1. たけしの自由な生き方探究ラジオ
  2. 今できることをやると最速で成..
2024-01-10 18:08

今できることをやると最速で成長できる

おはようございます。魚住たけしです。
今回は「今できることをやると最速で成長できる」というテーマでお話しまた。

とかくぼくたちは、今の自分にはできないことをやろうとして、できずに挫折すると思います。

で、あれば今の自分のできることにフォーカスした方が成長が早いのでしょ。ということをぼくの経験を交えて、お話ししました。

努力が続かないと悩んでいる方の参考になれば幸いです😌

X(旧Twitter)↓
https://twitter.com/takeoinvests1

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60811146eeca46c0abe6d85b
00:06
おはようございます、魚住剛司です。
4年ほど前に始めたブログで、去年年収2500万円ほど稼いで、自然に囲まれた高知県で個人で活動しています。
このラジオでは、僕の大好きなビジネスやお金、幸せな生き方について、おテーマにお話ししていこうと思います。
はい、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
さっき朝起きてですね、すぐ走りに行ったんですけど、朝日を浴びながら、ちょっと今日は若干曇ってはいたんですけど、
それでもこぼれ日を浴びながら、朝走るとですね、一日中の活力が湧くというか、爽快感が極まってですね、
ある種の感動体験を味わってしまうっていうのを毎日やってるんですけど、
朝の運動、別にランニングではなくても、散歩だったり、ちょっと外に出てストレッチするだけでも、ものすごい幸福感というか、気持ちよさを感じることができるので、
最近運動不足だなとか、一日のやる気があんまり出ないなという方は、朝軽い運動をすることをお勧めします。
はい、っていう余談だったんですけれども、
今回はですね、もう早速本題に入って、今できることをやると最速で成長できるというお話をしていこうと思います。
僕のこれまでの経験則というか、これまでの僕自身の人生を振り返ってもですね、
今できることをコツコツやるっていうのが、最速で成果を出してきたというか、結果につながって成長できたなという風に感じるんですね。
例えば、僕小学校1年生からテニスをしていたんですけれども、結構、多分当時の自分としては早いスピードで成長していたと思うんですね。
それはちょっと当時は分からなかったんですけど、今振り返ればそうかもなっていう節があって、
当時僕が何をしていたかというと、当時住んでいた社宅のですね、父親の会社の社宅のすぐ近くに壁があったんですよね。真っ白な壁、平らな壁です。
それに向けてどんどん壁打ちをしていく、ただひたすらそれを繰り返していっただけなんですね。
当時、意識的か無意識的か分からないんですけど、昨日よりも1回でも多く壁打ちができたら買えるみたいなことをしていたと思うんですよ。
他にも玉突きっていうんですかね、地面に向けてラケットでボールを地面に向けてポンポンポンポン打つとかっていうのを回数を昨日よりも1回多くやったら買えるっていうのをずっと繰り返してたんですよ。
03:06
そしたら、想像しやすいと思うんですけど、成長するじゃないですか。
僕がやっていることっていうのは今できることなんですよね。壁打ちっていう、ただそれだけなんですよ。
他にもですね、僕大学時代に中国語を大学3年生の春休みの時から勉強を始めたんですね。
その時も別に目標を決めてたわけではなくて、なんとなく第2外国語で中国語を選んでた割にはテスト勉強で終わっていて、
正直何もわかんないな、なんか初学レベルだなっていうふうに思って、中国語ぐらいは自分の一つの扱える言語として置きたいなっていうのをなんとなく漠然と思っていて、
別に挫折したら挫折したらいいっていうふうに思っていたんですけど、そしたらですね、中国語の初級は初級の、本当発音の仕方みたいなところから学べるテキストを1冊買ってきてですね、
それを大学の図書館にこもって、こもってって言っても2時間ぐらい勉強したら終わりっていうのをずっと繰り返してたらですね、いつの間にかめちゃくちゃ中国語にハマってしまって、
最終的には1日朝の8時半から、昼休みとか挟むにしろ夜の18時半までなので、勉強時間でいうと8時間から9時間ぐらいをずっとやるようになってたんですね。
で、もう3ヶ月ぐらいで実は向こうの現地の大学に留学できるぐらいのレベルに達したっていう経験があるんですね。
これも僕がやっていたのは、ひとまず発音を知るとか基礎単語を覚えるとか基礎文法を覚えるっていうのを書いて覚えるみたいなことをずっとひたすら繰り返してただけなんですよ。
そしたら3ヶ月後には君留学できるよみたいな、そのテストのスコアが取れちゃうみたいなっていう経験があって、今できることをやるっていうのが最速で成果が出ることだなっていう風に思っています。
あと最近の例で言えばブログとかインスタとかもそうなのかなっていう風に思っていて、去年ですね、2月に手取りとして1080万円っていうブログとインスタからアフィレート報酬っていうのを稼ぐことができたんですけども、
それもインスタを毎日4月の頭ぐらいから2月中ずっとインスタの毎日投稿してたんですね。ストーリーとフィード投稿。その戦略が本当に効率的だったかって言われるともちろんそれはわからないんですけれども、
でも半年以上なので210投稿毎日投稿してたんですね。で、それって今できることをやっていたんですよ。特に難しいデザインに凝ったとかっていうわけではなくて、毎日毎日1個0.1%でも良くしていくみたいなことを意識しながら毎日投稿を作っていたんですね。
06:21
何が言いたいかっていうと、やっぱり今できることをやるっていうのが最速で成果が出る方法だなっていうことです。
すごい大切なポイントがあって、ここで大切なのが周りと比べないっていうことです。今自分ができることをやるっていう、ただそれだけなんですね。毎日毎日0.001%でも良いから自分の自己ベストを更新していくっていうイメージと捉えていただければいいと思います。
するとね、ウサギとカメじゃないですけど、いつの間にか気づいた時には人よりも前に進んでるっていうことがあるんですよ。気づいたらです。
僕は結構それが自分の活動の現体験というか、活動のモチベーションになってるんですね。僕が活動の何かをする、何かを頑張りたいっていう時にモチベーションが下がる理由っていうのが、人と現時点の自分を比べてしまうからですね。
あのインフルエンサーは毎日メルマガとかで、何かサービスで毎日発信しているのに、自分は全然レベルが低い発信しか今できていないみたいな風に人と比べ始めた時に、僕はもうめちゃくちゃやる気が沈むんですね。
でも、今日今できること、今できることをやろうって心で決心した時にですね、初めてやる気が湧いてくるんですよ。今できることをやればいいんだっていうこと。
その時に意識するのがいいかなって思うのが3つありまして、1つが努力とは自分との約束を守ることだと定義する。
2つ目が1日にこなすのは小さな目標でいい。
3つ目が自分のベストを尽くした時、自分は満足すると決める。
もうこの3つかなっていう風に思います。
1点目の努力とは自分との約束を守ること。
これは僕の中でめちゃくちゃ風に落ちているんですけど、努力って人よりも努力することじゃないんですよ。
一郎よりも努力することではなくて、大谷翔平さんよりも努力することではなくて、ただ自分がやると決めたことをやるだけなんですね。
で、やったら休んでいいんですよ。堕落していいというか、だらだらしていい。
ただ自分との約束を守る。
じゃあどうやったら自分との約束を守れるのかっていうと、小さな目標を設定するというだけです。
さっき冒頭にランニングの話をしたんですけど、いきなりじゃあ自分との約束を守ることが努力だと。
09:05
じゃあ毎日朝起きて5キロ走ろうって言ったら、これ約束を守れる可能性めっちゃ低くないですか。
それまでランニングをしてこなかった人がいきなり毎日5キロ走ろうっていうのは。
絶対に自分との約束を守れることでいいんですよ。
で、それってたぶん小さな目標でいいんですよね。
例えばちょっと外に出て朝日を浴びるとか、それぐらいでいいんですよ。
で、それができたら次はちょっと1分ぐらい歩くとかですね。
そんなんでいいんですよ。
小さな目標、努力とは自分との約束を守ること。
じゃあどうやったら自分との約束を守れるかっていうと、小さな目標を設定することです。
で、毎日毎日0.001%でもいいから、昨日の自分よりも良くなることを意識する。
別に大きく変える必要ないです。ちょっと変えればいい。
それが僕はとんでもないところに、一番人の成長を加速させる。
一番人の習慣化を促進させることだなっていうふうに思います。
逆に大きな目標を立ててしまう人っていると思うんですよ。
さっきみたいにランニングで5キロ走ろうみたいな。
それって人に流されてると思うんですよね、僕は。
自分はこれまで走ってこなかったのに、
あのインフルエンサーさんが毎日5キロ走ることをオススメしてる。
自分も走ろうみたいな、そんな感じ。挫折するんですよ。
自分も分かってないというか。
やっぱり努力っていうのは、自分との約束を守ることで。
ということは、自分の現在地点をかなり正確に把握する必要があるんですね。
今の自分って何ができるんだろうっていうところに戻ってくるんですよ。
これがテーマに戻ってくるんですけど。
今できることをやるっていうことです。
今の自分にできることしかできないんですね。
で、ちょっと話があちゃこちゃ若干言ってるような気がするんですけど、
コンフォートゾーンっていうお話を多分聞いたことがある方いると思うんですね。
その努力のコンフォートゾーン。
つまり、ほとんどストレスなく当たり前のようにこなせるもの、
ことがあるゾーンをコンフォートゾーンっていうんですね。
例えば、会社で事務をしている方で言えば、
資料作成とか、部長から言われた、上司から言われた資料作成とかって
いうのは当たり前の業務としてやっていると思うので、それはコンフォートゾーンですと。
で、その外側にチャレンジゾーンとデンジャーゾーンっていうのがあるんですね。
デンジャーゾーンから先にお話しすると、
これはもうやろうとしても不安すぎてやりきれない、
挑戦するのが怖すぎてできないとか、
それをやろうとした時にすごい不安感とか強いストレスを感じる、
っていうのをデンジャーゾーンって言います。
さっきの事務さんの例で言えば、
じゃあちょっと君優秀だから、
例えば50人部下を従えて新しいプロジェクトを作ってよみたいなことを言われると、
12:00
もちろんね、人によってはできちゃう、
それまでの経験で使ってきた経験でできちゃう人ももしかしているかもしれないですけど、
これまで事務経験しかなくてリーダー経験もあんまりない人がいきなりそれをやるっていうのは
ものすごい過度なストレス、過度な責任を負ってしまって、
私にはできません、やりたくないですっていう風になっていくと思うんですよ。
じゃあどうするかっていうと、
チャレンジゾーンとして、
一人新人が入ってきたから、
その人の指導係をお願いするね、みたいな感じで、
これだったらちょっとできそうな感じしますよね。
二人、一人の指導係をお願いする。
一人の指導係をお願いする。
一人の指導係をお願いする。
そうしますよね。
一人を責任を持って指導してあげてね、
管理してあげてねっていうのが、
チャレンジゾーンだったりするんですよ。
これです。
つまり、いきなり挫折する人の傾向は、
デンジャーゾーン付近に自分を目標設定をしてしまうということです。
はい。
これまで全くランニングしてこなかった人が、
いきなり毎日5キロ走るなんて、
デンジャーなんですよ。
無理無理って感じ。
人によってはできるかもしれないんですけど、
多分無理だと思うんですよね。
ストレス過ぎる。過度なストレス過ぎる。
プレッシャーが強すぎてやりたいと思わない。
でも、一回玄関出る。朝起きたら玄関出る。
みたいなのは多分できると思うんですよね。
そうやって自分との約束を守っていくと、
自分ってできるんだっていう感覚になっていくんですよ。
これを自己効力感とか、
自己肯定感とも言われたりするんですけど、
すると次の意欲が湧いてくるんですよ。
そう。
で、最後3点目が自分のベストを尽くしたこと、
自分のベストを尽くした時、自分は満足すると決める。
これは人と比較しないためのおまじないです。
自分のベストを尽くしたら、
もう俺はそれでOK、私はOKだと決めてしまう。
でもそれが、
以上の3点が今できることをやると
最速で成長するというテーマのコツになります。
とかく僕たちはやりたくて、できないのにしたくて、
求められていることをやろうとしちゃいがちなんですよね。
僕自身もそうで、
あの人の動画のクオリティに自分を近づけたいなとか、
あの人がやっているような内容を喋れるようになりたいなとか
思ったりするんですけど、
できないんですよね。
はい、できないんです。
僕たちができるのは当たり前なんですけど、
自分にできることしかできないんですよ。
で、もちろん自分の可能性はあるんですけど、
自分の可能性に蓋をする必要はないんですね。
挑戦してはいけないというわけではないし、
高い目標とか夢みたいな理想を描いてはいけないっていうことではなくて、
15:04
例え大きな理想とか目標があったとしても、
でも今できることしかできないじゃないっていう話なんですよ。
例えば、これも僕たちがやっている動画なんですけど、
でもその人ができることって、
今目の前の一員を稼ぐことなんですよ。
稼ぐための種を、種まきをするとかスキルを尽きるとか
勉強をするということしかできませんよね。
一郎の例とかが一番わかりやすいと思っていて、
一郎の例を使って、
一郎の例を使って、
一郎の例を使って、
一郎の例を使って、
一郎の例を使って、
一郎の例を使って、
一郎の例を使って、
二郎の例を使って、
一郎の例を使って、
一郎の例を使って、
一郎の例を使って
一郎の例を使って、
一郎の例を使って、
一郎の例を使って、
二郎の例を使って、
最久の2回、
izenu-xを一直 mindsetにしていきたいところです。
いずれ最終回では質問しようか。
と思うんですよ で試合の時はそうで試合以外の時は
試合で一打席ヒットを打つために あのパフォーマンスを調整する
食事だったり トレーニングだったり
っていうのをやって練習だったりっていうのをまあやってたと思うんですね 今できることの積み重ねが
4,000本編んだっていう20年間を通じた4,000本編んだっていう結果に至っていると思うんですね 特別なことはしてないと思うんですよ
おそらく そうなので今できることをやると最速で成長
できると信じて僕はそう信じて あの日々
これからも活動していきたいなと思うし
自分のベストを尽くした時に自分は満足できる そこに満足を置いてしまう人と比較しない
小さな目標でいいっていうことを繰り返していこうかなっていうふうに僕自身も思いますし そういう生き方はいかがですかっていう提案のラジオでした
はい こんな感じで今回はちょっと自己啓発的なお話でしたけどビジネスとか
幸せな生き方これ僕自身が結構テーマにしていることでしてどうすれば人って 幸せに生きれるんだろうどうどういう社会のあり方が人を幸せにするのかな
本当に人って幸せになれるのかなっていうのは結構僕の 障害テーマというか人生における現時点のテーマなのでそういう話もしていけたらなという
ふうに思います はい
ちょっと思いのほか長くなってしまったんですけどこれで終わりたいと思います それではまた次回の放送でお会いしましょう
18:08

コメント

スクロール