1. たかばーすの『サウナ 時々 〇〇ラジオ』
  2. #437 リピートするサウナと..
2024-05-03 11:53

#437 リピートするサウナとそうでないサウナ

たかばーす.sauna
https://linktr.ee/TaKa_verse

SAUNADAO
https://discord.gg/Yf3u8d6rJx

サウナの疑問お答えします!
https://twitter.com/taka_verse/status/1689171668391120896?s=46&t=XEsUM8v9FbrU03scViP5ZQ

〈.sauna × MOKUコラボタオル〉
SAUNADAO BASE SHOP
https://saunadao.base.shop/

SAUNADAO. SIZURI
https://suzuri.jp/SAUNADAO #suzuri

NO SAUNA NO LIFE SHOP
https://no-sauna-no-life.printify.me/products

しきぶちゃんふるさと納税SBT
https://x.com/taka_verse/status/1715822147070029910?s=46&t=XEsUM8v9FbrU03scViP5ZQ

ふるさと納税ポータルサイト
楽天ふるさと納税
https://item.rakuten.co.jp/f242021-yokkaichi/shikibuchan/
ふるなび
https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=1059918
ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/24202/5983826

#SAUNADAO #サウナ #サウナー #NFT #サウナ×NFTナ #ウィスキング #ふるさと納税 #四日市 #しきぶちゃん #ファンパス #FANPASS #suzuri #printify
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62fd72ee4c0953984a33a1ab
00:06
この放送は、サウナによるサウナのためのサウナコミュニティ、サウナダオの提供でお送りいたします。
はい、みなさんおはようございます。サウナダオファウンダーのたかばーすです。
今日からですね、ゴールデンウィーク後半ということで、みなさんもね、お休みに入って、もしかしたらね、今日サウナに行かれる方もいらっしゃるかなと思うんですけれども、
ゴールデンウィークのサウナ施設、結構どこもね、混んでたりとかするんで、混んでるのが苦手な方はどこ行こうか迷われると、そういうこともあるのかなと。
僕がね、だいたいそうですね、割とあんまり混んでるところには行かないので、ゴールデンウィーク中はね、ちょっとこう、サウナどこにしようかなっていう風に迷ってたりとか、
どうしてもやっぱり難しいなって思うと、我慢したりとかすること多いですね。
そういう中でですね、僕がサウナ施設、例えば初めて行ったサウナ施設で、そのサウナ施設2回目、次もこのサウナ施設に行こうと思うか思わないかみたいなところの基準、そういうのをちょっとお話ししていこうかなと思います。
皆さんもね、サウナに限らず、いろんなお店、初めて行ったときに、じゃあここをリピートしようか、また来ようかなって思うか、そうじゃないかっていろんな視点あると思うんですね。
例えば、そうですね、居酒屋とかね、ご飯とかカフェみたいなところだったら、もちろん味とかね、清潔みたいなところだと、そうですね、接客なんかも一つそういう要素に入ってくると思います。
なので、僕が今日お話しするのはサウナ施設、温浴施設、スーパーセントなんかも含めると、じゃあ次もまた来たいなって思えるところ、そうじゃないところの線引き、いろいろありますよね。
温浴施設だったりサウナ施設だったりとかすると、まずそうですね、清潔感があるかどうか、ここは本当に重要ですよね。
どうしても裸で入りますから、やっぱり汚いとね、どうしても次来ようかなとはなかなか思わなかったりとかしますし、
あとはサウナに限って言うと、サウナ室の作りというかね、そのサウナ室が自分に合ってるかどうか、ここは好みの問題になってくると思うんですよね。
例えばカラカラのストロングタイプが好みの方だったら、結構ガツンと暑いところがいいとかね、
でもセルフ浪流ができるところがいいとかね、例えば1時間に1回ぐらいアウフグースやってくれるところがいいとかね、いろいろあると思いますね。
03:01
そこはもう本当好みになってくると思います。
僕がそういう観点じゃなくて、他のちょっと違った観点で言うと、これ明確にあるんですけど、
ここのサウナにまた来ようって思うか思わないかっていうと、そこの常連さんのマナー、ここがですね、
次議員来たいって思うか、もう来ないって思うかのやっぱり境目というかね、基準になるんですよね。
いくら例えばサウナ施設さんが頑張ってリニューアルして、そしてきれいになったり、
そして接客なんかも、例えば頑張ってアルバイトの方とかそういった方も訓練していい接客をしてたとしても、
サウナ室も好みだったとしても、やっぱり常連さんがマナーが悪い人が多いと、僕はもう二度と行かないって割と思っちゃうんですよ。
じゃあこれ常連さんってサウナ施設側からもう常連さん、従業員までだったらね、
例えばロープレイしたりとか訓練したりとかね、こういう接客のマナーみたいなのを教えることできるけど、
常連ってそんな無理でしょみたいなね、やっぱりそうやって思われる方もいらっしゃるかもしれないんですけど、
これはね、顧客の教育っていったところで行くと可能なんですね。
これはもしかすると、今B2Cの事業とかされてる方で管理職なんかをされてたり経営者の方に関して言うと、
顧客の教育っていうのは多分キーワードとしてご存知な方多いと思います。
やっぱり、昔はリピーターを増やしていくためにお客さんに自分のところの商品を売っていく。
そして、そこで例えば営業マンがいるんだったら営業マンが自分自身を売っていくみたいなところがスタンダードだったんですけれども、
そこから一つ先に行って顧客の教育。
自分のところでバリューチェーンを回していくっていう感じですね。
自分のところの商品っていうのをお客さんに教育といった、ちょっと上からになるのかもしれないですけども、
しっかり伝えていって自分のところの良さを理解していってもらうっていったところを顧客の教育っていう、そういう言い方をするんですけど、
そこをやってる施設さんっていうのはやっぱりマナーっていうのは良いです。
じゃあ僕はどこで見るかっていうと、例えばスーパー銭湯にしてもサウナ施設さんにしても、まず一番最初に受付。
先払いのところもあれば後払いのところもありますけれども、でも一番最初だいたい下駄箱の鍵を持っていて受付するところがあると思うんですね。
そこが有人なのか無人なのか、これも今いろんな施設があるんで無人のところもあります。
06:07
でもこれが有人のところだったら、例えば受付のところで、今日例えばサウナご利用ですかとかね。
接客はそこはもちろん笑顔でしてもらうっていうのはこれは条件としては大前提なんですけども、
そこで顧客の教育っていったところでいくと、うちの例えば施設は皆さんに楽しんでもらえるように、
こことここは注意してくださいねみたいなね。
例えばサウナ室では静かにしてくださいねとか、水風呂は入るときは必ず汗を流してから入ってくださいねとかね。
もうそういう、例えばあと、トトの椅子なんかの場所取りはやめてくださいねみたいなね。
そういうここだけはいろいろ言い出すとキリはないんだけれども、
ここだけは他のお客さんの迷惑になるから絶対やらないでくださいねみたいなところを、
ちゃんと入り口、受付のところでちゃんと話してる施設。
僕も初めて行ったとしてもそこはみんなにちゃんとやってるんであれば、僕も必ずそこを受けるわけですよね。
大体やってるところは常連さんもマナーがいいです。
なんですけどそこをおざなりにしてね、やらないでおくと、
たぶん入り口だったりとかに黙浴でお願いしますとかね、
水風呂に入る前は汗を流してからお願いしますって張り紙っていうかね、
何かアナウンスが書いてあったとしても大体読んでないんですよ。守らない人なんかは。
なのでそこでね、やっぱり常連さんはもうそれが完全に風景になっちゃってるんで、
もう全然ね、守らないんですよね。
そう、見てないんですよね。
なので、もういつも通り喋ってたりとか汗流さないとかね、
もう自分が好きなように整い相撲を勝手にね、自分の好きなところに持ってって、
もう自分が使うんだみたいな感じでね、やってる方なんかも見かけると、
ああもうここ来ないなっていうふうには思います。
そうなのでね、これ大事なんですよね。
例えばこれ無人でね、今やってるサウナ施設さんなんかも中にはありますけれども、
でもやっぱりそこをちゃんとお客さんに、人が伝えられないんであればちゃんと伝える。
こういうものを例えば工夫しているところに関して言うと、やっぱり皆さんマナーがいい。
で、やってないところはお客さん、常連さん、特に常連ですね、のマナーが良くない。
初めて行ったとしても、この人たち常連だなとか、常連じゃないなってなんとなくわかるじゃないですか。
そこをね、やっぱり見ていると、ここの常連さんたちはマナーがいいな、
そうするとやっぱりちゃんとね、施設がお客さんをちゃんとそこはね、教育、
まあ教育ですね、教育してるんですよね。
そこがあるかないかによってリピートするかしないか、みたいなところにつながってくると思います。
09:06
僕もいろんなサウナ施設さんとか音楽施設さん、スーパー銭湯なんかも行きますから、
大体これ、僕調べですけどね、僕調べですけど、でもまあ合ってると思います。
これは飲食とかね、他のサービス業なんかは違う視点もあるのかもしれないんですけど、
僕が今今日話しているサウナ施設音楽施設なんかだと、
ちゃんとね、やっぱり入り口のところでこういうのダメですって言って、
守ってくださいねっていうのを惜しみなくというか、手間を惜しまずね、やってるところなんかを常連さん。
まあ言ったら、やっぱり常連さんっていうのはそこの施設の鏡みたいなところがあって、
常連さんを見ると、例えばサウナ施設音楽施設さんの本気の取り組みみたいなのがやっぱりわかる。
もう一つは、そこってじゃあどこで見るのかっていうと、
やっぱり従業員の方が施設の中を定期的に見てね、
ダメな人にはちゃんと注意できてるかどうかって。
そこもちゃんとありますよね。
たまたま知らなくってね、常連じゃなくてたまたま知らなくって初めて来た人が、
例えばマナー悪く喋ってたと。
そうすると、そのタイミングで従業員の人が来たら、そこで注意してる。
見ぬふりしてる人もいますけど、そうじゃなくてちゃんと注意できてるところなんかは、
また来ようかなってやっぱり思うので。
もしこれ聞いてて、サウナ施設さんとか音楽施設さんやったら何を偉そうにって思ってるかもしれないですけども、
そこは一ユーザーとしてそういう目線でも見てるよということで、
少し自分のところを見ていただいて、うまく活用していただければと思います。
最後は偉そうなことを言ったかもしれないですけど、
僕もいろんな施設行って、いろんなところを見比べたりとか体感して比べると、
そういうところって結構バカにできないなっていうふうには思ってますので、
一つ参考にしていただければと思います。
皆さんはどんな判断基準でこのお店をリピートする、しないっていうふうに決めてるのか。
こういったのも別にサウナ施設じゃなくてもいいんで、
何かそういうのがあるとか、共感するとか、
僕はこんなふうに考えますよみたいなところなんかもコメントで教えていただけると面白いんでまたお願いします。
今日も最後まで聞いていただきましてありがとうございました。
それでは今日も整ってまいりましょう。
11:53

コメント

スクロール