1. ワーパパたかしの「あわよくば」戦略室
  2. 第1回こそパパ会 🍆/産後ケア/キ..
2025-02-15 2:01:54

第1回こそパパ会 🍆/産後ケア/キャリア/プレゼント/理想の夫婦仲

話がかなり脱線しています🤣
タイムスタンプ作成中

第1回こそパパ会
お品書き
0次会
ごほう美ナス食レポ🍆
実食
パーティッチファーム代表もとさんの紹介
産後ケア広め隊の紹介、募集
産後ケアに対するタカシの想い
母乳マッサージについて
子育てとパパのキャリア
⭐︎ パートナーへの感謝やモヤモヤの伝え方
なべむらさん登壇〜夫婦間のモヤモヤの伝え方
ブチ切れるときは"キムちゃん"
ノートを書きまくって自分の感情の整理
産後ケアの広まり
産後ケア広め隊の入隊方法のご案内
タカシは産後ケアよりも、産後ケア本を広めたい
"産後ケア"と10回言って。
おいのっこりーさんといえば?
⭐︎パパのキャリアや夢、野望について
大阪で串カツ田中に行きたい
着信28件…その真相は?
黒電話着信28件、奇跡体験アンビリバボー
キャリアについての総括
⭐︎ もらって嬉しいプレゼント🎁
夫婦で耳活の弊害
スキンシップの重要性
チョコかイヤホンか、どっちもか⁉︎(おふざけ)
耳にキノコの山、もしくはキノコ
理想の夫婦仲の探求
イラつきとお酒の関係(超おふざけ)
チョコトーク🌈
こそパパ会のはずが、チョコで盛り上がる一同
チョコを横目にグミ勢の乱
⭐︎理想の夫婦仲
チョコ巾着
なぜかグルメ方向に話が逸れる🤣
おでんを囲んでチョコトーク🍫
お風呂場の扉を断捨離
⭐︎:予定していたトークテーマ

ごほう美ナス🍆のECサイトはこちら💁‍♀️
https://heartich-farm.com/

ファーティッチファーム代表もとさんの
スタエフチャンネルはこちら💁‍♀️
https://stand.fm/channels/63f5d147390e8c58c62a6397

"チャンネルの概要"
🔸あわよくば戦略室🔸
妻の機嫌を取りながら"あわよくば"を叶えたい🫣
下心ありますけど、何か?

あわよくば心から繋がれる友達増やしたい
あわよくば発信から副業に繋げたい
あわよくばいつかお酒に関わる仕事がしたい
あわよくば....モテたい

【配信内容】
🔸「パパの育児参加が当たり前」社会へ
 パパ育休のメリットやワンオペ経験談
 泥臭い子育て奮闘記

🔸妻の機嫌が最優先
 妻の機嫌が家族のバロメーター
 win-winな関係性を築けるような妻の機嫌取り方法

🔸自分らしいキャリア作り
 ワークライフバランスと自己実現のバランスを
 両立できる働き方模索の過程

🔹お酒好きなあなた
 ビール🍺日本酒🍶ウイスキー🥃

🔹音楽が好きなあなた(特に邦楽・洋楽Rock)
 MSDや楽器の日をお楽しみに🎸

【自己紹介】
共働き核家族。妻と4歳息子、1歳娘の4人家族。
内向的で口下手。特に人前で喋るのは苦手。
現場監督業。転職3回経験あり。
趣味はギターと酒。特技は、料理以外の家事。
愛妻家に見せかけた妻の機嫌取り研究家。

お気軽にいいね・フォローをお願いします😊


🔸lit.link
https://lit.link/wapapatakashi


ポッドキャストの文字起こしサービスlistenはこちら
https://listen.style/p/takashi?bmOBilsF

よく聞かれている放送
#304 【不仲話】結婚直後のあっこ・しーたか夫婦関係
https://x.gd/iy4MK

#215 たかしがスタンドFMで配信する理由
https://x.gd/yYj2y

#116 accoチャンネルをハイジャック
https://x.gd/2yvBO

#ワーママ
#ワーパパ
#育児
#育児パパ
#パパの育児参加
#パパが育児参加が当たり前社会
#サラリーマン
#会社員
#男性育児
#育児
#男性の育児参加を当たり前に
#子育て #育自 #スモールスタートパパ育児
#ワンオペパパ
#ワンオペ育児
#ワーパパマスター
#神旦那
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/642df9949afdfc28cae55a0f

サマリー

第1回こそパパ会では、産後ケアや理想の夫婦関係についてのリアルな話が繰り広げられています。また、栃木県のオホービナスという美味しいナスや、日本酒のペアリングについても触れられ、食育の重要性が解説されています。第1回のポッドキャストでは、パパのキャリアや理想の夫婦仲、子育てについての悩み、そしてパートナーへの感謝の伝え方について深く掘り下げています。産後ケアに関する実体験や、生活の中での感情の整理方法もシェアされています。第1回こそパパ会では、産後ケアの重要性や理想的な夫婦の絆について語られています。特に、パパたちが出産後のママの気持ちや体験を理解するために役立つ情報が提供され、参加者同士の意見交換が行われます。このエピソードでは、産後ケアや理想的な夫婦関係の維持について考察され、プレゼント選びや夫婦のスキンシップがどれほど重要かについても話し合われています。リスナーが理想とする夫婦関係やプレゼントの提案など、ユーモアを交えながら深い議論が展開されます。第1回こそパパ会では、産後ケアやキャリアについての話が繰り広げられ、理想の夫婦仲に焦点が当たっています。特に、パパたちがどのように日々の育児と仕事を両立しているのかについての経験が共有されます。第1回のこそパパ会では、産後ケアや夫婦仲の理想についての話が進められ、さらにチョコ会議や掃除スキルについての楽しい会話が展開され、参加者のユーモアが光ります。

おいしいナスの紹介
お疲れ様です。こそぱぱと、そぱぱ会にお越し下さりありがとうございます。
誰にも内緒で話をしていきます。リアルでは聞けない、リアルな話をぜひ盗み聞きしていってやってください。
はい、ということでですね、ちょっと早めに立ち上げましたけれどもね、誰が来るでしょうかということで、本当はですね、21時30分よりライブを始めようかなと思っていたんですけれども、ちょっと早めに始めて、
ちょっとね、告知とかね、僕のおすすめのものをね、お話できたらいいなと思います。9時半までまだ時間があるので、ちょっとね、ナスを食べながら、そして産後ケアのお話もしながら、9時半ぐらいからライブをしていきたいなと思います。
ということでですね、第1回こそぱぱ会ということで、ぱぱの皆さんたちは、どうですか、夫婦関係、家族関係、セキュララにしゃべりできる人はどれくらいいるのでしょうかね。
そんな感じでね、9時半ぐらいから本題に入っていこうかなと思うんですけれども、まずですね、このレターに表示させてあります、オホービナスのご紹介からしていきたいなと思うんですけれども、
こちらはですね、栃木県にありますパーティッチパークという農園がございまして、このね、ブランドナスであるオホービナスというのがね、ものすごくおいしいのでね、おすすめですよっていう話をね、ちょっと応答していきたいなと思います。
そしてね、このおすすめの食べ方が丸焼きなんですけれども、今聞こえましたでしょうか。焼けましたのでね、これからちょっとね、食べながらね、ちょっとお話ししていこうかなと思うんですけれどもね。
なぜこのパパ会にナスなんだよと思われた方もいらっしゃるかなと思うんですが、いやこれはね、食育なんですよ。というのもですね、我が家には4歳の息子がいるんですけれども、すいません、ちょっと席します。
失礼しました。4歳の息子がいるんですけれども、息子がですね、このハーティッチファームのナスが大好きなんですよ。
決して安いものではないんですけれども、ハーティッチファームのナスなら食べるみたいな感じですね。
この生産者であるMOTOさんという方がいらっしゃるんですが、MOTOさんもね、財布で配信をしておりますので、ぜひこの機会にね、ちょっとお話、聞いてみてください。
データの方にですね、MOTOさんのチャンネルのリンクも貼っております。
ご褒美ナスが買えるECサイトも合わせて載せておりますので、気になる方はぜひ見てみてください。
なんといっても綺麗なんですよ、このナスが。本当に美しくて。結局焼いて食べるんですけれども、
ナスが到着してね、箱から開けた時の宝石感みたいなのがあるんですよ。
これ嘘だと思ったらね、ぜひ買って試してほしいなと僕は思っておりますので。
じゃあね、ナス。わーすごい、爆発しちゃってる。爆発するってことは相当な水分が含まれてるっていうことなんでしょうかね。
丸焼きにする前にですね、爪楊枝で何箇所か穴を開けたんですが、それでも爆発しちゃうということで。
ちょっと爆発したのは初めてですね。いい感じで焼けてますね。
丸焼きにして外側の皮を剥いで食べていくんですけれどもね。
あ、ちょっとね。
穴を開けるのがちょっと甘かったかな。
本来であればそのまま焼けて、皮を取ると中に水分がすごく含まれててナス汁が溢れ出てくるんですけども、
今回爆発して中身が露出してしまったがために水分が飛んじゃったかなーっていう感じですね。
本当においしいんですよ、これが。
なんせ4歳の息子が大好きっていうぐらいうまいですからね。
おすすめの食べ方は生姜醤油らしいんですけど、僕はシンプルに塩だけでいいんですよ。
なんなら何もかけないで食べると甘いです。ナスじゃないです。スイーツみたいな。それぐらい甘いナス。
今日は塩を振って食べていこうかなと思います。この塩もね、そこそこいい塩です。詳細は知りませんけど。
妻曰くいい塩らしい。食べていきます。
ちょっと日本酒と一緒にいただこうかなと思いまして。
日本酒はですね、こちらもレターにリンク貼っておりますが、サラという名殻になります。
こちらはですね、埼玉県の地酒となります。
ラベルを見ると、西の国より来たりし、見知らぬ霊酒というね、
そういったテーマがあるみたいですよ。
特別純米室か生原酒ということでね、ピンク色のラベルで、なかなかかわいらしい、おしゃれなラベルとなっております。
こちらもリンクから飛んで、どんなもんかなと思っていただけると嬉しいかなと思います。
ということでね、ナスと日本酒のペアリングをしていきますけれども。
いただきまーす。
うまい。やっぱりうまいですね。
絶妙な水分加減と食感がいいんですよね。ねっとりしてるような感じ。
もともとナスは僕は好きなんですけど、このナスを食べたらね、今まで食べたナスの中で一番うまいなって思いますよね。
シンプルに食べてこれだけうまいっていうのが素晴らしいと思います。
野菜ソムリエの方が認めた一品らしいんですよ。金賞かな?を取ったものになりますんでね。
皆さんぜひ本当に食べてもらいたいです。
世の中にはこんなにおいしい野菜があるんだなってことをね。
思いましたよ。
これを作られているハーティッチファーム代表のもとさんもね、すごくいい人で、人柄が本当にナスに現れてる。
すごくね、何回か2回ぐらいかな、3回対面してますし、ライブとかもしたんですけど、物腰も柔らかくて。
年はね、僕より10歳ぐらい上なんですけど、全然そんな年の差を感じさせないぐらい謙虚な方で。
話してもね、なんか面白いし、ほがらかな感じ。
人間としてもすごく尊敬できるものなのでね、そういう方とつながれて僕は嬉しいなと。
どんどん食べていきますね。
うん、うまい。
ナス本来の甘みと水分量が絶妙なんですよね。
僕は塩をかけて食べてるんですけど。
もうね、最高ですこれは。
贅沢。うまい。
今年はハーティッチファームに行って、現地でバーベキューしたいなという話もね、もとさんにはしてるのでね。
いやー、絶対うまいでしょ。もぎたてのナスを焼いて食べるとかね、そんな贅沢なことをさせてくれるみたいなんでね、絶対に行きたいなと思います。
あ、うまい。
いやー、ほんと贅沢ですよ、これは。
うまい。
僕うまいうまいしか言ってないですけど、やっぱりね、これ食べてほしいですね。
この、ナスのね、ジューシーな感じ。
ぜひ体験してほしいです。
本当にシンプルに塩でも醤油でもいいんですけど。
本当に僕はシンプルに食べて、これだけうまいナスっていうのはそうそうないなと思います。
あと合わせましてね、ナスマーラーというね、ナスの加工食品があるんですけども、このね、ナスとそのナスマーラーのセットもね、販売しております。
確か3,050円だったと思いますね。
ナスがね、8本から10本ぐらいと、そのナスの加工食品のナスマーラーというビン。
170グラム入りで1つ入って3,050円。
会員登録すると2,900円だったかな。
それ送料込みでの値段になってます。
でもね、その価値はあるかなって思います、このナスは。
一回ぜひちょっと食べてみてもらいたいですし、お子さんにも食べさせてほしいなと思います。
本当にうちの息子好きなんですよ、この本人さんのナスが。
めちゃくちゃ手に取り曲がってますからね。
産後ケアのお話
あ、阿部村さんどうも。始まっとるかなということでね。
そうですね、遅れましたというかね、全然遅れてないです。大丈夫です。
最初はナスのライブコマンスをしてました。
僕のね、スタトモさんでいらっしゃいますMOTOさんが作るね、パーティーファームのね、ご褒美ナスをね、
久しぶりに食べながらね、ちょっとライブしたいなと思ったのでね。
ちょっと皆さんが集まるまでね、やってましたけれどもね、最高ですわ。
うまい。すみませんね、なんかうまいうまいしか言ってないんですけど。
ということでね、ちょっとそろそろね、人が集まってきたらやろうかなと思うんでね、
それまでちょっとナス食べながら、ゆるーくお話ししていこうかなと思います。
いやー、最高ですね。
肉厚のステーキ並みの満足感でございますけど。
いいナスということで、本当にいいっすよ。このナスいいっす。
ということでね、乾杯ね、そろそろしようかなと思うんですけどね。
まだね、あんまり集まってないんでね、どうしましょうね。
ちょっとゆるーく雑談ベースでいこうかなと思うんですけど、
先ほどですね、僕のスタトモさんのゆずちゃんさんがね、ライブをされていて、
大人のクラブイベントの現地からライブをされていまして、
音だけ聞いてるとね、めちゃくちゃ楽しそうでしたね。
あっこさんも無事に踊り終わったというところで。
今日ちょっと体調的にね、しんどい1日ではあったみたいなんですけどね、
なんかさっき声聞いたんですけどね、すごく充足感にあふれた声だったんで安心しました。
我が家もね、子供たちが無事に出てくれたのでよかったなと思います。
ということでね、練習ということでね、僕は日本酒を飲んでましたのでね。
乾杯!
はい、踊り終わったということでね。
鍋村さんは金麦タイムということで。
ジャンジャン開けて飲んでください。
僕はね、晩御飯の時からね、せっせと飲んでましたからね。
これから持つかなっていうぐらい飲みましたけれども。
茄子も食べ終わったことだし。
そろそろね、ぼちぼち本題に行こうかなって思います。
本当はですね、
レターを変えます。
今度はね、産後ケアのお話なんですけれども、
スタトマさんのね、おいのっこりさんが、今産後ケア広めたいっていうのをね、結成して、
各隊員さんがね、いろいろと放送でも取り上げてるんですけれども、
今26名か7名ぐらい、30名弱ぐらいの隊員さんがね、いらして、
これからどんどん発揮が出てくるような
活動になっておりますのでね。
これはですね、やっぱ産後ケアは女性のためのものなんだけど、パパも知っておいて進めるのもよしというところなんですけど、
僕のね、切り口としては、まずはおいのっこりさんの産後ケアのね、本。
Kindle本なんですけどね。うちにね、一冊ハードカバーの本もあるんですけど、
これをね、ぜひパパに読んでほしいなって思って、
僕はちょっとそこからね、布教していこうかなと思います。
パパにこそ知ってほしいし、
産後ケアの、
使ったリアルな話っていうのももちろん大事なんですけど、
おいのっこりさんのすごいところは、自身の経験をできららに書いていらっしゃるんですよね。
我々男の人って、出産は大変だよね、
って口では言うものの、
イメージがつかないじゃないですか。
例えでね、交通事故にあったぐらいと同じとか言うんですけど、
やべぇんだなっていうのはわかるんだけど、
それがどれぐらいやばいのか、どのようにやばいのかがわかんない。
っていうのが、僕の正直な本音では言ったんですけど、
おいのっこりさんの産後ケアの本を読んで、
あ、そういうことか。
産後のママに無理させちゃいけない理由っていうのはそういうことかっていう、
そういう理解にもつながるので、
これは産後ケアを広めるというよりかは、
産後ケアの本をパパに広めるっていう目的かな、僕は。
体験談と価値
そんな感じですね。
タニーさん来ましたね。
本番はやってますねっていうことで、
なべむろさん、妻の母乳マッサージに通っていたのですが、
それが産後ケアの一つだったかな。
30分1万円。
30分1万円もするんですか。
そういう外部のサービスに頼るっていうことを知ってほしいですよね。
なべむろさん、妻が取れるので良かった。
それぐらいの価値があるっていうことなんでしょうね。
結構悩む方もいらっしゃいますからね。
ということで、なべむろさんは出ないと妻の父母の前で
妻のマッサージを私がするという苦行でした。
子育てとパパのキャリア
なるほどね。それを外部に委託するみたいなイメージでしょうかね。
でも使えるものは使う。
これはやっぱり子育てする上で必要なマインドじゃないかなと思います。
そんな感じでね、僕も台所でさっきまで茄子を食ってましたけど、
一緒に座って、おっしり構えてライブ始めましょうかね。
私カルパスを切りながら食ってます。
ロングタイムですか?
ロングタイムじゃない。ロングタイプですか。
長いやつを切りながら。
お上品ですね。
僕だったらもうかじっちゃいますけど。
母乳マッサージ。
うちはね、そういうのに関しては特に悩まずいけたんでよかったかなーなんて。
なべむろさん、だから妻の胸部を父母の前でマッサージと想像してくださいよ。
すごい絵ですよね。
うん。
でしょ。今となっては笑い話かもしれませんけれども。
思い出すだけでちょっと辛そうだな、そういうの。
素人だから点でダメってことで。
そういうのはプロに頼るプロというかね、そういう詳しい人にお金払って頼ったほうがね、
何よりも奥様が大変ですよね。
やられてる立場も考えてみろみたいな。
プロはすごいということですね。
ちょっとそんな話からね、もし登壇して一緒に喋れるという方がいたらね、手を挙げていただいても構いませんのでね。
それぐらい辛いんですかね。
ママの妻のほうもね。
でもこれはね、あまり表では言えないようなお話ではありますからね。
ここのこっそりこっそり喋る内容にはなかなかいいかなと思います。
入選演になりました。
結構悩む人も多いですよね、これね。
これもね、パパは絶対に体験することができないものですから。
鍋村さん40度近くも、近く熱も出てる。
でもね、前日ピザとケーキ食ったから、それ原因。
でもね、ジャンクなもの食べたくなるって言いますよ。
マックが食いたくなるとか。
これもね、僕たちにはもう絶対わからない。
チーズがやばいんですよ。
生クリームはやばい。
こっちも結構ジャンクフードがもう食いたくなるみたいなのがありましたね。
あんこも春らしい。
すごいですね。ここらへんはね、全然僕はついていけないところです。
あんこも、それは意外。
栄養ありすぎ?どうなんでしょうね。
何を食べると春のか。
チーズと生クリームはあまりおすすめはできないというところなんだけど、
本人が食べたいってなったら、おそらくしょうがないですよね。
父に父はあかん、乳に乳はあかん。
そろそろね、レターをね、それっぽいのに変えましょうかね。
ということで、今ちょっとレターを変えてみましたけれどもね。
今日の話題としては、
①パパのキャリアや夢・野望について。
②もらって嬉しいプレゼント。
③パートナーへの感謝やモヤモヤの伝え方。
④理想の夫婦関係。
⑤その他コメ欄の質問回答ということでね。
ここらへんで気になる話題とか取り上げてしゃべってもいいし。
パートナーへの感謝
おっぱいの話してもいいし。
確かにね、ママのおっぱい関係の話はね、全然わかんないし、
実際に体験しないとわかんないし、
隣で悩んでる人がいないと、ヒントをくる人はいないんじゃないかなと思います。
そういうのも三国屋の文残りさんの方に書いてたかな。
なんか書いてたような書いてなかったようなのも書いてたように。
そんな感じで。
ということで、どうしましょうね。
何をしゃべろうかな。
ちなみに皆さん、バレンタインは昨日もらいましたでしょうか。
私はですね、昨日夜いただきまして、
ウィスキーのあてっていうロイズのチョコレートもらったらいいんですけど、
せっかくだからね、ウィスキーと一緒にやろうかなと思ってね、
ウィスキーを飲んでたらね、見事に今日二日酔いで午前中死んでました。
青ペンの日に限って。
でもね、今日子供たちは預けて、
有料のサービスに預けて一人時間もらったんでね、
なんかがなったんですけどね、ちょっともったいなかったなーっていうところでございます。
そうそう。バレンタインデーキー、いいっす。
バレンタインって、僕あんまりね、
ギリチョコとかもそんなもらったこともないし、
付き合ってる人がいれば普通にその人からもらうぐらい。
あんまり特に面白い思い出もなければつまらない思い出もないみたいな。
こんな感じですね。
あ、上がってもいいですね。
ごめんなさい、気づかなかった。
こんばんは。
どうもお疲れ様です。
聞こえますか。
聞こえます。
どうもどうも。
声の音のバランスどんなでしょうか。
たかしさん大丈夫です。マイクチェックOKです。
マイチェックOKですか。
OKです。
ありがとうございます。
乾杯しましょう、乾杯。
お疲れ様でございます。
お疲れ様です。
だいにんさんも、もし上がれたら上がりましょう。
私あの、ちょっとこのお品書きで、
はいはい。
すいません早速。
あの、私の立場でちょっと言いたい話があって、
まるさん。
いいですよ。
パートナーへの感謝やモヤモヤの伝え方。
はい。
やっぱここはちょっと私あの、
プレーム対応スペシャリストとして、
ここはちょっと出らんなねえな、
と思ってちょっと上がらせてもらいました。
もういいですよ。
もう重いの酒を。
ありがとうございます。よろしくお願いします。
3割増しぐらいで。
3割増しぐらいで。
飲んでるんで。
ありがとうございます。
やはりあの、感謝の伝え方というのはあの、
まあ皆さんね、こういろいろ工夫されていると思うんですけど、
あの、このモヤモヤの伝え方、
ここはやっぱりどうしても、
あの衝突しがちなのかなって思うんですよね。
あの、まあちょっとしたこうボタンの掛け違いというかね、
そういうところあるのかななんて思うんですよ。
はいはい。
で、えっと、
まあ私もその、よくですね、
あの、妻に、今いないから言うんですけど、
妻に対してあの、
私が割とキッチンにいる方があるんですけど、
はいはい。
あの、こう、排水溝、排水溝は、
あの、できれば毎回こう、きれいにしてほしいんですよ。
ああ、それわかるわかるわかる。
なかなかちょっとこう、あの、至らない時があったりするんですよね。
なので、やっぱりね、あの、そういう私も結構苦労、
私もってか、みんなね、みんなお互い様なんですけど、
お互い様なんだけど、ね、苦労してるところってあると思うんですよね。
うんうん。
そうそう。
で、
はい。
ああ、すいません。
どうぞどうぞ。
こんな伝え方がいいよーってところをちょっとお話したいと思うんですよ。
はいはい。
はいはい。
えっと、まず、えっと、えっと、困ってる、もしくは悲しかった、
この2つ、どっちかなーって自分はどっちに、今、なんでもやもやしてんのかなーって思ったら、
悲しいのか、困ってるのか、この2つのうちどっちなのかなーというのを、まず選ぶと。
はいはい。
やっぱりどうしても、人間こう、もやっとしてしまうと、こう、怒りの感情がどうしても出てきてしまうんで、
それって当然なんですよね。
自分のその、なんだろう、大切なものをね、守りたいとか、
あとは期待してる分だけ裏切られるとね、つらいのでね。
だからこそ、あの怒りってどうしても出ちゃうから、その衝突しがちなんですよね。
はいはい。
で、もやもやしてることを言うっていうときって、あと、正論を言いがちなんですよね。
うーん、わかる。正論を振りかざしちゃいけないのはわかりつつも、みたいなね。
そうそうそうそう。なんか言って当然、言われて当然、みたいな。
でもそれってこう、なんだろう、言われた方ってあんまり受け取りにくいサイズの言葉だったりするんですよね、なかなかね。
なので、まずはこれをこうしてほしいの前に、
自分はこれで困ったとか、もしくはこうなったから悲しいんだっていう、困ったか悲しい、
このどっちかの感情になってるはずなので、それを言ってから、
いや、こうするとぬるぬるがだいぶ残るから、困るんだよね。
だから、毎回とは言わないんだけど、やってほしいんだよね、みたいな。
そういう言い方だといいのかなと思うんですよね。
あー、なるほどね。
はい。っていうのが、私の立場からちょっと言いたかったところでした。
なるほど。
はい。
はいはいはい。
さすなべーということで。
すいません、一方的に。
いやいや、それもね、やっぱりひとつ。
そういうので悩む夫婦は、もんといると思いますよ。
ねえ、なかなかね、ただのボタンの掛け違いだと思うんですけどね、単純にね。
お互いよりよく過ごそうって思ってるのは、同じところ見てるのは一緒ですからね。
あとは自分が求めてる基準と相手が求めてる基準に差異があるとね。
うんうん。
あとはそこでもちょっともやっとしたりする時もあるし。
うんうん、そうですよね。
自分の中の当然とか、もしくは自分の中でね、正義みたいなものがどうしてもあるとね、なかなかぶつかっちゃうんですよね、どうしてもね。
そうなんですよね。
でもやっぱり、夫婦といえどもやっぱ他人だから、共同生活って考えると、
やっぱ許せるところと許せないところを自分なりに認識して、
許せないところできるだけ広くね、取れるといいのかなーなんていうふうに思ってるところですね。
うんうん。
はいはいはい。
ダニーさんは、扉という扉が開けっぱなしで残念なのだなって。
雑早ですもんね、確かに。
ダニーさんは雑早って言ってるからね。
雑早。
こんなとこで笑うと怒られるかもしんないけど。
はい、すいません。
ダニーさんが言うとね、なんかそのダニー家の家の風景が想像できちゃうからね。
どうリアクションしようかなってちょっと考えた。
そうそうそうそう。
はい、すいません。ありがとうございます。
ちょっとここだけどうしても言いたかったなと思ったところでした。
以上、鍋村でした。ありがとうございます。
産後ケアの体験
でもその延長でもういろいろともっと喋ってもらいたい。
ありがとうございます。
まあでもね、うちはやっぱりあの、もやもやとか、
ムカついたことは、放送でも喋ってますけど、
キムちゃんで打ち切れます。
大事ですよね、そういう変換ね。
キムちゃんで打ち切れます。
いやわかりますわかります。
私もなんでこう、私はどっちかというと、
お姉キャラっていうのはそっち方面に走るんですよね。
なんなんでしょうね、高い声出しやすいのかな。
鍋村さんがお姉キャラになって、
どんな声なんでしょうね。
いっこさんみたいなトーンなのか。
そのパターンもありますね。
みなさんはどうですか、なんかそういうユーモア交えてパートナーにぶつけたりとか。
ぶつけ方変えるだけでね、お互いこういいですよね。
ハンさん来ました、こんばんは。
結構僕もモヤモヤすることたくさんあるんですけど、
一回自分の中で整理をして、
いっこさんは今、ノートを書きまくる会っていうのに入っててやってて、
いろんな課題とか、1日1個お題出されてそれに関してワークしたりみたいなのがあるんですけど、
自分の感情の整理
それをやると、なんで自分が嫌なのかとか、こういうのが嫌なのか、こうしてほしいとか、
自分が嫌だなって思うことの思考が深掘りできたりするんですよ。
なので、すごくモヤモヤした瞬間って、
モヤモヤするけどその原因ってわからないじゃないですか。
わからないことが多いんですよ、僕の場合。
それをノートに書いて落ち着いたあたりでぶつけたりとか。
素晴らしいですね。
やっぱりそういうふうに、なんでそこに引っかかったんだろうなーっていうところを残して、
そうするとね、どんどん自分の感情を深掘りすることができますよね。
そういうふうに、まず自分で整理をするっていうのがすごいなって聞いてて思います。
整理をするっていうのはなかなかやろうと思ってできないと思いますよ。
前まではね、やっぱモヤっとしたりしたら、なんか嫌なんだけどみたいな、どっかかかってた時があって、
もちろんね、それだとまあいい方にいかないじゃないですか。
まあそうですよね。
自分も分かってなかったりするとなおさらね、何なの?みたいな感じになっちゃいますよね。
そういうのもあって、最近はでもなんか、
わりとモヤモヤとかは上手に伝えられるようになってきたのかなーなんて思ってますね。
それをため込まないっていうのがまた素敵ですね。
そういうふうに整理をして、やっぱ言うところは言うみたいな。
あと飲むところは飲むとかそういうのはあると思うんですけど、
ため込むっていうのは良くないと思いますので、素敵です。
ありがとうございます。
あと他に皆さんもね、いろいろアイディアとかね、あればぜひコメント欄に書いてもらってもいいし、
登壇して思いの丈をしゃべってもいいし。
登壇してください。私、妻が帰ってきそうなので、一度おります。
産後ケアの広まり
何度でも登壇できるんでね。
フェニックスのように舞い戻ってきます。
ありがとうございます。
あと安倍さんのタイミングで。
はい。
はい、ということでね、安倍村さんどうもありがとうございます。
一応ね、人がいろいろ集まってきたので、もう一回ね、レターを変えようかなと思うんですけど、
今日ね、最初の冒頭の方で、これですよ、せっかくコストリさんがいるから、
この話もしようかなと思うんですけれども、今ね、産後ケアを広めたいということで、
産後ケアをね、広める活動がね、繰り広げられているんですけれども、
この隊員がね、今30名弱ぐらい。増えたのかな。知らんけれども。
それぐらいね、産後ケアについて広めたいっていう人がたくさんいるのでね、
ぜひね、まだ入られてない方とかね、入ってみたいけどもじもじしてる方は、
産後ケアって10回喋ればね、なんか隊員になれるみたいなんで。
ホッキニンのおいのこりさんね。ここにおります。おいのこりさんね。
これに関してね、最初喋ったんですけど、僕は別に産後ケアを広めるというよりかは、
産後ケアの本をパパに勧めるっていう方法で、いい手はないかなと考えてます。
はい。おいのこりさんツッコミ役ってことで、手多いっていう感じでね。
産後ケアに関してもどんどん突っ込んでいってもらいたいなと思う。
ママに課金、パパ向け。
そうなんですよね。ちょっと真面目な話をすると、やっぱり出産とか子供を産むところに関しては、
パパのね、パパの想像っていうのは、鷹が散れてるもので、
ママのつらいところっていうのは、パパのイメージ、遥か上をいってるわけじゃん。
例えばね、手をせっかいで、出産された方は、お腹の傷を縫うわけじゃないですか。
麻酔が切れるとね、その傷が癒えるまでね、ズキズキして痛いし。
そういったね、痛みとかって、男性は絶対にね、言われないとわかんないんです。
イメージしろって言われても、絶対できないんですよね。
なので、そういうのを知ってもらった方がいいのかなと思って、
産後ケア本に小井のこりさんがね、いろいろと自身の経験をセキュララに書かれているので、
もうこれは財産なわけなんじゃないですか。
なので、一人でもね、多くのパパが、出産って本当に大変なんだなっていうことに気づいてほしいので、
僕は産後ケアというよりかは、あの本をパパに広めたいなっていう気持ちの方が大きいのでね。
そういう観点でもね、皆さんもいろんな人に勧めてみてください。
こんな感じのね、僕の思いがありましたので、紹介をさせていただきました。
あとね、産後ケアに入りたいなっていう方はね、小井のこりさんに直接レターしてもいいし、
それっぽい放送にコメントで、僕も入りたいです。産後ケアって10回言いましたとかね、コメント残したらね、
小井のこりさんが突っ込んでくれると思いますんで。
ぜひ興味のある方はね、一緒に普及活動に取り組みましょうね。
コメント拾っておこうかな。
事前準備ということで。
あとね、この前はね、ちょっと早めにね、15分ぐらい早めに立ち上げてね、
ハーティッチファームのナスをね、食レポしてました。
なのでこれはね、アーカイブをぜひ聴いて、ナス食べたくなってください。
あとね、妻の父母にも周知したい。
やっぱりこれは知ってほしいですよね。
自分の娘だからと言って甘えるのを許さない傾向がある。
あ、そうか、鍋村さんのオタクはそんな感じなんですか。
それ結構きついですよね。
やっぱりね、親世代の人って苦労してなんぼみたいなのを押し付ける人は押し付けてくんのかな。
今はそういう時代じゃないのでね。
ね、ダニーさんが。
三国屋三国屋三国屋三国屋三国屋三国屋三国屋三国屋。
小井のこりさんといえば?
というところでね、そういうクイズを出しますんでね。
小井のこりさん、ダニーさん、1、2、3、10、合格!
おめでとうございます。
ダニーさんはね、奥様もね、三国屋広めたいなのでね、
ぜひ夫婦で許していただければなと思います。
ダニーさん、チョコレートシス。正解!
三国屋三国屋三国屋三国屋、小井のこりさんといえばチョコレートシス。
大正解です。チョッコリーさんですね、これは。
安倍村さん、3歳時神話と同じように、三国屋と弱視を基礎知識にしてほしいですね。
小井のこりさん、静岡さんのおかげだ。ありがとう。
これチョッコリーの資質、肩ということで。
ちょっとね、一緒に干し芋ダイエットしましょうよ。
僕もチョコレート控えようかなと思って。
楽天で干し芋をちょっとポツったんで、
こういうやつを干し芋にちょっと置き換えたら、果たしてどんな効果が出るのか。
残りのね、50日間ちょっとやってみましょう。
干し芋うまい。干し芋うまいですよね。
この間ね、妻の職場のある人がね、茨城で干し芋作ってるって言って、
それ買って持ってきたんですけど、めちゃくちゃうまかったんですよね。
添加物が一切入ってなくて。
小井のこりさん、そろそろね、ちゃんとやろう。絶対にやってください。
そんな感じでね、三国屋のお話もね、
これはパパにもしてほしいなと思ったので、紹介させていただきました。
今日のお品書きを再度、
載せましたけどもね、何か気になる話題とかね、キーワード、あとは、
今思いついたこういうことどう思いますかとかね、あれば、ジャンジャンお寄せください。
なんかね、インターネットで調べたらね、スムージーとかに入れてもいいらしいですよ。なので。
ただ冷やした干し芋はカリカリになるから許さん。スムージー、洒落っこつかしてる。
まあね、子供にもね、食べさせてもそんなに害が少なくていいんですけどね。
キャリアと家庭のバランス
パパのキャリアや夢や野望についてっていうのをね、ちょっと喋りたいなと思ったんですけど、
皆さんどうですか、キャリア。
これはね、
何かね、
パパのキャリアというのはね、
という人もね、中にはいるんじゃないかなって思うんです。
はい、シータカさんのキャリア。
キャリアもね、いろいろ考えてはおりますけどね。
可愛すぎるということで、これね、買って届いてたのにね、あっこさんがね、ずっと隠しといて、今日見つけたんですよ。
書類の整理をしてたらね。
いつまで熟成させとんだ、というところでね。
なべむらさん、保育園小学生、中学生、高校生、自分の年齢を年表にするとリアルなキャリアを想像できる。
結構あれですよね。
いろいろね、
働き方云々って今ね、あるじゃないですか。
ワーケーションとか、テレワーク、基本テレワークだ、何だとかいろいろあるんですけど、
子供の成長の過程によって、働きやすさっていろいろ変わってきますよね。
例えば子供がちっちゃいうちとかだと、
例えばね、僕の場合は保育園とかだと、
突発に熱が出て、子供、帰宅要領しないといけないから、テレワークなり休みなり、そういう緊急で出社できないことが多いっていう時もあるし、
それがね、子供の成長の段階によっては、それが解消されてくるけど、なんか違う問題が出てくるとか、
っていうところで、理想の働き方も子供の成長によって変わってくるじゃないですか。
そこをね、どううまく乗り切っていくのかななんて思いながら、
今後のキャリアを考えていきたいなと思うんですけど、
僕としてはね、ちょっと今まで塾足を家庭の方に置きすぎてたかなっていうところがあったんです。
それこそね、
鍋村さんも言ってたけど、大きくなったら全国飛び回りたいとかね、出張とかね、
単身赴任してみたいとか。
そういうのもね、正直ね、やってみたいんですよ。
出張もね、期間とか頻度とかもあるので、
一概にはこう、めちゃくちゃ生きていなーっていうわけではないんだけど、
でもちょっと憧れはあるんですよね。
そして、いかに一人みの時って自由に働けてたのかっていうね。
あの頃は自由だったんだなーなんて思いながら、今過ごしてはいるんですけど。
一人暮らしをしてみたいとか、夏は北海道、冬は九州で働きたいとかね。
そういうね、自分本位の働き方っていうのも考えてはいいかなと思いますけど、
そこは家庭それぞれのバランスを見ながら、
できることできないことがいろいろあると思う。
何か正解かっていうのはね、その家庭とそれぞれ違うんですけど、
でもなんかこう、仕事って結局ね、
お金もらってね、生活が成り立ってるわけなんで、やっぱり充実したいじゃないですか。
大阪で串カツ食べたい、串カツで生ビール飲みたい。
本当そうですよね。
本当に、だから出張とか、やっぱ憧れますよね。
1社目の会社の時は出張とか結構あったんですけど、
やっぱりね、なんか、いいんですよね。
ちょっと息抜き感もあったりとか。
見知らぬ土地に行けるとかね。
串カツ田中は神。
二度漬け禁止の串カツ田中。
うどんの時も飛んで行きます。
うどんの時?これなんだ。
串カツの時呼んでください。
うどんはあれですか、香川ですかね。
それとも大阪のカツうどんのことでしょうか。
絶対損しちゃう。チンチロしちゃう。僕を許し。
そんな感じで。
キャリアはね、どうなんでしょう?
僕は4月から新しい職場に行くんですけど、
そこで何を実践したいのか、
何を楽しみに仕事をしていくのかなっていうところを、
見つけていきたいなーって思いますねー みんなあれやな仕事のキャリアよりかもその仕事の
なんかこう2人の飲み会のことの夢ばっかり 結局そこかーいでもやっぱりそういう動機や不純な方がね続けてありますからねー
なんかねー 飲み会とかもね全然会社で会社の飲み会とかも行かなくなっちゃったからなー
だからその独り身だった時はよくもあんなになんかこう プラッと飲みに行けたなって思いますよ
飲み会と夫婦の時間
平日急に先輩に誘われて今すぐ来いみたいな あーいいんすかーみたいな
僕もねあの人を選んでいきましたけどねよく この人だったらおごってくれるからちょっと声かけてみよう
飲み会全然行かなくなりましたねー 子供がねやっぱちっちゃいと行けなくなるですよねなんか申し訳なくて
そう朝まで飲んでそのまま現場に行ってました そうなんすよ
もうなんかねー 気づいたら2時3時なんですよねもう
本当になんかもう気づいたら2時3時なんですよねで家帰ってなんかシャワー浴びて グダグダしてたらやべーもう4時だみたいな
で6時ぐらいに起きて仕事行くみたいな
マスクなんて二日酔い隠しでひたつ変わる そのマスクがねいつの日か
本当の役目を果たす日が来たっていうねなんでしょうけど 朝寝坊しないように
いま誰かたって髪 命がけですねみなさん
僕ね平日会社の飲み会があって 当時あっこさんと付き合ってる時に
大体僕朝の6時には起きて 起きたらLINE入れてたんですよおはようって
で飲み会があるからもし明日 おはようLINEなかったら起こしてねって言ってたんです
でね、その飲み会の次の日ね、パッと目が覚めたら、 時計見たら7時前だったんですよ。
え?と思って。 ヤッポだと思ってスマホ見たら着信が
28件。
全部アッコ。 本当にねー
いやーその鬼伝というかね、僕のことをね、僕が多分起きなかったんですよ、電話で全然。
それぐらいもう爆睡してて。 本当に
そこまでしてね、本当。
俺のために電話してくれたのかと思うと、なんか申し訳なくなって、 第一声本当に本当に申し訳ございませんでしたとしか言えなかったです。
パンさんそこまでしてくれるの優しいって言うよ。本当そうっすよね。
でね、大体その10回過ぎたぐらいに、 電話10回ぐらいしてなかったぐらいに、もうなんか
切れて、アッコさんが高校の友達のグループLINEに
聞いてまして、彼氏なんか起こせって言われに電話10回しても起きないんだけどみたいな感じで、LINEの方にグチってたという話をね、聞きました。
グチってただけだったらまだいいかなと思って。
でもね、もしかしたらね、もう僕死んでたかもしれないしね、飲みすぎてこいつもうなんか、
それはないか。グループLINEでは血祭り。いや本当にね、あの
いやーってことありましたね。でもね、あの
その 寝る前に布団に入った時に
人生で一番気持ちよかったんですよ。お布団に入った感じが、そう。
まあそれ結果的になんですけど、なんかすっげーなんか気持ちよくて、なんかこのまま今日めっちゃ気持ちよく寝れそうって思ったら、次の日ね、朝起きたら7時で
電話にも気づいた。でね、電話の音量もね、マックスにしてて、しかも当時あの黒電話のさ、ジリリリリーンって心臓に悪い音、あれをね着信音にしてたのにも関わらず
28回ぐらい鳴ってても起きなかったんですって。
アンビリバボー! ですよね、ほんと。
今ならスタイフで愚痴られるかも。いや、ほんとそうっすよね。
黒電話の着信、28件、起きなかった。アンビリバボー!
みたいなね、こんな感じでございます。
酒臭さと、 酒臭さと、眠たさと、
なんなんでしょうね、あれはね、ほんと。そんな飲み会の後の話がありましたけども。
もらって嬉しいプレゼント
まず大事なのは仕事ですからね。
アフターファイブもね、楽しみで、それを楽しみに仕事をするというものはね、でもやっぱ大事だと思います。
あ、次。2で。2でってどういうことだ。
なんなんでしょうね。
あープレゼント、はいはい。話題よね。ということで、
そうね、①の総括としては、
家庭サービスができるような時間が作れる会社に転職するのもいいんじゃないかなっていうところでございまーす。
はい、じゃあ②。もらって嬉しいプレゼント。
はい。プレゼント、どうでしょう。皆さんはプレゼントをあげたりもらったりしてますでしょうか。
やっぱりね、このプレゼントはね、難しいですよね。
あの、思ったんですけど、もうこの歳になってもサプライズはいいかなと思ってて。
もうそれよりかは本当に相手が求めてる、一番求めてるものを聞いてそれを提供するが基地だなって僕は思いました。
一人時間以外。あー、以外ね。そうそう。
一人時間はね、ハードルはあんまり高くないかなと思うんですけど。
それ以外にね、物理的なプレゼントでもいいですし、
まあなんならサービスとかね、そういうのもいいかなと思うんですけど、
皆さんどうでしょう。なんか、もらって嬉しいものだったり、あげたらすごく喜んでたよっていうプレゼントありますかね。
ダニーさん、奥さんにスイーツ買ってプチご機嫌。
田部浦さんはフライパンが欲しい。ストーブのブレーザー。
なるほどね。やっぱりね、欲してるものってやっぱり人それぞれなんですよね。
やっぱりね、なんか、なんだろうな、ほんとに、相手が何を求めてるかっすよね、ほんと。
ちなみにダニーさんだったら、何をプレゼントされたら嬉しいかなって思う。
アンさん。ぜひね、皆さんちょっとプレゼント欲しいものとか、あげたいものとかね。
ファンさんね、この間放送されてましたけど、2人の時間もいいっすよね。お昼にちょっといいランチして、喋ってとか。
その時間がね、やっぱり意外と取れないんですよね。
もう多分、最後に2人でこう飯食いに行ったとかって、去年の5月ぐらいだったかな。
その時はね、牡蠣食いに行きました。仙台駅の近くの中に、牡蠣が食べれるオシャレなオイスターバーみたいなところがあったので、
そこ行ってね、あとは適当にウィンドウショッピングしてっていうような感じなんですけど、
2,3時間ぐらいあればもう十分なんですよね。もっとあればいいんですけど、最低2,3時間あればいいかなと思ってます。
こっそりさんは何が欲しいんでしょうかね。
手繋ぐ?繋いじゃう?いやー、カップル騒ぎ?手汗やばー。汗拭いてーってなる30代。
しばらく手繋いでないなー。
スキンシップって大事じゃないですか。
僕はね、結構夜寝る前にマッサージ大会というかね、マッサージし合うみたいな。
肩なり腰なり足なり。それでちょっとした会話の時間みたいな。
でもね、僕の方がマッサージうまいんで、自分で言うのもなんですけど、結構マッサージうまいんで、ちょっと割に合わねえなみたいな。
でね、ちょっと爪が長い時があってね、爪がね、ちょっと当たるんですよ。
っていうこともたまに。
兄さん、牡蠣好きですね。いやほんと牡蠣好きですよ。本当だったらね、2人でも牡蠣小屋行きたいですよ。黙々と牡蠣を食いたい。
手繋ぎましょう。ドキドキします。
でもスキンシップって大事ですよね。何歳になっても。別に手繋ぐとかハイタッチするとか、それぐらいでもいいんでね。ハグでもいいと思うし。
高校生みたいな。兄さん。おーうちもたまーにやります。肩っこりなので。
我々、スマホめちゃくちゃ見るからね。僕もなんか首とか肩が最近バキバキですね。
毎朝背中に北海道貼る。寒いっすもんね、なめむらさんのとこね。
あんさんは最近は行ってきます。ハイタッチをしてる。なんか楽しそう。
うちは朝そんなに余裕ないっすね。朝一番呼吸が浅いですからね。朝だけに。
でおい!のっぽりさん。どうでしょう。
ハイタッチね。子供たちはするかな。妻はね、僕が行く時間も着替えなりなんなりで席外してるんで。
朝の時間ね、お互いに片耳イヤホンしてるから、会話が全然できないんですよ。できないというか、3回ぐらい呼びかけてやっと反応するみたいな。
これちょっと夫婦で発信してる弊害かなーなんて思いながら。
どうです?ちょっとたぶんお互いイライラしてるんじゃないかなって思ってるんですけどね。
中に北海道。行ってきますの、ハイタッチ。いいっすよね。
肩甲骨の間に貼って。
北海道ね、北海道。北海道はでも貼れないかな、うちは。
小豆の力ってわかります?レンジでチンして温めて首にこう置くやつ。あれ気持ちいいですよね。
スキンシップの重要性
ああいうのなんかプレゼントしてもいいかもしれないですね。寝る前のリラックスタイムに、ぜひこれ使ってやってくれーって。
ててててん、小豆の力ーみたいな。
いいんじゃないですかね。僕もね、たまに使わせてもらいますけど、
結構いいですよ、やっぱ。温めると肩のあたり血行が良くなってね。
もみほぐすとね、だいぶ楽になります。冷たい時よりも。全然いい時。
朝の呼吸。朝の呼吸は浅いですよ、本当に。
ほいっ、残りー。ハイタッチ。
やってみましょう、ハイタッチ。 イヤホン系夫婦。お互い片耳イヤホン。
これね、うちデフォルトなんでね。 一回でね、もう反応してくれないっていうことはわかってるんで。
あべむらさん、「え、なに?×さん?」 いやほんとそれ、×さんじゃない、え、何もないって最初。
ちゃんと目見て、なんとかなんとかだよねって言ってるつもりなんだけど、なんか
3回目ぐらいで、「あ、あたし?」みたいな。 ちゃんと目見て言ってると思うんだけど。
そういうこともね、あったりするんでね。 気をつけてくださいね。
電話来たら焦ります。
そんな時はあえて電話して、相手の音声配信を邪魔してみましょう。 これありだな。
ダニーさんのうちもやっぱあるかな。うちも全然声かけても反応しないので諦めます。
これね、ちょっとあの夫婦でスタイフやってる弊害あるあるだと思う。
そこをね、どうするか。
スタイフを聞いてるのかボイスを聞いてるのかわかりませんけど。
片耳開いててもね、集中してるとね、両耳してても一緒ですね。 片耳だろうが両耳だろうが、
たぶん喋ってる声を脳内で咀嚼している以上は、
開いてる耳からは何も入ってきませんっていうのが結論かなぁなんて思う。
そんな時はあえてね、電話して。 諦めないで。
おやみきさんが出てきた。電話来たら焦りますね。
片耳イヤホンでも電話にならないでしょう。 台風無線機に使う。
イヤホンすぐ無くなるからプレゼントしてほしいかも。 あ、みのくりさんはストックのイヤホンですね。
片耳だけすぐ無くすから、片耳だけ買ってあげたらいいですかね。 予備で右耳だけ。
みのくりさんはイヤホン型のチョコがいいですか、チョコ型のイヤホンどっちがいいですか。
イヤホン型のチョコどっちだろう。 でもみのくりさんはチョコが欲しい。
たぶんね、欲しいも派になるから別にイヤホンの方がいい。
ダニーさんはウチの妻もよく無くします。 なんかね、インスタとかでカヤホさん言ってますよね。ダニーさんの奥さんね。
みのくりさん、いやだーそれかわいいー。 ほんいのくりさん、チョコの形したイヤホンだったら間違って食べちゃうからそれはダメです。
やべー無くしたーってね。胃の中から見つかる可能性があるかもしれない。 ベントゲン取ったらなんかチョコレートの形の何かが映ってます。
間違ってイヤホン食べちゃったーってなるんでね、それはやめましょうねー。 キノコの山型イヤホン。
なんなのでもキノコの山ってさ、 そのまま耳に入れそうです。
ダニーさん、そんなのあるの? いや、キノコの山型イヤホンと見せかけたキノコの山が耳に入ってるんですよ。
本当にあるんですよ、これ。 タケノコの里イヤホン。
タケノコリー、キノコリーね。 キノコリーさんどっちでもいける口ですからね。
耳専用。
みなさん、イヤホンってエアポッドみたいなの使ってますか?どんなの使ってますか?
ということで、青いのこさんはチョコレートの方で。
コメントが。
お腹の中でスタイフ収録。
青いのこさんさすがキノコの山、ちょうどキッチンにある。
キッチンか。
ニールだけ持ってこよう、鑑賞用。あるんかーい。
パンさん、今プレミアム格好でめっちゃ高かったと思う。 これあれですか、さっきの。
キノコの山型イヤホン。 えー。
ユーモアたっぷりのプレゼント提案
でもじゃあ、試しに耳にキノコの山掴んでみてもらって。 何か聞こえるかもしれないですね。
ダニーさん、私はJBLのTuneBってやつです。
僕は確か、オーディオテクニカだったかな。
ちょっと待ってくださいね。
僕はオーディオテクニカですね。
定価で言うと7、8千円ぐらいのやつだったかな。
でも音楽聴くと音響メーカーのイヤホンってめちゃくちゃ音いいですよね。
おにもこりさん、私はよくわかりません。よくなくすから2千円以下のキノコの山を耳に入れるという感じですかね。
ちょっと待って。パンさん、椎中さんが朝の時間にキノコの山を耳に入れて言ったら、あっこさんが突っ込んでくれるかどうかゲームしますし。
これ絶対おもしろいでしょ。
やっぱり人に言うぐらいだから自分がやらなきゃいけないのかこれ。
耳に、たぶんキノコの山の気持ちになったらね、みんなソワソワしそうですよね。
俺は嫌だ、俺嫌だ、俺嫌だ、みたいな音で嫌だってなってるかもしれないですね、キノコの山がね。
パンさん、気づかない一票。
確かにな。なんなら本物のキノコ入れる?しめじとか。耳からキノコがピヨン。
ダメですよ、そんな食べ物粗末にしちゃ。
いつ気づくか。
気づかなかったらもうそれ職場まで持ち越します。
朝になる頃にはクラッカーのみ刺さってる。本物。耳から茶色の汁。
いやー嫌だなーもう。
やめてくださいよもう。
白いね、ほんと。すれ違うたび甘い香りが漂う。
そんな感じでね。
どうでしょう、プレゼント決まりました?
キノコか。極論キノコ。
キノコの山。
ですね。
耳からキノコの汁がね。
なめむらさんは耳栓的なやつですね。
いやーなんかもう想像しただけでちょっとなんか、背筋がトクトクしてる。
ということでね、鬼ノっこりさんはイヤホン型のチョコレートが欲しいみたいなんでね。
ぜひ、見つけたら
あげてください。
ほら、鬼ノっこりさん、食べたくない。
チョコレートを全部それにしたらチョコレートを食べたくないから
チョコ食べなくて済むんじゃないですか。
新たな着想じゃないですかね。
イヤホン型チョコレート。
こうやってね。
なんか結論が結論すぎる。
そんな感じでね。
ナイス着想。
チョコレート見たらこれイヤホンかと思ってもらった方がいいかもしれないですね。
ということでね、これね、まるにもらって嬉しいのかどうかわからないプレゼントのコーナーでしたけどね。
皆さん、あと何かありますか?
もらって嬉しいプレゼント。
最終的にチョコとキノコの話になりました。
もうなんか全部鬼ノっこりさん持ってっちゃうもんな、もうそのキャラが。
理想の夫婦仲の探求
なんかもうそれでなんかもうタグ付けされちゃってますよね。
単語ケア10回言わされて鬼ノっこりさんと言ったら、チョコってね。
チョコの人になっちゃいましたね。
続いて。
1、2、3言っちゃったから次4番ですかね。
理想の夫婦関係はどんな感じでしょうか?ということでね。
理想の夫婦関係。
どうでしょうかね。
世には結構夫婦関係で悩まれてる方もいらっしゃると思うし、
100%理想だっていう人もいないんじゃないかなと思います。
いい方で8割9割ぐらいはいいよっていうのが多いかなと思うんですけど。
はい、なべおるさん。
ビジネスパートナー的な関係。
そうですね。
うちはどうだろうな。
青井のこりさん。
ふざけあえる関係。
ここはあれですよ、性格で分かれますよね。
確かに青井のこりさんとかさ、
ふざけようと思えば朝から晩までふざけそうじゃん。
なんか面白そう。
ぜひね、最近しさいふデビューしましたからね、青井のこりさんが。
そこの掛け合いとかも、ライブとか収録してもらえると嬉しいなと思います。
ダニーさん。受け止めあえるか。
酒を飲み合える関係。
どうですかね。
友達みたいな関係っていう人もいるかもしれないし。
うちはどうなんだろうな。
皆さんはどうですか。
どういう関係であればいいかな。
逆に今の夫婦関係に点数つけたら皆さん何点ぐらいですか。
受け止めあえる。
なめられさん、1万点。
これ1億点満点ですか。
5万点満点、2万点満点。
満点の空みたいな感じになっちゃいましたけどね。
100点満点中の1万点なのか。
ダニーさん100分の100。100点満点中1万点。
それこそ1万パーセントですね。
素晴らしい。みんな素敵すぎますよね。
僕なんか半分いけばいい方ですからね。
何なら3割取れてたら合格点ですよ。
半分。
3割いってたら週出しは取れますからね。
ダニーさん。
一郎。
皆さん何点ですか。
3割が満点ですからね。
分母と分子がよくわからないけど。
差してください。残りの7割はのびしろですね。
51。一郎にかけて51ですかね。
一郎。
100日間チャレンジの今日51日目だよって話?
そういうこと?試写誤入して100か。
そっか。じゃあ別に試写誤入するんだったら50でも良くないですか?
僕は得意の試写誤入っていうイメージがなかったな。
3割はゼロ。
まあでもね残りの10割はのびしろでしょうかね。
すごいね。3割打ってても試写誤入したらみんなゼロになっちゃって。結構野球の世界ってシビアですね。
三森が部長級。ああそうそう。
これね。
アホ部長ね。
のびしろですね。
本田圭介です。
決して100点満点中の100点ではないのは確かですね。
なんせ朝3回ぐらいに話しかけても3回ぐらいしかとされますから。
パンサー右上と左腕に時計しましょう。
最近ねちょっと体のバランス悪いんですよね。
バランス取るためにね。
激安スマートウォッチを両腕でつけてやろうかなーなんて。
ああまだいけるってのがあるか。
最上志向でしたね。
妄想主義。
ああまだいけるっていうのはね。
静岡さん、あっこさんご夫婦、こういうリアルをさらけ出すことが最高。
朝からしかとはつらく。
好きでしかとしてるわけではないんでしょうけど、
結果的にしかとされてることには変わりない。
そのまだいけるっていうのがどんな未来を想像しているのか。
兄さんいい本してるから。
この山ね。
まあこの、まだいけるっていうのが。
あれ?伸びしろ的な部分ですか?
まあね、うちの伸びしろはね、どうなんでしょうね。
なんかね、もう友達みたいなんですよ。
言ってしまえば。
結構なんかドライな部分もありながら。
でも意外と仮面夫婦かもしれないし。
いやそうじゃないかもしれないし。
いいなって思うときもあればムカつくときもあるし。
なべやるさん、もっと高め合える?みたいな。
高め合えるというよりかは、
早く自分業で結果出してもらって、
僕を楽にしてほしいなっていう。そんな感じ。
いろんなコメントが。
イラつきとお酒の関係
友達みたいな夫婦も素敵。友達以外の夫婦関係ってどんな感じ?
まあそれこそ、友達以外の夫婦関係は、
ビジネスパートナーであったりとか、
あとは本当に形だけ夫婦とか、仮面夫婦とか、
そういった感じにもあるかなと思うんですけど。
パンさん、外から見ると素敵な100点満点の夫婦に見えますよってことでね。
ありがとうございます。見せ方間違ってなかったですね。
大井のこりさん、みなさんに質問。
イラついているときは、そっとしておいてほしいですか?
スルーしてほしいですか?心配してほしいですか?
そっとしてほしい。本当にそっとしてほしい。
触るの危険。触るとくっつく。
もしかしたら瞬間接着剤がどこについてるかわからないので、
触ったらもう大変取り返しのつかないことになるかもしれない。
パンさんもそっとしてほしい。
鍋寄りさん、自己解決するのでそっとしてほしい。
そっとしてほしい。みんなそっとしてほしい。
そっとお酒出してほしい。
じゃあパンさんにはお酒出します。ありったけのおね。
鍋寄りさん、ついでにたくあんも出してほしい。
僕はお金を出してほしい。クリームチーズ。
クリームチーズ、たくあんとかいぶりがっこかな。
いぶりがっこクリームチーズがあるとイライラしててもそれは食べる。
お金。そっとお金を出してほしい。
クラッカーもあればいい。
あと何出しましょうかね。いいですよ全然。出してほしいもの。
おかわりの金麦も欲しい。
最高20もあるってこと。ローザも食べたい。
何だっけ。イラついてるとき理由はとは。
あーでもイラついてるときは、イラついてる内容にもよるかなと思うんですけど、
結局これは夫婦関係に起因したイラつきっていうことになるんでしょうね。
夫婦関係に起因してるイラつきであれば、まずやっぱり金出してほしい。
これで危険とってくるから金出せよみたいな。
お金で何を買うんでしょうかね。お酒を買うのか、でもやっぱりチョコ買うのか、
パイ買うのかわかりませんけどね。そうなっちゃうかな。
イライラしたときはやっぱりチョコ食べたくなりますよね。
ワンタンスープ春巻き。結局イライラしてるときはお腹が空いてる。
子供かっつうの。
子供かってことで、いいなあ中華。
春巻きには醤油と辛子。ソースもか。俺全然ケチャップでもいいですけどね。
やっぱりカレー。
カレーあそこもうまいので怒りを噛む。
ということで日本酒でごきげんよう。アルフォート。
でも日本酒とチョコいけないんだよな。ミスキーとチョコだったら全然いけないですけど。
すごい組み合わせ。ちょっとやってみてください。
意外といけるかもしれない。僕はやっぱりチョコレートとか、
パンさん何組み合わせでしたか。でもね、わかんない。これ日本酒の好みによるかもしれない。
辛口のやつだと全然いけるかなと思うんですけど。
でもなんか、日本酒に合うチョコレートは売ってますよね。
そこら辺で。
残さないように気をつけるチョコ菓子ナンバー2。
新しい出会いなのかも。
チョコに合う飲み物なんだろう。選手権します?今。
チョコに合う飲み物。
牛乳。牛乳いいですね。 チョコでキムギも良し。
キムギでチョコいけちゃう感じですか。 チョコで日本酒も良い。
すごいな。いけないんだよな。チョコで日本酒。
チョコでハイボールも良い。
パンさん、今まさに久保田と久保田の…
スイジュって読んでたっけ。アルフォート。久保田ね。
久保田って割と辛口な方だから、チョコに合うかもしれないですね。
結構甘いのが好きだから、甘々になっちゃうんですよね。
辛口にチョコなの。 なるほど。ポンポンチョコ。
でもどうなんだろう。 逆に高カカオ過ぎて苦いチョコレートは甘い日本酒と合うかもしれないですね。
ポンポンチョコはお酒が入って一石二鳥で。 なるほど。
チョコと…チョコじゃねえや。日本酒とアルフォートか。 日本酒でチョコ食べるっていう概念全くなかったからな。
チョコレートボンボンってあるもんね。 あとは皆さんのおすすめのチョコレートを教えてもらえたら聞いときます。
梅酒とアルフォートもいけます。 梅酒もいけるんですね。
でもチョコレートはウイスキー一択なんですよね。ウイスキーか、あとは焼酎もありかな。
焼酎ってどちらかといえばあんこかなっていうイメージなんですけど。
こそパパ会の始まり
かきのたねチョコ、うまいですよね。甘じょっぱい感じが。 ポテチチョコ。ロイズの
ポテチにチョコがコーティングされてるやつ、めっちゃ罪ですよね、あれね。
【コメント】ダイフチョコレートの会、会長ちょっこりさん。
コトークということで。 チョコ部作ります?ちょっこりさん。
みんなチョコが好きなんだねってことで。 チョコ好きでしょう。
美味しいもんだって、みんなポリフェノールが欲しくてチョコレート食べるんですよね。
カカオとポリフェノールを体内に取り入れたいがために、きっとみなさんはチョコを食べてるんですよ。
リコピン欲しくてトマト食べるみたいな感じで、カカオとポリフェノールが欲しいからチョコレートをしぶしぶ買うみたいなね。
【コメント】赤ワインとチョコ、ポリフェノールで思い出す。 何フェノール?
いやこれお題?大喜利したっすねそれ。
何フェノール?
いやーだめだ。 ちょっとねあのー
瞬発力ないんで僕。
瞬発力ないからさ、ああいう一本グランプリとか抜かないんですよ。
僕のおふざけコンテンツは日々いろいろ考えていこう。 時間をかけて考えてるんでね。
こういう瞬発性には向きません。 【コメント】考えたせいの椎高ファインダー。 あれめっちゃ考えますからね。
結局どのお題もなんかチョコで落ち着いちゃいましたね。
【コメント】椎高さん頭の回転速そう。 頭の回転というよりかは
なんかあのー あっ!ってひらめいちゃうみたいな感じ。
あ、これだ!みたいなのが重なって
いく感じなんですよ。 意外と僕はあんま着想ねー
中盤なんですよ。 県外ではないんですけどね。ちゃんとランクインしてるんですけど。
隠れた着想はね。 チョコファインダー。
チョコファインダー。
チョコ研究家? ちょっとでもなんかあの
チョコ好きがこう集まってライブするみたいなのもちょっと やってみたいですよね。
今話題のチョコとか。でもやっぱり昔ながらのこのチョコがやっぱりうまいよね。
ていうかまああれか、もうこういうライブすると結局チョコに落ち着くからもうこの場でいいのかも、それは。
チョコ持ち寄って。 ちなみにね最近食べたチョコはチロルチョコです。
チロルチョコうまいですよね。バリエーションもたくさんあるし。 チョコ食べるいいわけ。
マイチョッコリー。 マイチョッコリー紹介。
会長ですからね。 悩む。
一人、一人、一人何点まで行きますか。
パンさん、チョコバッキーはチョコ部類、アイス部類。 いやーこれはね難しいなぁ。
いやでもちょっとやっぱチョコ全般? ちょっとこういう、なんかちょっと範囲を広くしてやってみてもいいんじゃないですか。
巾着から1個ずつ出して紹介。 おいのっぽいさんの巾着多分でかいだろうなぁ。
でかいくせにパンパンに入ってそうだなぁ。 あーみゆさんこんばんはー。
お疲れ様です。もうね、パパ会がね、なんかチョコ会になってしまいましたけれどもね。
キャリアと育児
ダニーさん、ここに来てぶっちゃけるとどちらかというとグミ派の私。 あーグミ派ねー。
パンさん巾着。 ういのっこりさん、食い止める仲間ね。
グミ。 まさかのグミ。
ダニーさんグミ。 グミに変えるか。
みゆさん、ういのっこりさん。 おやつね、グミ。
大丈夫、この時間にこういうさ、話ししちゃって皆さんなんかもう、口がそろそろ寂しくなってきたんじゃないですか。
健やかに楽しく生きる。 パパグミに行った。
そのうちね、あのグミの調合とかし始めるかもしれない。 このグミとこのグミ一緒に食べたらもう
やばいよ、みたいな。 爆発するよ、みたいな。
ハードグミね。 あーシゲキックスね、懐かしい、ほんと。
グミね、子供は結構好きですけどね。
もうね、なんならもうおやつ全般でいいです。
何だかんだの果汁グミね。うまいよね、あれね。 牛丼味とかね。
コロロは衝撃。 オイフルは食わせるときは溜まる。
ちょっと皆さんのおやつ事情を知りたいな。 ちょっと小腹が空いたときね。
ちなみに我が家は、まずクキワカメはストップします。 おやつは500円まで。
まあね、やっぱ物価高騰しますからね。 まあ500円までですね。
あーみんさん。 タフって言うグミ、ハード感最高。あれなんかすっごい硬かった気がする。
グミさん、グミについて語る配信ね。 そう、グミやよね。
ほんとなんか、グミ食うよりだったら実の食うかなって感じですよね。
あーみんさん、バナナはおやつに入りますか?ってことで。 バナナは入ります。
ほしいもも入ります。 チョコも入ります。
フサで持ってくるもさ。
フサはね、3本までにしといてくださいね。 葡萄はおやつに入りますか?
あのー、葡萄を入れてもいいんですけど、 葡萄500円超えません。
予算的に超えません?
ということで、あーあこさんただいまーということでね。 お疲れ様でございましたー。
今ね、あのー 大事なおやつの話してるんでね。
ちなみに我が家の代表的なおやつは、 クキワカメ、はい。
パンさん、社員マスカット、やべ、500円超える社員マスカット。
こっそりおやつの話してるもん。
クキワカメ好き。クキワカメ美味しいですよね。 日本酒とか飲んでるとクキワカメ全然いいんですよ。
梅味ね。
クキメカブお気に入り。 兄さん、あこさんお帰り。お疲れ様ーってことで。
あこさんはね、もうそろそろね、 寝てください。もう疲れすぎて死にそう。
理想の夫婦仲
今日ね、駅まで送る道中に、 あこさんのね、東京の予定聞いたんですけど、
これ死ぬなって思いました。
もう120%でしょ。 さっきあの、巾着袋で言うとパンパン。
ちょっと縫い目がね、プツッていきそうなくらい パンパンにしましたね。
あ、で、おいにくりさん明日、 ちょっとあこさんよろしくお願いしますね。
朝の、毎朝28回モーニングコールね。 あ、そう、明日ね、28回。
モーニングコールしましょうかね。 パンパン。
そんな感じでね。なんでこれしてるんだろう。 おいにくりさんの巾着袋がパンパンになるんで。
なんなら、もち巾着じゃなくて チョコ巾着にしてくれてもいいですからね、おでんにね。
あこさん、編みタイツ捨ててきていい? 持って帰った方がいい?ということでね。
どっちでもいいですもん、はい。 僕、編みタイツにあまり興味がないから。
おいしそうって、あの、チョコ巾着。
でもなんなら、もち巾の中にチョコも入ってたら おいしそうじゃないですか。チョコともちと巾着。
パンさん、どっちでもいいって。 おいにくりさん、絶対おいしい。本当に?
じゃあぜひやってみてください。 もちの中にチョコがあったら最高ですよね。
おでんの汁、甘じょっぱい感じはやっぱりいいかもしれない。
なんか食べ物の話面白いですね。
こそぱぱかいのも。
あー出たもう、ぺっこりさん出ましたよ。 腹ぺっこりさん、来ましたよもう。
今日は何でしょうね。何が出てくるのかな。
あこさん、おにぎり食べてる。 今日夜ちゃんと食べれたんですかね。
おとってヘロヘロでもうなんかフラフラな 感じになったのかなぁなって。
次は、鮭。
はい、鮭ということでね。
パンさん、ショコラマン食べたかったけど売り切れてた。
コンビニのあれうまそうっすよね。 なんか中にチョコが入ってたりさ、なんかチーズ入ってたりとかさ。
ぺっこりさん、塩分が染み渡りそう。 染みるよ。
ちなみにね、我が家、昨日おでん食べて、 今日の晩御飯、残り物のおでんにしたんですけど、
我が家の冷凍の牡蠣のむき身があるんですよ。
ふれさとのうでで牡蠣のむき身を頼んだのと、 あとあの冷凍のたこ焼き
あって、そのおでんにね、 どっちも入れたんですよ、牡蠣と。
冷凍のたこ焼きとね。 冷凍のたこ焼き、めっちゃくちゃうまかったもん。
ダニーさん、たかしさんに伝え忘れてましたが、 牛タンラー油おいしすぎました。
あー、あれですかね。 あれよかったよかった。喜んでもらって。
そうそうそう、あかし焼き的なね。 おいのこりさん、いい出汁出そうということで。
今日ね、汁だけ余ったんで、 明日それでうどん作ろうかなと。
つくろっき、つくろっこりかなと思って。 あっこさん、そのおでんを作ったのは、
あのー、あの人ですよ。
生きてりゃ、毎日コンテンツ。 お袖ふんとママの東進ラジオ。
東進大ラジオ。どうも、あっこです。
今日は、おでんを作りました。 あっこです。
ダニーさん、噛んじゃった。 東進ラジオって言っちゃった。
東進大とラジオがね、同時に出てきちゃった。 あーそうそう、鍋に餃子。
うまいってことで、なんか水餃子も入れましたよね、今回ね。
皮がもちもちしたやつ。
息子もね、息子にも大好評でした。
でもね、やっぱりあの、おでんにはね、 卵ですよ。
おでんには卵。でもね、たこ焼きでもめちゃくちゃうまかったな。
美味しかったです。冷凍のたこ焼きね、
自宅の冷凍庫で眠ってる冷凍たこ焼きがね、 おりましたらね、ぜひね、
おでんに入れてみてください。 明石焼き風でめちゃくちゃうまかったです。
お腹がペッコペッコペッコリーね。 みゆさん、おでんにだし巻き卵はうまいですよ。
あー、うまそう。うまそう、うまそう。
福井さん、やってみます。 おでんには味噌をつけるたがる名古屋人です。
そう、名古屋のね、あの、味噌文化もね、 こっちではこう、あまりこう、なじみがないんで。
ちょっとね、名古屋行こうかなと思うんで、 その時はね、ちょっと、
そういうのを食べてみて。 名古屋でひつまぶしだけ食ってないのかな。
味噌煮込みうどんとか、 あとヤバトンは行ったし、
名古屋といえば、 シャチホコも食べたいなと思うんで、
そのあたり達成したいなと思います。
モニノクルさん、え、だし巻き卵? ラベルさん、高楽園の冷凍餃子は常備してる。
おいしそう。だし巻き卵にだしまとわせる贅沢。
だし巻き卵をだしに入れてくるみたいな。 そんな感じなの。
北の朝28階、モニノクル。 こういうことにしたやつ。
ということで、おでんってやっぱうまいですよね。 冷凍の柿が贅沢すぎましたね。
おでんは正義。いやほんとそうです。 日本酒がね、進む進むもん。
ほんと日本酒飲むためにおでん作るみたいな。 そんなもんですかね。
ラベルさんね、おでんの汁割り好きってことでね、 日本酒と割って飲みたがりもんね。
ダニさん、なんかホッとしますよね。 優しいおだしがね。
いいんですよね。 なんならチェイサーでもいい感じですもんね、おだしね。
おでんはうまいですよ、ほんと。 あれに卵があったら。
ラベルさん、だしを職場に持っていきたい。 どうぞ。
なんなら鍋ごと持ってっても、職場のね、 コンロで温めてもいいんじゃないかな。
おにこさん、毎日ご紹介した後におでん対しましょう。 逆でもまる。
確かに。 やりたいですね、なんかそういうのね。
なんかあの、鍋みたいな。
鍋におでんを入れてグツグツさして、それを囲んで、 まずチョコレートかみたいな。
やっこさん、そろそろ寝じたくするね。 おつかれということでね。
泥のように眠ってください。 おやすみなさい。
我が家は珍しく穏やかに終わりました。
ゆっくり寝てくださいね。 明日も明日で。
ふん刻みのスケジュールみたいなので。
明日はね、子供たちと何しようかな。
ということで、頭をちょっと悩ませております。
ということでね。
このライブもね、もうそろそろ2時間になるということでね。 2時間になったら終わりましょうね。
こそパパ会の開始
あと10分ぐらいで終わると思うので。
なんかもう、ぶっ込みたい人ぶっ込んでください。
なめるさん、明日は渡すことが頑張るっすよ。 エネルギーもらいました。
ということで止まってください。
渡すことってやばくない。だいぶブラックだ。
俺無理。
また休日つっけ。
俺無理。お疲れ様です。
俺は仕事いけない。
通休0.5年ですからね。やばいねこれ。
いやーほんとお疲れ様ですね。
いやもう、終休0.5日とかさ、
死者購入したらもう終休1日じゃん。
だと面白くないね。
せめてはなんか終休0.4にしてもらった方がね、
死者購入したらもう終休ゼロやんって言いたかったなー。
言いたかったなー。でも仕事好きだからいいんです。
僕は仕事好きじゃないので。
理想の夫婦仲
米村さん、残業加味すると終休マイナス2日。
マイナス2日。
終休勤務ってことですか、じゃあ。結果。
7足す2、終休、
終休、
終、
仕事終休だから。
えー、言葉ずついよいよわからなくなってきましたけどね。
あまりこう、体を壊さず、メンタルも壊さずね。
大地さん、鍋村さんだからできてるってこと。
ほんとね、そうですよね。
鍋村さん、あれ、理想の夫婦関係は?
鍋を囲んでチョコを食べられる夫婦関係が理想だというね、
結論でございます。
あとは餅巾着で、
巾着袋にね、チョコいっぱい
入れて、ぽんぽんしてね。
終わりね、止める、止める。
で、吹い止める。
チョコ巾着。
なんか追い残りさんの巾着だけでかくない?みたいな。
しかもなんならもうなんか、
2つかのキュッて閉まるとこ閉めきれてないけどみたいな。
そんなね、妄想しながら今日寝ます。
チョコ巾着。
皆さんどんなチョコが好きなのかね、気になりますね。
チョコ会議しましょう、今度。
ねこりさん、なんか溶けてない?
ダニーさん、高橋さんの掃除スキルを掘り下げたかったな。
掃除スキル、でもね、ダニーさんのね、奥さんの掃除スキルが高すぎるから、
僕の掃除スキルなんてもう何にもこう、
汚れを見つけることぐらいしか僕は長けてないので、
鍋山さん、チョコ会議、熱くなりすぎないようにしない。
溶けちゃうからね、くれぐれも。
なんなら板チョコもの買ったことあったら、溶けたらもう悲惨なことになりますから。
大井のこりさん、高橋さんと茅生さんのお掃除ライブお願いします。
掃除ライブの実施
でもね、大井のこりさんとね、前お掃除ライブ一緒にね、しましたね。
ウクレンライブがね、なぜかこう、タイトルウクレンライブなのになぜか掃除ライブ。
鍋山さん、掃除ライブ何するん?掃除ライブ何するんって。
そう思うじゃないか。何なの?実はね、掃除ライブで掃除するんですよ。
盲点でしょ。
掃除ライブで掃除するんですよ。
まさかのね。ビビるでしょ。
掃除ライブ、え?何してんの?まさかの掃除、ガチでしてるみたいなね。
大井のこりさん、今どこをやってます?
今ね、黙々とね、ダイニングテーブルにね、こびりついた汚れをね、爪でね、こうかいかいしながらライブしてます。
今ピンマイクつけてるから聞こえないかな。人差し指の爪で
ダイニングテーブルの表面上の汚れをかりかりします。
大井のこりさん、今風呂の扉外してまーす。
今やることじゃないけど。
あ、でもこの間僕外しましたよ。風呂場のユニットバスの扉外しました。
でね、見事無事に復旧しました。
復旧できました、こんな僕でも。
なめむらさん、ルンバの髪の毛切りたい。
このルンバの髪の毛ってあれですか、その、
ついこみ口の脇にあるボビンの話ってことですか。
あれね、回転部、ローラーの細長い棒のね、きわにね、長い髪の毛が巻きつくんですよね。
あ、聞こえてます?聞こえない。
なめむらさん、カッターできない。
ボビンでしたよね。
ちょっとじゃあ一瞬あれかな、ネット環境の影響が出ちゃったかな。
でね、普通の掃除機の吸い込み口のさ、
あ、ボケただけ?
そういうこと?
すいません、コメント見てるようで見なかった。もうてんですよ。
ちょっと仕切り直して。ルンバの髪の毛切りたい。
ボビンね、今お風呂の扉外してます。
あ、これ、ごめん。今、風呂の扉外してますってことは、
外したまんまお風呂使ってますって意味だったんですね。
あ、ごめんなさい。
じゃあ、追い残りさん家のお風呂は扉今ない状態で使ってるってことで、
湯気が洗面所のほうまで来てるよっていうのを伝えたかったってことか。
ごめんなさいね。そこまで想像力がなかったです。
水の音で聞こえません。
あー、そっかそっか。そういうことね。
外したままでいいんじゃないですか。
扉つけて閉めるから多分汚れがつくんであって、
それなきゃね、お風呂場の扉なきゃね、掃除する手間減りますからね。
汚れることもないし。
はい、ボケただけですけどね。
あ、空腹乱すために水飲んでると。
ごめんなさい。ちょっとね、ボケのレベルが高すぎて追いついていけなかった。
結論やばだ。
シータカさんが直しに行かなきゃ。
いやでもね、直さなくていいです。扉捨てましょう。
僕ね、化粧水のキャップを閉め忘れるのが嫌で捨てました。
ナオちゃん先生がね、「そんなもん捨てたらええよ」って言うから捨てちゃいました。
快適です。なのでね。
汚れる扉は捨てちゃったほうがいいんですよ。
開けるのめんどいしね。
子供の手挟むと悪いし。
今の時期は乾燥するからいいかも。確かに。
かしつきいらず捨てました。
ツルツルですよ、もう。
いや普通に寒くない?
そばはね、お湯を張ってお湯に熱があってね。
開けないから寒く感じないんじゃない?
一応ね、熱以上の扉閉めてれば大丈夫でしょうね。
標準が寒いから寒いから。
そんなこんなでね、2時間までのカウントダウンがあと残り30秒となりましたのでね、
じゃあそろそろ締めの方にいこうかなと思うんですけれども、
みなさん今日はなかなかとお付き合いいただきまして本当にありがとうございました。
途中ね、チョコの回数が多かったのが反省でしたね。
なんか楽しかったねっていう感じでね。
締めたいなと思います。
このままね、気合でタイムスタンプをつけていきますので、
次回の第2回のコツオパパ会はね、チョコパパ会になってるかもしれません。
チョコパパ会なのか、こっそりモグモグ会になってるのかわかりませんけど、
次回もね、夫婦仲の会なのか、おやつの会なのか知りませんけど、
お立ち寄りください。
僕も明日、朝からワンオペなのでね、気づけが変わる前に言おうかなと思います。
皆さん今日はたくさんの話題どうもありがとうございました。
なのでね、またゲリラでね、チョコ会なのかおでん会なのか、
またお風呂の扉を取り外し会なのかわかりませんけど、
ライブ立ち上げてまた皆さんで集まりましょうね。
ということで、最後は芝居になって申し訳ありませんが、
ボビンの会もやりたいのかわかりませんけどね。
最後は駆け足になってごめんなさい。
ということで、また次回もね、話題皆さん食べといてくださいね。
お風呂の扉を取り外すっていう。
ということで、皆さんも日々ネタを集めてこういうライブしましょう。
皆さんどうもありがとうございました。
だべむらさん、おいのこりさん、パンさん、ダニーさん。
どうもありがとうございます。
では、いい夜をお越しください。
日曜日おやすみなさい。
溶けました。ヘバヘバヘバ。
明日、きのこの山耳に突っ込んでみます。
02:01:54

コメント