00:01
どうも、しーたかことワーパパたかしです。
皆さんお疲れ様でございます。
今日はですね、ちょっと一人で外出をしておりまして、その時間にね、ちょっと収録を、収録というかね、ライブで公開収録みたいな感じでやっていこうかなと思います。
えーとですね、車のですね、ナビにミラーリングという機能がつきまして、スマホの画面をそっくりそのまま映せるんですけれども、
それはね、あの、使ってみてるんですが、ライブのね、コメントがね、画面にね、表示されるんじゃないかなと思ってやってみているんですけれども、
あの、画面に映ることは映るんですが、結局ね、あの、サイズがちっちゃいんですよね。
あの、ナビって横長の画面じゃないですか。で、スマホって縦長の画面でしょ。で、スタンドFMって画面横にしても縦でしかいかないじゃないですか。
だから、結局表示されている部分は、スマホと同じくらいの大きさでナビに出されているんでね、
もうちょっと大きかったらコメントも拾えるかなーなんて思いながらね、ちょっと惜しいなーというところです。
あの、実物のスマホと画面比べてみたら、スマホの画面と大きさ一緒でした。
だから、結局ね、ナビで見ようが、その隣にスマホホルダーとか置いたりしている方は、スマホホルダーに置いてても何ら変わりがないというような感じでした。
そんな感じでね、今日私が今どこに来ているかと言いますとね、ちょっと仙台市から北に進みまして、大崎市というところにいるんですけれども、
今日の目的は、前々から放送しております、僕の大好きなバンド、アシッドマンというバンドのね、フロントマンの大木さんがいるんですけれども、
彼のね、ライブというか、会場がね、プラネタリウムみたいな場所らしくて、
プラネタリウムを見ながら、アシッドマンの曲と、大木さんの本人の解説でね、そのプラネタリウムが楽しめるというような、そういった催しとなっていて、
終盤にはライブって書いてたから、弾き語りとかしてくれるのかなぁなんて思いながら、ちょっと行ってみてのお楽しみというところでね、そこもなんか楽しみだなぁと思っております。
それでですね、2時ぐらいまでね、子供たちと一緒に家族で過ごして、そこからね、ワンオペをお願いして来てるわけなんですけれどもね。
最近ちょっと人生ね、気分が落ち込みがちなんですけれどもね、今日のライブとかを見て、エネルギー欲しいなぁと思います。
大木さんがですね、結構宇宙とかね、そういうスピケの話も好きなんですよ。
03:04
なんですけどね、最近こう、アシッドマンのお仕方からちょっと遠のいていて、本当に久しぶりのライブですね。
コロナ以来かな。
まあそういったところと、あとはスピケがね、結構スタンドFMでそういう話されてる方がいて、ちょっと興味あるんですよ。
大木さんもライブの時に、マヤ文明でどうのこうのとか、宇宙の話、地球上のすべての砂粒の数だけ宇宙には星があってとか、そういう話をされてるんですけど。
興味はね、あるんですよ。
興味あるんですけど、スピケかーと思いながらね、当時は思ってはいたんですけども、
まあでもこの年になって、いろんな配信者の話を聞いてたら、スピケもなんかすごい奥が深いし楽しそうだなと思ったんでね。
またちょっとね、アシッドマンのお仕方もしようかなと思います。
大木さん先生、お疲れ様です。
昨日はお疲れ様でした。
ちょっとね、途中脱落してしまったんですけれども、ハーカイブもね、後で聞こうかなと思っております。
お疲れ様でした。
あの後チョコ食べた。
チョッコリーさんね。
いいですよね、彼女のキャラ。
なんか悪びれた様子というかね、
罪悪感とかもあっきらかんとしたような感じで、
あ、食べちゃったみたいな、そんな感じのね、雰囲気がいいですよね。
癒されますよね。
そんなこんなでね、私はちょっと、
今日の夜のイベント会場の近くまで来ておりまして、
あそこにね、結構有名な酒屋さんがあるんでね、
あそこに向かっているので、
多分ね、11分か15分ぐらいで着くみたいなのでね、
それまでにちょっとライブしてみようかなと思ったのと、
あと、車のナビがですね、
ナビでスマホの画面が映せる、
なんていうか、ミラーリングか、ミラーリングができるようになって、
そのミラーリングの状況もちょっとやってみる。
スタイフのライブだと、
ライブの画面をミラーリングでそのナビに映したらどんな感じになるのかなと思って、
それでやってみたんですよ。
そしたらね、
うまくいったにはいったんですけど、
画面が小さくて、
というか、カーナビって横長でしょ?
06:01
スタイフって横にしても横画面にならないじゃないですか。
結局縦方向の映りにしかならないので、
結果ね、せっかく横長の画面の真ん中の部分だけ縦の画面が出てる感じなので、
結局ね、スマホ本体の大きさと画面表示の大きさが変わらなかったという結果でございました。
でもね、スマホを見るよりかは罪悪感は減ります。
ぐらい。
パッと見ね。
あとコメントも、
でもやっぱり若干文字小さいかなって感じですね。
なので、
ナビの隣にね、
よくスマホホルダーとか置いてる人がいるじゃないですか。
カチャってはめるよねって。
あれとあんまり変わんないです。
あれとあんまり変わんないです。
なんならスマホホルダーの方が近い分ちょっと大きく見えるのかなみたいな、
そのぐらいの誤差レベルでございました。
まあでも、ナビに映ってるんでね、
罪悪感はないので、いいかなと思いますね。
あーフクチさんもこんにちは。
そうなんですよ。
実際にこのカーナビの表示画面とスマホの画面を比べてみるとね、
画面の大きさほぼ一緒。
ほぼ一緒でした。
iPhoneの13使ってるんですよ。
13なんですけども、
その画面とほぼ一緒でしたね。
そういったら罪悪感は少なかったというような感じですね。
ナオちゃん先生は横浜にいらっしゃるということなんですけど、
実はね、横浜の中古車屋さんで扱ってた車を取り寄せて買ったんですよ。
実は。
あるね、中古車を見に行きまして、
これね、前も放送で撮ったんですけどね、
中古車の見学予約して、
本社に予約してた方のお店でね、見に行って、
当店にはないんですけど、横浜の店舗に同じ色のもっとグレードがいいやつで、
こういう車があって、これだと取り寄せられそうなんですけどどうしますかっていう提案をされて、
じゃあそれでお願いしますって言ってね、
もともと横浜店、なんとかなんとか横浜店で取り扱ってた車を取り寄せてもらって、
納車に至るというような形なのでね、横浜の風がちょっと染み付いているような、
匂いはしますよね、やっぱ車内で。
あ、横浜だみたいな。
若干、横浜間ね、赤レンガ倉庫とかね、港未来とかね、
なんかあそこらへんの匂いがちょっとしますね。
するわけないんですけど。
09:02
あー、のるちゃん先生。
うんとこう、ムーンアイではない。
あ、ムーンアイではない。
大丈夫です。
ちゃんと全国展開している会社のところなのでね。
横浜香臭くなかった。いい匂いしかしない。
まあでも仙台も港町ですからね。
でもやっぱり横浜には負けるな。
ということでね、横浜から車を取り寄せてもらいました。
本当はね、もっと早くからこれができたはずなんですけど、
キャンセラーっていうね、よく純正の車を買うと、
運転中はカーナビ見たり操作ができないのが標準じゃないんですよ。
それを走行中でも画面が見たり操作できるように
キャンセラーというものを付けて申し出してもらったんですけど、
なんとね、そのキャンセラーが初期不良でね、ダメだったんですよ。
なので、昨日ね、またそれを付け直してもらって、
ようやくね、DVDとかスマホのミラーリングとかで操作することができるようになりました。
というね、そんな感じでございます。
おーちゃん先生、あそこでトライアスロンする意味わからん。
意味わからん。
横浜港でトライアスロンやってるんですかね。
トライアスロンとかね、
トライアスロンはもう無理ですね、僕は。
だってハーフマラソンでも僕限界なんでね、
トライアスロンなんてもう持ってのほかですよ。
自分からしに行くようなもんみたいですね、僕の場合は。
毎年世界大会やるんですか。
毎年会場になってるんですね。
東京マラソンみたいな、そんな感じの毎年の恒例行事みたいな。
いやー大変ですよね。
街中でね、そういうことされちゃうとね、
交通規制とかかかると面倒くさいですよね。
仙台もあるんですよね、ハーフマラソンとかね、
あと実業団の駅伝大会とか、大学の駅伝大会とかあるんですけど、
その度にね、通行規制かかるんでね、
まあ面倒くさい。
でね、うちの今の職場の近くはね、
マラソンとかの会場?
12:01
物預けたりとか、トイレがあったりとか、
駐車場になったりとか、
っていうような場所になってるんでね、
そこ周辺がね、すごいですよね、混みますよね。
まあでもね、それを頑張って大会に出られる方もいるからね、
あまり県にはできない状況。
すごいですよね、出る方はそういうのに。
トライアスロンとか本当にすごい。
俺ら絶対無理ですね。
僕はもうハーフマラソンで限界です。
まあでもね、フルマラソンはね、ちょっと一回やってみたいんですよね。
フルマラソンはね、ちょっと人生のうちに一回はやりたいし、
やるんであればちょっと年齢が若いうちにやっておきたいなっていうところですね。
なのでちょっと40歳までにはフルマラソンやりたいなと思うんですけど、
フルマラソンをね、人生初めてやって、
その後の代償がどんなもんなのか気になりますよね。
もう次の日、大体レース日曜日にやるんで、
レースの翌日の疲れ具合というか、
どれくらいの代償があるのかなっていうのが、
気になるところですね。
ということでね、酒屋さんに着きましたので、
これからお酒物色しに行こうかなと思います。
今日ね、来ていただいたみなさん、どうもありがとうございます。
ちなみにね、我が家では妻のあっこさんがね、
一人でワンオペしてるのでね、なんか辛いべべ的なのやってたらね、
ぜひ優しい言葉をかけてあげてください。
はい、じゃあみなさんどうもありがとうございました。
ナムちゃん先生とふくじさん、ありがとうございます。
じゃあねー。