いろいろと苦戦をしたSSDの換装体験についての話をしました。ちなみに話し忘れましたがパソコンは生まれ変わったように快適に動いています。 #声日記 #ちえラジライブ再配信
サマリー
このエピソードでは、ホストが新年初回のCLRチャットライブを通じて、SSDの換装体験を共有しています。特に、新しい接続方式のMVME SSDを500GBから2TBに交換する過程や、ハードウェアの取り扱いに関する課題について話しています。また、ハードウェアに関する問題や、専門的な知識を持つ人が近くにいない辛さについても語られています。地域コミュニティの重要性を再認識し、情報交換の場を作る必要性についても触れています。
新年初回の配信
はい、始まりましたかね。今回の、毎週やっているCLRチャットライブ、今回の回、新年初回を始めたいと思います。
今回はね、一応このパソコンでの配信は、ストリーミングアウトを使っているんですが、
パソコンのいろいろハードウェアを交換したり、リフレッシュ作業を行ったりしたので、
それの動作テストも兼ねてですね、そんな感じでやっていきたいと思います。
はい、では今回のCLRチャットライブでは、今週一週間のお話を振り返りながらということで、
いつもお話をしているのですが、今回のネタとしては、
そうですね、このライブに、タイトルにも挙がっている通り、今回SSDの感想体験記のお話をしようかなと思っています。
SSDの感想、これはパソコンの記憶装置ですね、こちらのハードウェアをSSDを交換しましたという話で、
今回は、今までSSDとハードディスクを一つずつ挿して使っていて、その構成は変わってないんですけど、
SSDが500GBで、ハードディスクが2TBで、メインはハードディスクのほうにデータを入れて使っていたのを、
またSSD2TBに変えて、全部メインをそっちに使うように変えましたよというような感じです。
ついでに、パソコンのいろいろゴミも溜まってきたので、お掃除ということもあるので、完全なリフレッシュ作業を併せて行いました。
SSDの交換って、交換ぐらいなら自分でもできるかなと思って、手を出しちゃうんですけどね。
いつも基本的に自分ってハードウェアを交換するのって本当に苦手で、
だいたい自分がパソコンのフタを開けると不幸なことが起こるという、
ジンクスというかお約束みたいなことを持ってやってたんですけど、
何でかこういうことを手を出しちゃうんですよね。
新しいパソコンになるんだけども、
パソコンのハードウェア1個、例えばハードディスク2TBを1つ前のパソコンで買ってから1ヶ月ぐらいしか使ってないから、
このハードディスクをそのまま次のパソコンでも使いたいとか、
あとはSSD、自分の手持ちのやつがあるから、それをそのまま流用できないかなとか、
そういうようなことを考えてしまうんですが、
毎回毎回自分がハードウェアをいじるの苦手なのをすっかり忘れてというか、
やってしまうのが本当にどうにかならないかという気はするんですけど、
そんな感じでSSDの交換をやろうとしてしまったわけでございます。
今回やったのがSSD MVMEという新しい仕組みでつなぐSSDを、
今500GBのものから2TBのものに換装するというようなことをやりました。
こんなハードウェアのつなぎ方の仕組みが新しくできたんだなというのを今更ながら知ったんですが、
MVMEという形式のものは、今までハードディスクってちょっと離れたところに、
マザーボードから少し離れたところにケーブルでつないでデータを保存する媒体をつなげますよという形式だったのが、
マザーボードにほぼ直結の感じでSSDのデータ記憶の装置を直結つなげちゃうというような企画です。
このMVMEってほとんどの場合、1個か2個か、他の仕組みでくっつける、これはSATAと言われますけども、
SATAの接続の仕組みとは全然スロット数が違う企画になって、自分のパソコンの場合1個だけでした。
なので、この1個だけの記憶装置を換装するということになるんですが、
そのスロットを探すのはまず大変でね。
マニュアル装着はどこも見なかったなと思って、あちこち探してみて、
結局、Geminiーに助けてもらって、このチップを挿すときのところってどこに入れるの?って言ったら、
SSDの換装の動画が出てきたんで、それで見てみたら、ここにあるんだねって言って、
グラフィックボードっていう、大きいグラフィックを表示するためのボードがあるんですが、
その裏側に隠れていたっていうことでしたので、そこを何とか探り当てて開けるっていう感じでした。
結構大変でした。
SSDのMVNMEっていう端子は、グラフィックボードを一旦取り出して、
その下にMVNME用の端子のヒートシンクっていう冷却版ですね。
そこの蓋を開けて、その中にあるチップを交換するっていう作業を踏まないといけないんですが、
これはね、やったことがないし、自分もそんなことはできないなと思ってたし、
大丈夫かな?大丈夫かな?と思ったんですけども、
何とかできるものではあります。
一応ね、ガイドの動画を見たときだと、
そのグラフィックボードってロックが一応かかってるんですよ。
右側にロック端子がついているので、そのロックを定規とかを押して外してくださいって書いてあったんですが、
よくよく見ると自分のマザーボードのロックは、
何とか指突っ込んで外せそうだぞって入れたら何とか外れたので、
それで外してグラフィックボードを取り出すことができましたっていう感じです。
これは静電気除去用の手袋とかないとちょっと危なっかしくてできないかもしれないですかね。
そんな感じのことをやっておりました。
その静電気除去用の手袋でグラフィックボードを取り出して、
その下にあるヒートシンクの板をネジを外して、
SSDを取り替えてっていうような感じでやったんですが、
ネジがすごく多くて、実はネジ1個どっか行っちゃったんで、
これは後で補充用に買いに行かなきゃいけないかなと思うんですが、
SSDの交換作業は本当に大変ではありました。
ハードウェアの知識と経験
もう二度とやりたくないと言いつつ、多分またやるんだろうなっていう感じはします。
学習してないのかなんのかって話なんですが。
でもね、案外うまくできたなっていうふうに思ったのと、
あとはこのSSDの関連するネジって、
他のネジとは違ってもっともっと細い精密ドライバーってものがないと開けられないよというネジなんですが、
これは一昨年くらいかな、
Amazonのブラックフライディのタイムセールで買った電動ドライバーが、
たまたまその精密ドライバーのネジにも対応してて、
おかげさまでかなり楽ができましたっていう感じです。
だからここについてはパソコンのハードウェアの交換に
事前に準備しておくことLISTENトとかにはどこにも載ってなかったんですが、
この電動ドライバー、なるべく精密ドライバーにも対応しているタイプの
そういうドライバーネジがくっついているものですよね。
こういうネジを持っていくっていうことは必須とした方がいいかもしれないですね、パソコン開けるならね。
あととにかく暗いので、
昼間やればいいじゃんと思ったら、
昼間でも光が入り込まないぐらいにパーツがあったりして全然見えないので、
できればUSBか何かでつけられるライトを何個か持っておいた方がいいかもしれないなと思いました。
自分は何かの時に事前に買ってたモバイルバッテリー兼LEDライトを買ってあったので、
すごく助かりましたが、
贅沢を言うんであれば、
頭に固定できるタイプの、
頭にライトをつけられるタイプのヘルメットについているようなタイプのライトとか、
あとはメガネについているようなライトとか、
そういうようなものを用意した方がいいかなーなんていうふうに思いました。
でもこのMVMEっていう形式って自分は全然知らなかったし、
なんとなく名前だけでしか見てなかったんですよ、このパソコンを購入した時も。
なので、こんな仕組みが今できたんだなーっていうのは改めて知ることができて、
ある意味良かったのかもしれません。
一応パソコンを常日頃から使う身として、
このぐらいのことは知っておいた方がいいよねっていうふうに思うし、
そういう良い体験はある意味できたのかなーなんていうふうには思います。
しかし、こういうふうに何度もハードウェアの交換音とかをやってきて、
実はこのパソコンを購入した時も、
一つ前のパソコンに付いてたハードディスク2TBを今のパソコンに移植しようみたいなことをやってたんですよ。
だからこのパソコン自体に500GBのメモリーしか付いてないとか、
500GBのSSDしか付いてないっていう状態で買ってきて、
古いパソコンのハードディスクを移植して使うっていうようなことをやってたんですが、
そんなことをやってきたおかげもあって、
ある程度、相性があんまり絡まない系のパーツの操作ぐらいならできるようになってきたかなっていう自信が
とりあえずついてきてしまいました。
SSDを交換するとか、ハードディスクを追加するとか、
たぶんさすがにもうないと思うけれども、
何らかのボードを追加したりとかですね。
そういうようなことぐらいだったら自分できるんじゃないかなという気がしてきました。
たぶん今のパソコンにはどうもパッと見た感じそういうものを追加するスロットないみたいなので、
たぶんそれを追加するってことはまずないだろうとは思う。
SSD換装の体験と課題
あったとしてCDドライブみたいな外部ドライブを新たに付け足すことぐらいなんとか、
それはたぶん今の時代ないかなっていう気もするので、
そういうことはないと思うんですが、
良い経験にはなったかなというふうには思います。
しかしこういう時に相談できるような人が本当にそばにいないっていうのは
つらいなっていうふうにはすごく思いました。
やっぱりこういう時にハードウェア足すんだけれども、
あらかじめ用意しておかなければいけないことってどんなものとか、
そういうのを気軽に聞けるような知人がそばにいないっていうのは本当につらい。
結局こういう時って誰かの助けを借りるにしても、
物を持ってこれ見てどう思うとかそういうふうに見ていけるような状況ではないので、
特にパソコンのパーツとか、おいそれと外に持ち出せるようなものじゃないですかね。
なので、持ち出すことは考えないし、
だからオンラインで繋がれるような知人でもいいと思うんですけども、
そういうような知人がわりと身近にいるっていうことがすごく大事だなと思いました。
実際ね、今も一つ困っていることは、
一応SSD交換したので500GBのSSDが1枚あるんですよ。
MVMEのSSDが。
で、先ほどの通りこのMVMEの端子って、
自分の買ったパソコンには1台しか付いていないので、
なのでこの500GBのSSD1個余ってしまいます。
一応もったいないなと思って、
SATAで繋げられるっていう変換のパーツは買ってきたんですが、
このパーツがどうも端子の型が今のパソコンと合わないということで、
これをどうしたものかっていうような問題があります。
元々SATAのケーブルって別売りみたいなので買ってこなきゃダメっていうことを知らなくて、
多分どちらにしろ買ってくるんだろうなって思います。
あとは失くしてしまったネジも含めてね、
追加でいくつか購入しなきゃいけないんだろうなって思うんですが、
こういう時にも聞けるような相手がいないんですよ。
やっぱりそこが辛いところではあるなって思います。
去年のどこかだったかね、
やっぱりパソコンってある程度のレベルに達すると、
本当に聞ける人がいなくなるよねっていう話をしてました。
本当に最初のうち何もわかんないっていう時は、
聞く相手っていくらでもいるんですよね。
多分上級者、プログラミングとか任せてよ、
仕事でプログラミングやってるよとかいうレベルまでいくと、
それはそれで聞ける人っていると思うんです。
ただそこまでではいかない。
割と中級レベルのプログラミングの知識を持っているっていう状態が
一番聞ける相手いないよねっていう話はしてたと思うんですが、
結局ハードウェア周りもそうですよね。
本当に全然自作とか何聞くか分からないとか、
そういうレベルの人だったら聞ける相手いるかもしれない。
自分全部慣れてるよ。
でもこういうパーツって欲しいんだけど、
どこ行けばいいか分からないんだよねっていうような人だったら
多分聞ける相手もいるでしょ。
一番困るのが本当にとりあえず最低限、
ハードウェアの完走ぐらいできるんだけれども、
できるんだけれども、あんまり知識ないんで
どうすればいいか分からないんだよねっていうような人が
聞ける相手がいないっていう問題はすごくあるなと思っています。
地域コミュニティの必要性
これは本当にどの分野行ってもそうだとは思うんですよ。
アニメの分野でもゲームの分野でも。
ある程度中級レベルになると聞ける相手が途端にいなくなるっていうね。
いうような問題はあると思うんですが、
それを解消するためにもやっぱり
いろいろと地域コミュニティに絡まって
今後も活動していかなければ
自分みたいな人がいられる場所、
居やすい場所を地域に作っていくっていうことが
とても重要になるなと改めて思いました。
今回の件についても情報を教えてもらえるような
情報を交換し合えるような
そんな中の人を作れるような
そんなことをしたいなと思います。
前回明けましておめでとうございますというとこで
1月1日の夜に配信した内容と同様
自分は自分が居やすくなること
っていうのを第一に考えて行動していきます。
なので自分に近いような立場の人は
合わせて居やすくなるような
そんな場を作れるように
今年もいろいろやっていければいいなと思うし
そのために必要な情報発信の仕組みとかね
情報発信をやりやすくする方法とか
そういうようなことはどんどんどんどん
やっていければいいなと思いますので
ぜひぜひご興味のありの方といらっしゃいましたらね
お声掛けいただけると非常に助かります
というところで今回の話はこれぐらいで終わりにしていこうと思います
無事にね多分このストリームイヤードの動作テストとか
あとはマイクの接続テストとかもですね
マイクなんて別に抜きさえしてるわけじゃないんで
うまく動いて当たり前なんですが
そういうのも動作テストとかも終わりそうですので
このままうまくやっていければと思います
1月7日火曜日ですね
に今回SBC.オープンマイク#103ですね
こちらで議事長の山口さんと一緒に
新年のご挨拶とか今後の抱負とか
その辺の話をすると思いますので
次その回に向けて色々と準備をしていければいいなと思います
もし足りないソフトとかハードとか
まだ入れてないものがあるようであれば
その辺しっかりしておかないといけないなという風に思います
というわけで今回のライブはここまでで終わりにしていこうと思います
ちえラジChatでは毎週平日ですかね
いろんなテーマでお話をしているほか
あとは今日は多分5時にも配信をされると思いますが
ゲームの話しかしないポッドキャストなどの配信も行っています
何かご興味のあるものがあれば
ぜひ自分の配信などLISTENとかでね
見て色々聞いていただければいいなという風に思います
というわけで今日の話はここまでありがとうございました
17:17
コメント
スクロール