2024-05-30 09:54

#79 無茶と無理

📓 今日の声日記の概要
「無茶」と「無理」について
ゴニョゴニョ考えていました。
結論。
「無理」をしても「無茶」はするな😎

イイね、コメント、励みになります。

#声日記 #声でのこす #まず100 #100ニッキーズ
#らせん0529 #無茶 #無理

BGM『やくそく』
作詞: えぬ
作曲・編曲・うた: 生成AI Suno
楽曲のみの配信🎧 https://stand.fm/episodes/662149f38a76c14ccdb9ccd8

⿻⿸⿴⿻⿸⿴⿻⿸⿴⿻⿸⿴⿻⿸⿴⿻⿸

こんばんは!
または、はじめまして!
えぬです。
聴いていただき、ありがとうございます。
“思っていることを言葉にできるようになる”を目指してスタートしました。
一年近くやってきて目的が変わりました😎(2024年7月5日辺りで1年w)
【構えずに話すようになる】コレを成就させたいと思います。
今は『声日記を100配信する』を目指しています。
コメント、レター、お待ちしてます!

今日の思いは今日を生きた証し♡
明日には明日のストーリー。
一緒に一歩一歩。

サマリー

毎週の音声配信を忘れていたEさんが、無茶と無理の違いについて語ります。無茶は無理と比べて軽い印象を持たれる言葉であり、無理は一目置かれつつ心配されるものであると説明しています。

無茶と無理の違い
沼るのもまた楽しい。 休み休みもまた楽しい。
音声配信をこよなく愛する皆さん、こんばんは、えぬです。 2024年5月29日水曜日の声日記を収録していきます。
月曜日と火曜日、 うっかり音声配信を忘れていました。
本当に忘れていて、それ以上に夢中になることがあったわけなんですけども、
さすがに今日はふと、さあお風呂入って寝ようかというこの時間になって、
なんか気になるなぁ、そうや2日間も音声配信してなかったわと思って、今収録ボタンを押したところです。
今日は何の話をしようかなぁと、 週始めから寝不足という
濁流の中を泳いでいるような、そんな始まり方で、 あれよあれよと水曜日なんですけども、
お天道様は見ているよ、 っていうような話をしてみようかなぁって思ったんですけども、
いや、そっちよりも話したいなって思うことがあります。
無茶と無理って、似てるようで似てないし、 言葉がそれぞれあるっていうことは、きっとちゃんと意味が違うから
存在しているんだと思うんですね。 文字の通り、無理は理がないと書く。
無茶は茶がないと書く。 何それと、無茶したらあかんで、
無茶なことするなぁとか、 その人の限界を超えているような、常識で考えて、
やりすぎであるようなことをした時に、よく無茶しよるなぁとか、 無茶したらあかんで、無茶したからや、なんて子供の時でも、
親から怒られたりした覚えがありますが、 無理したらあかんで、という言葉も時にはかけられます。
そういう時は、どっちかっていうと、 したらあかんでも無茶しよるなっていう、そういう呆れた言い方というよりも、
無理したらあかんでって、 何かどこか、
認めてはくれているんだけれど、 心配して、
ちょっと悟すような感じ。 雰囲気的には無茶っていうのは、本当に当てずっぽうに、
何か物の考えもなしに、衝動的に何かしちゃった時。 そんな人に対して使う言葉。でも無理っていうのは、
その人にはきちっと考えがあって、 そして、
ちゃんとした目標、目的があって、 ちゃんと計画立ててやってるんだけど、時に行き過ぎることがある。
ちょっとレベルって言ってしまったらあれですけど、 無理と無茶は、
その言葉をその相手にかける時に、 だいぶ心情に違いがあるなと。
無理は、ちょっと一目置いている相手を認めた上で、 でも心配して使う言葉。
無茶っていうのは、ほんまあいつはっていう感じで、 しょうがない奴や、みたいな感じで使う言葉。
こんな雰囲気的に違いがあるなぁと。
でもそれにしても、無理はさっきも言ったように、 理がない。道理が通ってない。
漢字を分解して考えることはできるけど、 茶がないっていうのはどういうことやろうと。
というので、もうここから先は、 Google さんに頼りました。
そうすると、無茶っていうのは、 もともとは無茶作るっていう字ですね。
茶法の茶、無茶という仏教用語から来ていると。
それが、当て字が茶になった、みたいなことが書かれてあって、 それでもよくわかりませんね。
無茶と無理の心情の違い
例えば、客人が来ているのにお茶も出さないとなると、 気が利かないということで、あの家は不遂やなぁ。
茶法がなってないなぁ、みたいな感じに言われる。 それが無茶という、飾り気がなさすぎる。
お客さんが来ているのに、 そういう取り繕ったり、
形式張ったこともしないっていう、 無茶法、そういう状態を批判するという言葉なんだそうですね。
で、それがなんで無茶しいなやっていう風に変わっていったんでしょうね。
無理しいなやとか、あんた無理するからでもいいはずやのに、 なんかちょっとニュアンスが違う。
うーん、人が一目も置いてあげられんような、 ぶざまな姿で。
言ったら、もうほんまにどうしようもないなっていう感じが無茶。
で、無理は一目置いて、あの人には考えがちゃんとあるんだろうけども、 でもちょっと言っといたろうかな。
これが無理なんやなーって思ったんですね。
ということはですよ、無理しいなやって言われるのは、 なんかちょっとこっちも一人のね、
一人の人間というか、ちゃんと考えを持ってやってんねんなって、 一応認めてもらった上で忠告してくれてんねんなってとれるけど、
無茶しいなやって言われると、私全然信頼がないんやなぁとか、
信頼がないというのと、ちょっと軽く見られている相手から、 なんやなぁって
とれるし、自分も使う時に、 無茶っていうのは、ほんと軽い言葉。
軽口っていう感じですかね。 真剣に心配するときは、無理という言葉を使っているかもしれないですね。
無茶はしたらあかん。 けど、無理はしてもいいのかもしれない。
なぜなら、無茶っていうのは、 人が見てても危なっかしばっかりしか見えない。
そういう印象を人に与え方がいいですよね。 でも無理っていうのは、
ある程度、 その人の考えを
認めてもらっている。一目置いている。 けど、その上に心配をしてくれている。親切。
思ってくれているっていうことなんで、少々の無理というのは、 理がないということを
押し通しても、 もしかしたら、
その理のないところに、理が 通るようになる
のかもしれないし、 思いが強いのであれば、
理っていうのは、もしかしたら後から作られてくる。 いや、もしかしたらっていうか、だいたい世の中の
新しいことっていうのは、 そうですよね。最初、なんて非常識なとか、
そんなん理が通らんでっていうことも、 情熱とか、
強い意志とかがあれば、 そしてそれが本当に
良いことがもたらされることであれば、 理っていうのは、
いくらでも後からついてくるっていうことは、 今までたくさん歴史上あったわけで。
やっぱり無理っていうのは、ちょっとはしてもいいというか、 せざる応援ときもあるんだろうなと。
でも無茶はブサイクやなと。 そんな風に、
ぶつぶつ思った。 このカー、月カーでした。
ちょっとだけわざとこじつけたような 日記になりましたが、でもしょっちゅうこういうことを考えているので、
これも小絵日記として残しておきます。 それでは、
もうとっくに日付変わりまして、 本当は12月、違う違う、本当は5月30日。
今0時21分。収録をこの辺で終わりたいと思います。 お相手は
えぬでした。
09:54

コメント

スクロール