1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. 2月第2週の予定/真面目って褒..
2025-02-03 03:59

2月第2週の予定/真面目って褒め言葉?

spotify apple_podcasts youtube

2月第2週の予定と、真面目という言葉について話しました #声日記 #ちえラジ今週の予定

サマリー

2月第2週の予定として、木曜日に子ども向けの遊び場のイベントや土曜日にもくもく&わいわい会、ポッドキャストのイベントがあることが紹介されています。また、真面目という言葉の意味や使われ方について考察されています。

2月第2週のイベント予定
ちえラジChat、月曜日始まりました。今回は今週一週間の予定ということでお話をしていこうと思います。
まずは木曜日ですね。2月6日木曜日。街のお茶の間子どものフリースペース、いつもの通りございます。
こちらは山手縁乃庭で、子ども、小学生が自由に遊べる場、屋内版のイベントを行っています。
大人も関係でございます。もしご興味がありの方はぜひお越しください。
そして次、2月8日土曜日ですね。こちらSIDE BEACH CITY.のもくもく&わいわい会がございます。
14時から16時ぐらいまででございます。こちらはDiscordで行われるもくもく会。
いろんな作業を持ち寄ってお話をしながら作業をしたりしましょうというようなイベントでございます。
もちろんご興味がありの方はぜひお越しください。
そしてその日の夜ですね。大体2月8日土曜日の21時頃から22時半頃までということで、
自分がいつも聞いているポッドキャスト番組、今日も明日も授業堂というポッドキャスト番組のイベントということで、
未来の国語教育を語ろうというイベントが行われるそうです。
Zoomでの開催でございます。
もしご興味がありの方はね、これ多分どなたでも参加できる感じになっていると思いますので、
もしご興味があればぜひどうぞというようなイベントでございます。
大体今週1週間の予定このぐらいでございます。
真面目という言葉の考察
ちょっと近況の話ともいたしましょう。
真面目って褒め言葉?という話。
以前ね、真面目だねという言葉が否定や非難の言葉であってはならないみたいな投稿をXでちょっと見かけました。
自分は正直ね、真面目だねっていう時って割と否定のニュアンスを正直持ってしまっていることもあるんで、
ああやっぱそういうのって良くないと思っている人もいるんだなぁとか思ってはいますけれども、
ただやっぱり真面目だなっていうふうに言うのはやっぱりちょっとしなやかさを失っている状態ではあるね。
真面目にやりすぎるからこそ柔軟さを失っているんじゃないの?
周りにとっつきづらいなっていう雰囲気を与えてしまっているんじゃないの?
そんなニュアンスを持って自分は言っていることが多いと思います。
不真面目にやるべきことをやる。
そのぐらいの態度が必要なんじゃないのかなというふうに自分はちょっと思っています。
まあとはいえ、真面目という言葉が否定や非難のニュアンスを持っちゃいけないみたいな気持ちはわかります。
頑張ってる人に向けて冷や水を浴びせるようなそんなことを言うのってのはどうなのかっていうふうには思いますね。
ただその頑張り方はそれでいいのか?
見直すきっかけにしてほしいかなぐらいに思って真面目だねっていう言葉を自分は使っています。
結局やっぱり結構真面目すぎるっていうことは、
周りの人に近寄りがたい雰囲気を与えてしまってるんじゃないのかなっていうことでもあって、
そういう意味では真面目すぎるってのはやっぱり良くないのかなっていうふうには思うんですよ。
不真面目すぎるのも良くないのかもしれないけども、やっぱり真面目すぎるのも良くないのかな?
7割真面目みたいなね。
そんなぐらいがちょうどいいのかな?
少なくとも10割真面目はちょっとさすがにまずいのかな?なんて思ったりはします。
少なくとも失敗したとして致命傷にならないものについては、
あるいは失敗した時のことを常にちゃんと考えた上で、
なるべく不真面目にやれるとこは不真面目にやりましょう。
そうしないと疲れちゃうし、周りの人もついてきづらくなっちゃうよぐらいに自分は思っています。
まあ言ってもね、そのバランスを取るのって結構難しいんだろうなというふうに思うんですけどね。
ただ、バランスを取っていかないとね、周りの人と一緒に何かをやるって難しくなるんじゃないのかな?なんて思ったりはします。
はい、というところで今日の話はこれぐらいで終わりにしていきたいと思います。
明日は火曜日、プログラミングについてお話ができればと思います。
ではでは。
03:59

コメント

スクロール