00:01
どうも、しーたかファインダー認定コーチのしーたかことワーパパたかしです。
今日もね、懲りずにしーたかファインダーの室解説やっていきましょう。
今日の餌食はですね、僕のさともさんのおいのっこりーさんです。
おいのっこりーさんはですね、スキマ時間冒険ラジオということでね、
ありとあれゆるスキマで収録をされている、何度もね、フィット性の高い、
あ、資質出ましたね、フィット性。高い方でいらっしゃるのでね、そちら解説していきましょう。
ということでね、本家のね、SF資質をね、ちょっとご紹介させていただきますとね、
上位トップ10がですね、上から最上志向、収集心、適応性、戦略性、着想、アレンジ、ポジティブ、自我、未来志向、内省、
そして下位はですね、コミュニケーション、方眼、回復志向、競争性、原点志向というような形でね、
なっておりますのでね、これをちょっと見ながらね、解説していきましょう。
まずね、冒頭にも言いました、まずフィット性はありますよね。
スキマならではのね、スキマ時間の使い方というかね、柔軟性というか、そういった資質がね、高く見られるんですけれども、
でもね、ここで外せない資質、何だと思います?はい、チョコレート資質です。
資質のし、つけへんに、うまいほうです。
ね、あのよく放送でもね、お菓子がやめられないとかね、チョコが好きと、チョコパイ食べたいとかね、
おっしゃってたんですけどね、その資質がね、やっぱり高めですよね。
ちょっとコレステロールとかもね、ちょっと心配かななんて思いながらね、
君にも心配してませんのでね、ぜひそのままのおいのこりさんでいてください。
なのでね、おいちょっこりとかね、腹ぺっこりとかね、だいぶいじらせていただいてますけどもね、
あれはね、僕の中で一大コンテンツなんですよね。
一時期ね、その放送を聞いて、なんとかなんとかこりーみたいなのを命名するのがね、マイブームでございました。
今はね、ちょっとネタが尽きた感があるんですけれどもね、
今はその僕が名付けたね、ホームベーコリーとか、そういうのをね、運用していく時代かなと思います。
はい、そんな感じです。
あとはですね、意外だなと思ったのが、なんかコミュニケーションがね、会にあるというところで、
僕もね、コミュニケーション会仲間ということで、
ちょっと自己開示が苦手なのかななんて思いきや、結構ね、オープンマインドなんですよね。
先日もね、自分の重さを公言しておりましたし、そこら辺のね、大胆さとかはね、結構高いですよね。
あとは彼女のね、強みポイントとしてはね、やっぱり早い。すぐやるっていう感じ。
03:07
素晴らしっこさっていうのかな。そんな資質もね、見られるので、そこはね、やっぱり習いたいなと僕は思います。
あとはね、学習欲は22番目ということなんですけど、なんか睡眠欲と、あと食欲高いですよね。
本人もね、食欲は高めと言ってたので、食欲とやっぱりチョコレート資質、ここがね、ちょっと高すぎるとね、こう、悪さをしてしまいがちなので、
ここでなんとか食い止めたいところではあるんですよね。食べるだけあって食い止めると。
はい、ということで。
ちょっとね、上位に戻すんですけど。
ポジティブということでね。ゆうかりさんもね、ポジティブはあって、でもゆうかりさんネイティブではないんですけども、
おいのっこりさんは割とネイティブな感じでしょうかね。なんかお住まいはずっと何か一定の場所だなーって思ってはいたんですけどね。
割とネイティブ資質があるので、その土地に根付いた人になります。
あとはね、自我がありますね。自我といえば皆さんね。
シガ県ですよね。でもね、やっぱネイティブなんでね、あまりちょっとわざわざシガに行かなくてもいいかなと思うのでね。
自ら、我々というね、資質。結構ね、意外だなと思いました。あまりその自我というよりかは、
本和化みたいなイメージがあるのでね。本和化資質にちょっと書き換えておきましょう。
未来志向、内政ということで。内政はですね、結構見られますよね。なんか放送聞いてても、なんか今日職場でこういうことがあって、みたいな。
そんな話をね、時折されておりますのでね。そういう資質もあるということで。
多分反省資質も高いですよね。こうなってくると。内政と反省ね。
そんな感じかな。あとちょっと前、11番からね、中盤ぐらいのちょっと資質見ていきますと。
これといってね、なんかピンとくるものがないですね。失礼。
やっぱりね、おいのこりさんはね、本当食べる人なんで、そこをちょっと伸ばしていってほしいなと思いますし。
でもね、食べても太らないサイクルができると、おいのこりさん最高ですね。
腹ペッコリーがね、腹ペッコリーだけど痩せっこりになったらね、これはね最強ですよ。
今ね、言うほど全然太ってもないですし、普通標準体型だなとは僕は思っているんですけど。
なのでね、ちょっとそこら辺をね、解説させていただきましたけれどもね。
あとはね、人の良いところ発掘家というところでね、最近ちょっとかばり気味?
06:07
ちょっとね、しゃべ込んでね、課題がいっぱいあってね、いっぱいいっぱいかもしれませんけれどもね。
持ち前のね、つばしっこさでなんとかタスクを終えてもらってね。
またちょっと良いところ発掘家のね、放送も聞いてみたいなと思っております。
あとはね、産後ケアについてね、今布教活動されておりますのでね。
そこもね、なんか巻き込み力みたいなのもちょっとね、しゃべ込んでね、あっこさんが協力してるというのもあると思うんですが、
今ね、17名の方がね、産後ケア広め隊として、自主的に動かれているというようなところですよね。
僕はですね、それをちょっと一歩引いた感じでね、見守っていきたいなと思います。
産後ケア広め隊を応援したいというね、動きあった話なんですけど。
今そういったポジションでね、なぜか会長に指名されたのでね、それにね、ふさわしい働きもしたいですし。
ただ、切れさせないでください。
テンパると切れちゃうので、逆がテンパらせないでくださいね。
産後さんはね、テンパり支出ないんですよね。絶対テンパらないですよね。
本当にね、すごい。
前の放送でね、いつだったかな、武士コンの後の放送だったと思うんですけど、
娘ちゃんとね、お話しされてたときに娘ちゃんが、「うどん!」って言ったら産後さんが、「え?」
あ、違う、逆だ。
「餃子!」って言ったら産後さんが、「うどんね!」
なんとかなんとか。
うん、なんとかね、みたいな。
そういったね、冷静なんですよ。
僕だったらもうテンパってすぐにガーってなるのに、そこで切れないんですよ。
ほんと気長めですよね、ほんとに。
そこもね、いいところだなと思います。
ということで、ちょっと椎高ファインダーね、今日は追い残りさんをね、いじってみましたけれどもね、皆さんいかがですかね。
あとは、追い追いもね、またいろんな方の椎高ファインダーやっていきたいなと思いますので、
ご期待ということでね、今日は以上となります。
そうですね、ちょっと最後ね、僕からの提案なんですけども、名前追い残りさんなんですけど、
追いの後にね、ちょっと星マークつけてほしいですね。
角は広みたいな感じでね、追い残り。
または、あのツッコミの手、追い、手追い残り、みたいな。
そんな名前にね、ちょっと、エイプリルフルでもね、してみたら、ちょっと僕だけが喜びます。
ということで、いってらっしゃーい。