00:00
こんばんは、しょうさん。
はい、のやげさん。
今日は降りて話してみたいことがあります。
何でしょう。
なぜ僕たちはスポーツにはまらないのか。
たまねぎラジオ
はまらなかったね。
なんでだろうね。
うーん。
私に至ってはバスケ部出身なんですよ。
それ、お互い結構スポーツやってきたじゃん。
そう、中学まで遡ればね、
バスケ部だし、バドミントン部。
バドやってたし、テニスクラブも入ってたし、
なんなら3歳から中学まで水泳やってたし、
ね。
ね。
意外とスポーツやってきたつもりなんだけど。
スポーツ観戦にはね、ハマってないの。
私、野球所にいっぱい連れてってもらったんだけどね。
友達のお父さんに。
うん。
友達と一緒に。
ライオンズ。
松坂大輔がライオンズに行って、キャッキャッキャッキャッ騒がれていた、
あの当時に行ってたんだけどね。
幼き頃あれですよね。
アカシアさんまさんと野球やってますよね。
でも、あの時ルール知らなかったからね。
とりあえずあそこに立って触れ、みたいな感じで。
そうそうそう。
そういうルートも通ってる。
のに、松坂選手の親しきも持ってたんだよ。
ハマってそうだね。
だけどハマってないと。
あの雰囲気は好きだったんだと思う。
でも対して試合を見てた思い出がないのよ。
野球場で椅子に座って、友達とキャッキャッ騒いでた思い出はあるの。
下敷きを買ってもらった記憶もあるの。
でも試合の記憶は全くないの。
みんなですごい大人たちがいっぱい騒いでて、
一緒にライオンズの歌を歌って、みたいな。
その記憶はある。
それが楽しかった。
それは楽しかった。
でも野球は試合見てなかった。
ちなみにハマってないって言ってるんだけど、
野球を含めてスポーツ選手のニュースを調べるのが好きなの。
ストーリーは好きなんだと思う。
その一段に込める熱き思いみたいなのが好きなんだけど、
いざそれを試合で見ようとすると、見てらんないの。
試合長いもんね。
長いし、
その一都市一教則みたいなところにかける思いが分かってるからこそ、
見てらんないのよ。
打てなかったらどうしようとか思っちゃうし。
私オリンピックも見ないんだよね。
みんなオリンピックは見ますって言ったりするじゃん。
このオリンピックとかワールドカップとかさ。
そういう大きい大会。
一番上位のというか、最もワールドフェイマースなやつも確かに見ないよね。
見ないよね。
このまま行くとうちの子たちはスポーツにはまらないね。
いや、それは関係ないんじゃない?
03:00
好きだったらはまるかな。
だって私たち電車も恐竜もそんなだったじゃん。
確かにね。
でも勝手にはまったでしょ。
実際プレーするのは楽しいし、スポーツってやるのは楽しいし、
今だったら息切れするけど、それはそれと置いといて楽しいし。
でも見るのはね、ちょっとできないんだよね。
これはどんな気持ちなんだろう。
ちゃんと最初から最後までちゃんと見たのって、
日韓ワールドカップの何かの試合。
サッカー?
サッカーサッカーサッカー。
なんかあったじゃん、日韓。
あった、合同開催ね。
そう、私が中学生の時。
ヤンジョンファンの子でしょ。
うん。
で、韓国で。
で、もう盛り上がってたじゃん。
国が。
で、多分先生も見たかったんだと思うんだけど、
もう部活もなくなったのよ。
今日は試合があるから、今日は部活なしですって。
そのぐらい盛り上がって、一応試合も見た。
で、ベッカーマンがかっこよかったしか覚えてない。
ワールドカップはマックでしか覚えてないな。
ワールドカップやる頃ごとに何かバーが出るじゃん。
こんなことあった?
今出ないかな。
盛り上がるのは好きだよね。
お祭り好きの。
お祭りは好きなんだけど。
実際試合見たらどうなのかっていうの。
その場所に行ってね、観戦したらもしかしたら。
でもテレビでは見れないなら長いよね、一試合が。
山松テレビでそもそももうやってない、スポーツ中継って。
なんかね、契約しないとね。
ダゾーンとか。
契約した人しか見ないから、多分好きな人しか見れない構造だと今思ってる。
お父さんが野球見ててみたいな、ハマりルートないじゃん、たぶん今。
そうだね、家、チャンネル変えてとかないもんね。
苦かった。ナイター中継が延長すると金曜ロードショーが後ろにずれるから苦かったけど。
嫌いだった、本当に。
また延長?って。
最後の30分だけ見れない映画とかさ、本当に地獄じゃん。
で、マッチすら置いといて。
ハマるルートって今ないと思うんだよね。
あとあの、常々思ってるんだけど、
入り口がなさすぎる、狭すぎるっていうのを思っていて、スポーツ全般で。
やっぱりさっきから繰り返し言ってるんだけど、
試合を見て面白いってある程度の教養がないと楽しめないと思うんだよね。
ルール?
少なくともレベル10くらいじゃないと。
1から100まであったとして。
ある程度そのルールがまず分かって、その展開が見えてっていうレベル10くらいまでが標準装備でないと多分見てて楽しくないんだよね。
だけどそれを獲得する機会がないから、何だろう、サッカー未だにオフサイドが何か分かってないし。
オフサイド何回説明聞いても分かんない。
その意味が分かんないし、バスケも前半後半から4後半になったって脱落してるし。
あ、僕の時代は?
ギリギリ4後半になった。
06:01
私のバスケの知識はスラムダンクですからすごい古いですよ。
前後編ね。
そのアップデートする機会もないし、テニスもなんで15点来たのか分かんないし。
とかその標準基礎知識を得る機会がないまま観戦しようとしてもよく分かんないからその個人のストーリーとか楽しいんだけど。
監督の戦略とかも楽しいんだけど、全体では楽しめないという感じ。
そんな深く考えたことなかったな。
オリンピックもさ、いろんな競技があるじゃん。
フィギュアある、アーチェリーある。
都道そのオリンピックごとに解説してくれる番組とかあるんだけど、初心者向けみたいな。
ああいうの経ってみるとちょっと面白いなと思うんだけど、はまりきりはしなくて。
あ、フィギュアスケート、氷のスポーツはまだ見れるかも。
氷のスポーツ?
スッと終わるじゃん。
なんか1時間、2時間かかんないじゃん。
試合が終わるのに。
スピードスケートとかさ。
そうだね、1プログラムで。
そう、フィギュアスケートも3分、4分で終わるでしょ。
ショートだったらもっと短いし。
なんかそれはさ、ちょっとすっごい難しいんだけどさ、アスリートを楽しむところとさ、アートを楽しむところでさ、
アートを楽しむところの方って楽しんでない?フィギュアとか体操とか。
阿部の生命は面白かったけど、あれを競技として俺は見てるかというと見てない。
でも、誰がどっちが勝つかなってドキドキしたよ。
姉さんチェンと羽生譲るどっち?みたいな。姉さんチェンで合ってる?
でもそれさ、勝ってほしい方がある前提でさ、楽しんでる気がしてて、その点数のなんだろう。
それはスポーツを楽しんでるんじゃないの?これは。
いや分かんないけど、点数の仕組みも分からんし、加点の状況も分からんけど、パッと出てきた点数で勝った負けたって感じじゃん。
えぇー?
俺の教諭が低いからなんだよな。
そんなに知らなくちゃダメなのかな?
いやなんか、もっと楽しめるんじゃねえかって気がするんだよね。スポーツ自体を知っていれば。
うーん。
でもスポーツなのかな?難しいよね。
玉、ネギ、ラジ。
お!
でも本当にこれはめちゃくちゃ怒られるかもしんないんだけど、フィギュアも体操も一定以上上手いと全員俺上手いとしか見えないくて。
そうね、それはそうよ。
すごいみんな上手いっていうことになっちゃうから、勝った負けたって言われても分かんなくて。
オリンピックに出てる人たちはどの競技でもみんな上手いでしょ?
さすがにそうなんだろう。転んだとかさ、まであると分かるんだよね。
うーん。
大幅に限定なんだろうなここは。
でも何もなくさーっと予想してた演技が終わりましたみたいな。
2つあった時に、さあ分からん。
うわー上手かった、かっこよかった。
難しいな、奥深いなって。
入り口に立ちつくんで帰っちゃう。
えへへへ。
09:00
でも意外とこういう人いっぱいいると思うんだよね。
そういう人がいっぱい入れるような入り口がないと、スポーツって人がファンが増えないんだろうなとか思いながら、
全部の入り口をスルーンと行ってオリンピックが終わる。
うーん、考えすぎじゃない?
えへへへ。
私は多分考えすぎ、考えなさすぎてるんだと思う。
あ、長い、いいやって。
だから次の日のニュースは面白いよ。
あー分かったんだって。
いいとこだけ見せてくれるじゃん、ハイライト。
うんうんうん。
それでいいんだ。
一番分かりやすいね。
ベストシーンみたいな。
うん。
タマネギ魔女。
別にすごいスポーツにハマりたいってわけじゃないんだけど、このまま行くと箱根駅伝と甲子園しか見れない人になりそうで。
箱根駅伝見れるんだったら良くない?
ちょうどいいじゃん、お正月にあれが映ってるだけで。
箱根駅伝、あ、そうだもんね、箱根駅伝ってすごいストーリーあるもんね。
そうそうそう。
毎回差し込まれるじゃん、そういうのが。
いや、私あれが苦手なの。そのストーリーが。いらない。
あれが一番消化しやすいんだと思うんだよね。見てる方が。
あー。
あのマラソンっていう競技を理解して、箱根駅伝っていう仕組みを理解してってやっていくとすごく複雑で難しい競技だと思うんだよ、あれって。戦略を組み立てることから考えると。
うーん。
でももっともっと手前で、あ、若い人が頑張って走ってる、かっこいい、みたいなことで消化できちゃうから楽なんだと思うし、甲子園ってもうすごくそうだと思う。
高校生の学生っていう時はみんななんとなく分からないあの雰囲気の中で、部活っていう枠でやってるっていうのが、そういう側面でも見れるじゃん。野球好きじゃなくても。
このまま行くとね、駅伝と甲子園しか見れない大人になるなっていう。もう大人なんだけど。
うーん。
そんなこと考えてるからスポーツ見れないかな。
うーん。
気楽に見たらいいんかな。
うーん。私はできる限りストーリーは知りたくない。
その、プレーで見たら。
その、それは知らなくていい。関係ないって思う。
でも今年の博年駅伝ほら、広告、胸に企業の広告を入れるのが解禁されて、2年目とか3年目とかそんな感じだったんだけど、
うーん。
絹田志賀、めっちゃ出てたよ。
絹田志賀。
八王子、西八王子。
あ、なんかすごい広告のやつ?
そうそう、すごい、おじさん、お兄さん、かっこいい、黄色のドーンってしてた。
うーん。なかったんだ。
これまでなかったけど、解禁されたんだと。
そういう軸でも見ちゃう。
あ、広告がーって?
いや、でも好きな人見るんじゃないかな。
何が胸についてたらかっこいいかね。
え?
大学の胸、散々と輝く。
本当に駅伝、生まれてこの方見たことないレベル。
父が好きだったね。
好きだった。あの、家では流れてたよ。
うん。
なんか親たちが好きだったから。
時々駅伝に走る大学出身なんだけど、
12:01
ちょっと父喜んでたもん。
あの大学か、みたいな。
うーん。
でもこっち通らなにも興味がなくてさ、
ごめんって思ってたけど。
いや、好きなんじゃない?話聞いてる限り、スポーツ。
私より。
そう思うよ。
いや、もう入り口で立ち尽くしてもう30年くらい経ってんだよ。
いや、でも話聞く限り好きなんじゃない?
積極的にハマってみようとしたらいいのかな。
もっともっと完成するみたいな。
でも2時間とか見なきゃいけないじゃん。
そこなんだよね。
私はもうずっとそこなるよ。
倍速で見たりするんじゃないの?今だと。
えー。
映画倍速で見れない人だもんね。
うーん。
これも見れないけど。
それだったら次の日のハイライトでいいや。
一回見てみよう。二人で。
何かしかの試合を一本。
リアル。
リアルに。
観戦しに行くとどう?
いや、テレビで。
テレビで。
ハハハハハ。
いや、行くのは大変じゃん。子供たちがいるから。
パッとはいけない。
し、子供たち連れてったら集中できないし。
だったら今俺はバスケみたいな。
バスケ?
じゃあ何か見てみましょう。
見てみようか。
うん。
ストーリー追ってもいいし。
なんか知り合いのスポーツ好きからするとハマる方法二つあるらしくて。
一個目がまず、ちょっと今ダメだったけど、リアルで見る。
会場行ってみる。
体験を含めてだから。そこでハマるんだったり。
もう一つが酒飲みながら見るって言ってた。
ハハハハハ。
じゃあ酒飲みながらテレビで。
お酒飲みながら何も考えずにバーって見て、別に好きなチームとかなくてもいいし、なんならあのチームの色が好きとかそんなくらいになって。
で見ると、なんかね、感情の高振りがだんだんテレビとリンクしてきて。
酒じゃないの?
でもなんか一つ一つのプレイに対する情感が酒でブーストされて面白いって言ってた。
うん。
大人の楽しみ方じゃないですかね。大人のたしなみを。
酒を飲みながらじゃあ。
バスケを見ると。
あと期待してるのは子供たち。
ハマんないかなって。
子供たちがまあ将来部活とか。
入ったら。
応援とか行くじゃんきっと試合。
そこでなんか。
子供の応援と違うって。
違うかな。
そっからさ、こっちもなんか素人するんじゃないかなって。そのスポーツに。
ベンチの民だった俺からするとさ、子供をさ送り迎えしたりしてさ、家でシュート練とか何百本もやっててさ、ベンチにいる息子見に行くんだよ。
違うって。
ちょっと申し訳なかったもん俺。
そっかそっか。
中学とかの試合だからさ、引退試合とかでさ順宮に出されるわけよ。
出されたとってさ、実力ないからベンチなわけよ。
でも出されるわけよ。それを見ている親よ。
ああ、親。バスケだからかな。
15:04
試合に親来たことない。
まあちっちゃい世間っていうかあれだからだけど。
でも確かにさ、バスケとかって親行くよね。
うん。
でもさ、バドミントンってさ行かなくない?
会場広がってるんじゃないかな。
行っても。
どこにも親いなかった気がするな。
重ねてるけど俺さ、ちっちゃいさ、学校だからさ。
3年のその本試合の時とかさ、スタメン5人なんだよ。
俺1人なの。
だいたいまず、そもそもバスケ部が5人しかいないみたいな。
バスケ部が5人しかいないみたいなさ。
大変だね。
上手いとか下手とかじゃないのも出る。一択なの。
前足でゼーって言ってた息子が強制的に5人スタメンですよ。
今俺も嫌だったら嫌だなって思うもん。
健康に試合終了してほしいなみたいなさ。
違う軸が入っちゃうからやっぱ子供からはまたむずいんじゃないかな。
無理か。
分かんないけどね。
別にスポーツの楽しみ方はプレーするでもいろんなことがあるからいいんだけど。
じゃあ今年は酒飲みながら一本バスケの試合を見てみましょう。
見てみましょう。
ありがとうございました。
ありがとうございました。