1. オルゴールの独り言
  2. こころんさとしさんとスタエフ..
2024-11-17 1:07:05

こころんさとしさんとスタエフ対談


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62dbf16873ef6bc24995d368
00:04
こんにちは、ということで、日曜日の3時になったので、スタエフ対談、コラボ対談させていただきたいと思います。
あ、さとしさんいらっしゃった。では、コラボ開始ということで、
あ、もしもーし。
はい、こんにちはー。
こんにちは、よろしくお願いします。
はい、よろしくお願いしまーす。
おはようございまーす。
はい、ご無沙汰でした。半月分ぐらいですかね。
そうですね、ちょうどそれぐらいになりますね。
はい、よろしくお願いします。
その間にね、いろいろ稲刈りがちょうど挟んで、
お疲れ様です。
ようやく終わりまして、
えっと、
あ、ラオーンさん。
HROさん、ラオーンとありがとうございます。
あ、ブロッコリーさんも来たぞーとありがとうございます。
ありがとうございます。
HROさんはね、和歌山でハウスでミニトマトを作ってらっしゃるね、
あの素敵な方です。
あ、そうなんですね。
ロマコ様の第一弾の野のしりロマ、トマ、トマコ。
あー、はい。
あの体験を行った、優秀ある罵倒済みの農場補助でございます。
すごいなんですね。
はい。
すごい。ありがとうございます。
ありがとうございます。
ブロッコリーさんはね、今11月の推し農家の新潟県でね、
あのお米、コシヒカリ、幻のコシヒカリを作ってらっしゃる、
えー、そんな方です。清水農園さんです、本名は。
へー、コシヒカリですか。
ま、あの全国にね、コシヒカリもちろんいろんなところから出てはいるんですけど、
新潟県内でしか流通しないというね、コシヒカリオブコシヒカリというものをね、
やっておりますので、すごいふっきりはっきりとした、
そういうお米をやっております。
すごい。ありがとうございます。
3人目が、三瀬慈泉介さん、ありがとうございます。
愛鴨農法の大野専門家でございますからね。
えー、すごい。さっきね、リプいただいて、ありがとうございます。
ありがとうございます。
しばしのさん、ありがとうございます。いつも。
こんばんは。
和金さんもありがとうございます。
こんにちは。ありがとうございます。
これLLACかな、これは。
そうですね。
はい。
チバチョンさん、ワキンさん、みなさんありがとうございます
今日はですね、前回お話しできなかったこととか
ジェイドさんもこんにちは、ありがとうございます
こんにちは、バンコクのジェイドさん、ありがとうございます
農業の体験のことであったり
あとは子ども食堂学習支援なんかもされているんですか?
はい、というところもお話しできればと思います
前回結構友達の外枠というか外枠というか
03:03
こんな活動をしているなおですよって話をして
メンバーがたくさん来てわちゃわちゃされてもらったんですが
今回は僕の話をさせていただけるということで
貴重な時間をいただきました、ありがとうございます
こちらこそありがとうございます
皆さん続々と集まっていただいてありがとうございます
それでですね、そのお話をしつつ
今回の対談の特別記念というかセットというか
黒ほうじ玄米茶っていうのを
特別ということで
5セット限定で販売させていただくんですけど
ミオさんもユウさんもこんにちは、ありがとうございます
ミオさんは前回ごお迎えいただいた方ですよ
ミオさんありがとうございます
そうそう言ってましたね、ミオさんありがとうございます
あとは皆さんから質問なんかあれば
どしどし受け付けておりますので
黒ほうじ玄米茶について聞いてみたいとかっていうのがあれば
ミオさんありがとうございます
ご相談いただきます、ありがとうございます
僕もね、ミルクとラテ風にして飲んで
ラテスタイル
やっぱり大人の味というか甘みがなくて
甘くして飲みたいという方はね
自分で調整されて
蜂蜜を入れたりだとか
いうことをしていただけたらいいかなと思って
とても美味しかったです
ありがとうございます
よくほうじ茶ラテとか
ほうじ茶ほうじ茶行ってくるんですよ、世の中が
ちょっと前だったらゆず
ゆずに頼る世の中はありましたが
最近ほうじ茶に頼ってきてるなっていうね
そんな流れを感じてまして
でもそのほうじ茶のなんとかって結構薄い感じがするんですよね
某コーヒーショップのほうじ茶なんとかってなっても
薄いなっていう
でもほうじ茶ですかね、お茶がベースですからね
それぐらいの味なのかなと思うんですが
うちのやつはお米ですから
米茶なので
かなりその辺では味がしっかり残って
残りますので
お米の表現力が豊かなのかなって思いますので
その辺もね、味わっていただけてるのかなと思います
お兄さん
お兄さんありがとうございます
本物の味ですか
これはね、お米の玄米のね
06:00
ほうじ茶なのでほうじてる味ですね
かなりね、コクがあるというか香りが高いというか
そんな感じです
お茶というよりもお茶葉は一枚も入っていないので
お米だけの
麦茶のお米バージョンという
焙煎穀物飲料というそういうカテゴリーになりますので
そうですね
ここ使用になっているので
本当に溶かすだけでね
すぐ飲めるっていうのはいいですよね
夏場はね、本当にお水で冷水で溶けますので
沸騰させて煮出す必要もないですし
もしベットボトルとかあれば
ガイス先でポンと入れて2リットルのお水で
ちょっと玄米茶な感じでガブガブ飲めますので
おすすめでございます
ぜひぜひ
そうですね
販売のページを貼っておこうかな
ありがとうございます
スタッフの規約上
販売のリンクを直接載せては
あまり良くないっていうことらしいんですね
であればお迎えします
金額と送料で買い取ってもらって
買いますって方がいらっしゃったら
Xで直接DMをさせてお送りしましょうか
そうですね
で規約読んでみたんですけども
そういうリンクを貼ってはいけないとか
っていうことは書いてなかった
書いてなかった
書いてなかったんですね
で前回ナス販売をさせていただいた時も
直接リンクを貼らずに一旦
僕のスタッフのリンクから飛んでもらって
この概要欄に販売のサイトを
貼らせていただいたんですけども
ちょっとですね
僕そのやり方忘れてしまって
さっきずっとやってたんですけど
大丈夫です
なので直接貼っても問題ないと思うので
ちょっと一回やってみます
ナイスチャレンジです
なので今からお茶の販売のページを
このコメント欄に貼らせていただきますので
一応対応は今日の夜の12時まで
そうですね
今日の夜の12時までにあれば
送料分の源町を追加で
お入れいたしておきますので
かなりお得な感じになります
通常は10本お入れいたしますので
今回はプラスまた5本
09:02
全部で15本という形で
特別にご用意していただいたので
それが5セットなので
12時までに5セットも売り切れてしまったら
その時点で終わりということなので
こっちゃん社長こんにちは
こんにちは
ご無沙汰です
ご無沙汰でもSNSで会ってるので
会ってはしないですが
ありがとうございます
今から販売のページを載せますので
それを載せつつ
いろいろココロンさん
佐藤さんにお話を伺おうかなと思うので
画面に表示させますね
今貼らせていただきました
よろしくお願いします
ということで
前回お話しできなかった
いろいろ農業体験のこととか
最初にちょっとお聞きしていこうかなと思うんですけど
はいお願いします
これはその
お友達のパンさんが去年だった
パンさんはい去年の田植えじゃないですか
今年の田植えです
田植え体験があったんですね
田植え体験に来てくださいました
それはどれくらいの方が見えたんですかね
結構来ましたよ
20
すごい
来てますはい
マックスタナルさん
ありがとうございます
ご家族の方もいらっしゃったり
あとは子供たちで来たりとか
そういう感じで来てましたね
それは毎年やられてるんですか
毎年やって田植えをするときの
手で植える場所っていうのがあって
田んぼオーナー制度ということもやっております
この区画は全部田植えから
除草から稲刈りやって干すところまで
全部オーナーさんでやりましょうと
植えてやりっぱなしじゃなくて
1回来てくださって
一緒に田植えしたり除草作業したり
稲刈りするってもちろんご一緒にやるんですけども
それ以外の毎日の作業
水の管理とかは僕の方でさせてもらいます
そういう区画がありまして
その中の一部を今回の田植えイベントというところで
いつもやらせてもらっております
なるほど
塚さんこんにちはありがとうございます
塚さんありがとうございます
それは玄米じゃなくて普通の白米?
12:04
お米は元は玄米が最初にあって
まず稲穂ができて
その稲穂を取って
卵の殻みたいなもみがらっていうのがあるので
それを外すと茶色っぽい玄米になります
この玄米にある茶色のところのぬか
米ぬかなんですけども
そのぬかを削っていくと白米になるという感じになってます
そうなんですね知らなかった
そうなんです
やっぱり皆さん白いお米イコールお米になっちゃって
注文を今いただきました早速
すごいありがとうございます
すごい嬉しい
名前を言うとあれなので
一つご購入ありがとうございます
すごいありがとうございます嬉しい
東京都の方になります
それ以上は個人情報なんで
東京都の方がありがとうございます
僕です
バキンさん
ありがとうございますバキンさん
すいません
僕ですって言ってます
ありがとうございます
早い
さすがバキンさんありがとうございます
個人情報大丈夫です
バキンさんは実際にお掃除のプロの方で
個人で
なんていうのかな
お掃除のエアコンの工事だったりっていうのをやってらっしゃる方で
関東に行くからその間に誰かいませんかっていう投稿なさった気がする
そうかもしれないですね
すごいですね旅をしながら仕事ができる
ノマドみたいな
この前は京都まで行ったとか
すごーい
僕は農業なんで田んぼに入りついてっていうのはありますけども
いろんなところでお仕事ができるっていうのは
すごい魅力的ですよね
そっかそっかなるほど
いいですね
ありがとうございます
こちらこそ
東海にもねお越しくださいっていう感じで
すげー
通るところ
僕はやってるのは愛知県勝貝市というところなので
高速道路で言えば明神高速ですとか
東名高速
東山行くところには通るところだと思います
もしお近くにお越しの際は田んぼで遊んでください
よかったら遊びにお越しください
まこにんさんがこの前精米市に行ったよって八分月で
15:00
渋い八分月っていうのは何かっていうと
まず玄米をつくっていうのを削るっていうんですね
そのぬか層のところを
それを五分月っていうと五分
50%ぬかを削って
50%ぬかが残るよっていう
そういうやり方になります
この八分月っていうのは
80%削るっていうので
かなり白米寄りになってるんですが
2割はぬか層が残ってるよっていう
そういう形になります
へー
お子様ですとか苦手な方だと
一分月だと食べやすいかなとか
まったく違和感がないかなという
これが
10%に削る一分月っていうのもあるんですが
ほぼ玄米に近いんですけれども
一分月にすると
白米と玄米のお水の分量一緒くらいでも
大丈夫だよっていう風になってますので
結構玄米をね
もちろん栄養が高くてすごくいいなっていうのは
皆さんご存知なんですけども
水を浸水する
ずっと水に浸しておいてから
炊飯しようっていう風にしないと
水が入ってかないんですよねぬか層があるの
確かに
結構ね皆さん面倒くさいかなっていう
ところだったり
水を1.3から1.5倍にして
入れなきゃいけないとか
そういうのがねちょっと手間なんですよ
でもこういう風にね
八分月とか一分月とかいう風に
分月玄米という風でね
召し上がっていただくと
ぬか層もしっかりビタミンになる
繊維も豊富になって入ってますから
かなりおすすめでございます
通なお召し上がりですねまこにぃさん
まこにぃさん
いつも玄米買ってるので
精米は僕の役目
あーなるほど
ちなみに僕玄米今
100%で食べていて
玄米食
はい
やっぱり
なかなか水に沈まないんですよね
玄米って
なので
30分くらいかな浸水させるというか
そうですね浸水させておかないと
芯が残るというかちょっと
ボソボソするというか
そんなような感じになってしまうので
ですよね
玄米とちょっと水の量も
違うんですよね
ちょっと多めに1.3から
1.5倍ぐらい
あともしキャンプとかで
標高の高いところであれば
それからプラスしなきゃいけないので
へーそうなんですね
僕がよく行くキャンプ場は
標高800メートルくらいなんですけど
ここは通常で
1.5倍ぐらいにして
水の分量やってると言われたんで
ほんとに
1倍ぐらいにして
炊飯しました
そうなんですね結構水の量
っていうのは重要になってくるんですね
結構重要ですね水は
水しか入れないですからね
なんですごく
安さん
ありがとうございます
ありがとうございます
18:01
そっかそっか
そっかちょっとね話を
しますけども
農業体験ですよね
実際に田植えをして
それから
水の管理はやっていただいて
あとは
なんかその
あとは単発でやる方は
あとは稲刈り体験どうですか
っていうのがあったりしますが
むしろ田んぼオーナーさんの
形でいくとこの除草作業
一緒にします
なるほど草は
手で取るんじゃなくて
手でグルグル押して
土の中に
混ぜ込むかき混ぜて
生えてきた草を
土の中に入れちゃうっていう
そういう作業を
昭和とかの
昭和初期の
やってることですね
そうか
雑草をまた土に返す
みたいな
うちは抜かずに中に入れちゃう
パターンですね
おはりこっとさんこんにちは
ありがとうございます
ありがとうございます
そうすると
雑草にも
種とか
ありますよね
雑草は種が入るのがだいぶ後になってくるので
種ができる前にも
入れちゃうという感じでしょうか
なるほど
元々土にそのうちの自然栽培
無農薬で無肥料で
牛糞系糞という
動物生態皮も入れない
という方法を僕は選んだ
わけですから
限りあるものなんですよね
栄養というものが
その栄養を使って雑草が生えてきちゃってますから
その栄養を使った雑草を
また土に戻してやるということを
した方が僕はいいかなと思って
なるほど
いろんな
農法がある中でどれがいいとか悪いとか
そういう話では僕はない
という立場なので
農薬絶対だめ
農薬あるからこそ今
世の中にご飯が不自由なく
食べることができますし
四季の旬がなくなるんじゃないか
というぐらいいろんなときにいろんなものが
食べられるというのはすごくそれは
日本の文化の一つでも
あるものですから
またそういう
農業を自分がやろうと思ったときに
自分の子供に食べてもらいたい
というのがあったりして
尖った
農法というか
やっていこうという風に選んだ
わけでありますので
なるほど
ごっちゃん社長ありがとうございます
シアンダウで
宣伝していただいて
ありがとうございます
シアンダウさんにお世話になって
農家支援NFTを
第2回の支援していただきまして
玄米のほれいこを
皆さんにご支援いただきました
本当にありがとうございました
21:01
ありがとうございます
そっかそっか
それは
あれですよね
家庭菜園でもそういう考え
もありっちゃありですよね
その草を雑草を
家庭菜園ですと
水田
水を張ってないので
そうですね
生やさないようにするっていう
例えば黒いビニールを張ってしまうとか
そういう風にして
生やさないようにするっていうのがいいかもしれない
僕はそれがいいかな
って思ったりします
家庭菜園のプランターも
もっともっとちっちゃいので
皆さんが
家庭菜園やってみたい
水菜とか
ラディッシュとか
葉物野菜であれば
普通のプランター
細長い14リットルでもいいですけども
もし身がなるもの
例えばナスですとか
ミニトマトとか
そういったものを
ジャガイモ用のコンテナ
ジャガイモ用のプランターを使ったほうが
いいかなと思います
月が多いほうがいいので
なるほどですね
なおなあさん
ありがとうございます
ちなみに
お越しいただいた皆さんに
ご報告なんですけども
今スタッフ特別
会談記念として
ココロン佐藤さんの
黒ほうじ玄米茶
というのを
5セット限定で
下の販売リンクページ
あるんですけども
そこからご購入いただけます
今回特別セットに
していただいたので
10袋のところを
プラス5袋
増量していただきまして
それが
今日の夜の12時まで
販売ページを
載せておくというか
はい
載せておくでいいのかな
大丈夫です
わかるようにしておきます
よろしくお願いします
早速今
このライブ中に1つが売れてしまったので
あと残り4つですね
金さんありがとうございます
ぜひよろしくお願いいたします
お願いします
そうですね
田植えが終わって
稲刈りの体験は
実際に田植えをした
方々は
いらっしゃったんですかね
そうですね
ダンスの
ダンススクールの生徒さんたちが
まとめて来てくださって
ダンススクール
子たちが
10人くらい来てくれて
最初田植えも一緒に
パンさんたちとしてくれた
その時の子たちがまた
24:01
稲刈りやりたいので
申し込んでくれて
稲刈りをしてくれました
すごい
手で
手刈りですね
かまもって
結んで
よく田舎の方に行くと
干してあるお米を結んで
干してある風景が
たまにあると思うんですが
干して
干すところまでやってくれました
すごいですね
なかなかそんな体験
できないですからね
僕もやったことないし
なかなかみんな
干すこと自体もして
端掛けという
作業になるんですけども
端掛けをすることによって
お米の水分を減らして
保存状態を
良くするということ
あとは密粉にさらすことによって
増えて栄養価が高まるという
そういうことを
目的としてやっております
僕もわりと田舎に住んでて
稲刈りの時期になったら
そういう
笠掛けではないのかな
でも光で刈った
稲っていうんですかね
あれを
積んであったんですね
乾かしてあったのかどうか
よくそこで
友達と上に乗って遊んで
怒られたっていう記憶はある
そっかそっか
お子さんが通ってるスクール
ダンス
スクールってことかな
感想とかどうでした?
この子たちは
去年も来てくれたりとか
やっぱりね
元気ですよね
人工物がない
ところっていうんですか
田んぼなんて
本当にデコボコしてますし
虫も出てきますし
自然と触れ合うっていうのは
本当に少なくなってきてる
公園の遊具って
ちょっと危険な遊びしたら危ないよみたいな
そんな遊具がありました
今遊具って本当に少なかったりとか
遊びに飢えてるっていうのかな
解放できる場所でもあるのかな
と思って
これから冬になると
田んぼは全部お米がなくなって
水も張ってないわけですから
たこあげしてみたりとかね
そういうことも
今はね
そこでも入っちゃいけないよって
よく言われますけども
全然僕はアリなのかな
27:00
って思います
確かに
子供の頃を思い出すと
田んぼでよく遊んでたりしてたし
それで怒られたっていうことは
今はなかったけども
今は違うんでしょうね
本当に考え方が
貧しいというか
例えば
田んぼと田んぼを区切ってる
山になってる場所
あぜっていうんですけど
そこのあぜってすごく大事で
踏めば踏むほど固まりますし
雑草も生えて来なくなるし
もぐらがおった穴があったら
そのもぐらの穴を防げたり
そういうこともできるんですよ
あぜなんかどんどん歩くべきだと
思うんですけど
子供たちがあぜに乗ったりすると
壊れるから乗るなーとか叫ばれてみたり
なんであぜがあるのっていうのは
僕もそんなに
7年目くらいの新米農家ですけども
なんか寂しいですねそういうのは
実際あるんですねそういうことは
無法地帯ですからね
なるほど
もっと子供たちに
農業というか
農のある空間
僕らというか
もともとは日常生活でしたからね
農業がある生活っていうのは
もっとそれと
実生活と
食べるところと生産するところ
近づくべきだなっていう風に
思います
ダンゴさんありがとうございます
こんにちは
ありがとうございます
昨日もありがとうございました
すごい盛り上がりましたね
ダンゴさんも
あれなんですよ
今畑やってらっしゃって
そうなんですか
これはまだお話ができてなかったんですか
家庭産園っていうのかな
この前ナスが
この前ナスとか作ってましたしね
そうなんですね
ヒカホさんこんにちは
いっぱいも入れてくれてありがとうございます
飯ありがとうございます
そうそうそう
大きさなんていいんですよ
土に触れるだけで本当にね
心が現れるというか
そうそうそう
土に触れるって言ったら
パンさんはスタイフで確か配信されてて
田植えの体験に行った時に
田んぼの泥って言うんですか
菓子で
泥の中に入る感触
っていうのが
なんかねすごく
新鮮というか
あれはね
すごくいいんですよ
なんて表現するんでしょうか
そういうのって日常生活では
30:00
なかなか体験することない
感触なんですよね
ああいうのってすごく脳に良くて
例えば
発達に特性のある子たち
受産施設さんとかで
パンの製造とか
販売してるところが
よくあると思うんですよ
あれはパンをこねる時に
その体験を
体験して
その体験を
パンをこねる時に
手先から
感覚を脳に与えてるというのは
結構多くて
パンを焼いてるっていうところも
多く聞きます
なるほど
パンやクッキーを焼いてる
っていうところはよく見ますし
最初は
抵抗あったみたいなんです入るのに
まずは泥ですからね
いらないからっていう
そんなバイアスかかっちゃってますけど
手を洗えば
全然大丈夫ですし
そうですよね
そういう体験も含めてやっぱり
子供の頃から
させておく
経験させておくっていうのも
もう一つの
すごく将来の
農業やってみたいなぁ
っていう子が増えたりだとか
土作りは難しいですか
サンゴさん
いろいろこだわりがきっとあるんでしょうね
虫も怖いですが
庭に畑
そうなんですね
皆さんだいぶ
土の存在が近くある
生活になってるんですね
それはなんか嬉しいな僕は
虫か
虫はね確かにね
苦手っていう方いらっしゃいますよね
そうですね
虫ちょっと
ゲジゲジとかね
足が多くて怖いのはありますけど
ムカデとかハチとか刺されると
やっぱりダメージを受けるのはね
僕でも怖いです
ムカデも
出るんですか
ムカデはあんま出ないですけど
でも山とかキャンプとかに
行ったりすると出てきたりとか
無農薬は
虫さんと仲良く無比
そうですね
虫なんで
僕の
なんていうのかな
全滅したとかまでは
虫は増えないんですよ
お米についてやっても
もちろんカメムシで
虫お米の
米が米になる手前のときに
結構ミルクっぽくない
甘さを吸っちゃうんですよね
カメムシ
黒い点がついちゃうお米があると
黒い点の米って書いて
黒点米って言うんですけど
そういうのがついちゃって
33:00
見栄えが良くないからって言って
農薬を振って
それがカメムシがついた時点で
倒しちゃうみたいな
そういうやつなので
やる人やらない人
それぞれの目的があってやってるので
どっちが優劣という話ではないんですが
一応
エアーで飛ばすんです
黒いのがあれば
黒いのが出ないことはもちろんないんですが
エアーで飛ばしてやってます
その分収量が減っちゃいます
っていうのがあるので
見つけ次第
倒してはいますけど
全部見るのは難しいので
これはしょうがないかなというところで
自然に任せるしかないです
そういう人と仲良くするしかないです
ヨガの方は結構
アーシングって言って
溜まった電気を
地面に流すっていう
確かにね
裸足で例えば土の上とか
芝生の上に立つと
気持ち良くないですか
小学校の頃とか
よくありました
裸足の生活とか
裸足は結構良いんですよ
前も言った
ハラペコハッチさんという
山梨で
ケージに囲わず
地面で鶏を飼ってらっしゃる方の
お子さん達も
4歳と2歳のお子さんですけど
田んぼの中でもハイハイしてましたからね
ちょっとですね
ヒロニンさんこんにちは
オハイコットさんから
質問が来てまして
まずですね
土起こしをするための機械を買う予定です
現在土の質を
アルカリ寄りにするため
暖炉の灰を庭に
撒いてますっていうのと
おーすごい
土がいる方が土が良いと
聞きますがそうなんでしょうか
っていう質問ですね
まず上からいきましょうか
土起こしをするための機械
広さがどれくらいによるかで
機械を買うかレンタルするか
でもいいかもしれないです今は
レンタルなるほど
結構ホームセンター的なものに
行くとたまに
レンタルの具ってのがあったりします
土を起こすのって
毎日起こしたりはしないので
いろんな
やり方があるんですが
最初は硬すぎて無理だったら
スコップ一本でやってました
でもそれだけじゃ無理だったら
機械でくるくるやった方が
確かに早いです
なるほど
広さにもよりますが
お庭でやるのだったら
スコップでもいいのかな
なんて気がします
そっち結構するんですよ買っちゃうと
10万20万ぐらいしちゃうもんで
あーそうかそうですよね
36:00
もちろん
野菜を販売するってわけじゃなくて
ご自身で消費するっていう分になるので
それぐらいであれば
機械まで行かなくても
レンタルの方がいいかもしれないです
もしやるのであれば
そっかごめんなさい
おはりこっとさんは
これ言っちゃっていいのかな
お住まいは日本じゃないんですよね
ほう
みっちゃん社長が書いてくれてます
フランスにお住まいなんで
フランスだったら
フランスだったら
あれがいいんじゃないですか
日本よりもどんどん進んでる
地域で
地域で
畑をみんなで耕そうよ
それでみんなで収穫して
みんなでマルシェで買おうよみたいな
そういうのがしっかりしてるんですよ確か
そうなんですか
フランスドイツあたりは
すごいしっかりしてるので
それはかなり
誰かが持ってるかもしれない
なるほどね
シェアさせてもらう
畑もシェア
農具もシェアできるのか
できるといいのか
という
すごい早い
そうあるべきだって
そういうシステムあるみたいです
そうですよね
ぜひそういうのをシェアしていただいて
それをやりたいんですよ
日本でも
そういう機械とか持ってる
僕が持ってますから
なるほど
畑であればその機械は
土を起こすものぐらいしかいらないので
お米するとめちゃくちゃ増えるんですよ逆に
なるほどですね
畑であれば
そういう風に
お米であれば
たらやすときだけ
もし
ウネっていう
野菜たちを植えるベッドみたいなところ
作っちゃえば
そこは壊さずに毎年作る
そのままでいけるので
野菜その1回だけでもいいかな
農法しか選ばなければ
そこを切っていって
土を起こさないっていう
そういうのを
カテゴリーというか
農法というのもあるので
そのウネを作っちゃえば
ずっと使い回しをするっていう
そういう考え方もあります
なるほど
確かにスコップだと
ちょっと偉そうですよね
大きさにもよると思うんですけど
これ海外にまだ発送できますから
ご安心くださいね
お茶ですか
海外に出してる実績も
ございますので
すごい
すごい
そうなんですね
39:00
ごめんなさい
偉いって
しんどいって意味なんですよ
使わないのか
そうか
僕ら東海だもんで
偉いって言うんですよ
しんどいってこと
大変つらい
危ない危ない
地元の言葉で
失礼いたしました
あとはですね
アルカリ寄り
灰はアルカリ寄りになってくるので
いいんじゃないかなと思います
日本だと石灰を撒いたり
カキの貝殻を撒いたりするっていう
そういうことでアルカリ寄りにしていく
感じですかね
雨が結構降ってくると
酸性寄りになっちゃうみたいなことがあるのと
酸性寄りって言うと
ブルーベリーとかバラとか
ああいうものが好きなほうになっちゃうので
そうですね
もしアルカリ寄りに持ってきたいという風に
意図的にするのであれば
そういうのを撒いていくのも良いと思います
じゃあ野菜とか
育てようと思ったら
アルカリのほうがいいんですか
結構石灰を撒いてから
家庭菜園の本
とかいうのには
そういうのが書いてありますね
そうなんですね
うちは何も入れてないです
もう自然に
任せる本人ではないですけども
雑草を撒いて
とか
あった雑草
畑の場合は抜いて乾燥させて
また上にかけるとか
そんな感じでやってます
なるほど
あとは虫がいるか
ってことですね
ミミズは絶対的にいたほうがいいですね
僕は
ミミズいるの大賛成派ですね
それはね
僕も聞いたことがあります
ミミズが土を
潰してくるなりとか
ミミズはいたほうがいい
ミミズはね
苦手な方が多いと思うんですけども
うちの畑のミミズはね
相当太いからね
みんなひいちゃうと思います
人足指ぐらいあるので
そんなあるんですか
ちょっと小さいヘビの赤ちゃんかなぐらい
なのが
出てきちゃうので
ちょっと怖いですね
へー
すげー
ヘビと間違えそうですけど
でもそれぐらい
そんなミミズ見たことないな
すご
結構お越しに
見ると
結構お越しないんですよ
もう一回ガーって
トラクターでかけたら
さっきお話ししたようにも
ウネを作ってそのウネを使いまわす
ってことをやってるので
ミミズがガンガンに
切られちゃうってことは少ないんですよね
ミミズの正規末でしたか
いや
うまいっすね
42:00
うまいっすねブロック
暴力化する世界ですから正規末は
気を付けてくださいね皆さん
はい
えー
マコニンさんが
地域の農家さんたちで
会社のつくってやったら
機械もここで
買わなくてもいいし利益も分配
すればいいのに農家も
漁業もここでやって
苦しくなってきている
おーこれがねまた
よしわろしなところなんですよ
そうなんですね
ここで入りましょうって
なんのコネもツテもなく
そして技術もなく始めましたってなるときに
まずいろんなところに相談に行くと
結局まず補助金もらって
この人から教えてもらいなさい
っていうのがまず普通のレールなんです
おーはい
むしろそうしないと無理じゃないか
むしろ無理ゲーな形になってるので
それで入っていくと
えーと
営農組合みたいなのがあるんですよ
営む農業の営農組合
地域ごとにあって
その農家さんたちが集まって
営農組合作ってじゃあみんなで
トラクターだとかお米であれば
田植え機だとか
そういう乾燥機だとか
全部営農組合で買って
みんなで使いましょうね
じゃあ使う人はこのぐらい
広さだったら年間これぐらい払ってね
みたいなのがあってすごい画期的な
システムだと思うんですよね
でもこれすごく悪いところもあって
本当にいい人たちだけで
最高の理想的なとこなんですよ
でも
ちょっと
私利私欲に走っちゃうところがあると
順番が回ってこないとか
田植えの時期がとっくに終わっても
帰ってこないとか
自分の時にやろうと思ったら
壊れてるとか
壊れてるときは
いやそんな俺じゃねーよ
っていうのになっちゃうとか
っていうのが
うちの近くは聞いたりして
僕もともとそれに入るつもりはなかったんで
よかったんですけど
場所によるっていうのが
いろんな農家さんに聞くと
場所によるね
って言っちゃうかもしれない
本当にうまく回ってるところだったら
本当にそれは理想的なんですけども
どんどん農家の人口も
増えていくはずなんですが
減っていく一方なので
ちょっとうまく回ってるのかなっていう
のがあります
機械が一発壊れたら
もう1年間の売上がパーになるぐらい
の農家さんは結構いるんじゃないかな
とか統計さえ取ってないですけど
あーなるほどね
えーと
えーと
ミミズオロマコ様に
プレゼントしちゃおう
めちゃくちゃ怒られると思います
えー
塚さんミミズ好き
いやミミズは多分苦手だと思います
えーと
ハゲ団子さん
Gは苦手なので
ミミズで試してみたいっすね
かなり危険な
45:00
言葉を発せらっしゃいますが
えーと僕は農業ね
7年前ですちょうど
今から7年前
上の子が小学1年生に
上がる時に
だっさらして始めたっていう
そんなきっかけです
まだ7年
あと何年できるんだって思っちゃいますけど
なるほどそうですか
7年かぁ
でも
そうやってだっさらして農業
実際
多いんですか
今やっぱ
多くなってきてるとは
言いますでも絶対的には総量は少ない
辞めてく人の方が入ってくる人
よりも
入る人の方が
辞めてく人よりも
少ないので
総量は減ってますよね
なるほど
売上的に見れば増えてるんですよ
農業の売上っていうのは
そうなんですか
なので
広い土地で
大きい機械入れて
たくさん作ってたくさん売るぞ
っていうような
元気な方達だとか企業さんとかが入って
うまくいってる例があるので
農業の売上的なのは
全体的には増えてるって聞いてます
そうなんですね
逆に言うと僕みたいな
こういう
だっさらで一人で始めてみます
っていうやつは無理ゲーですし
あんまり歓迎はされてないです
へー
地方自治体も
辞めてくる人が
多くいる中で
多く持ってる人のとこに
吸収してもらって
土地を広くするんだから
例えばトラクターを買うとか
補助金を当ててあげよう
っていう風にしてどんどん農地も集約化させたり
そういうのやるよ
っていう人に対しての補助金を出していく
っていう風にシフトしていってます
あーそうなんですね
僕のようなこういう
ちっちゃい農家が生きる道ってなってくると
web3で
皆さんと手を繋いでみたりだとか
農業の
お米はお米で売るんではなくて体験
出口としてだとか
加工品を
応援のアイテムとしてですとか
あとは
こういう風なちょっと変わった
自然栽培というやり方をやって
こだわりがある方に
届けたいとか
ヨガをやってる方とか
ボディメイクやってらっしゃる方とか
そういう方々に届ける
ニッチニッチの狭いところを攻めていくっていう
のに
選びました
ダンゴさんのこの質問の
農協には
入ってない?
入ってないです
直売
100%直売です
だから
海外で
海外にも
48:00
発送ができるとか
自分で全部
発注もしておりますので
なるほど
ゆうさんが
買っていただきました
ありがとうございます
ありがとうございます
焼酎にぴったり
これもいいですよ玄米茶割りとか
ありますから
ぜひぜひゆうさん
焼酎割りありがとうございます
すごいありがとうございます
ありがとうございます
売れました
お湯で割るとこの玄米の
香りがすごく
感じられるので
水で飲むと甘みを感じられるんですよ
温度による違いも
お楽しみください
カンパーイ
ありがとうございます
これ例えば
濃い味が
好きだったら
その水とか
お湯の量を調節すればいいってことですか
そうです500mlのペットボトルの
水とかにポンと1本入れても
濃い味になります
なるほど
前トラックに乗ってる
友人は
めんどくさいから1リットルに
2本入れたら全然いいですよとか
好きなように皆さん
やってらっしゃいます
海外発送
大丈夫ですよ海外発送も
そうおはりこっとさんね
海外発送対応してくださる
ようなのでぜひご検討ください
すごいな
じゃあ農業
そうですよね
でもやっぱり農業って
あのね
なくならないし
絶対必要なものですもんね
そう
絶対いりますよね
でもだって
自分の国の食料を
自分たちで作れないって
やばくないですか普通に考えて
そうですよね
それをね
もっと
声を大にして言いたい
みんなが農家やれよってのは
厳しいんですよ
江戸時代
日本の国土があって
一時産業農業林業
水産業で
食べてこうかっていうのは
江戸時代明治ぐらいが
マックスだとしたら
3000万人ぐらいなんですよね
人口が
一時産業では
食べていけないんじゃないか
そこから明治維新が始まって工業化になって
今はデジタルだとか
いろんな仕事がある中で
1億2千万人が食べていけるので
純粋に一時産業だけで食べていけるのは
3000万人ぐらいしかないんですよ
なるほど
じゃあみんなが今から
全員農業になりましょうは
多分これは物理的に無理なので
その家庭菜園は
まず始めてみるですか
食べ物を買ってきて
ちょきちょきはさみで食べて
51:01
また水を入れてまたトウミョウを増やすとか
そういうところから
触れてもらっても面白いですし
お庭をさがやすというのも
もちろんアリですし
プランター持ってくるのもアリですし
ベランダでジャガイモ
植えてみるのももちろんオッケーですし
意識を
食べることっていうのは
生きることと僕はイコールだと思っているので
自分たちの生きるということを
それを食べなきゃ
生きれないよっていうところを
ちょっとだけ
頭の隅に置いておいてもらえると
いいのかなって思います
日本の
飲料自給率は
2020年時点で
カロリーベースで
38%
何をカロリーベースにするのか
いろんなベースがあるんですけども
農薬とか
種で考えていくと
ほぼゼロに近いんですよね
ゼロ
農薬とか
肥料とか
輸入もしてますから
なってくると
本当に少ないです
38もあるから
お米とかも
自給率100%お米ありますよ
そのお米を作るときに
肥料だとか農薬とか
どうするって言うと
不安になるかな
と思います
そうですよね
国民全員が農家になったら
自給自足的な感じになっちゃう
江戸時代みたいな生活
江戸時代でも職人とか
いましたので全員とは言えないですけども
この日本の
テクノロジーとか技術とかも
もっと先に進めていかなきゃいけない
でもこういう食べるものも
多いので
公務員化してもいいのかなと思う
お米を作る人達
今回お米の値段が上がってると
なりますけど
今までが安すぎましたよ
みんな言いますし
僕ら儲かってるかというと
今そんなこともない
結局
農協に出そっかって言ってる人達が
農協よりも高く買いますよ
って人達がいるので
高く仕入れちゃってるわけ
になると
下げれないですよね
中で間を取って買った人は
それを今
お米をかき集めてるっていう
そんな次元じゃないですかね
いやお米は確かにあります
お米はないよないよっていうのじゃなくて
別にお米はあるんですよ
あるんですけどどういうルートを通るのかによって
心配になるのかな
という気がします
コバチさんこんにちはありがとうございます
それこそやっぱり
もう
いろんな商品は
これから
個人間で
買うとか
誰から買うとか
54:01
そこがちょっと値段が
高くても
やっぱそれが美味しいものだったら
その方から買いたいとか
そうですね
でもそのこれまで
難しいんですよね
何が一番っていうわけではもちろん
ないですから
じゃあ直接全員の農家と繋がろうか
ってなればもちろんそれは
農家さんがすると
僕みたいなちっちゃい農家だったらいいんですよ
発注来たら
送りますでもできるんですけど
でもすごい大きい農家さんだと
すごい大変
時間的に取られちゃう
ってこともあったりするので
言い悪いなんですよ
例えばある話
お米がないじゃあ直接
農家さんと繋がろうっていうような記事も
よく見ますけども
繋がってもずっと買い続けてくれるならもちろん
いいんですよ
一家製のもので注文します
って言って
スーパーでお米が入ったから
やっぱあれキャンセルねって言われちゃうと
お米ご飯屋さんに出すやつを
削ってでも
用意したんだけどとか
そうですよね
全員が全員って訳ではもちろん
ないんですけども
難しいですね
値段ももちろんあるんですが
誰が作ってるから
っていうところで繋がっていただけると
お互いがいいのかな
っていう気がします
なるほどね
今新名前の上がった
今注文が
1つ来ました
ありがとうございます
ありがとうございます
お名前がこれで
届くのかな
大丈夫かな
大丈夫か
変わった名前なんですか
あの
そうですね
ハゲ団子さんありがとうございました
ハゲ団子さん
送り先にハゲ団子って書いてあったんで
お茶の下に
あれもありました本名もありましたが
よかったです
ありがとうございます
ありがとうございます
発送させていただきます
ハゲさん
ありがとうございます
嬉しいな
秋元さんこんにちは
ありがとうございます
秋元くる子さんありがとうございます
お米農家さん
たくさんいますし
品種なんか言うともっとありますから
いろいろ食べクライム
するのもOKですし
こっち食べてみたから
こっちがいいとか
誰のが一番おいしいよりも結局
好みですからね
例えばさっきの
アイガマ農法で作ったよ
という異石しんすけさんだったら
ミルキークイーンというお米が結構
人気なんです
ミルキークイーンというのはその名の通り
ちょっともちもちした感じ
のお米なんですよ
もちに近いような
それくらいのもちもちの甘いお米なんですけども
57:01
それがもともと
今自分にあるお米と
ミルキークイーンをブレンドして
自分の
お米の味をちょっと変えてみようかみたいな
そういうブレンドする用の
お米だという人はいるんですけど
そうやって作るのも
使うのももちろんいいですし
でも例えば毎日食べるときに
もちもちだともっと
素朴な味がいいな
という風に感じる人もいらっしゃいますから
結局何がいいかというよりも
自分に合わない
自分の好みで
選んでいただければいいのかな
って思ったりします
なるほどね
コシヒカリというのも先ほどもお話
お伝えした
清水農園さん
ちょっと分かりづらいので
ブロッコリーさんって名前にしちゃいますけども
ブロッコリーさんのコシヒカリっていうのは
世の中いろんなコシヒカリがあるんですけども
新潟でしか作られていない
新潟から県外に出ていかないよ
っていうコシヒカリっていうのは
やっぱりコシヒカリオブコシヒカリ
ですから結構ね
すっきりとかはっきり輪郭が
しっかりしてる味っていうんですかね
甘いっていうのではなくて
しっかり
これがお米だなっていう
そういうところですね
水が綺麗ですからね新潟は
なるほどね
そう
水が綺麗なところはお米もおいしい
お米もおいしいってことはお酒もおいしいみたいな
分かってきますから
いろんなところが
コシヒカリって聞くと
すぐにそういう新潟とか
っていうのが浮かぶんですけども
やっぱり
あの
新潟だけではないところでも
作れる
そうですいろんなところで作ってます
なるほど
そうか
やっぱりそのね
農業いろんなね
弊害とかもあると思うんですけども
まずはね
自分でやっぱり
作ってみる簡単なものでもいいから
プランタンでもいいし
そう
お米なんかねほんとね
バケツ一個ありゃ
できますから
農協のホームページに行くと
バケツ稲を作ろうっていうサイトがあるんですよ
そうなんですか
それでお米の種
種って言ってもお米ですけど
お米を140円の
封筒
140円のなんか払えば
送ってくれるんですよ
すごい
そんで作り方とかも全部きますから
バケツで作れます
田んぼまで行かなくとも
そうなんですね
すごい
一粒お米を植えると
これお米もよくやる
お米プレゼント
一粒植えるとどんくらいのお米粒が
できると思いますか
一粒植えるとどれくらい
そう
茄子だったら一粒植えて一粒じゃない
1:00:00
茄子でも何個も
うまくいけば10個とかできますもんね
どれくらいなんだろう
全然想像できないけど
一粒でやるとなんと500粒できます
そんなにいいんですか
そんなにできるんですよ
すごい
すげーんですよ
お茶碗いっぱい
一人分のお茶碗いっぱいだと
これがね
なんと4000粒ぐらいあります
えー
すごい
お米8粒あれば
お茶碗いっぱい分ができる
そんなの増える
作物ってやっぱ米以外にないんですよね
おーすごいですね
そうさっき萩団子さんもね
おっしゃってましたけど
これを水で炊いたら米になって食べれるぞ
っていうのを開発してるのはすごいな
人類の発明なんですよ
おーすごい
この米はね
やっぱこのアジア系に住んでる
僕らにするとね
切っても切れない主食でありますので
もちろんパンも美味しいですし
うどんもラーメンももちろん
美味しいで大好きなんですけども
主食の米っていうところね
どっかに忘れずに召し上がっていただきたいなと思う
そんな米農家の
お話でございました
すごい
ありがとうございます
しっかり締めていただけて
いやいやもう
みなさんの勧め方のおかげです
あーそうなんですね
一粒500mってどういうことやねん
あのグリコですね
グリコの一粒500m
あれ一粒で500m走れるぐらいのカロリーがあるよ
っていうそういう意味の
なるほど
米を買ったら24時間くらい買ったらどうする
あー米食べながらやりたいですね
やりたいですね
そういうライブいいですね
うちもその
お米の稲刈り体験の時は
巻割りやって
鋼でご飯食べるみたいな
セットでやってますので
キロノブさんありがとうございます
お米大好きです
僕も
体験今度行きたいなって思う
やりましょうみんなで
web3のなんかの
不快的なものがあればね
農業体験みたいな
いやいや
web3米とか作っちゃえば
いろんなダオが入ってきてやるみたいな
自分で販売する
自分のダオで戻って食べて
という時には
オリジナルのラベルにすればいいので
本当ですね
東海暑い
東海暑いっすよ
東海暑くいきましょう
日本の真ん中なんで
そっか
最後に
直近で体験できる
っていうのはあるんですか
直近は今度は
毎月第2土曜日
いいやすかすがい市にある
いいやすかすがいの無印良品さん
があります
毎月第2土曜日に
1:03:00
料理教室みたいなことをやってます
農家さんがやる料理教室みたいな
料理教室ってかワークショップですかね
なるほど
来月は
お米を
稲穂から玄米までに
するという
家にあるもので玄米までに作ってみよう
そういうワークショップやります
おーすごい
あとは1月2月になってくると
お味噌じこみ
やっていこうと
毎年恒例の
大豆も作ってますので
お米も
米麹じゃなくて
玄米麹にしてます
白米に麹をつけるのではなくて
玄米の状態に
麹をつけるので
玄米丸ごと麹になります
おーすごい
すごく味のコクが深くて
美味しい
お味噌ができますので
そういうお味噌じこみもやったりします
それはですね
えっと
佐藤さんのXとかをチェックしておけばいいんですか
Xですとかインスタグラムとかを
投稿させていただきますので
皆さん
フォローしていただいて
ありがとうございます
僕も
お味噌の体験
いけたら参加します
ぜひぜひ
みなさんの手のひらにある
錠剤菌
菌たちで作りますから
いろんな菌が入るといいんですよ
それを作って
みなさんの家で持ち帰るんですけど
ご自宅にもいろんな菌がいるわけじゃないですか
空気中に
そのご家庭一緒にみんなで作っても
それぞれ持ち帰った家の菌とか
その状態で
味噌の醸成具合が変わってくるんですよ
へーそうなんですね
なのでお袋の味っていうのは
そこから来てるんですよ
なるほどそういうことか
そうなんです
だから同じ味噌もらっても同じ味が出せない
ないんです違うんですそれぞれ
出せる限り1個しかないお味噌なんです
なるほどそう
我が家のお味噌汁ってそういうことなんですね
そうなんです
これうちのワークショップだから
一番人気のワークショップになってます
へーすごい
面白そう
そうですこれまたぜひ
機会がありましたらみなさんと
一緒にお会いできるのも楽しみに
しております
ぜひぜひ
最後にですね
今ですねこのスタイフの
特別限定ということで
黒ほうじ玄米茶っていうのを
販売させていただいて
今下に販売の
購入サイトがあるんですけども
3つ
今3ついただいております
ここにいただけたので
5袋限定なので
あと2つ
ということでこちらが
今晩の12時まで
ぜひぜひ
なっていますので
この放送が終わったら
1:06:00
僕も
Xの方で販売の
リンクを載せてポストさせて
いただこうと思いますので
そちらからでも
購入できますので
海外発送もしているようなので
ぜひぜひお願いいたします
海外発送は国際
航空便のEMS
になりますので
送料もそのままで
ありがとうございます
ということで
すごく
身の濃い
農業のお話ができたな
と思うのでまた
対談とかさせていただきたい
と思うので
僕以外の農家の
こんな人が欲しいなとかであれば
ぜひお声掛けください
たくさんの農家がお待ちしております
よろしくお願いします
今日は皆さん本当にありがとうございました
ありがとうございました
ありがとうございます
それでは失礼いたします
失礼します
ありがとうございました
01:07:05

コメント

スクロール