1. The Perfect Introvert
  2. SP15-5 最近どんな本を読んだ..
2023-01-07 39:03

SP15-5 最近どんな本を読んだ? w/ usami

Usami さんをゲストに迎えて、読書、英語、仕事の仕方、メールサービスなどについて話しました。


全5回の第5回です。


布団の中から放棄せよ


立花隆、読書術


英語、教育


エピローグ


※この番組は2022年11月17日に収録しました。



パーソナリティへの質問、コメントなどは下記の Google Form から投稿ください。


お便り投稿フォーム: https://forms.gle/xrLC4nny2PKA9AXC7



---

Send in a voice message: https://anchor.fm/tak428k/message

This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit tak428k.substack.com
00:00
ちょっとだけコンテンツの話をしますか。
そうですね。
最近、本を読むようにしてまして。
冒頭に紹介したんで省くけど、1940年体制って本も最近読んだ本なんですけど、
今読んでる本で、なんか全然違う毛色の本で、
布団の中から放棄せよっていう、左翼の人が書いた本があって、
これがすごい面白い。
アナーカフェミニズム。
なんかアナーキストかつフェミニストみたいな感じです。
すごいですね。
これは最近の本ですか?
めちゃくちゃ最近の本ですね。
先月発売ぐらいじゃないかな。
いや、僕エッセイを読んで、この本、感動したんですよ。
今日感動してばっかだな、僕。
この作者の人のってことですか?
この人のエッセイを読んで感動して、この本買っちゃったんだけど。
この話だけしても意味わかんないと思うんだけど、
三浦詩音の魔法劇前田田弁理役だっけ?
田田弁理研なんだっけ?
なんかそんな感じのタイトルの小説があって、
そこがなんか架空の都市が舞台ってことになってるんだけど、
明らかにモデルが町田らしいのよ。
で、ドラマ化されてて、そのドラマを見てたんだって、
この高島さんって人が。
普通にドラマを見てるときに、
主人公というか東洋人物同士が喋ってると。
喋ってるときに、最後の方の音が米軍の飛行機が飛んできて、
かき消されて聞こえないって演出があったって話してて。
で、その高島さんはそれを見たときに、
あ、これ町田あるあるだなって言って笑ったんだって。
で、笑った後に、自分がその米軍っていう権力を
内面化しているってことに気づいたって話が書いてあって。
言ってる意味分かります?
分かるような分からないような。
立場上、当然この方って権力に対して反抗心を持ってるというか、
一つなわけですよ。
そういう自分が権力が存在しているってことを前提にした演出っていうものを見て、
それが町田であるっていうことを受け入れてる自分に気づいたし、
かつ、もし米軍基地の飛行機が飛ばない、
あの騒音がなくなった町田っていうのに行ったときに、
自分はもしかしたら、
なんか少し寂しさみたいなのを覚えるかもしれないみたいなのを書いてるんですよ。
これがすごいいいなって思って個人的に。
これイメージでしかないんですけど。
権力に反抗する人って、
自分が持ってる権力に対して自覚的なのかって疑問を持つことがすごいあって。
浅間産総事件とかもそうじゃないですか。
あれってさ、結局権力に反抗して仲間になったはずなのに、
03:05
結局その仲間の中で権力構造が生まれて、
なんか話がこじれていくっていう話じゃないですか。
実際に目の前にある権力っていうのは、
反抗する気持ちを持つってことは大事なんだけど、
それに正しく向き合わないといけないって思うわけ。
正しくない向き合い方をすると、
おかしなことになっていくから。
自分も権力を持ち得るわけだし、
その権力っていうのを行使するもしないも結局、
自分次第になるわけだし。
なんかそこ、そういう一側面を見ているっていうのが、
すごいいいなって思った。
マニアックすぎるなこれ。
ニコラブルワケよりマニアックじゃないか。
わからんような、わからんような、わからんような。
でもその騒音が聞こえてきたっていうのが、
町田とつながってるっていう前提があるとして、
それは権力を何というか内面化してるってことになるんですかね。
まあ、なんか難しいところだけど、
要はさっきちらっと言ったように、
米軍基地が、米軍基地がっていうか飛行機がなくなってほしいと思っているが、
飛行機がなくなったら町田は町田じゃなくなるような気もするみたいな。
そういうことを言ってた気がする。
なるほど。
で、そのエッセイを読んでこの本を買ったってことですね。
そうそうそう。
で、この本に書いてあるのはそれとは全然別の話なんですかね。
種類がちょっと違うけど、そうですね。
もっとフェミニズムっぽい話を書いてたりとかもしますね。
これはエッセイ集なんですね。
エッセイ集ですね。
なるほど。
過不調性資本主義天皇制にこうして。
いや、別に読んでほしいわけじゃないけど、
僕は好きですっていう感じのやつです、これ。
あんまりこういう本読んだことないですね。
僕もないですよ。
初めて読みますよ。
1940年体制とはだいぶ経路が違う感じですね。
全然違いますね。
1940年体制の本がっていうか、
野口幸男さんはちょっと夢を見すぎではって思うけど。
本当ですか。
朝日新聞の記事に書いてあったんだけど、
円安がひどかったじゃないですか。
今も円安は円安なんだけど。
いつの話ですか。
150円ぐらいのとき。
それで野口さんがこの状況を打破するには
産業構造を変えるしかないみたいなことを言ってて。
いや、そりゃ分かってるんだが、
じゃあどうすればいいんだよっていうのは
めちゃくちゃ思ったよね。
野口幸男って割とそういうデジタルとか
新しいテクノロジー的なものを来産する系の
06:02
一時仮想通貨とかも出始めの頃に結構本出してたりしてたから
そういうタイプなんだろうなっていう気がしますけど。
なるほど。
この本自体はとても面白いと思うし
納得できる部分もいっぱいあるんだけど、
実際未来どうするべきかみたいな部分は
なんか夢見すぎじゃねえかなっていう気持ちが
すごく強かったですね。
現実ってもうちょっと複雑ではっていう気持ちになりました。
結構あれですね。
なんか前はエンジニアリングの話とか
組織論系が多かったような気がしますが、
最近は文芸書が多いんですか?
そうですね。
エンジニアリングっぽい本を最近読んでない気がする。
でも結構ソフトウェア開発に学びがあると信じてやっていますよ。
間違いないですね。
歴史とかは典型ですよね。
人間昔と大して同じことやってるなとか
21世紀になっても人間ってバカだなみたいなことを思いながら生きてますね。
歴史は面白いですからね。
宇佐美さんは最近何を読みましたか?本は。
最近は何かそうですね。
結構橘隆系の本を色々読んでましたね。
どういう人ですか?
橘隆。
誰ですかっていう。
橘隆ってもともと何でしょう。
なんか文芸史のジャーナリストから始まった人なんですけど。
結構昔70年代とか80年代ぐらいから活躍してて。
田中学英研究っていう本がかなり最初に有名になった本で。
それで田中学英の筋脈みたいなのを暴いて
最終的に失脚する原因の一つみたいになったような
そういう本だったんですよね。
そこからいろんなあらゆるジャンルに手を出していって
特にナチュラルサイエンス系の脳の研究とか
の研究者に話を聞いて色々やったりとか
分子生物学の本を出したりとか
地の巨人とか言われてるんですけど。
そうなんだ。
結構有名なエピソードとして
ものすごい量の本を読む人なんですよね。
取材前に誰かに会うっていう時は
必ずその人の本、出してる本全部読んで
新しいジャンルの研究するっていうことになったら
その本を入門書的なものを10冊ぐらい買ってきて
片っ端から読むみたいな。
その大量の本を入れておく場所がないから
都心にでかいビルを一棟借りて
そこに全部突っ込んでてっていう感じの人なんですよね。
すごい。
09:01
その人が書いてる本のまとめみたいなのが
ここに貼ってあるリンクなんですけど
これ結構昔から持ってるんですけど
たまに読むと面白いっていうので
これを読んでここにあった面白い本を買ったりして
読んだりしてましたね。
僕が読んだ面白い本、ダメな本
そして僕の大量読書術
脅威の即読術
タイトルの付け方ダメすぎない?
タイトルがいかにもあれな感じですけど
内容としてはそうですね
前書きのところに大量読書術が書いてあって
そこは別に仕事上多分そういう読み方をせざるを得ないっていう
あんまり普段文芸書とか小説とか読むときには
全然使えないような感じのやつなんですけど
それはそれで面白いのと
あとは読んだ本がずらーっと紹介されて
内容にコメントとかが書いてあって
っていうのが面白いですね
あと最後に後書き的な感じで
これが一番面白いんですけど
当時捨てる技術っていう本がベストセラーになったらしくて
いらないものはどんどん捨てていきましょう的な
そういう今もよくある整理術みたいな
そういう本がベストセラーになったらしく
でその本の主張と
橘隆の考えが完全に対立するんで
その本をひたすらくさしまくるっていう
が最後についてて
それがめちゃくちゃ面白いですよね
今風に言うと断捨離ですか?
そうですそうですまさに断捨離
でその本の内容を徹底的に汚すっていう
謎のやつがついているんですけど
それは抜きにしても
面白いですよ結構
僕も断捨離、アンチ断捨離なんで
一般論として人間は物に囲まれてきた方が
幸せだと思いますよ
物が溢れてたりするとそれは確かに困るかもしれないけど
特に本は結構
何回も読んだりするものもありますしね
そうですね
最近何回も読んでる本ないな
本当ですか?
何回も読んだ本、僕小説ばっかりですね基本的に
それ以外はあんまり2度は読まない気がする
森博とかですか?
森博と
あと朝野敦子さんの福音の少年っていう小説があってね
あれはなんか5年に1回ぐらい読んでるね
結構なペースで読んでますね
そろそろ5年経つからまた読むかもしれない
なんかね変な話なんだよ
変な話なんだけどこうなんか
12:01
子供の時に読んで
よく意味がわからないけど面白いなこの本って思ったっていうので
なんかずっと読んでますね
大人になるとなんかよくわからない部分がわかってきて
うわこんな話だったのかどんどんなってきたんだけど
そういうのありますよね
そんなえぐいことしてたんかお前みたいなね
えぐい話なのか
ちょっとえぐい全然気づいてなかったけど
お金で女子高生を買うみたいな
喋ってしまった
だいぶネタバレなんだけどこれ
なんかまあいいやそういうシーンがあったりする
そういうシーンっていうのは別にその現場が描かれてるわけじゃなく
後でそういうことが起きていたのかと知るみたいな
そういう感じで出てくるんだけどね
だから中学生の僕は気づかないんだけどさ
でも確かにそういう何回も読みたくなる小説っていうのはいいですよね
ちょっと脱線するけど
本ってどう読んでます?
どうっていうのは別にデバイスの話じゃなくて
僕95%ぐらいの本は頭から順に読んでいくんですよ
頭から順に読んでいってここは読まなくてもいいなって思ったところは
確かに読まなかったりすることはあるんだけど
80%ぐらいの本はだいたい全部読むんですよね
どういう感じで読んでます?
でも同じですよ
というか多分ほぼ100%頭から全部読んでますね
おーすごい
それこそなんかその橘隆の読手術によると
本の8割は読まなくていいっていう話をしてて
なんかこう目でサーッとスキャンするだけで
頭の中で勝手に処理して大事なところで止まるようになってるから
別に読まなくていいんだみたいなことが書いてあるんですけど
でもなんだかんだで全部頭から読んじゃってますね
いやーわかりますね
なんか本を読むということは
頭から順に最後まで全部読むことだという
習慣がインストールされちゃって
なんかそれ以外の読み方があんまできないんだよね基本的に
技術書も興味あるところだけ拾い読みするとか
辞書のように使うみたいなこと言ってる人いるけど
全然できないんだよね
技術書はなんかここはもういいかなみたいなところは
スパッと飛ばしたりしますけど
でもそれ以外の小説とかあと何でしょうね
小説じゃなくてもビジネス書とか
ビジネス書読まないですけど
基本全部頭から読みますね
小説はね頭から全部読んで読んでたんだけどね
そうですね
さすがに
ただ結構なんか3,4冊とか並行して読むことが多いんで
15:01
なんか今どこ読んでたっけみたいになったり
普段の話だったかなっていう風になることは多々ありますけど
なるほど
僕小説は混ぜないようにしてますね
一度に読む小説は1冊にしてる気がする
ビジネス書とかは並行するんだけど
いやーなんかどうやって本を読むかなっていう
最近さ
これまたポッドキャストだけど
品川アジャイルっていうポッドキャスト聞いててさ
品川アジャイル
品川アジャイルトークスサイドBっていう名前なんだけど
サイドAがあるのかを知らずにサイドBを聞いてるんだけど
その番組である人が
毎日本を読めって言われていた時期があったみたいな話をしてて
毎日本を読むっていうのは
本当に毎日頭から全部1冊本を読んでほしいわけではなくて
毎日1冊読めって言われたんだよ
1日1冊
そう1日1冊
酒飲んだ日も1日1冊みたいな
1日1冊っていうことに込められた意味は
効率よく本から情報を吸収しろっていうメッセージもあったらしいんだけど
その人は頭から順に全部読み切ろうとしてたって話をしてて
俺もそれ以外の本の読み方できないなと思って
基本的には
そうっすよね
興味ないから飛ばすぐらいの技を最近やっと覚えました
で読んだことにするみたいな
なんかこうもったいない感が出ちゃうのかな
でも確かに読まなくても意味わかるなって思ってるところを読んでるのは
別に意味はないなっていう気はする
小説だと風景の描写とか結構飛ばしちゃうかもしれないですね
無意識に飛ばしてるかもしれない
ページごと飛ばすとかはないけど
目が滑ってて会話式読んでないみたいなことはたまにあります
それはありますね普通に
字の文読んでない問題とか
ですです
でも逆になぞにさ風景描写でどこの描写か覚えてないけど
なぜかこの風景描写覚えてるみたいなのがあってさ
なんか森博史の小説でさ
どれかわかんないんだけど
海の色は青と緑の中間だったみたいな描写が確かあったんだよ
なんかそれだけ異常に覚えてる
南国の海って感じですね
青と緑の中間
あー確かになーと思って
なんか全然そそられないけどそれで意味というか
あったかいとこなんだろうなーとか
わかるなーと思って
18:00
この前まさにそんな感じの海に行ってきました
おーいいっすね
なんか福岡からフェリーで行ける津島ってあるじゃないですか
えーっと長崎の方の津島ですか
津島と福岡の間に域っていう島があって
でそこに行ってなんか近くの無人島とかに行ったりとか
したらまさにそんな感じの青と緑の中間色っていう海でしたね
えーいいですね
最高でしたよ
それは観光ですか
観光ですね
仕事ではないです
まあ
まあ我々の職場そもそも仕事で現場に行くってことはないからね
基本ないですね
なんかその他読んだ本あります?
その他は
そうそれこそ何回も読んでる小説っていうと
村上春樹の小説をよく読むんですけど
このノルウェーの森 ノルウィージャンウッドっていう
なんか英語版のやつがあるんですけど
これをふとしたきっかけでちょっと買って
今読んでますね
ノルウェーの森ね
読んでないんだよね
僕は
こう
筋がわかってると英語でも多少は読みやすいっていうところがありますね
あーなるほどね
なんかやっぱボキャベラリーを増やすのって
リーディングが一番効くっていう話をよく聞くので
幼少を読んでみたいなーっていう思いはあったんですけど
なかなか手が伸びず
今日に至るっていう感じで
確かにね
なんか語彙を増やす方法わかんないですよね
そうなんですよね
でも幼少を読んでると
ほんとなんか10パーかもっとぐらい
これ全然意味わからんっていう単語があって
一センテンスに一つぐらいはあるんですよね
わかる気がする
そうやって会話だと結構ありえない量なんで
やっぱそういう書き言葉ならではの表現とかもあるし
単純にボキャベラリーが会話よりはやっぱり圧倒的に多いから
リーディングはいいかなっていう気がしますよね
いやーわかりますね
ニューヨークタイムスで出てくる英単語意味わかんないもん
っていう話は前もした気がする
確かに
新聞もそうですよね
新聞も完全に書き言葉だからね
新聞雑誌とか
テレビのニュースとかよりは全然難しいですよね
語彙的には
あんまりテレビのニュースを僕は見てないからわかんないけどね
英語で
でも日本語でもやっぱりそうですよね
21:02
日本語はもうそうですね
なんか僕は一時期よくザバージを読んでたんだけど
あれなんで読んでたかっていうと読みやすいんだよね
それこそさニューヨークタイムスとかだと
なんかそもそも読むのが大変なのよ
単語わかんないし
でもザバージはなんとなく読めるのよ
なんでなのかわかんないけど
まあテック系だからね
テック系だから筋を知ってるっていうのもあるだろうし
でも筋知っててもさニューヨークタイムス難しいのよ
だからやっぱ単語は簡単なんじゃないかな
ウェブメディアとか
ウェブメディアの方が
そういうIT系の単語ある程度知ってるからっていうのもあるでしょうね
まあそうだろうね
だからなんかテックドキュメントとか
そういうAPIドキュメントとかも英語ですけど
なんとなくは読めますよね
そうですね
まあそれを考えると小説を読むっていうのはすごい難しいですよね
なんか次の一文で場面が急展開しているわけだからさ
たまに
そうなんすよね
そういうのがさ日本語だと
あここで場面変わったってわかるけど
英語だとわかんなかったりして
え何起きたみたいな感じになってしまいがち
そうしかもそれこそ風景を描写する言葉とかって
全然なんか
そういうテクニカルドキュメントとは全然違う言葉が出てくるんで
いや間違いないですね
多分ネイティブだったら子供でも知っているような言葉だけど
まあ日本人からすると全然わからないみたいなのが結構
そういう本とかを読んでいくと
なんか埋められるのではっていう期待がちょっとあります
なんか実際小学生が読むような本を読めみたいなことを言いますよね
なんか英語の勉強法として
アメリカ人の小学生が読むような本を読めと
読めないからってよく言われる
実際読めないと思う
読めないですよ
うん
なんか小学校で習う英単語とかめちゃくちゃ難しいらしいもんね
ネイティブの人がってことですね
そうそうそう
まあ日本人が小学校で習う漢字を考えてみると
難しいだろうなっていう気がしますよね
うん
日本人小学校でね
いっぱい漢字書けるようになるからね
うん
すごいよね
いやすごいですよ
前さあ
Uパックをね
出さないといけない時があって
はあ
コンビニに行ったんですよ
ほう
でね
あの店員さんがね
僕の僕のじゃないや
そのローソンがある住所を書かないといけなかったわけ
オペレーションの一つで
でさあ店員さん外国人の方だったんだけどさ
24:02
うん
あのうちの住所橋って字があるんだけど
ローソンも橋っていう字があるんだけどだから
うん
橋がね書けないのよ店員さん
ああ
橋って難しくない?
難しいですね
あの右側さあ
右側さあ何の漢字でもないんだよあれ
右側はなんだカオルみたいな字ですよね
カオルではない
あの高いっていう字をちょっと上の方が変わってるみたいな字
ああ
はいはいはい
橋みたいな字か
そう
いやだから
ああ確かに外国の方これ書けないわ確かにってすごい
その時思った
いや正直自分でもなんか漢字どれだけ書けるかっていう
気はしますけどね最近
漢字書く機会
自分の名前と住所をたまに書くかなぐらいですよね
まあね
最近書けているのかっていう感じはするからね
うん
まあ正しく書けてない時あるのではっていう
いやでも義務教育ってすごいっすねだから
いや本当ですよ
うん
あの皆さんも義務教育のね
ありがたみを日々感じて生きていきましょう
何のメッセージだ
大学も高等教育もあれですね
もし海外に行くんであれば
高等教育大学卒業してるかというかっていうのはかなり聞いてくるから
まあねできれば白紙語を持っているとよりいいですね
まあ白紙そうですね
修士があるとかなり強そうっていう感じですね
まあね僕は修士語は持ってないけど
いやー
そんな感じかな
うん
いやーなんだかんだ言って
途中休憩を挟みつつ3時間ぐらい収録した気がする
おお
ちょっと
長かったっすね
なんかむしろ休憩するから長くなるのではって
ちょっとしてきたな
休憩しちゃうから
リビルドとかはさ
言うて休憩ないじゃんあれ
ないですね
うん
まあそれで広島さんが3時間喋ってるのはすごい
それはそれですごいんだけどさ
休憩がない方が2時間ぐらいでそろそろやめたくなってきて
やめるかってなる気がする
まあそれはそうでしょうね
うん
まあでも今回ねちょっと
僕自身も久々すぎて
よくわかんなかったんで
勝手が
まあ一家っていう感じですね
こういう感じです
27:00
はい
いいと思います
はい
今回からねどれぐらいに分割するかは知らないけど
ちょっと12月忙しいなと思って
だから12月の更新はこいつを
細切れにして更新していこうかなと思ってて
なるほど
一粒で2の3のおいしい
そうそう
最初の30分ぐらい
だから多分なんか1940年体制の話
テック系っぽい話
なんかやめるって意思決定の話
本の話って4週分みたいな
なんかそういう感じでやっていこうかなと
ああ
思って
まあ聞く側としても30分ぐらいの方がなんだかんだ言って
聞きやすいってのはあるかもしれないですね
そうですね
30分ぐらいになるかわかんないけど
あとやっぱ土曜日更新っていうのがいいね
うーん
この何曜日でもいいんだけど
その僕が更新する曜日を決めているっていう事実が大事なんだなってことに気づいた
おお
なんかね今まではさ
収録した当日に編集してすぐ出すとかやってたんだけど
うん
なんかこれはね疲れる
まあ収録した後は疲れるでしょうね
うん
収録した後疲れるっていうのもあるし
なんか次のコンテンツをいつどう作るかっていう
プレッシャーがなんか常にある
うーん
だけど土曜日にしか出せないですよってなると
土曜日まで出せないから
別に今日頑張らなくてもいいかっていう
なんかそういう諦めができる
なるほど
ことが分かった
最近の収穫です
まあいつやるって決めといた方が
なんかズルズルやらないみたいなことにもならなそうだし
いやそうですね
最近ねなんか
このpodcast以外にむしろ
なんかクリエイティビティを使いすぎていて
うーん
なんならね
昨日1時間ぐらいで僕ブログ一つ書いてるからね
あ本当ですか
うんあの
この収録日の翌日に公開されるテックブログなんだけど
はい
あ仕事のブログですか
そう仕事の
もうこれを公開する頃には
あの公開されてるから
記事自体が喋って全然喋っていいんだけど
あのジャンココン2022の参加レポートを書いて
おお素晴らしい
ありがとうございます
なんか1時間ぐらいで書いたんだけどさ
大枠は
なんかこう1時間ぐらいでブログ記事を書くために
3時間ぐらいこうmpを貯めるみたいなことを
必要あるんだよね
mpを貯めるのは具体的にどういう行動をするんですか
いやなんかやりたくないなーって言い続けるみたいな
30:01
それなんかちょっとコーディングに近いものがありますね
うんいや僕ねさっきもちらっと言ったけど
プロダクトアウトしかできないから
自分が作りたいものを作るためには
ひたすらmpを貯めて
それを一瞬で発揮してっていうのを繰り返すんですよ
プログラミングもそうなんだけど
ブログとか書くときもそうで
実動30分なんだけど
その30分のためにすごい時間かかってるみたいなことが
めちゃくちゃいっぱいありますね僕
誰に言っても伝わんないんだけど
エンジニアだと割とそういう人多くないですかね
いや結構試行錯誤の末にできてくるんですよみたいな人も多いですよ
実際に書きながらってことですかね
そうそう実際に書いて試して
その結果形になっていくんですよみたいな
まあまあそういうこともあるけど
でもなんか考えたりとか
読んだりとかする時間の方が長いような気がしますけどね
僕もその派閥ですね
それなりにプログラミングができるようになってから
調べたり書いたり動かしたりっていうよりも
なんか考えたり読んだりする時間の方が長くなった
その読むっていうのも
現場のソースコードを読むっていう時もあるし
なんか動かさないで
ライブラリのドキュメント読んでるみたいな時もある
なんかこれとこれとこれ組み合わせると
これができるはずだよなみたいなことを考えて
実際にどう組み合わせるかっていうのを
なんか散歩しながら考えてみたいな
そういう感じ
散歩は最強っていうのもありますよね
散歩はいいですね
そして手を動かした時には
常にコーディングが終わっているから理想みたいな
頭の中にあるものをさ
形にするだけだから簡単じゃん
こうパイロットの手によって
普段少々でお馴染みギタブコパイロット
コパイロットもうちょっと安かったら使うんだけどな
有料なんですか
1万ぐらいだったら100ドルだったかな
100ドルは高いね
今だともっと高いかもしれない
無料期間中は普通に使ってて
権利関係に思いを馳せることもなく
そうだったんだ
これはすげえや
100ドルは
日本人的に100ドルってめちゃくちゃ高いって感じがするけど
円安だからじゃなく
なんか普通に
年間100ドルですからね
年間100ドルか
それベースキャンプの平と同じくらいですよ
33:02
本当ですか
あれ月10ドルとかでしたっけ
あれ年間プランしかなくて年間99ドルだったと思う
そうなんですか
今年更新したらさ
円安の結構安い時期だったからさ
めっちゃ高くてさ
うわ高っ
1万4000ドルだったと思う
ということはもう1年使ったってことですか
1年は使いましたね
もうちょっと円高に触れてほしいな
一消費者的には
Gmailとかのクライアントとかではなくて
純粋に新しいアドレスが発行されるんでしたっけ
純粋に新しいアドレスが発行されますね
でもGmailクライアントっぽく使う機能もあって
僕はGmailの全てのサイトのメールアドレス変更するのめんどくさいから
Gmailも併用してて
Gmailのアドレスに来たメールをフォワードし
あと最近できた機能で
Heyからメール送信するときに
Gmailから送信したことにするっていう機能ができたんだよね
Googleのオースして
だからHeyでメール書いてるんだけど
FromはGoogleのメールになるっていうことが
最近できるようになったから
もうHeyしかいらねーわ俺
Gmail使ってるけど
でもそれはちょっと
負けた感がないですか
いやー便利だからいいかなって思った
なんか一回メールアドレスを押せるとさ
後でこっちのメールアドレスにしてくれませんかとか言うのめんどくさいじゃん
相手が人だったりすると特に
実際もうID的な感じになってますからね
メールアドレスが
それはHey.comなんですか
それとも独自ドメインとか取れるんですか
あーわかんない
お金払えばそういうオプションあるのかもしれないけど
普通はHey.comですね
この間ちょっとびっくりしたんですけど
それこそあの
島に行くときにフェリーに乗ったんですけど
フェリーの予約ウェブサイトからできるんですよね
でそのウェブサイト登録するときに
メールアドレスの登録するんですけど
フリーメールアドレスだと登録できないって言われて
でGmailとかYahooメールとかが全部弾かれるんですよね
ほほほー
ドコモとかAMじゃないと登録できませんっていう
何の令和とは思えない
それはすごい縛りプレイだね
すごいですねちょっとびっくりしましたねさすがに
このご時世にマジか
俺もソフトバンクNEJPのメールアドレス
36:00
動いてるか動いてないか分かんないんだけど
普通もう持ってないというか
持ってても使えない人が多いと思うんだけどな
僕もう使えなくなってる
LINEモンにしたから使えなくなったわ
思い出して
さすがにちょっと驚きを隠しきれなかったですね
それはすごいね
でもHeyはさフリーじゃないからさ
いけるんじゃない
多分いけると思いますね
あれ普通になんか
あれしてんじゃないかな
ブラックリストというかGoogleとかを
手で弾いてるそうな感じがあったんで
ドメインを見て弾いてる
ブラックリスト消しだったら
多分Hey.comのこと知らないだろうからいけそうだね
いやすごいな
まさかそんなメールサービスがあるとは知らないでしょ
ezlとドコモとソフトバンクしか許可してないような
いろいろ許可してましたよ
ソフトバンクドコモ
UQとかもあったかな
そういうMFNOKも何個かあったんで
そんな入れるくらいだったら
フリーアドレスを弾く必要ないやろっていう
間違いない
謎すぎましたね
っていうのが今年最大の驚きでしたね
今時っていうかそのメールアドレスを
特定のドメインとメールアドレスを弾きたいという気持ちが
全くよくわからない
スパム避けとかなのかな
謎ですけどね
ヒアリアメール弾きたいならまだ意味わかるけどね
仕様が違うからっていう
いろいろ細かいところで問題あるし
何の話かわかんなくなってきたけど
そろそろ終わりますか
どうしましょう
そうですね
どうやって締めればいいんだっけ
このポッドキャストは
このポッドキャストは
そうですね
お便りを募集していたりします
概要欄にGoogleフォームのURLあるんで
今回の雑談の感想とかコメントとか
ぜひいただけると嬉しいです
はい
うさみさんはきっとまた3月ぐらいに
4週間連続でぶっ続けてしゃべってくれると思うので
そういう周期なんですね
わかんないけど
うさみさんになるかわからないけど
そういう感じでまたゲスト会をやっていこうかなと思うので
いいですね
今後ともよろしくお願いします
よろしくお願いします
では今回のゲストうさみさんでした
どうもありがとうございました
39:01
ありがとうございました
39:03

コメント

スクロール