1. たかし@実は自分の機嫌取りが1番大事
  2. #223 【sake talk】日本酒の選..
2024-06-23 11:14

#223 【sake talk】日本酒の選び方・買い方

日本酒にハマったきっかけや、買い方をお話ししています。

アンケートフォームはこちら💁
https://forms.gle/HW9NNBmibu5yBqFWA

たかしはこんな人💁
🔸ママ寄りのパパ(ママよりもママ?)
 育児休業取得や、ワンオペ育児経験あり

🔸パートナーの機嫌が1番
 ママの機嫌の取り方を発信。

🔸仕事と育児の両立
 日常的に育児に携われる働き方を目指しています。

#ワーママ
#ワーパパ
#育児
#育児パパ
#パパの育児参加
#パパが育児参加が当たり前社会
#サラリーマン
#会社員
#男性育休
#男性育児
#スモールスタート
#育児
#男性の育児参加を当たり前に
#子育て #育自 #スモールスタートパパ育児
#子育て #ワンオペパパ #ワンオペ育児 #ガチオペ
#日本酒 #日本酒男子 #日本酒好きと繋がりたい
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/642df9949afdfc28cae55a0f
00:06
みなさんこんにちは、わぱわたかしです。今日はですね、お休みということで、雑談会をしていこうかなと思います。
今、昼の3時なんですけれども、私の娘が1歳の誕生日ということで、お祝いしながらやっていこうかなと思います。
今、2人の子供を見ながらお話ししていますので、ちょっと賑やかなと思いますが、最後までお付き合いいただけると嬉しいです。
今日はですね、お酒の話しましょうかね。 私が実際に日本酒にハマって、どういうふうに日本酒を開拓していったのかとか、
あと、どうやって日本酒を調べて、どこでお酒を買っているか、こういう話をしていこうかなと思います。 まず、私が日本酒にハマるきっかけになったのはですね、
やっぱり美味しい日本酒を飲み始めてからですね。 その日本酒はどうやって知り合ったかと言いますと、
私の義理のお兄様がいるんですけれども、彼がすごく日本酒が好きで詳しいんですよね。
義塾下に行くたびに、日本酒を用意してもらって、
それを飲んで美味しいなと思って、自分でも日本酒を調べて買ってみたいなって思うようになったんですよね。
ちなみにですね、本当に最初の方に飲んで美味しいなと思ったのが、やっぱり秋田の地酒のね、
一番有名な荒正酒造ですね。ナンバーシックスとか、あとカラーズシリーズっていうんですかね。
エクリュー、ラピス、ビリジア、コスモスかな。 その辺りがやっぱり美味しいなと思って、そこが日本酒にハマるきっかけとなりましたね。
そうやってハマっていくと、次どういうアクションになるかというと、
フェイスブックとかね、インスタグラムとか、他の日本酒好きな人の投稿を見て、いろんな銘柄を覚えるというところで、
あとはね、自分が好きな銘柄を一つ決まると、それが一つ決まると、似たような味わいの銘柄っていうのが
出てくるんですよね。じゃあその似たこの銘柄も飲んでみよう。 じゃあまたその似た銘柄を飲んでみようというところで、だんだんこう日本酒の幅が広がってくると。
まあいうような感じですよね。 あとは本当にあのCDでいうジャケ買いではないんですけど、ラベル見ながらビビッと来たら買ってみるとか。
あとはそのね、日本酒のですね、あの情報が書かれているものもありますので、 例えばスペックにしたとすれば、純米酒なのか、純米銀錠なのか、純米大銀錠なのか。
あとね、お米は何を使っているのか。 それと精米具合とかね。
何パーセントとか、いろいろそういう情報を見てね、決めるというところもあるかなと思います。 あとはね、日本酒度とか網の酸度とかいろいろあるんですけれども。
03:07
ただね、これはね、飲んでいってね、これぐらいが日本酒度0なんだなぁとか、これがプラス1なんだとか。
そうやって飲み進めていくと、だいたいそのラベルの表記から見ると、 だいたい味わいがわかってくるのかなと。
まああの、バッチリ合うってことはないんですけど、まあだいたいこんな感じだよねっていうね、 ブレはないのかなぁなんて思ったりします。
あとはですね、生酒なのか、純か生原酒なのか、原酒なのかというところもあるんですけども、 ここの説明なんですけど、生酒っていうのはね、
火入れをしていない生酒というところで、 日本酒を作る上でね、酵母の動きっていうのがあるんですけれども、
その酵母の動きをね、火を入れて止めて品質を安定にするという工程があるんですが、 それがないものが生酒ですね。
卵で言う生卵ですよね。 あとはね、原酒っていうのがね、
原酒って言うんですけれども、これは加水をしてないわけですね。 普通は火入れして加水をして、
濾過してっていうところなんですが、 まああの、原酒っていうのはもうそのまま絞り立てのアルコール度数そのままなので、割と味わいが濃いかなというところですね。
だから濃いくちのが多いかなというイメージです。 濾過しないっていう、その無濾過っていうところは濾過をしてないというところで、
まあ多少の沈殿物が入ってますよっていうところなんですが、やはりそれもね、旨味成分というところで、 あえて濾過をしないお酒っていうのもあります。
そういうね、情報を見ていくと、まぁだいたいね、 日本酒の好みというか、
がわかってくるんじゃないのかなと思います。 やっぱ最初ね、日本酒とかね、興味がない方でも、例えばこう飲みに行って、
友達とかね、パートナーが日本酒が好きだっていう方がいれば、その方のね、おすすめの日本酒とか ちょろっと飲んでみて、それでね、美味しかったらね、
飲み始めればいいし、無理にね、あまり口に合わない方もいらっしゃると思うので、そういう場合はね、 無理して飲む人もないのかなとは思いますけれども、
そこで、だいたい自分の好きな日本酒の味わいがわかってくると、じゃあ次名殻になってくるんですよね。 ここがね、なかなかお住まいの地域によって手に入るお酒と入らないお酒っていうのが出てくるんですよ。
私はどうやって名殻を調べたかというと、まぁ簡単にまずは手始めにインターネットで、 美味しい日本酒みたいなのを調べてね、こういろんな名殻を
調べるわけですよ。で、そこで気になった名殻ね、味わいなのかラベルなのかはわからないんですけど、
そうやってね、あとはその気になった名殻を 次調べるわけです。身の周りの酒屋さんで扱っているお店があるのかどうかとか
っていうのがね、大事だと思うんですよね。まぁあのインターネットでね、買うというのも一つ私はありかなと思っております。
06:05
ただまずね、 そのね売ってるか売ってないかどうやって調べるのっていうところなんですけど、
だいたいね、インターネットで例えば名殻入れて
あとはその自分のお住まいの地域の地名を入れると、まあ特約店みたいなのが出てきて、 例えばこの酒屋さんの
ホームページで、うちで扱っている名殻をこれですみたいな感じで、 書いている酒屋さんのね
ECサイトとかありますんで、そういうのを見てね、この酒屋にはこういう取扱い名殻があるんだなーっていうのをそこで調べてもらえればいいのかなと思います。
あとはですね、私は最近ちょっとたまにやってるんですけど、
最近あの酒蔵さんでもね、 インスタグラムでアカウントを持ってるんですよ。そこのアカウントにDMして、私はここに住んでいるんですが、
そちらのお酒はどこで買えますでしょうか。そういうね、DMを送るとですね、親切な酒蔵さんはね、
何々県では、ここの地域にはこういう酒屋さんで取り扱ってもらってますっていうふうな返答も返ってきたりしますので、
そういうのもね、一つ参考にしてやってみてもらえればなぁと思います。
ただね、やっぱりどうしても飲んでみたいお酒があるんですけど、近くに取り扱いがないということもあるんですよね。
私はね、何名があるかそういうのがあるんですよね。 そういった場合はですね、潔く通販で買うというところで、
通販で買うとやっぱ送料というのはかかってくるんですよね、どうしても。 あとはね、生酒だと用冷蔵になるので、クールビンになるのでプラス数百円取られるんですけれども、
それでもね、ネット通販で買うのもありかなと思います。 実際にですね、
例えば県内に取り扱いあるんですけど、車でね1時間半なり2時間ぐらいかかるという時に、そのね、移動時間と
交通費と比べると送料の方が安いかなって思うんですよね。
取り扱いがあるわけであって、必ずしもね、店に行ったタイミングで欲しいお酒があるとは限らないっていうのも一つね、
ありますので、そう考えるとね、ローリスクを背負って行くよりかは、送料払ってね、
通販で買った方がいいかなと思います。そしてね、ちゃんと家に届けてくれますんでね。 そういう手間も省けていいのかなと思いますね。
ただですね、実際にお店に行くっていう楽しみも全然ありだと思いますね。
今日はどんなお酒が扱ってるかなとか、気になるあの銘柄のお酒入ってるかなとかね、 そういうワクワク感もありますし、実際にオフラインで行って
09:02
新しく出会う銘柄とかもありますし、 そういう出会いっていうのは大事かなと思っておりますね。
まあね、お話しとしては今日はこの辺りにしておこうかなと思います。 最後にですね、日本酒を買いに行く時の注意点というところで、
必ずね、保冷バッグを持って行って、 できれば保冷剤も入れておくといいかなと思います。
今ね、ちょっと夏で暑くなってくるので、 用冷蔵のお酒に関しては、
やはりね、移動時間中でも夏暑い時だと常温に戻ってしまって、 そうなるとね、やっぱり酵母が生きているので、それが常温になることによって、
品質的な部分があまり良くないという話もお聞きしますし、
酒屋さんによってはね、保冷バッグを持って来ない人には売らないよっていうお酒もあるらしいんですよね。
あくまで噂なんですが、やはりそれぐらい用冷蔵のお酒は冷やしたまま移動して冷蔵庫に入れておかないとね、
品質なんですよね。やっぱりお酒っていうのはね、味で楽しむもんですからね。
やはりそこはできるだけ劣化させないような移動手段も必要かなと思いますし、
あとは必ず立てておくというところで、横にしちゃうとね、空気と液体が触れ合う面積が大きくなってしまって、
その分劣化が激しくなるというかね、品質的に悪くなるという話もありますので、
立てて冷蔵で保存していくというのがベストというところになりますね。
はい、ということでね、今日は私が日本酒にハマったきっかけとか、
あと日本酒の買い方とか調べ方、そういったのをお話しさせていただきました。
この放送が面白かったと思った方はね、
いいね、コメント、フォローで応援していただけると嬉しいなと思います。
概要欄に簡単なアンケートフォームをご用意しております。
2、3分で入力ができますので、ぜひご感想、ご意見、
あとは取り扱っていただきたいテーマ等を記入していただけると嬉しいです。
では今日の配信は以上となります。
じゃあ、バイバイ。
セバ、マッツねー。
11:14

コメント

スクロール