1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. IT勉強会の良さを地域でも
2024-02-16 03:52

IT勉強会の良さを地域でも

毎日たくさん開催されているIT勉強会。このIT勉強会のような仕組みってもっと地域にもあっていいんじゃないかなと思った話をしました。 #コミュニティイベント #声日記 #ちえラジ地域について

 

  • connpass - エンジニアをつなぐIT勉強会支援プラットフォーム https://connpass.com/ 
  • お出かけ・学び・体験が見つかる ピーティックス | 日本最大級のイベント・コミュニティサービス | Peatix https://peatix.com/ 
00:05
ちえラジチャット、金曜日始まりました。今回はですね、週刈りテーマは地域についてということで、IT勉強会の良さを地域でもという話をしようと思います。
現在、コンパスみたいなサイトを見ると、IT勉強会って本当に無数に開催されてるんですよね。
コンパスっていうのは、IT系のイベントの募集サイト、告知サイトみたいな感じで成り立ってるんですけども、
本当にこういうところを見ると、本当に毎日何かやってる。よく知らないけど、今この時点でも何かやってんじゃないかなと思います。
最近はフリーナンスの人なんかも増えたんでね。昼とか朝とかの勉強会も、比率にやるっていうケースも結構増えてるなっていう感覚はあります。
で、こういうようなイベント。やっぱりね、自分も時々参加してて面白いなっていうのもあるんですけれども、
一方、地域を見ると、こういうようなIT勉強会にあるようなタイプのイベントってあんまり見かけないんですよね。
例えば登壇イベント。特にどこかの専門家ってわけでもなんでもない人が勉強会の場に登壇をして、10分から30分ぐらいのスピーチをするイベント。
あとはLTEなんかもそうですね。ライトニングトーク。5分の間、自分のやってることや好きなことについて発表をする。
基本的にはショートすることも認められないっていう感じ。5分経ったら強制打ち切りみたいな感じですね。
だから自分が登壇するときは、5分のタイムキープしてる人の動きを見て、大体5分だなってだけで切るみたいなことをよくやってました。
一応ね、LTEについてはやってるところはやってるんですよ。
でも続かなかったし、そのイベントも交流会の予況みたいな感じでやってたんで、結局誰も話聞いてなかったし、イベントとしてはなんかちょっと弱いなっていう感じだったんです。
100人会議なんかあるんですけれども、あれは1人10分だし、立候補すれば誰でも喋れるって類の問題はないので、やっぱちょっと違うよねっていう感じ。
誰でも登壇者になれて、ネタはそんなに限定されてなくて、でもしっかり記録に残ったりして。
当人にも相手にも、あ、こういう人なんだなっていうのが伝わったり、自分自身の経験になったりっていうような、そういうようなのがIT勉強会界隈のLTEかなって思ってます。
一方、地域コミュニティのイベントを見てて、やっぱりこういうのって相手に欲しいなってものたくさんあるんですよ。
100人会議なんかほんとその最たらものですね。
主催者側からの指名制で、1人10分なんだけども、なんで自分こういうことやってんのかとか、そういう割とご本人の確信に迫るような話をする。
IT系ってね、結構やっぱりスキルが共有できるっていうのもあって、え、その分わかってんだろうと言いがちなんでしょうけれども、でもそうじゃない何かっていうのがご本人には結構あるんですよね。
それを聞きたいっていうのがあります。
03:01
だからお互いのイベントのメソッドっていうのを共有して、IT勉強会は地域っぽいやり方を、地域イベントではITっぽいやり方をしてみるっていうのも面白いんじゃないかなって自分は思います。
まあそのためにはだから、2つの勉強会に参加している人たちがお互い別の種類のイベントに参加してみるみたいな越境が必要になってくるんですよね。
まあ自分一人越境してるぞとかそんなんじゃなくて、もっともっといろんな人が当たり前にいろんなイベントを行き来する、そんな感じになってくれるといいなって思います。
はい、というところで今日のお話は終わりにしていきたいと思います。
明日は土曜日、お休み、週明け、月曜日、いつもの通り今週1週間のお話をしていきたいと思います。
ではでは。
03:52

コメント

スクロール