1. サロン経営者のたまり場
  2. 第131話 自身の子供へのお金..
2021-12-22

第131話 自身の子供へのお金の使い方、知識、教育はどうしてますか?

00:00
ちょっと前に僕、今年一番大変に悲しんだ出来事があったんですけど、いろんな人に声をかけられたんですけど、僕の爬虫類がですね、太顎、ヒゲ、トカゲのポンちゃんがですね、昇天しました。
急に昇天したんですよ。
一番ルーキーでしたよね?
ルーキーです。原さんも多分知ってると思うんですけど。
僕も小っちゃい時から。
5センチぐらいの時から見てると思うんですけど。
寒くなったじゃないですか急に。暖房がついて、冬時期って結構鈍るんですよね。オーストラリアとかに生息してるやつなんで。
一応ついてるとはいえという。
そうですね。やっぱり日本の冬ってやっぱ寒いじゃないですか。特に名古屋。
この時期になると動かなくなるんですよ。動くとやっぱり消耗するのか。
いつも結構動き回ってたんですけど、鈍くなってきたなと思って、右の端っこの方にいたんですよずっと。
朝から晩までずっと寝てて。最近寝るようになったんやって思って泳がしといたんですよ。
2日ぐらいそれで、あれ?って思って。ちょっとなんか息しとるかなって僕結構いつも見るんですけど。
動いてねえなと思ってちょっと触ったんですよ。
そしたらなんか泡吹いて、出て。
でもう死後硬殖が始まってたんですよね。
え!?って思って。
ちょっと引っ張り出して触ったんですけどもう死んでて。
なんか急に死んだんですよ。
なんか怖いですね。
なんか気が悪いなってちょっと思ってて12月に入ってから。
気が悪い?自分の?
そう。なんか気が悪いなと思ってて、なんかちょっといろいろ重なってたんですよヘルメットとか。
でトカゲも死んだやんと思ってちょっとお祓い行きたいんですよね。
お祓い行きましょう?
お祓い行きますよ。
ちょっとなんか急に気が悪くなった感じが何でかな?なんか感じてて。
なんか変な出来事が重なっててトカゲが死んだからこれもあかんやつやと思って。
でもさっき伊勢神宮に行こうぜっていう話してたじゃないですか。
来年早々行きますよ。
坂本ちゃんを連れて。
坂本ちゃん連れて。そうなんですよ。来年ちょっとお伊勢さん行ってお祓いしてもらおうかなと思ってるんですけど。
ただまぁちょっとなんかあの。
まぁでも衝撃ですよね。
魚とかも飼ってたからなんか魚ってまぁ何て言うんですか。
死んだ。悲しかったんですけどなんかそこまでなかったんですよ。
03:00
だけどなんかあの爬虫類ちょっとやっぱり触れ合ったりとかするから。
なんかすごいショックだったんですよね。
だから家の横に埋めましたよ。
まぁまぁお墓を作ってですね。
お墓作って埋めました。だからちょっとまた新しいの買わなあかんなと思って。
すぐ買う。すぐ買う。
いやだって空いてますもん。あそこに空いてるんで。
まぁでも席が空いたらね。席が空いたら求人しないといけないですよね。
犬木で入れるんで。
ほんまや。犬木物件。
初期投資が。
もうないんで。生態だけなんで。犬木物件があるんで。
すぐ営業できますよ。
だからちょっともう一回買い直そうかなと思ってるんですけど。
まぁでもちょっとね。やっぱり生き物を買うと絶対別れが来るんで。
久々それをリアルに感じてショックだったっていうのが。
コロナになってから。
っていうかここ2年くらいで一番僕ちょっとへこんだっすね。2時間くらい。
まぁでもそうっすよね。
君ちゃんもコロナやってないですから。
じゃあ僕らからコロナやってない。
っていうね。ちょっとあの。
見たことある方とかは結構。
結構見たことある人多いね。
そうなんすよ。そんなにって。
でもほんと7年から8年生きるんで。
そうっすよね。
そう。なんでやっぱり犬とかみたいに本当にダイレクトに触れ合うのが毎日じゃないので。
やっぱりもう少しなんかちょっと責任持ってね。
なんか見てかなあかんなっていうのを改めてね。
命の重さを感じた12月ですよ。
でも多いみたいですよ。その時期的に。
そうっすね。
その年末というか。
結構僕のお知り合いの方もワンちゃんとか。
なんかペットの方。ペットが亡くなってるのよく聞きますよね。
聞きますよね。
そうだからやっぱりそういった意味ではちょっとやっぱりね。
12月は死にやすいんで気をつけなさいね。
まあでもそうなのかもしれないですよ。
でもあるんじゃないですか。
あると思いますよ。
人間も。
死目ですから。
人間も多いですよね。
人間も結構死んでる人多いんで。
はいまあちょっとあのトカゲが死んだんでね。
ちょっと皆さんあの気をつけてください。
冬場は。
じゃあ行きましょうか。
行きましょうか。
改めましてうかいです。
はらです。
えっと今回はですね。
はい。
ご質問会がになっておりますよ。
先日。
そう。
06:00
でね先週の先週というかこの前のポッドキャストで告知した12月にそのご飯会をするよというところで
お知り合いになった方。
初ですかうかいさん。
お会いするのは初でした。
僕あの途中参加だったじゃないですか。
はい。
え、はらさんも初めて会いました。
初めて初めて。
そうであのこれがねあの初めてお会いしたんですけどこの副業リビューしチャンネルをですね。
はい。
まあ知っていただいてなんとリスナーさんだったんですよ。
もうちょっといいの聞いた方がいいかもしれないですね。
そうリスナーさんだったんですよ。
で本当に初めましてでお会い。最近多いじゃないですか。
最近まあちょくちょく本当増えましたね。
増えましたね。
お会いさせてもらって初めましてうかいですっていう名刺を渡した時に
あ、僕ポッドキャスト結構聞いてますって言われるセリフ。
これはやっぱりカズさんのおかげだと思ってるんですけどね。
いやカズさんのおかげですよ。
でまあお知り合いになられた方。
はい。
えっとこすがさんっていう。
こすがさんはい。
はい。
奥様とお二人でやられてるっていう感じのサロンのところで
お会いさせていただいて。
前回のその会食もなんだ?
最初2時間の予定だったんですよ。
6時8時で切るっていう感じだったんですよ。
延長2回しました。
延長2回して結果4時間半いましたから。
盛り上がりに盛り上がったっていう会が一応あった時に
お知り合いになられた方から
まあね、ポッドキャストを聞いてるっていう風に
僕はもう認識した以上
あれ?質問って?
岡井コウヘイの。
聞いてるって聞いたらすぐ
質問したことあります?って言いますもんねすぐ。
そうです。
で言ったらやっぱりでもこのね
何て言うんですか?レッスン早さ。
間違いない。
これがやっぱり大事なんですよ。
やっぱりなんかその言って
質問しますってみんな言いますからね。
次の日に質問が来たんですよ。
素晴らしい。
ではちょっと始めてね
ご質問させていただくっていうところで
こすわさんから質問来てるんでいいですか?
はい。
原沢岡井さんこんにちはと。
こんにちは。
先日はありがとうございました。
とんでもないです。
前僕が最速したんでねあれですけど
早速ですがご質問させてくださいと。
はい。
お二人はお子様へのお金の使い方とか
知識、教育などはどんな感じでお話をされていますか?
私には6歳の娘がおりまして
小さい頃の時
また現在とどんなお話をされていたのか
教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
これは娘さんなんで僕は
ちょっとあまり
息子と娘はやっぱりちょっと
やっぱり変わりますよね。
息子と娘は絶対違うと思いますよ。
09:01
ついてるのかついてないですから。
下ネタか。
その段階でちょっとひるむ。
僕のところは二人原さんのところと同じで
中1の子と小4の子がいて
上がお姉ちゃんなんですよね。
娘が一応いるっていう感じなんですけど
ちっちゃい時に関して
うちはやっぱり娘と息子がちっちゃい時って
僕も最前線で現場してたんで
最前線ですね。
そんなに関わってないので
教育とか知識とかっていうのは
考えたことなかったんですけど
ちょっとやっぱり大きくなってきた時は
お金の使い方とか知識とかっていう部分は
学科学力に関しては
僕はもう専門外なんですよ。
なので教育っていう部分では
コミュニケーション能力というか
一応なんかその
なんていうんですかね
高めたいなと思って
結構大人の中に僕は入れてましたね。子供を。
でも奥さんも一緒に働いてたんですか?
小さい時でも
子供が小さい時でも
もうすぐゼロ歳から保育園ってことですか?
そうなんですよ。
僕のところは職場の目の前に夜間保育園があって
最高っすね。
そう。で、僕の家はその夜間保育園の横だったんですよ。
職場の目の前に僕住んで
キャバ城みたいな生活してましたね。
で、ゼロ歳児から
ほんと3ヶ月から保育園入れてたんで
で、うち10時
その時は11時オープンだったんで
朝10時頃預けて夜中の1時まで
じゃあ
学校の縁の先生が育ててるっていう
そうです。外中っすね。
だからもう全然関わってないですよ。
本当のちっちゃい時は。
でも大きくなってきてからはやっぱりその
スタッフもちゃんといるし
遊ぶ時間とかは全然増えたんですけど
教育らしい教育っていうのは正直してないですよね。
してないですよね。それだと。
保育園がすべてやってた。
そうそうね。
ただなんかありがたいことに
社交性だけはすごく2人とも良くなったんですよ。
やっぱりその職場が目の前にあるせいで
お店に来る時間とかっていうのが結構あったんですよね。
ちっちゃい時。
なので大人の人と触れ合うとか
横の居酒屋のところで待たせたりとか結構してたんで
人見知りは一切しないですね。うち。
お金の使い方とかも別にかけてないんで
その時は。ちっちゃい時は。
今はでもそれなりに
なんか習い事とか
うちの奥さんがそういうのをやらせてるんで
女の子なんで
公筆。
あのペンとかの字が汚いとダメだからっていうので
12:02
中字の公筆と普通の集字と
ソロ版やらせて
でなんか塾にぶち込まれてますよ。
でもそんなに勉強はできないんですよ。
あいつはできないですね。
勉強はヤバいですね。
いいんじゃないですか。字綺麗なのでも確かに大事ですね。
まあ字あんまり書かなくなるかもしれないですけど。
そう。だから
僕はぶっちゃけちょっとお金はかけてなかったので
教育も全然ほとんどしてなかったんで
そんな参考にならないんですよね。
でも6歳でしょ。6歳ってことは
小学1年生ぐらいですか?
今度1年生になるんですか。
年長さんとかじゃないですか。
この時はやっぱりもう
あれですよ。パパとママが
めっちゃ仲がいいっていうのを見せ続けた方がいいと思います。
なるほど。
男の子は多分
僕はね男で育ってるんであれなんですけど
男の子ってほっといても結局
勝手に親を慣れしていくじゃないですか。
花さんとかも男男じゃないですか。
なんで
お母さんに対してとか
お父さんに対してとかって別にあんまなくないですか。
お父さんに対して
たてつくとかって
原家では絶対ありえないじゃないですか。
はもむ。
でよくあるのが
女の子がいるお父さんとかって
よくあるのが
汚いとか臭いとか
そういった
お父さんを遠ざける
これはでも
生物的にDNA上
そうですよね。
そういう風になってるんですけど
僕のね
周りの人たちのやつを見て
感じてるのが
夫婦感の仲
これが良い悪いで
娘さんが早く離れる離れないっていうのが
多分あると思うんですよ。
でうちは
多分ちょっと
よその家庭よりも仲がいいタイプの
だいぶね。
夫婦なんで
一応娘中一なんですけど
いまだに僕
お風呂入ってもらえるんですよ。
お風呂入ってもらえたりとか
なんかパパのことを
小汚いっていう風には
一ミリも思ってないっていう
なんで娘さんが
いらっしゃるんで
小坂さんとこは
奥様とのその仲
スキンシップとかっていうのを
取り続けてる姿を
見せた方がいいなって
僕は。
次にお会いするときまでの宿題ってことに
宿題です。
そうなんですよ。
これを聞いたら
夜の営みをね
してもらった方がいいかなと。
下ネタやん。
でもなんか原家はどう?
なんか知識とか教育に
金かけました?
15:00
いや
でもどうですかね。
これ要は
その別の
なんでこう
今たぶんちょうど
小菅さんが
これから6歳なんで
どういう風にちょっと教育していこうかな
みたいな感じってことですね。
そうです。
なので
うちはやっぱり
男なんで
自分で稼いでいかないといけない
ので
一応そういう
お金とかはないですけど
世の中の
仕組みとかあるじゃないですか。
学校とかで習う
戦争がどうして起こったとか
どうして今
ワクチンがどうこうとか
どこが一番儲かってるとか
なんかその総勘図
みたいなのは
話すことはないけど
話したりはしますかね。
世の中の原理
原理原則は
一応話すようには
してますね。
特別になんかすごい
何かをしてるってことはないですし
結局
どうなんですかね
親がやってるようなことを
結局
同じようなものを見るし
同じようなことをたぶん
体験していくことになるので
近しい感じにはなってくので
特別に教育とかは
別にしてはないですね。
原家は
子どもたちはなんですか
お小遣い
お小遣い生
うちは出来高です。
テストの順位です。
そういう感じはそういう感じです。
世の中はちゃんと
結果が全てっていう感じですね。
何かをしたら
目標達成をしたらちゃんともらえるっていう
仕組みです。
丘池はあれなんですよ
初期設定された
お小遣いっていうのはなくて
何か率先して
物事をやったらとかなんですよ。
だから掃除手伝うとか
要は労働に対して
まずは対価を得る
っていうところをやってるので
最近だとお店の
インスタの
リールとかを娘に買収してるので
ワンリール50円とかで
そんな感じですかね。
3期生なんで
中間期末があるじゃないですか
中間期末の順位で
1位から何位まで
何位かはもう賞金がないってなってる
全部細かく決まってる
なるほど。
2回あって
年間6回あるじゃないですか。
2ヶ月に1回の小遣いになるように
設定はされてます。
なるほど。
子供たちが何を
お金使ってるとかままでは把握してないですよね。
把握してないですね。
奥さんはしてる?
18:00
でもそんなに
サッカーやってるんで忙しいんで
友達とどっか行くって
そんなないですね。
映画行くかとかだけですね。
そうなりますよね。
最近やっぱり
中学校に娘がなったのかしら
結構お金
くださいっていうことを
聞いてるんですよ。
買い物に行くかとか
友達と
イオンで買い物したいから
っていうシーンが
最近よく目の当たりしてるんで
この前だからママがいないときに
僕お金あげましたよ。
言っとるよ。
聞いてないから。
娘は多分
そんな感じですね。
でも6歳の娘さんって
これから多分小学校に上がって
色々変わっていくんで
でもお子さんとの時間っていうのが
なかなかやっぱり
僕らの仕事って取れないので
そこはちょっと
取れるような感じにしてあげると
いいかなって僕は思いますね。
でも娘さんの場合は
僕だったら
何でも買い与えるかもしれないですね。
そうなんすよ。だからね。
一人娘とかだったら
もう多分。
そうっすね。
女の子の方がね
大きくなったときに
気になることが多いと思うんで
男はなんかね
妊娠だけさせんなよって言っときゃいいじゃないですか。
だけどやっぱり
女の子は変な虫もつくんで
僕逆に結構
習い事とかさせた方がいいと思うんですよ。
暇だとみんなダメになってくんで
なるべく暇な時間を
作らない方が
いいかなと思いますね。
そんな感じでやられていただけたらいいかなと。
なんでとりあえず
奥さんと仲良くしてればね
お父さん嫌われないんで。
ちょっとあれでしたね。僕たち子供と
あまり携わってないから
あんまりキレがいい発言が全くないっていう
そうっすね。
何かをした実感がなさすぎて
一番喋れてないかもしれない
なんなら。間違いない。
間違いない。
そうっすね。
でもね、我々も
昔はね
1年かける時間がないぐらい働いてたんで
最前線で。
だから特に何もしてないから
あまりいい答えができません。すみませんでした。
すみませんでした。
いやいや、でもね
1個目の質問いただいたんで
僕5つまでっていうのを
皆さんにお伝えしているので
ぜひまた
ご質問いただけたらなと思います。
それではまた来週お聞きください。
さよなら。

コメント

スクロール