1. たーなーのWeb3フリーランスdays
  2. #446 それは能力でなく環境の..
2023-09-17 09:48

#446 それは能力でなく環境のせいです

たーなー📻 | Web3で創るライフスタイル | Voicy「NFTからはじまる地方創生ラジオ」配信者🎧 | 2023/04 NFTスタートアップ"あるやうむ"にjoin☃️ | Web3コミュマネ| まとめ→https://lit.link/taanaa Twitter → https://twitter.com/metaanaa_eth Voicy → https://r.voicy.jp/v2mvXr1jVrG

#ZTD #雑談 #与太話 #DAO #NFT #マネタイズ #たーなー #web3 #コミュニティ #環境の選び方
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62d1daef1459d9dde05c4d1d
00:05
はい、ちょっと雑談しませんか。たーなーのWeb3雑談ラジオ第446回 能力ではなく環境のせいについてお話しします。
このラジオは、あらほーはよたりたいたーなーのよた話です。ということで、今日もね、物語思考的な考えの話なんですけれども、
だいたいなんですかね、歴史上の人物とかって非常に偉大で、なんか超天才というイメージがあるんですけれども、
よく考えたらですね、僕基本的に人って人間っていうのは、そこまで能力の差はないと考えております。
で、差がつくとしたら、やっぱその環境で差がつくっていう、どっちかっていうとそういうタイプですね。
もちろんその、性格とか根本的な思考とかなんかそういうのがあったりとかするんですけれども、とはいえね、やっぱその環境だと思うんです。
どういうことかっていうと、僕自身の話で言うと、なんかそのサッカー部にいた時とかに、じゃあなんかその、なんていうかな、一番同じような実力、ちょっとの差だと思うんですね。
3軍の時にちょっとの差なんですけど、ちょっとの差で、なんか2軍に上がれたとするA君と、まだ3軍にいたB君。
で、そこからなんか1ヶ月間ですね、3軍と2軍だと練習する場所が違うとしたら、2軍というところで練習してるとやっぱ入る経験値が違いますよね。
3軍だと5入ってたのが、2軍だと10入って、1軍だと20入るとしたら、そこから2軍でうまくいったA君は3ヶ月後に1軍に行ったら、毎月20経験値が入る。
けどB君は未だに3軍だと5しか経験値が入らないと、毎月15ずつ経験値の差が出てくるみたいな、まあそんな話ですね。
もっともっと、なんていうかな、わかりやすく言うとですね、自分の環境を変えれば自分の性格とは変わるんですね。
わかりやすく言うと、努力が足りないとか、自分は性格、才能がないからだっておっしゃる方々が多いと思ってて、もれなくそういう考え方もあると思うし、
やらなきゃいけない努力とかもあると思うんですけど、なんていうかな、努力は必要なんですね、絶対に。
才能もある程度必要だと思うんですけど、それをそこの場所でめちゃくちゃ足掻くっていう努力の仕方と、別の環境を探す、ああいう環境に入ったらいいんじゃないか、そこに入る努力をするって、努力の方向性っていうのはちょっと大事なのかなと思います。
なりたい自分がいた時にですね、例えばテニスプレーヤーになりたいのに野球部に入っても、努力しても無駄じゃないですか。
無駄じゃないかもしれない。野球なので当たらずも遠からずで、ちょっと球を扱う球技っていうことでは近い感じもあるんですけど、普通にやっぱテニスやるんだったらテニスになった方がいいですよね。そういう話です。
あとは人との繋がりとかなんていうこともそうかもしれないですね。映画好きとか、自分は映画好きだなと、そういう映画好きの人が集まるコミュニティに入れば、
03:11
映画好きの友達が集まるのに、またスポーツ系のサークルに入るとかね、全然違いますよね。なんかこういう話をするとわかりやすくて、そんなのターナさん、そんな馬鹿なことするわけないじゃないですかっていう風になるんですけれども、
意外や意外、自分の人生で仕事とかしてたりすると気づかなかったりするものなんですね。こういうの自分だと気づかないですね。漏れなく僕もそういうタイプだったというか、
自分のことは全然わからないんですけど、こういうことが物語思考には書いてあって、それ通りにやれば正しい努力の方向性っていうんですかね。
こういうことやったらこういう風になれますよっていうアイディアがいっぱいあるので、そういうことだなと思うんですね。
なのでちょっと一番最初の話に戻ると、幕末の時代とかに坂本龍馬とか、西郷隆盛とか、勝海舟とかいろんな人たちがいて、日本の未来を選択するぞみたいなね、選択肢揃うみたいな坂本龍馬とかいたりとか、
みんななんかいろいろ改革の時代だったんですね。あの時代って革命の時代だったんで、今平成の時代って革命の時代ではなかったと思うんですよ。
幕末の時とかっていうのは、どっちが覇権を取るかみたいな、ああいう時だったんで、それは歴史が動いていたんですよね。徳川、石田三成みたいなね。
その沖狭間の戦い、違うよ、関東、関ヶ原の戦いかな?ちょっと歴史弱いんで、それあれなんですけど、沖狭間の戦いとかね。
あそこで信長が鉄砲隊で勝ったとか、勝ったから歴史に残ってるし、勝つような時代だったんですね。勝つか負けるかっていう、そういう時代だったんです。
で、これも物語志向にあったのかな?なんかそういう武将たちの周りに優秀な人たちっていうのは、武将がいるじゃないですか、大武将というか、
信長の周りには秀吉とかいて、明智光秀とか、裏切られましたけど、ああいう優秀な人たちがいて、信長の周りに優秀な人たちがいたから歴史に勝っていったのか、
それとも生き残っていったから有名になったのかみたいなところがあって、僕その理論で言うと、生き残ったから有名になったんだと思うし、
もともと最初はどんぐりのせ比べだったと思うんですよ。そこそこ優秀とかはあったかもしれないですけど、
やっぱり勝ち続けて経験値が入ってて死ななかったから、能力レベルがどんどん上がって、大武将みたいな感じになったと思うんですね。大名みたいな。
そんなもんかなと。生まれながら、徳川十三代目とかね、血筋はありますよ。歌舞伎みたいな感じの家元みたいな、
あれはそういうシステムはあるし、一部はありますけど、基本的には。
やっぱり血が才能なのかって言ったら、英才教育ですよね。あんなのとかもあるので、本当にその人間の才能、自分の能力がないからだって嘆く人はですね、
06:14
そこで嘆いて本当にあなた能力ないねっていう、優しい話で言うと、それは能力じゃなくて環境のせいだよみたいな、自分にぴったりな環境を見つけようっていうことだし、
能力がないって言って、嘆いてる人にスパルタのこと言うんだったら、そこで努力しても意味ないよみたいな、自分が輝ける場所を見つける努力をしようみたいな話ですね。
これ何なのかって言ったら、やっぱり合わない、意味のないスイングみたいなね、しても入ってくる経験値が違うし、目指しているゴールが違うと、どんなに速く走っても変なとこに行っちゃうよみたいな話なので、
目的地を設定して、そこに行くまでの道のりをちゃんと描くこと、みたいなのがこの物語思考に書いてある思考法なのかなと思います。
結構ね、だからすごい、やっぱね、本当にオススメですよっていうね、めちゃくちゃハマってて、やっぱり納得するんですけれども、今日話したところは、
能力じゃないよってあなたが、もし何か自分が何か納得してないことがあるんだとしたら、それは自分の能力が低いせいでも努力をしてないからでもなく、環境が悪いっていうところであると思う。
むしろ環境を変えた方が変えやすいよみたいな話ですね。そうだと思います。
やっぱり学校とかもそうですけれども、変差値50の学校より変差値60の学校に行った方が周りが勉強できるやつが多いじゃないですか。
学校の授業も勉強60の授業なので、勝手に普通にやったら60経験値が入る。変差値50の学校だと50しか経験値が入らないみたいな。
そうすると最初の算数的にどんどん毎月10ずつ勉強の差がついてくるみたいな。なので、どの高校に入るかってことは結構重要ですね。
入るのは大変かもだけど、入っちゃえばなんとなくそのままいけばマラソン集団的な2集団か1集団に上がるのはきついみたいな、いろんな例を言ってますが、
要するに1集団の中にいたら、なんとかそこで走ったら1集団で入れるみたいなですね。そういう考え方はありますよねっていう話です。
だからそこの自分の周りにいる環境、コミュニティの中の考え方が自分の頭の中の当たり前の考え方になるので、
最後にその物語の中で面白かったのは、要するにその周りが企業するっていう人たちばっかりだと大学で、普通に就職するって言ったらなんで就職するのって言われちゃうみたいな感じですね。
日本の一般的な大学とかだと基本的にはどこどこに就職するって感じなんで、みんな就職するよねーっていう、就職しないとねーっていう空気かもしれないんですけど、
そこで俺企業するわったら、なんで企業するの?危なくね?安定しなくね?って言われるんですけど、逆に周り全員が大学入って企業する人たちばっかりだと、なんで就職するのって?不安定じゃね?みたいな。
09:07
会社なんで潰れるかもしれないじゃんみたいな。なんかそういうふうに言われちゃうみたいな。働いても働いても自分の成功を会社に取られるのに、なんでお前企業しねーの?みたいな。
言われたら、あ、企業した方がいいんだみたいな。なんかそういう話ですね。だから、そんなもん、そんなもんというか、環境を変えたらいいですよね?みたいな。今日環境を変えるみたいな話を10回ぐらい話したような気がするんですけど、面白いですよねー。
まあそんな環境を見つけてみませんか?みたいな話でした。はい、日曜日ですね。良き週末をということで最後までお聞きくださりありがとうございました。明日もお耳が空いてましたら、ではでは、お後がよろしいようで。
09:48

コメント

スクロール