ナスフェスの開催決定
おはようございます、オルゴールの独り言。この放送は毎朝6時からお届けしています。
最初にマンスリースポンサーさんのご紹介をさせていただきます。 この放送は3月9日に第2回サウナ知りたいを開催する
高橋さんの提供でお届けいたします。高橋さんありがとうございます。 そしてこちらのイベントですね
2部構成になっていまして、お昼の2時から4時、それから夕方の5時から7時 各界定員7名になっていまして、名古屋駅から徒歩6分のセンスサウナというところで開催されます。
参画期は4成になっています。お昼の部に僕も参加するので、ぜひご一緒できる方がいらっしゃったら嬉しいです。
詳細は概要欄に貼っておきますので、ぜひ最後までご覧いただけたら嬉しいです。
今日はナスフェスについて一つご報告をしたいなと思います。
開催を10月のどこかって当初言っていたんですけども いろいろ考えた結果、10月は運動会期間というかですね
運動会とかがありますよね。だから決めました。11月の1日の土曜日にしようかなって決めました。
次の日が日曜日で、月曜日が文化の日ということで、3連休になるから11月の1日にナスフェスをやります。
パチパチパチありがとうございます。
この11月1日を逆算してですね、いろいろこれからやっていこうと思うんですけども
まずですね、なぜやりたいかとか、テーマであったり、ナスをどうしたいのかとか、ビジョンですよね。
こういったものもまだ明確にできていなかったし、いろいろ伝えなくてはいけないこともあるし、
あとは当然僕一人ではできないことなので、皆さんの協力っていうのもお借りしてやっていきたいなって思っているんですね。
まずですね、なぜこういうことを今日発信したかというと、
そもそもですね、今日は19日ですよね。
19日っていうのは、僕にとって発信をするのにはいい日にちであるっていうのをですね、
先世術占い師のジェイドさんに教えていただいたんですね。
これはジェイドさんの施術を受けていて、この日がいいですよっていうカレンダーをいただいているので、
発信がいい今日にこの配信をしました。
さっき言ったね、ビジョンだとかテーマだとか、ナスの何をどうしたいのかっていうね、
こういう助言をいただいたのも、今週の月曜日に駅占いっていうのをやっていただきました。
これは癒し系塾上占い師のリッピーさんとはじめ先生によるスタイフで対談したんですね。
その中でいろいろ、僕の質問に答えていただいたっていう感じで決めました。
そのことについてね、いろいろチャットGPTを使って壁落ちをしていたんだけども、
なかなか自分の思うような回答が得られないというか、
ふと気づいたんですけども、こういうことって、
自分の思っていることを素直にそのまま伝えるのがいいんではないかなって思ってですね、
壁落ちはやめて、自分の思いっていうのをここで伝えようかなって思います。
まずテーマなんですけども、
テーマはですね、オルナス、ゴホービナスの魅力と温泉の力っていうのと、
そこから得られるつながりっていうのをテーマにしようかなって感じました。
そのナスの何をどうしたいのかっていうのは、
やっぱりハーティッチファームの元さんのゴホービナスをね、
僕はたくさんの方に食べていただきたい、広めたいっていう思いがあるから、
テーマはゴホービナスの味とナス汁っていうのをですね、
全国民に広めたいっていうそんな思いがあるわけです。
ビジョンっていうのがですね、やっぱり人と人とのつながり、
あとはこのナスフェスにまた参加したいとかまた来たいっていうですね、
そういう新しいつながりを皆さんに体験していただくことで幸せになっていただく。
そうすることによってね、やっぱりみんなが豊かになっていくんじゃないかなって思うんですね。
僕自身もいろんな方と会うことができて、そこで得られた経験とか知識とかっていうのもですね、
自分の財産になりつつ、この人と人とのつながりっていうのが本当にかけがえのなくて、
自分の人生において一生の宝物になるっていう思いをしてきたんですね。
それはまあ音声でもそうなんですけども、でもやっぱりねリアルにあってそういうつながりを持って、
またね新しい何かが生まれたり、そこでその創造効果が生まれて新しいプロジェクトが発生したりとかですね、
なんかそういうきっかけにもなれたらいいなって思っています。
たくさんの方のご協力を得て、さっきお伝えしたジェイドさんもリッピーさんもはじめ先生もですね、
そういった方々の協力がなかったら、このNASVSっていう発想にはならなかったし、
あとはですね、ナレーションをつけてくださったこばちさんであったり、
あとそのナレーションに動画をつけて編集してくださったこんちゃんさんもいらっしゃるんですね。
そちらの画像というか動画をですね、概要欄に貼っておきますので、めちゃくちゃ素敵に仕上がってますので、
見ていただけたら嬉しいです。
あとはね、本当にいろんな方々がやらせてください。
これしますっていうですね、嬉しいコメントをいただいております。
ただですね、やっぱりね、これもそれも受け入れてしまうと、一体何がやりたいんだっていうことになってしまうので、
そういったね、舵取りっていうのはやっぱりそこはなんか僕の勤めというかですね、
方向性をしっかりしていくっていうのはもちろんね、やっていかなくてはいけないので、
皆さんね、そのやりたいをすべて受け入れることっていうのはなかなかね、難しいんじゃないかなってちょっと感じておる次第でございます。
でもね、11月1日にやるって決めたから、場所をね、ちょっとね、考えてみますっていう方もいらっしゃったので、
是非ね、もう場所はその方にお任せしようかなって丸投げしようかなって思っているんですけども、
でもこうやってね、やっぱり一つ一つ皆さんの協力があって着実に亀のように遅いスピードですけども、
進んでいくっていうのがまた楽しみでもあり、この夏フェスを開催する醍醐味なのかなって思うんですね。
だからこう皆さんで作り上げていくフェス、これが何年もね、ずっと続いていったらなんか僕はそれですごく幸せですし、
そこで新しい繋がりができて、また新しいこう、なんかこうビッグバンみたいなね、そんな大きなプロジェクトが生まれたら嬉しいなって思うんですね。
だからまあ根本にあるのはハーティッチファーム元さんの夏を全国に広めたい、食べていただきたいという思いから、
そこでね、こういうフェスとかが開催されて、繋がりができて、また新しい何かが生まれるってね、そんなストーリーでいけたらいいなって思っていますけども、
どうかな、伝わったかなっていう感じですね。
はい、まあとにかくね、今日は11月1日の土曜日に夏フェスを開催決定でいいかなっていう感じで、
今日の放送を終わりたいと思います。
またね、何かご意見などありましたらコメントでもいいですし、何か投げかけてくれたら嬉しいです。
今日はちょっと長くなってしまいましたけども、ご報告ということで失礼します。