もういついつ辞めます。
辞めますでいいんですよ。
辞めたいんですけどとか、
労働とか辞めてもいいですかじゃなくて、
辞めるかどうかは労働をしてる本人が決める話なんで、
辞めますでいいんですよ。
辞めることを迷ってなかったら、
もう辞めると決めてるのであれば、
いついつ辞めます。
お願いしますっていう。
お願いしますっていうかまあよろしくどうぞみたいな。
そういう感じ。
相談はしなくてよくて、
もういついつメドで辞めますっていうことをちゃんと伝えたらOK。
早めがいいですよそれこそ。
やっぱ引き継ぎとかね、
そういう段取りもちゃんとできるんで、
有給とかもちゃんと消化できるんで、
来月なのか再来月なのか、
半年後とかでもいいですけど、
そのある程度期間を置いて。
でも辞めたいっていうのは変わらないんで、
そんななんかいつまでも働かなくてよくて、
もう割と早く辞めちゃっていいと思うんですよね。
てかそもそもこの会社は辞めたわけですけど、
次働きたいのかどうかっていうのもどうなんですかね。
妊娠、
妊活されててとか海外婦人もありそうってことなんで、
辞めて一旦は専業主婦というか、
無職になられるっていうことなのかな。
まあそれやったらいいんですけど、
そうじゃなくて他の会社で働きたいよとかパートしたいよとか、
いうことであればそのもう転職活動やっちゃってもいいと思うし、
もういつ辞めるって決めてね。
とにかくしょうがない理由がほんまに降ってきたら、
それで辞めるしかないんですけど、
なんかこう円満退社したい、
なんかこう迷惑かけずに綺麗に辞めたいから、
そういうしょうがない理由が来るのを待つっていうのは、
しんどいと思うんで、
もう辞めると決めたらさっさと辞めると伝えて、
辞める方向に進んでいく方がいいかなって思います。
どの道ね、もう風通し悪いし、
セコハラ疑惑もあるし、
まあ辞めたいと思ってる会社じゃないですか。
そんなところ長くいてもしょうがないですよ。
多分ね、どんな言い方が、
もしね、ほんまに辞めると伝えたら、
急になんか上司から無視されるとか、
あいつ辞めやがるぞみたいな、
なんかそういうこう、何て言うかな、
嫌味というか、
言われるような環境であったら、
妊娠しようが海外婦人だろうが、
多分ね、文句は言われると思うんで、
もうどうせ文句言われるぐらいやったら、
もうさっさと辞める方が、
僕はいいのかなって思ったりはしました。
頑張ってください。
勇気をくださいということなのでね。
もう勇気をね、送ります。
はい、では最後のレターです。
18:01
鍋友ネームくるみさん。
大輝さんゆみさん、こんにちは。
お久しぶりです。
最近コメントあまりできてませんが、
更新は欠かさず聞いています。
ありがとうございます。
ふと疑問に思い、
鍋友の皆さんの意見を聞きたかったので、
レターを送りました。
お聞きの鍋友さん、ぜひ意見をください。
とのことです。
義母、義父、義理のお母さん、お父さんへの
母の日、父の日のプレゼントについてです。
私は先月お付き合いしていた方と入籍しました。
今日何気なくネットショッピングをしていたら、
広告に母の日ギフトの文字が。
年明けてバレンタイン終わったと思ったら、
もうそんな時期という感じです。
旦那さんの家族は遠方で2,3回しかお会いしたことがなく、
正直好みのものなどよくわかりません。
大輝さんゆみさんはお互いの両親に
いつもプレゼントされていますか?
無難にお花とかでいいのでしょうか?
鍋友さんの体験談も聞きたいです。
はい、ありがとうございます。くるみさん。
母の日ギフト、父の日ギフト。
父の日ギフト、母の日ギフト。
母の日って2週目の日曜とかでしたっけ?
5月中旬ぐらいですよね。
母の日って争奪戦じゃないですか。
だから各社、母の日早割りみたいな、
今契約したら20%オフですみたいな広告が
もう3月ぐらいから貼ってましたもんね。
もう母の日かよみたいな。
そんなせかさんといてくれて感じなんですけど。
まあまあ早割り早割りとかやってね。
ちなみにね、僕ら今年は
Oisixで母の日のお花ですね。
お花のギフトを用意してみました。
Oisix普段使っている宅食サービスなんですけど
ご飯の定期便のサービスなんですけど
まあ母の日とかそういう試みもやってて
お花用意してくれるってことなんで
じゃあもうOisixでいいやんってことで
Oisixのお花やったらちゃんとしたの届きそうかなと思ったんで
今年はOisixにしたんですけど
その前の年はビール送ったりとか
お菓子、洋菓子送ったりとか
ちょこちょこ選んだりしたこともあるんですけど
お花が鉄板かな。母の日やったら特に。
カーネーションじゃなくてもいいと思うんですよ必ずしも。
カーネーション綺麗なんで普通にいいと思うんですけど
まあ母の日やから赤いカーネーション
それは定番なんですけど
別にカーネーションじゃなくて好きな花送ってもいいと思うし
赤じゃなくて白とかオレンジとかピンクとかでもいいし
青とかでもいいし
まあなんでもいいのかなとは思います
とにかくねお花ってやっぱ嬉しいじゃないですか
僕も嬉しいですよお花もらうと
お花もらったっていうのも嬉しいし
花束としてあるいはブーケでもいいし
21:03
そのまま植えれるようなタイプのポットタイプでもいいし
アレンジメントフラワーとかでもいいんですけど
お花ってやっぱ華やかやしね
なんかこうもらって嬉しいもんかなって思うので
誰がもらっても嬉しいんじゃないですか基本的には
よっぽど好みがとかあるかもしれないですけど
なんかそのご飯とかお酒とかお菓子とか
そういうものに比べたら一番無難やし
喜んでもらえるプレゼントなのかなって
そのままお部屋に飾ったらすごい華やかなっていいじゃないですか
っていう考え方ですかね
だから迷ったらお花は正解かなと
逆に父の日とかどうなんですかね
そもそも父の日ってしてますか
我が家父の日してないです多分
してないよな
誕生日にお酒送ったりとかはしてたりするんですけど
父の日はいいかと思って
もうなんかあんまり何とかの日とか言われても
もうなんかあれやなみたいな
もういいかなってなってます
皆さんどうですか
母の日父の日
定番のいつもこれ送ってますなのか
毎年考えてますっていう形なのか
あるいは今迷ってますっていうことでもいいですし
物じゃなくてこういうことしてますとか
確かに皆さんどうしてるのかな
他の人どうしてるのかなって気になるんで
ぜひ鍋友さんの知恵袋を活用させてください
コメントでね
うちこうしてますとか
今年こうする予定ですみたいなことを
気軽にコメントいただければと思います
というわけで今回の放送は以上です
最後までお聞きいただきありがとうございました
また次回の放送でお会いしましょう
ほな
22:52

コメント

スクロール