1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. ニチアサアニメ改変期前半
2025-02-14 03:58

ニチアサアニメ改変期前半

spotify apple_podcasts youtube

日曜日朝に配信しているアニメ・特撮番組群。いわゆるニチアサの番組改編期についての話をしました #アニメ #声日記 #ちえラジアニメ話

00:05
ちえラジChat金曜日始まりました。今回はですね、週替わりテーマアニメについてということで、ニチアサアニメ開編期前半の話をしようと思います。
日曜朝のアニメ、プリキュアと仮面ライダーと戦隊モノ、この3つをニチアサっていう風に呼んでたりはしていますが、
このアニメ特撮群が一応1年ぐらいずっと放送しているもので、
だいたい2月にプリキュアと戦隊、そして9月に仮面ライダーの改編、シリーズが変わる時期があります。
ライダーがね、1回半年だけ放送っていうシリーズをやって、半年ずらして、戦隊も1ヶ月だけちょっと別番組を挟んだっていうのがあって、少しずらしたんですね。
なので、今最終回の時期が少しずつずれるようになっています。
まあ個人的にはこの方が最終回が集中しないので、やっぱり最終回ラッシュになってどこに気持ちを置けばいいのかわからなくなるみたいな、そんな状態もないし、ちょうどいいんじゃないかなっていう気はするんですけどね。
ここ最近なんかプリキュアと戦隊の最終回の週がかなり近くなっちゃって、もうちょっと離してくれると嬉しいのになぁなんて思ったりはしていますが。
これらの番組、自分の中では数少ないリアルタイムに見ている番組です。他の番組ってほとんど録画で見てますからね。
だから自分もこの番組何曜日に放送してるんだっけみたいな、そういうのも把握してなかったりする番組もあったりするわけですが。
ただこのニチアサだけはリアルタイムに見ていますし、あとはXの実況ツイートとかでもね、結構自分は参加してたりしてますが、視聴者が多いから実況が盛り上がるっていうのもあるんですが、
視聴者を離さないぞっていう気持ちがすごくこの番組群強いなぁっていうふうに思っていて、だから見てて全然飽きないなというか、だれないなというか、そんな感じがあるなっていうのもあります。
筋はシンプルで展開がものすごくわかりやすいように作られていますし、もちろんそれでいて伏線とかもいっぱい貼られていて、深掘りをしようと思えばいくらでも深掘りができる。
なんかね、Xのツイートなんかでも割と見てみるとね、そういう考察なんかもあったりして、読んでて面白いっていうのもあるし、基本的な構文って割とシンプルでどっちで見てもいいっていうふうにはなってるのかな。
以前ニチアサアニメ2回立てみたいな話をどっかでしたような気もしますけれども、そんな感じですかね。幼児向けの面白さと大人向けの面白さは割と上手い感じで混在している。
なんかその辺は戦隊モノでもライダーでもプリキュアでも割と共通しているかなって感じがしています。だからこそ1年ずっと見てても全然ついていけるっていう感じ。
ここ最近、幼稚園から小学校、低学年ぐらいのお子さんのお母さんの配信とかも聞いてはいますけれども、やっぱりそのぐらいの時期に一度見るのをやめて、でしばらくすると帰ってくるとかね、そんなタイプの方もいらっしゃるみたいでね。
03:10
なんかそういう話を聞くとなんかいいなーっていうふうに思うんですよ。まあこういう番組ってそういう定めなのかな。でもそうやっていつか戻ってきて、で自分と同じものを子どもたちが見てるって思うとなんかいいなーっていうふうにすごく思いますので。
そういう話題の一つとしてね、まだ今後も続いていただけると嬉しいなと思います。
はい、というところで今日の話はこれぐらいで終わりにしていきたいと思います。週末なんですが、日曜日にね、オープンナイト関内というイベントでちょっとしたスピーチをしたので、こちらの録音を流そうと思います。
もしご興味のありの方は聞いてみてください。ということで、週明け月曜日いつもの通り今週一週間の予定話をしようと思います。ではでは。
03:58

コメント

スクロール