1. たねと暮らす Living with Seeds
  2. #53 【南山城村アラカワナイト..
2023-08-28 26:21

#53 【南山城村アラカワナイト聞き耳回👂】人間の脳みそって一つじゃないのかもよ。ササオカミホさんを迎えて

spotify apple_podcasts

しばらくご無沙汰してました、ウチダケです。ちょっと話は遡ります。

2023年、夏至の日に、ササオカミホちゃんを迎えて、荒川修作について語るナイトを催しました。

語るナイト、といっても、要するに、アーティストで建築家で思想家の荒川修作を偏愛するヘンテコな仲間の宴会です。

呑み会のテーブルの端っこにiPadを置いて録音、自由気ままに3時間以上話した内容から、ほんの少しだけかいつまんでみました。

音質や音の大小、内容飛び飛びだったり、いろいろですが、私たちの大切な記録として残しておこうと思います。

一緒にナイトを楽しんでくれた、タワラさん、ロミさん、そして誰よりも、

9月にひとりトリエンナーレを開催するササオカミホちゃんへの尊敬と愛をこめて❤️このエピソードをシェアいたします。

ーーーーーーー

○ 9月に高知で開催されるミホちゃんの個展については、彼女のInstagramへ

https://instagram.com/sasamigeo

ーーーーーーー

○ ミホちゃんが奈良アウンハウスで行った個展については、たねと暮らすpodcastの過去回へ

#47立冬2022ア。ウン。ハウスのザワザワ!あらやしきには座敷わらしが棲んでいる

https://anchor.fm/tanetokurasu/episodes/472022-e1qn8hl

ーーーーーーー

📢南山城村発 たねと暮らす的イベントのお知らせ📢

▶︎9/13(水) たねの会 @ 南山城村 移住交流スペース「やまんなか」 出入り自由、参加無料

 9月テーマは「たねの会 ブック&シネマカフェ」

参加される方は、たねや野菜、農的な暮らしに関わるおすすめ本か映画を一つ選んできてください。

実物を持参しなくてもokです。当日、簡単に紹介してもらおうと思います。

・作者、監督

・テーマやあらすじ

・おすすめポイント

おすすめが見つからない!という方は参加だけでもok。

秋冬野菜のたねや苗交換もしましょう♪




サマリー

南山城村にて開催されたアラカワナイトのイベントでは、人間の脳みそについて考える話が展開されています。ササオカミホさんは、「人間の脳みそは一つではないかもしれません」と述べています。また、南山城村で行われたアラカワナイトでのササオカミホさんとの対談では、美術館の展示や自主上映の問題について話し合われています。

アラカワナイトのイベント
ササオカミホさんは、人間の脳みそって一つじゃないのかもよ。
ササオカミホさんは、人間の脳みそって一つじゃないのかもよ。
ササオカミホさんは、人間の脳みそって一つじゃないのかもよ。
ササオカミホさんは、人間の脳みそって一つじゃないのかもよ。
ササオカミホさんは、人間の脳みそって一つじゃないのかもよ。
ササオカミホさんは、人間の脳みそって一つじゃないのかもよ。
ササオカミホさんは、人間の脳みそって一つじゃないのかもよ。
ササオカミホさんは、人間の脳みそって一つじゃないのかもよ。
ササオカミホさんは、人間の脳みそって一つじゃないのかもよ。
ササオカミホさんは、人間の脳みそって一つじゃないのかもよ。
でもあれ、もう一回見たいですね。
でもあれ、もう一回見たいですね。
始まり方が唐突に始まりませんでした。インタビューから。
始まり方が唐突に始まりませんでした。インタビューから。
これ、予告編?って始め思って、気抜いて見てたら、
これ、予告編?って始め思って、気抜いて見てたら、
いつまで経っても予告終わらんなと思ったら、始まってるやんって思って。
いつまで経っても予告終わらんなと思ったら、始まってるやんって思って。
なんか、普通だいたいタイトルがバーンって出てきて、
あとなんかいらないとかって出るかと思ったら、
普通に始まったのに、ドキュメンタリーみたいな感じで始まって、
なんかやたら同じ人喋り続けるなぁと思ってたら、始まってました。
僕は勧められて見てきました。
僕は勧められて見てきました。
で、あそこでやってたんですよね。天面ハンデッジでも上映してたんですけど、
2回、2日間に分けて、1、2でやってるから、
2日間も行ってられへんなと思って。
で、関西圏に来たら、どっか来たらすぐ行こうと思ってたら、
兵庫県で予定が入ったんで。
で、どこでやってたの?
神戸元町映画館。
遠いやつ!京都で見ようと思ったって言ってた。
ササオカミホさんの意見
行くまで2時間半で、映画が3時間。
で、帰り2時間。5時間かけて行って、3時間の映画を。
これを見るために。
いいよね、でもそういう旅。
めっちゃ久々に電車に乗りました。半身電車も久々に乗った。
え、どういう話なんですか?
縄文?文化?
縄文出てきます。
荒川修作が出てくる。
あの、荒川修作の一つ前じゃないか。
なんか映画みたいなのあったでしょ?荒川修作の。
あ、これ貸してましたっけ?覚えてない。
あれの監督がこの監督。
あー、好き!好き!
死なない子供。
死なない子供の。
うん。それそれ。
なんかすごいボソボソ喋っていい感じなんだよね。
それそれそれそれ。
すごい持ってるんだ、これ。
私も買おうかなって思ってるけど。
私も買いたいなって思ってて。
まだ買ってない。
すごい良かった。
あそこで買いました。
なぎで買いました。
なぎで買った。
そこで買うと。
おもしろい。
なぎって何県?
岡山がある。
岡山のなぎ美術館ってあるんですよ。
たぶん見たら円筒の太鼓みたいなの、でっかいやつの中に入れるみたいなのが荒川の作品であるんですよ。
あ、それもその建築自体があるんです。
これうっちゃん好きそう。
あの建築をしたのが、私の好きな磯崎新田。
そうねそうね。
磯崎新田。
最高でした、なぎ。
ありがとうございます。
なぎってどうやって行ったらいいの?
岡山、めっちゃ遠そうなイメージ。
しかもそれしかなさそうなイメージ。
それしかない。
その筒だけを楽しみに行くっていうね。
あと温泉?あるとしたら温泉かな。
その2つでいいよね。
調べれば調べると謎が深まるじゃないですか。
そこに引かれてって、っていう感じですね。
最初に見たものは何か覚えてる?
最初はネットで検索、ワードで検索をいろいろしてるときに
多分引っかかってくる一つに
荒川修作の何かがあって
それを読んで
なんだ荒川修作って。
何で知りました?
私なんだっけってね、人に聞いといて分かんないっていう。
でも衝撃はなんか
天明半天地に行った。
もうめっちゃ変じゃん。
映画「死なない子供」との関連
めっちゃなんか
とにかく狂えみたいな感じのメッセージをすごいもらえたっていうか
なんか全部壊していったり
出てきた!出てきます!
あの地図もすごい好きだった。なんだっけ。
すごく不思議なメッセージのついた路地とか
天井に、ぐしゃぐしゃの天井になんか机が置いてあるとか
暗闇を試される感じとかね。
そういうところがなんかやっぱり
めっちゃいろんな情報を
自分の中からとなんかすごい共鳴する感じがして
好きだったな。
ニヤニヤしたみたいな感じ。
どうですか?
それが最初?
模型がね。
模型の前に何時間もいて
また回ってきてまたそこに戻ってみたいな感じに思ったから
それで何年か前に
田村さんがフェイスブックで
母さんのことを何か言ってて
何年ぶりになんかここに
また出会うみたいな。
田村さんは?
森圭一郎。
その人が対談集っていう本。
対談集の本が出てて
森圭一郎と町田やすし
これのナレーターしてた人
あの人がその本の中で対談してるっていうのが出てた
それ以外にも何人かと対談したやつを集めてたんですね。
主役は森圭一郎で。
それ本借りたら面白そうやから
森圭一郎に会って呼んだら
荒川修作と森圭一郎が対談してるのが載ってて
この人とんでもない人やなっていうのが出てて
森圭一郎に対して
あの人脳科学者ですよね
荒川修作が
お前は人間に脳みそは何個あるんだと思ってるんだ
聞いて
まさか一つと思ってるんじゃないだろう
っていう話をして
この人なのこの人って思って
そっからもう荒川修作
ちょっと人やなと思って
脳科学者に対して脳みそが
お前は一つと思ってるんじゃないだろうなって
すごい人おるなと思いました
なんか喋ってることとか
本とかはすごい難しすぎて
膨大な彼の思考の中の
すごい一部を
もどかしく喋ってるみたいな感じがして
喋り方の特徴があってあんまり意味わかんない
ってことが多いんだけど
この映画見て
死なない子供を見て
解釈の仕方とか
彼が幼児の研究
乳幼児をめっちゃ観察して
何年も
それで人間がどうやったら
知覚していくとか
変化していくのかっていうのを
喋ってくれてる
ナレーションみたいなので
だいぶなんか
やっと少し近づけて
何にそんなに惹かれてるのかとかも
こうなっていくのかも
わかんないけど
この映画の
最後のメッセージとかも
泣きそうになったっていうか
なんだっけ
正確には言えないんだけど
1億年後に会おうみたいな感じ
なんでね
だから死なないっていうことを
選択したよっていうことが
すごい風に落ちたっていうか
そういうことかって
人間は
偏在するっていうかね
すごくこの形とか
今だけじゃない
感じが
痺れるみたいな感じ
痺れたって感じ
ここに行くにあたって
すごく
言ったことないんだけど
思いながらすごく想像してた
すごく
自分の感覚を
研ぎ澄まさないと
転んだりすりむいたり
寝座したりとかして
きっとすごく危ないんだろうな
って思いながら
めちゃくちゃ
身体感覚とか
いろんな感覚を研ぎ澄まして
一歩ずつ
歩まなくちゃいけないんだろうな
と思いながら
本当に
すいません
ほとんど本真面目に読んでないです
読んでないです
写真を見て楽しいみたいな
思い出すのに
使うってこととか
私もそうだな
勝手満足タイプです
全く
読んでないです
英語の表現が
こういう本に関していいなと思うのは
こういうのって英語で言うと
コーヒーテーブルブック
なるほど
飾る
飾るわけではない
勉強机じゃなくて
ちょっと低いテーブルに
ソファーみたいなところがあるところで
こうやって楽しむの
なるほど
コーヒーテーブルブックスっていうから
その表現は
私好きだなと思って
なんかある気がするな
そういう時に
出してくるための
たまに見ると面白い
こういうの
最初の方めっちゃ読んだけど
全然途中で読まない
でもこれ
だいぶ近い感覚な気がするんだよね
レッチョエミリアって言って
あのー
イタリアのちょっと変わった学校
アート
なんかその名前聞いたことある
レッチョエミリアすごい面白くて
なんかね
影で遊ぶ授業
カラーなのに
この値段って
この内容ってなかなかお得じゃない
ワタリウムが出したのかな
違うかな
私ワタリウムすごい好きで
変な
施設美術館
外苑西とかにある
オカクラ天神
研究会みたいなのやってたり
庭園研究会とか
すごいいろんなね
研究会を
主催している
美術館で
結構ね
共同体コミュニティみたいなことに
結構興味があったときに
これも知って
最後に載ってるんだけど
ワタリウムがやってた
アートワークショップみたいなの
一日幼稚園とかさ
結構ね
丁寧に年間通じてさ
ワークショップとか研究会とか
やってて
そこが
深まっていくっていうかさ
その期間だけじゃない
1ヶ月とか1週間とか
1年だけじゃなくて2年目3年目とか
そういうのを重ねていったりしてて
日程がなかなか合わず
いけるの少なかった
長い期間でやってますね
なんか瞑想会みたいなのも
やってた気はするし
そういうの
でもなんか微妙にこう
面白いのは東京ってね
こういうのやっぱりいろいろやって
人も来るけど
この村来て
あのデンさんみたいなことを
ギャラリーで
みたいなことやってる人
いんだみたいな
めちゃくちゃビビってる
そんなことを
やれるのか
なんだろう
あの
八ヶ崎にいたときに
清里現代美術館っていうとこがあって
すごいちっちゃいんだけど
めっちゃマニアックな
変態おじいみたいなのがいて
その人がさ
現代音楽アートが大好きなの
音楽の
展示をする
展示をする
をやってて
なんかこう
自分一人のために
テープをかけてくれて
めっちゃ解説してくれる
なんて贅沢なんだろうと思ってたんだけど
そういう言葉を
ギャラリーデンさんがやったりすることは
1年間
展示してるのね
えっと
高尾小学校っていう
今日行ってないよね
行ってない
廃校になった
小学校で
もうその山奥の奥
みたいなところの
小学校の一室を
美術館の展示
今は展示ね
今は展示してて
40年間だっけ
現代美術の
コレクションを
展示してますね
っていう
不思議な
雨の日に行くのが
雨の日に行くのが
どういうこと
雨の日結構
なんだろうな
静かに会話できる
1年間も
1年間もやってんだ
すみませんありがとうございます
なんかすごい
投稿を見ながら
すごいなんか
見たいなあ
って思ってました
3回に分けて
コレクションを
入れ替えがある
へー
これ9月に
高知で
9月
一人トリエンナーレっていうのを
ことに言うから
一人トリエンナーレ
一人で芸術会やるんですけど
3年に一度やろうと思ってて
今年初めて
四角マンダラ
四角マンダラ
村人沙山をフィールドワークして
大体3年間フィールドワークして
集大成みたいな
ついに
作品を
展示するんですけど
これの
第一会場
メイン会場が
この井野の神の博物館なんですけど
第二会場ってのが
土砂山あって
そっちに
今まで作った三股星人を
整ぞろいで
並べるんで
私も頭に乗せて
いったらいいんだね
一人トリエンナーレと自主上映
こんにちはって
9月か
今ちょっと想像してた
何で固定するのか
こうやってね
自動的に
まだ変わった
知らしの途中だから
全然内容がないんですけど
構造サミット面白そう
構造サミットもやります
紙だけじゃない構造の威力を
何月投稿なんだこれ
9月
9月1日から
23日
その期間中の
90で
構造サミットをやりますので
そこに向けて
神の博物館の方では
地殻マンダラ
これからです
地殻マンダラ
まだできてない
分かった
今まで3年間
溜めてきた
トリエンナーレ
山にこもって
まだできてないと言いつつ
様々な種は
まいてあって
発酵させる
一人で山の中にこもって
一晩中ずっと
空を見上げてた
色集めてたやつ
何でもしてません
全員の
空が見えない
あれ気になってるところが
あれね
4かける
自分の手入れてるじゃないですか
あの4は何の4ですか
あれは
1年の季節の変わり目を
それぞれやってるので
夏の
春夏秋冬
でしょ
こんなにしゃべってていないよ
めっちゃ知りたいけど
全然わかんないけど
どうぞお願いします
例えば4になるとしたら
春にありイコール
夏にありイコール
秋にありイコール
みたいなことがいるのか
そうじゃなくて
これで集めなあかんのじゃないか
その通りです
わからないけど楽しそう
言いたかったんですよ
それをインスタで送ろうか
迷ったんですけど
わからない
こんなの口で言われたのに
インスタで
伝えればわかると思うんですけど
これがすごく気になってたんですよ
よかった
展示前に
その通りです
もう1回考え直します
ちなみに微分は
微分?積分?
微分は何のためにするんですか?
微分は
私のやってる行為自体が
微分なんですよ
変化量というか
変化量を
測定しているので
速度っていうのは
要は
時間あたりの
距離みたいなやつです
笹岡さんやってるのは
何分の何とか
言わなあかんですが
それが言葉にならないから
集客とマーケティング
色で表している
変化を色で表している
という意味だと思うんです
何をとるかなんですよね
距離をとりますか
あと何があるんだ
わかりやすいのはそれですよね
変化率
うーん
もう1回ちょっと
考えます
これはそうですね
その通りです
というのを伝えたかったです
これが無料
観覧無料ってどういうことですか
そうでしょ
なんでなん
ギフの会社が
スポンサーがいるんだ
スポンサーというか
ギフ現在美術館というのが
会社の工場の中なんですよ
ビッセナ的なこと
多分それに近いんだと思います
だから
名古屋バイテクという会社の
敷地内にギフ現代美術館があるんですよ
面白いね
会社の入り口から入っていくんですよ
へー
美術館に行く人は勝手に入ってください
なるほど
工場で忙しいのかな
誰もいないんですよ
勝手に入って勝手に帰るみたいな
すごいんですよ
いいの?みたいな
見放題やし
盗まれるぞとか思うけど
でしょ
あるんちゃうかと思うけど
それを良しとしてるんでしょうね
いや、こんなん行かへんでしょう
行かないでしょうね
中川修作っていう事件で
伝統用具とか見に行く人は
そういう人にないかも
あそこ周りが高い
ないか
美術館なんですよ
なかなかいいとこですけど
やっぱり
そこの建物も円筒形なんですよ
へー
階段入って
下って
その壁に展示してるんで
どうしてもライティングとかは
ちょっと難がありました
それともう一個
えっと
ビデオが一個流れてて
あらかわ修作
宮沢賢治学会
パートオブセンター
っていうところでの講演
講演してるんだ
15分くらいのやつを
やってるんですよ
その中で宮沢賢治のこと
ここも語ってて
ここに書いてある宮沢賢治乱暴とか
について
話をしてて
宮沢賢治が幽霊が
血で幽霊が出てくるんですよね
頭に
幽霊的な話を
されてましたね
うん
あらかわさんの喋ってるのは
よく聞き取れないから字幕つけてほしい
あの人めっちゃ聞き取りにくいですよ
なんかよっぽど
慣れた人じゃないですか
わからない
字幕めっちゃ読むみたいな感じ
そう
聞いてほしいなと思う
あんな喋り方やったのかな
それに見ると僕
宮沢賢治もめっちゃ喋り方わからない
え?え?みたいな
ビデオ残ってるんだけど
え?
喋ってるんですかね
でもあらかわ習作も聞こえにくい
すごい
またなんかわけわかんない
そもそも
そもそもがわかりにくいことを
わかりにくい発音で喋ってるから
何言ってるかわからない
あらかわ習作が作った
映画が2本あるんですよ
知ってます?
知らないと思う
ワイノットとフォーエクザンフォー
2本映画あるんですけど
それが見たい
見たいけど
自主上映ができるってことだけは
わかった
だけどあの作品で
人が集められるかって言ったら
ハテナマークが大きい
めっちゃ高いとかですか
集まらない
集客ができない
自主上映って最低
保証金みたいな
3万円くらいあって
それは必ずね
覚悟しないといけない
言われたように
保証金が払わない
それとホールを買えるための
お金があります
さらに入場した人の
何パーセントかは
払わない
そうなると
トントンが行けたら
ラッキーぐらいのことにしかならない
普通トントン行かないと思います
というのと
アーツなんかいらない
これ僕初日
神戸元町に行きました
これ行く時に
見れんかったらどうしようと
1日に
1と2やったらそれで終わりなんですよ
チケット取れんかったら
見れないじゃないですか
せっかく元町まで行って
どこまで来てもらわない
前を変えなかった
でも手売りの
映画館なんで
自分の手で真っ黒に
壁塗ったような映画館なんで
行って初日見たら
入ってたら10人でした
立ち見でも頼むから見させてください
っていう気で行ったのに
整理券渡したら6番
俺6番?
200番とかじゃないの?
初日やのに
この映画でそれなのに
応援団というあの映画
作品ですら
このざま
なのに
あの映画きつい
10人
この映画で神戸ですよ
10人ですよ
集客は
考えたらできないですね
考えたらできない
マジでだって
自主上映やってきたけど
ギリで
ショーみたいなギリで
トントンでよく頑張ったり
そうですよね
でもそれは自分で
そういうのしかやってないし
いいんちゃうかな
26:21

コメント

スクロール