1. たねと暮らす Living with Seeds
  2. #42 芒種の巻!しいたけとディ..

芒のある植物を刈り、種をまく季節です。

ちょっとバタバタで配信が遅れてしまいました。

前半は芒種のお花や畑のこと、後半は内田家もスタッフとして関わった、村の小さなウェディングパーティーについてお話ししています。

ああ、楽しかった!!!

ーーーーーーー

6/8(水)~ 移住交流スペースやまんなか たねの会開催!

夏野菜のたね交換、ポット苗づくり、たねの図書館目録づくり

ーーーーーーー

いつも感想や応援メッセージ、うれしく読ませていただいております。 よかったら、タネーム(ラジオネーム)をそえて、お気軽におたよりくださいませ♪

tanenotoshukan@gmail.com

Instagram  @tanenotoshukan

#京都府

#南山城村

#ウェディング

#庭 #ガーデン

#芒種 #二十四節気

#移住

#田舎暮らし



00:06
たねと暮らす
たねと暮らすは、 京都府南山城村で畑仕事を楽しむ内田陽人
夫で植木屋の内田孝文が、四季折々の畑や種のこと、 庭仕事や村での暮らしについて話すネットラジオです。
時々ゲストを交えて、お酒もたしなみながら、 たねと暮らしを考えていきます。
24世紀ごとに配信しています。 24世紀ごとって言いましたね、今。
誰ですか、そんなこと言ったの。 今日何日ですか?
6月の7日かな? あれ?
誰が言ったのかな? 24世紀っていつでしたっけ?
6日ですよね。 6日ですよ。
最近なぁ。 ちょっと遅れがちなの。
でもね、なぜ 遅れたかというとね、深いわけがね。
まあそうですね。 ありますか。 これはまあ後ほど
たっぷりとリポートしていただくということで。 うん、忙しかったよ。
いやいや、そんなことは。 言い訳しない。
守ります。頑張って。 待ってる人がいるからね。
あ、でもそんなけんちゃんぐらいしか待ってくれてんじゃん。 いや、待ってますよって言われてますよ。
あ、そう? はい。
いくらちゃんやって待ってるんです。 待ってくれてるの?すみません。
ありがとうございます。 ということで、今回
坊主の回でございます。 坊主とは?
坊主っていうのは、のぎに種って書くんですけどね。 私結構これすごい好きな石器の一つで
のぎっていうのはね、穂のことですね。 穀類の穂の部分。
のぎって言うんですけど、それが出てくるような植物の種を蒔く頃とか
爆秋っていうのもあって、麦の秋って書くんだけど、 それは立花の最後の頃なんだけども、
そういう穀類の実る頃でもある。 なんか両方のぎができる頃、それから種を蒔く頃っていう
両方の季節、入れ替わりの季節って感じですね。 梅雨前のイメージね、それって。
そうそう。 うん、ちょうど。
梅の実、黄ばむみたいなのとかもあるよね。 あ、そうね。それはまぁちょっと6月後半っていうか中旬以降になってくるけどね。
うん、そうそうそう。 あと、今はカマキリ、ショウズ。
カマキリって多いもんね。多くいって言うか、巣をよく見かける。 うん、そうみたいよね。
なんか、あの、後で出てくるぬちーちゃんは車の、何?
03:05
ココネットの中に? あー、言うてたね。
カマキリの巣らしきものができちゃったとか言ってた。 どうしたらいいかなーって言ってたよね。
これ取れるんやったら取った方がええんちゃうっていうか、すごい雑な扱いっていうか、
そのことしか言えなかったんやけど。 カマキリさん、そんなとこで発生しても大変ですよって感じですね。
うん、暑くないのかとか思うけど、
あとなんか、ホタルの時期ってなってます。 そうね、6月。
あ、もうそういう時期なのかなーっていうのはね。
見たいなー。去年はね、村ではホタル見てないんだな。
村ではっていうか、どこでも見てないから。
でも村でも、綺麗なスポットがあるらしいね。 あるよね、ここは。
多分あると思う。 西流の元へ。
そう。 今年は行くぞ。
わかりました。はい。
行きましょう、じゃあそうしたら。 そういうことで、そんな中、
うちだけのニュース的な、新たにこう、愛を込めて。
そうですね、鳥の巣箱に続き、
日本蜜蜂の巣箱を設置しました。
村の養蜂家、養蜂子って言っていいんだろうか? 養蜂家やね。
養蜂愛好家みたいな。 とても蜂に対する愛が強い、
中下さんっていう、
おじさん、おじさまから、去年も何度かちょっとお会いしたりとか。
で、今年、5月の終わりかな?
また、巣箱の作り方というかね、
どういうふうに飼育していくかとか、そんなお話を実際現場でちょっと伺った後に、
すぐ作ってみました。 そうそう。
うまく作れましたね。 そうですね。
比較的その、簡単って言ったらあれだけどね。
西洋蜜蜂と日本蜜蜂、両方の巣箱のやり方とか見せてもらったんだけど、
もう簡単にやるなら絶対日本蜜蜂だよって教えてくれて、
なんかその、材料とかを買わなくても、お家にあるものとかでね。
割とシンプルな構造なので、作りやすかったかな。
そうだね。あれは10箱式っていうタイプで、
蜂の巣が大きくなるにつれて、どんどん箱を増やしていくっていう形になってきて。
上に積み上げていくって感じ?
06:00
えっとね、厳密に言ったら、
下に継ぎ足していくのか。
そう、下に継ぎ足すんですよね。
なるほど。上の方にその蜜を貯めていくから、
その上の方にどんどん作っていってもらえるように、
下に巣のまま10箱を足していくっていうこと?
そうだね。一番下のままが入り口というかさ。
網がちょうど中に敷いてあるような状態になって。
その上に、蜂の巣を作るための箱をどんどん重ねる。
入れていく。
日本蜜蜂自体はメンテナンスというか、
ほぼ置きっぱなしの状態か。
結構西洋蜜蜂自体は細かい作業をしてたよね。
週に1回は。
週に1回なのかな?
2日に1回って言った。
そんなに?
スパンが短く。
女王蜂がもう1匹生まれてしまうと、
群れを半分ぐらい減らして連れて行っちゃう。
というので、女王蜂が生まれてないかチェックを
結構こまめにしてたね。
やらないと取れる蜜の量とかも減っちゃうし。
分泡っていうかな?
よそに行ってしまうってやつだよね。
ちょうどうちら見かけたんだよね。
中下さんのところで見せてもらった時に、
めっちゃ蜂の歯音がブンブン言ってて。
どうやら女王蜂が生まれてしまったらしい。
で、出て行くところも見たし。
しかもそれを、もう一度蜂の群れを戻すみたいなことのね。
作業をまさか見れることはっていう。
木のてっぺんぐらいのところだったよね。
あれ何メーターぐらいあるのかな?
4メーターぐらいかな。
めっちゃ高いところにブーンってすごい大きな蜂の群れが。
蜂の固まりだね。
巣じゃなくて固まりだね。
大量の蜂が群がってる。
木の上の方に小杖というか、そういうところにギュッて固まっているのを
あれぐらいだったら届くとか言ってね。
どうやって届くんですか?みたいな。
魚の釣竿の先に網をつけて。
それがスルスルスルって伸びるの。
確かにその4メーターぐらいの高さまで伸びていって、
上手にすくうように網を動かして、
そこにうまいこと女王蜂が入れば、
スルスルその網を下げてきて、
巣箱に見立てた、狩りの巣箱みたいなところにポイって入れて、
09:04
その女王蜂を慕って他の群れの子たちも、
わーっとここに帰ってくるという。
初めて見たこんな光景みたいな。
すごいね。文法っていうのはやっぱり、
ちょっとしくじっちゃったみたいなね。
すごい残念がってて。
プロの養蜂家にしてはこうやってはならない。
失敗になっちゃうんだね。
そういうことをきちっと注意してやっていかないといけない。
でも万が一そうなっちゃった時の回避策っていうか、
取り戻す作戦も一応あって、
うまくいったかどうか私たちはわかんないんだけれども、
そういう作業とかも見せてもらって。
蜂の生態っていうのは面白いよね。
一旦巣箱を出ちゃうと、
すっかりその巣箱の位置を忘れてしまうとかね。
1メーターずらすだけで戻ってこられないとか。
フェロモンを出して仲間を呼び寄せるとか。
うちにもやってくるといいんですけど。
ちょっと今のところまだ。
今のところね、毎日うっちゃんがね、
ハッチ来たかな?
ハッチ今日は来たかな?
見に行くねんけどね。
ちょっと時期も時期あったのか。
ちょっと遅めやね。
でもまだ間に合うとは言ってたから。
とにかく中下さんのハッチに対する愛っていうのが、
溢れんばかりのところがあって、
可愛くてなぁ。
むつごろさん?
そう、むつごろさん。
よしよしよしじゃないけど。
それに近いような。
はちごろさん。
はちごろさんがね、
すごい優しい人やねんかとか言ってた。
そう、なんでも言って、
もうハチ箱もいるか?
巣箱いるか?みたいなぐらいのね。
そう、もういたれり尽くせりっていうかね。
ミツロウもあげるとか。
楽しみすぎますね、これは。
中下さんのね、作って売ってらっしゃるハチミツもあって、
道の駅とかでも買えるし、すごくおいしいので。
それは西洋ミツバチのミツかな?
そうだね。
多分だいたい西洋ミツバチかなと思う。
花洋公園っていう。
で、売ってらっしゃって、
ちょっとまたこれは季節を通じて、
うまくハッチがやってきたらちょっとね、
そうですね、ちょっとリポートしたいかなと思ってまして。
ついついうちもこう、やっと。
やっとデビュー。
とりあえず巣箱デビュー。
ミツバチデビューを。
12:00
果たしました。
はい、そうですね。
ということで。
そんなもんですか?小読み系のなんかこう、
最近の話題はいいですか?
えー、そうですね。
どうだろう、お庭ではやっぱりアジサイとかがすごく。
もうつい先日ぐらいから咲き始めた。
そうだね。
咲いてきましたね。
あとドクダミの花かな?
ドクダミの花はもっと前からだった気がしたね。
あ、そうかな。
5月の中旬ぐらいからもう結構。
終わりかけのとこも増えてきたかなって気がする。
花盛りの感じが今はしたいですね。
ちょっともうね、畑も結構ね、
苗を植えなきゃいけないんだけども、
なかなか手が回らず、
植えたかと思うと鹿に食われみたいなね、
踏んだり蹴ったりな感じで。
そうそう、1個ね、こんにゃくは植えましたね、私。
今回60個ぐらい植えましたよ、本気出し。
こんにゃくビジネスやからな。
それはみかの原塩さんやから。
あ、そっか。
別にうちも変わらんよね。
うちも去年は、私は2倍ぐらいにはなったんですけども、
実は平均4倍ぐらいになってたっていうことを聞いて、
心折れそうになりましたね。
え、そうなの?
あ、そうか。大きさが全然小さい小さいやった?
まあ何もしてないんだからそりゃそうかって思うけど、
こんにゃくって放っておいてもいい的なイメージやんか。
だからあるところではそんなに大きくなったのかって思ったね。
しかも今年ちょっと実験的な感じで、
鹿への嫌がらせ削除こんにゃくっていうね、
謎の実験を始めまして、通路に植えるっていうね。
通路っていうか、自分の畑の周り中をこんにゃくで囲むっていう、
新しい戦法を今年は試してみようと思った途端に
うっちゃんに上から踏まれるっていうね。
知るかって言われてんの。
通路やっちゅうね。
通路はギリギリ通れるところ通路で、
あとはこんにゃくで囲うから。
それが効力を発揮するのいつなんやろうな。
あとでもあれでしょ。こんにゃく作りの会に入ったんだよね。
あ、そうそう。深緑会という村でこんにゃく、
お茶農家さんたち、お茶農家のお嫁さんたちの副業というか、
そういうので昔始まったらしいんだけども、
桃ちゃん、うちらの番組にも出てくれた。
いつもこの桃ちゃんも入ってて、
15:02
いろいろ教えてもらいながら、
ちょっと私まだ2回しか実習生みたいな感じで、
研修生みたいな。
でこんにゃくもらって帰るっていうね。
イエーイみたいな感じで、
まだまだ全然いけてないんですけど、
そう、マシーンのようですよ。
素晴らしい働きなのみんな。
すごく長い間。
20年以上やってるのかなと思うので、
20年以上やってるのは残っている1人の方で、
あとは去年入ったおばさまと桃ちゃんの3人でずっとやってきたものなので、
私は教えてもらいながら中入れるときにお手伝いしてっていう感じで。
昔はたくさんメンバーがいた?
すごいたくさんいたみたい。
しかも自分たちの畑、
多分お茶農園の周りで生やせるっていうか、
栽培してたこんにゃくみたいな。
なるほど。
でも確かにこんにゃく自体は手間がかからないっていうのもある。
だから植えといたら大きくなって、
冬の需要が多分多いと思うんだけど、
お茶も農間期までは行かないのかもしれないけど。
でも秋口過ぎると暇になるっていうか。
お時間ができたときにそういうことをやって、
服ビジネスにしてたっていう感じみたいなので、
結構その農業復旧員の人たちが来てどういう風に栽培するかとか、
すごい教えてもらってやってたって言ってた。
なるほど。そういう農村支援みたいなのが昔あったってことだよね。
そうやね。
今は手間足りないし、育てる人たちも減ってきたので、
種芋を購入して育ててくれる人を募集っていう感じで、
それ自体は去年からね。
作り手だけじゃなくて、栽培する人を探してて、
みかの原城さんもそこに入ってくれたという。
去年からね。
参加して。
収穫は本当にちびっとだけだったみたいなんですけど、
今年またリベンジしてくれてるので、
すごいことになって帰ってくるんじゃないかと思ってますけど。
でもやっぱり作ったこんにゃくすごくおいしいからな。
おいしいね。
全然味が違う。
味が違うし、臭みも全然なく。
本当に。
手作りのこんにゃくでこんなにおいしいんだよなっていつも結構頻繁にいただいててね。
そうですね。
18:00
どうしようとか。
こんにゃくレシピ募集やね。
こんなんおいしいですよってあったら教えてほしいな。
いっぱい。
すごい採用させていただいた方には、
漏れなく。
こんにゃく芋プレゼント。
こんにゃく芋?種芋プレゼントする?
1年くらい待ってもらわないとできんねんけどね。
それでいいのかな。
そんなわけで。
そのこんにゃくも一応道の駅と、あとうちの近くにある。
三直でね。
も販売してます。
一丁250円。
おいしいです。分厚い。
厚みがたまらんです。これは。
興味ある方は買っていただけたらありがたいなと。
お願いします。
先ほど言ってた6月6日の募集。
私たちが何をしてたのかっていうことですけども。
これはお友達の、ご近所のお友達のヌーチ、
布川千恵子ちゃんの結婚パーティーが
締めやかに。
締めやかに。
賑やかに取り行われてたんですね。
そうですね。
ということで、そのヌーチと旦那さんが大ちゃんって言うんですけど、
そのお二人の結婚パーティーっていうのはね、
みんなで作ったっていう感じがしたので、
それの報告をしたいなと思います。
そうですね。
2月かな。
阿波のマチ子さんって以前ゲストに来ていただいた。
村マダムの。
そう。庭野良という加工食品の販売というかね、
してる方のお家で、
定期的にちょっとお食事会というか、夜にご飯会をしてて、
その時にそのヌーチと僕たちと坂本千恵ちゃん。
その時にヌーチが、
私結婚すんねん。みたいな。
えー!みたいになってるの?
えー!結婚すんの?みたいな。
うわー!みたいになってる。
この間彼氏ができたって言ってたよな、ぐらいの時だったよね。
だってヌーチと知り合ったのも12月とかだから。
年明けぐらいには確か彼氏ができたとか。
あったな。
そういういい人おるねん的な、ちょっと匂わしといたかと思いきや、
えー!結婚!うわー!みたいになって。
えー!じゃあ村で結婚パーティーしようよって、
坂本千恵ちゃんが言い出したのがきっかけ。
もうね、祭りガールやねんな。
21:01
もうね、その場でもなんかすごい、
じゃあ司会はこの人に頼んで、
こんな椎茸ダンスやるやろ、みたいな。
なんかもう、突然プログラムでき始めるみたいなね。
あれよあれよという間に。
なんかすごい結婚パーティーやるぞ実行委員会みたいな。
でも具体的に最終的に1ヶ月前って言っちゃうかな。
そうだね。
物事がやっと、会場自体も実は、
なんかはっきりとは決まってなくて、
最初はそのうちの近くにある直売所の横にある瓦。
あの、傷が流れてる瓦がとても気持ちいい場所だったので、
そこでやろうや、みたいなね。
野外パーティーをしようみたいな感じになってた。
でも結局マチ子さんが計らっていただいて、
うちの家でやったらっていう話になってるね。
いやー、結局すごく素晴らしい判断っていうかね。
そうだね、あの時の判断でもすごく正しかったなと思う。
だって、やっぱりね、
その外でブワーって広がっちゃうっていうのもあるし、
お天気が心配だったっていうのもあるし、
なんだかんだ、
お家でやらせてもらうっていうのが、
ギュッと一体感もあって、
本当に良かったなと思うね。
うん。
まず会場が素敵な場所だったっていうのは、
本当に素敵なパーティーになるための
必須条件かな、みたいな気がするよね。
なんか、くしくも僕が手掛けさせてもらったお庭、
そこをガーデンパーティーとして使いたいっていうところがあって、
そんな話になるんだっていうのはすごく面白くて。
お庭をめでながら、2人をめでるみたいな。
でも確かに昨日、
昨日が6月6日、朝から雨で、
だいぶ。その前の夜からすんごい雨だったよね。
それまでもすごい良い天気っていうか、
暑いぐらいの日々が続いてたのに、
この日に限って雨が。
ピンポイントで雨が降るんだよね。
雨がやってきたかぐらいのところで、
もうみんな気が切れないっていうか。
僕が特にね。
うっちゃんはレイアウト兼実行委員長みたいになっちゃったよね。
そういう係になっちゃった。
外を使うか、中だけにするかとかなったら、
いろんな問題がすごくあって。
ガーデンパーティーだったら外でビュッフェのようにできる。
でも中だったらそんなスペースがないよねとかさ。
テントを張り巡らすのもいいかもしれんけど、
24:00
せっかくのお庭がなとかさ。
ステージはどこにする?
出し物がたくさんあったからね。
一応外でやる用のステージを用意はしてあったりとかしてて、
それも使えるか使えないかみたいなところもあったり。
途中ちょっと雨がパラパラっときたけども、
ほぼだいたい雨がない中でステージやらせていただいて。
これがまたね、ステージの内容も濃厚やったなって思うけど。
印象深かったのは何かな?
印象深かったのは、
けんちゃんの詩に私は超感動しました。
同じ詩を愛する者としては、
あの真剣さと2人への気持ちのこもったプレゼントはグッときましたね。
以前もゲストに来ていただいた、
僕が行っているわずかコンポスト学校の先生をしている、
村の同戦坊に住んでいる鳩畑のけんちゃんがいて、
最後まで、俺でなくてもいいよねみたいなことをずっと言いつつ、
緊張するなぁ、やりたくないなぁとか言ってすごい言ってたんだけど。
どうしようかなぁ、この雰囲気の中みたいな。
一応30人くらい集まってたからね、お客さんとしては。
とっても良かった。
あの雰囲気感みたいなピリッとしてすごく良かったよなぁとかって思うな。
もうね、なんか全員耳をそば立てて聴いたっていう感じがね、
本当に良い瞬間、良かったなぁと思うし、
本当に気持ちの伝わるプレゼントだったなぁと思うのが一つ。
楽しかったのはね、やっぱりしいたけダンスは最高でした。
しかも、なんかCDかけてるんだけども、
盆踊りバージョンにしましょうってことになって、
しいたけ盆踊りのはずが、多分もうそのCDを使い込みすぎてて、
CDが飛ぶわけ。
だから、盆踊りやってたら途中で2曲目に飛んでしまって、
3番になるのね。
やり直したけど、もう1回3番になっちゃうから、
もうしょうがない3番踊るぞーって言って、
みんなでしいたけサンバーになったっていうのはやですよ。
すごいわと思って。
今日片付けしてて、ぬうちと話してて、
そうだね、あのしいたけダンスなぁとか言って、
だいちゃんのお父さんとかも踊ってていいなぁとか言ってパッと見たら、
親御さんも両親とも来てはったんよ。
そのしいたけダンスの巻き込みはすごくて、
素晴らしかったね。
ずっと座ってあったよね。
その時は立ち上がって、
座敷の中でもみんな踊ってて、
27:02
最大級に盛り上がりみたいなところがあったよね。
やっぱね、しいたけ組合は半端ないですね。
みかの原から来てくれたかねこけいこさん、
ツッチーさんと、
それから、しいたけどんこう。
坂本千恵ちゃんの素晴らしき金色パンツ。
しいたけの帽子にのしネク付けてね、
スペシャル仕様で来てくれてた。
あれいつもじゃないねんで。
あ、そうか。
二人の好きな色の青いドレスコードに合わせた、
青いひらひらの長ネクタリとかね。
それもすごいかっこよかったし。
みんなに配ってくれた、
けこちゃんの娘さんのあこちゃんが、
みんなにしいたけのバッジを折り紙で作ってくれて。
当日の朝やってたからな。
いっぱい作ってくれて。
キラキラしいたけだったけどね。
まちこさんのエアー加藤時子。
エアー加藤時子。
あの感じがすごく面白くて。
だんだん加藤時子にしか見えへんくなってくる。
ほんとに。
あれ?きてはるやん。
本人じゃん。
一緒に写真撮らなかったね、私たち。
そうやね、しまったなと思って。
贅沢ディナーショーみたいな感じになってたな。
うちも舞台慣れしてる。
堂々と一緒に歌う。楽しいみたいな。
昨日かその日は、
なんであの時ステージ行った?みたいなこと言われたとか言って。
なんでなんで?
分からへん。
本人も、なんでやろ私って今なって思うんやけど。
でも良かったね。
私出なきゃって感じだった。
そういう仕組みになってると思ってた。
そうか。
でもあれ良かったよね。
演出的にもとても良かった。
肩を抱き合って歌ってましたよ。
エアー。
その下で椎茸がめっちゃシャボン玉を。
シャボン玉ボーイズも素晴らしかったね。
子供たちが大喜びで、
頭シャボン玉行きだらけで泡立ちながら、
めっちゃ最先列でシャボン玉をしてくれて。
あれはね、うちらもいい曲歌わせてもらったんだけど。
その時もね、めっちゃシャボン玉をしてくれてた感じ。
終わりダンスっていうかさ、
ダンスパーティーみたいになってた。
オブラでオブラ立て。
ミッシーの隠し芸が炸裂しましたね、そこで。
ミッシーって。
ミッシーって、うちの近くのパン屋さん。
ギター部の部長。
部長とかあるんじゃないけど。
ギター部の主催。
30:01
村部ギター部。
パン屋さんなんだけど。
パンの紹介じゃないんですね。
ギターでいきましょう。
趣味ですからみたいな感じ。
どっちみたいな。
あのアッパーさがすげーなーって思った。
マイケルジャクソンのかぶり物と、
それから馬ね。
新免検定。
子供たちには言われてたけど、
人の顔した犬でもなんでもなく、
ただ馬ですからっていう馬のかぶり物ね。
舞台が止まらなかったね、最後ね。
全員踊り狂ってた。
ディスコディスコ。
しかも、
2時くらいにやってきた
私たちの身を照らす。
が言うには、駅まで聞こえてたらしい。
駅まで結構あるで。
1キロくらいあるよね、確か。
あるよね。10分以上かかるもんね。
どういうこと?みたいな。
駅まで聞こえてるって大事?
全然地図とか見ないでも、
音のする方に来れば大丈夫でしたって。
えーみたいな。
村人たちが盛り上がるのは、
村人たちって言うんだったら
僕ら実行委員というか
スタッフがほぼだけど、
内輪で盛り上がるだけで
終わってしまうとちょっと残念やなー
っていう不安はあったけど、
来ていただいた方も
巻き込ませてもらえたりとかね。
本当にみんな楽しんでくれた様子があったし。
外と中を使えたってことが
それぞれに居場所を作りあえることが
できたかもしれないなって印象的にあった。
中で座ってでも見れる。
外で一緒になって盛り上がることもできるみたいなね。
あそこの会場の設定というか
条件がすごい良かったんだろうなーとかって。
僕らができるオリジナルのことができたのかもしれないな。
村でこそできるような内容だったのかなっていうのもあるし。
なんかすごく、逆になんかちょっと羨ましいなとかって
ふと思ってしまった。
僕ら結婚式したけど、家族だけでね。
やったなーとかってふと思い出したな。
しかもこのパーティーの一部始終を収めたビデオが
なんと2本ぐらいあると思うからね。
1個は小川コーヒーさん。
コーヒーショーをやってくれて
トランペットとかもね、なんか披露してくれた。
リッチーのいる村の銅線棒で
小川コーヒーさんのいろんな配信をしている
33:04
そのyoutubeで結構濃密に取材してた感じなので
それが1本。
早速もう上がってるとか言ってた気がするけどね。
じゃあちょっと探してそれもリンクを貼っとこう。
そして、ももちゃんの旦那さん、ジーに
こちらのゲストにも来てくれたけれども
彼が動画を
準備の段階から入って撮影してくれてて
そのお弟子さんというか
インターンの学生さんも写真を撮ってくれてたので
割といろんな記録が後から
思い出として振り返れるという楽しみもありますね。
食事を用意していただいた山添村の石堂さん。
飾らない。カジュアルな感じなんだけども
すごく美味しくて1個ずつが。
僕スモークサーモンのオープンサンドがすごく美味しかった。
それ言う人多かった。いくらちゃんも絶賛してました。
私はチキンがすごく柔らかくて
いい焼き加減で。
現場で焼いてくれた。
フライドポテトというかね。
フライドポテトですか?
厚みのある赤い皮の
とても素敵に美味しい。
ポテト好きとしてはですね。
ポテトチップスやめてこれ毎日でいいなっていう
フライドポテトです。
美味しかった。
オガソコーヒーのリッチーもまたこのラジオに出たいっていう風に。
そうですよ。出てもらって。
私実は昨日コーヒー飲んでないんですよ。
僕も飲んでない。
君コーヒーも飲んでないし
デザートのパフェも食べてないんですね。
忙しかった。
胸がいっぱいだったんだよね。
何が忙しかったのか。
胸がいっぱいだったっていう。
ジーニーのドリンクをずっと作ってたから忙しかった。
ジーニーのドリンクずっと作らんでいいやろ。
飲んだけ飲んでんのに。
またママちゃんに怒られますから。
僕から謝っときますね。
そうですね。謝っといてください。
ということで。
そんな感じですか?
そうですね。
そういえばね。
イクラちゃん昨日も来てくれて
すごいいっぱい手伝ってくれたんですけど
はかり売りのお店トットコは
6月19日の
道の駅での
ふりまに
初出店
そうなんですね。
そしてタネの図書館の
道の駅初出店
予定なんで。
よろしくどうぞ。
わかりました。
そんなことを全然僕は知らずでした。
はい。こっそり進んでますね。
うん。
そんな感じですかね。
次回は?
36:01
あ!
下肢じゃないんですか?
6月21日下肢。
そうです。キャンドルナイトしますか?
できたらできますけど。
シュンってなるわ。
キャンドルナイト配信
できてもいいけどね。
一年のうちで最も
昼が長い
夜の短い
暑い夏を乗り切っていきましょう。
そうですね。
梅雨もまだ入ってないの?
そうか。まだ梅雨入りじゃないの?
うん。沖縄は
梅雨入りしたって言ってたけどね。
うん。
というわけで次回は下肢の
朝か夜に
配信を
目指して
希望して
本日はこれまでと
しておございます。
ありがとうございました。
またね。
37:03

コメント

スクロール