-
-
スピーカー 1
もうね、たった最後、この1回になってしまったんで、
まあそういう話を今日はしたいなって思うんですけど、
まず先に一つお知らせをさせてください。
多分、オムラ寺してなかったと思うんだけども、
12月31日、これは30日に配信の予定なので、
それでいくと、明日、12月31日、大晦日の朝5時半から、
オンラインイベントを予定してます。
題して、祈りで結ぶ、ヨガと共に過ごす大晦日、ということなんですけど、
オンラインでのワークショップっていうのがわかりやすいかな。
何をするかっていうと、お祈りをテーマにしていくつかのことをするんですけど、
内容としては、太陽礼拝、ジャパ瞑想、
108回マントラを唱えるんですね。
短いのも108回。
あとチャンティング、これもアシュタンガヨガで言われている始まりのマントラとか、
終わりのマントラって言われている修道歌をみんなで唱えて、
それの意味の解説とか、発音、
僕らもそんなに完璧な発音ができるわけじゃないんですけど、
でもある程度教えていただいていることとかを少しシェアして、
意味とか発音とかをちゃんと知るっていうことで、
今までやっていたものが全く違う意味を持つ、
何も考えずに意味も知らずに唱えるのとは全く質が違うので、
そういったこともまた祈りの一つということになると思うんですけど、
ちなみに祈りっていうものをもっと取り入れていきましょうということで、
そういうイベントをすることにしました。
話が前後するんですけど、ヨガのベースとなっているベーダーっていう、
ベーダーっていうのは知識、幸せになるための知識って言われてますけど、
祈り深く生きることっていうのは平和とか幸せをもたらしてくれますよっていうことが言われてるんですよね。
ベーダーのそういった教えを具体的に実践していくための方法がヨガとしてありますので、
だから僕らヨガをする人たち、
洋儀はやっぱり祈りっていうものを持って生きていくっていうことがとても大切だっていうところで、
今僕らもそういったことを学んでいるし、生徒さんないし、
こうやっていろいろお伝えする皆さんにもそういうものを取り入れていただければなっていう気持ちで、
こういったものの開催は初めてなんですけど、やろうと思ってます。
既に結構お申し込みいただいてまして、そもそもサムスーンの生徒さんもいるんですけど、そうじゃない方も含めてもう20人弱ぐらいお申し込みいただいてますんで、
今日の30日の夜29時59分とかね、夜まではお申し込みいただけますんで、
別にヨガやってない方でも、ヨガ初心者の方、あとはサムスーンとかとね、何も今まで受けたことがないとかっていう人でも全然大丈夫です。
難しいこともしませんので、ただちょっとそういった来年に向けて祈りを始めるというか、
そういうのを取り入れるきっかけとして興味を持っていただければぜひ参加していただければなと思います。
スピーカー 2
お祈りって人間しかできないですもんね。
スピーカー 1
そうだね。猿がよく人間に手を合わせて、それちょうだいみたいな芸やってるのは見たことあるけど、あれは祈りじゃない。
スピーカー 2
観念を持った祈りっていうか、はもう人間にしかできないからね。
スピーカー 1
本当ね、祈りについてはね、つい数年前の僕だったら、祈りなんて何か意味あんの?みたいなふうに思ってるかもしれないんだけど、
祈りってね、理屈というか物理的にも意味があるんですよ。
手を合わせて祈ることがどうやって何かに影響していくのか、
そういうような話とかも少しできればなって思ってます。
面白いですよ。
楽しみです。
以上お知らせでした。
ちなみに今日はね、僕は朝、近くの宇治神様神社に行きまして、年末、いや年越しか、年越しをするための準備。
するとね、火を焚いているっていう年越しの間、焚き火の置き火みたいな感じですけど、
そういうのでその準備等。
で、あとは掃除。落ち葉がやっぱりすごいんで、あそこ紅葉樹がね、たくさんあるんで、それ掃除のお手伝い。
メインは僕は落ち葉を剥き掃除するのを、今日1時間くらい手伝ってきただけなんですけど、やってきました。
やっぱり掃除っていいですね。
自宅でもそうだし、そういったよその場所でもそうなんだけども、自分の心を掃除するのと全くもって同じ感覚でできるというか、
どういう気持ちでするかにもよると思うんですけど、日本人はそういう大掃除みたいな文化があるじゃないですか、
だからそれをすることによって心がすっきりするようにもう染み付いてるんだなみたいなね、
ふうに思って今日行けてよかったなと思いました。
我が家はね、もう常々マリコさんがいろんなところで、今年も特にちょこちょこいろんなとこ気になったとこね、片付けたり掃除たりしてたんで、
例年のことですけど、特別大掃除っていうのはなくね。
スピーカー 2
するつもりですけどね。
するの?
大晦日に。
スピーカー 1
するんだ。
スピーカー 2
ほこりはね、どうしてもすぐほこりたまりますから、上の方とか。
スピーカー 1
いつもしてたっけ?
スピーカー 2
いつもしてますよ。
スピーカー 1
してるんだ。
そもそも僕があんまり参加できてないから、してないもんと思ってるだけかもしれないですね。
スピーカー 2
窓拭いたりね。
スピーカー 1
それはしてるね、確かに窓はね。
スピーカー 2
寒いとき。
スピーカー 1
でも多分、そんなに大げさの大掃除じゃないよね。そうでもない?
結構、上の方からほこりを落としてとか、そういう感じでやってますけど、まあまあ大変なんですけど。
全部どかしてみたいな勢いで、僕は実家ではそういう感じだったんですよ。
家具も全部一旦よけてみたいなね。
スピーカー 2
できるだけやるようにしてます。見えないとこもね。
スピーカー 1
よけるほどの家具ないしね。
今年の総括というか、感想というかであれですけど、どうでしたか?
スピーカー 1
今年はね、去年から今年にかけての年越しはまだインドにいましたもんね。
スピーカー 2
そうですね。
スピーカー 1
1月はまるっとまだインドにいて、2月の上旬に帰ってきた感じですけど、どんな1年でした?
スピーカー 2
結構、自分が今年はこれに挑戦するぞみたいな思いを持って、ちゃんとそれが少しずつ前に進んでるなっていうふうに思いました。
スピーカー 1
例えば?
スピーカー 2
例えば、前回インドに行ったときにオーソライズもらったじゃないですか。
で、こうしなさいっていうのがあるんですよ、そのオーソライズもらったときにね。
スピーカー 1
先生からね。
スピーカー 2
先生からこうしなさいって言われたような感じで、やるぞと。
具体的に言ったほうがいいかな?
スピーカー 1
具体的じゃなくてもいいんだけど、何の話だか全くわかんない。
例えば、地生活をこうしなさいとか、ヨガの探求っていうか学びとかをこうしなさいとか。
スピーカー 2
そうですね。まずその、指導の日数とかね、週6日教えるっていう決まりがあるんですけど、そういうものを実行したりだとか、
あとその、山に山を深める、深めたいって思ったんで、それに関するいろいろな活動を自分の中でやったりとか、
あとその、ずっとこれなかなかできないよなと思ってたことがあって、それは信仰心を持つみたいなことが、私の中にはなんか抵抗感があったからずっとね。
でも、そういうのも山に山の中にあるから、どうにかならないもんかと思って、いろいろ自分で試行錯誤して、まずは知ることだなと思って。
疑いとか無知とか、知らないことね。があるうちは、たぶん何も変わらないだろうなと思ったから、まずは知ること。
で、そういうことに関して結構頑張って勉強しつつ、そっちの方向に向かっていけてるなというふうに、今思ってますけど。
スピーカー 1
はたから見てて、また今年もずいぶんと変化というか、進化というかになった年なんじゃないかなって、僕も思ってますよ。見ててね。
なかなかできなかったこと、今言ったようなこともそうだろうし、それだけじゃなくて、できてたこととか、できたりできなかったりしたようなことが、
徹底とまで言えるかは分からないけど、すごくするようになったみたいな感じに思ってますよ。
だから前も、ついこの間もそんな話したとは思うんですけど、見ててすごいなって思いながら、それが刺激にももちろんなるし、もちろんリスペクトってこともそうなんだけど、って思ってますね。
その信仰心みたいな話で言うと、インドにいたときに前回ね、僕が結構、向こうでお世話になった人とかの影響もあり、現地のインド人の方の影響もあって、プージャーやりたいなっていう、毎日お祈りの時間を持ちたいなっていう。
プージャーっていうのはやっぱり儀式なので、やり方みたいなのがあったりとか、火つけたりとかね、そういうのするんですけど、全くピンとこない人がいれば、
じいちゃんばあちゃんがロウソクに火つけて、毎朝お経を読んでたみたいな人、そういう景色を見せた方もいると思うんですけど、それと同じですね。
そういう感じのことをやりたいなみたいな話したら、マリコさんはそのとき、私はやらないからね、みたいなことをインドにいたときに言ってたんですよね。
だけど今は、ヒンドゥ教とかインドのプージャーっていう形ではないにしても、マリコさん毎日、むしろ僕以上に、僕は今プージャーしてないので、お祈りの時間が結構あるじゃないですか。
そういうのもそうだし、変わりようもすごいなとは思うけども、自分の中でね。
スピーカー 2
そうね、振り切った感じがあります。自分の中で。
スピーカー 1
そうそう、と思いますね。
スピーカー 2
自分の中にその信念というか、自分の心をしつけるっていう信念。
だからお祈りの対象も自分の心だし、何か神様を信じるとかそういうことじゃなくて、自分の心をとにかく良くしようっていう一心でやってるっていう感じ。お祈りもね。
スピーカー 1
でもまた来年にもつながるいい一年になったんじゃないですか。
スピーカー 2
はい、いい感じです。
スピーカー 1
そういう感じだよね、いつもね。いい意味でポジティブっていうか。
スピーカー 2
そうでしょ。
スピーカー 1
いい感じです、私いい感じですってよく言ってるもんね。
まあいいところでもあり、ちょっと不安要素もなくはないけど。
まあでも良かったですね。
僕はね、去年本当に音を立てていろんなことが崩れて、新たな価値観というか変化があった年だったんですよ、去年は。
気づきの年だったんだね、去年はね、そういう意味では。
今年はそれをささやかではあるんだけども、実行していく年っていうか、去年の気づきを自分の身になるように学びを身にしていく年、学びながらだけども、する年の始まりだったなっていうふうに思ってます。
で、やっぱりとにもかくにも世が一色だったなっていう気はしますね。
僕らの場合はね、お仕事っていう意味でも良かったし、今年はもう後半はね、早朝練習に切り替えたんで、練習の頻度がかなり安定したっていうか、それによるいろんな心の安定、体の安定も増したと思いますし、
で、それをするために、毎朝の早朝練習をするためにやっぱりいろんなことを諦めたのもあるんですよね。それはまあいろんな言い方があると思うんだけど、自分を離出するようにしたみたいなところもあれば優先順位を変えたとかっていうのもそうだし、さっき言ったように諦めたとかね。
ある種の潔さを取り入れてみたっていうかね。
でね、結局思うのは、僕の場合ですよ、俺は。
まあ、やりすぎていたとか、いろんなことをやりすぎていたとか、やりたがりすぎていたっていうのが大きかったみたいで、今思えば。
で、だからそれを少し手放すことができてきたっていうことでもあるし、そういうことへの執着を手放すことができてきたっていうことでもあり。
でね、やっぱりこれはなんかまあいわゆる性格とか発達属性みたいな言い訳もしてきたんだけども、なんかやっぱりあれだね、本当に欲張っちゃいかんなっていう。
よくさ、それこそSNSとかでも聞く言葉じゃないかと思うんだけど、やりたいことは全部やったほうがいいみたいなさ。
そういうことね、ソウルの方が人生一回きりなんだからやりたいことは全部やったほうがいいみたいな言葉って聞くじゃない、そういうことは。
だけど、まあ、そのやりたいことがどんだけあるかにもよると思うんだけど、でも小さなことを含めるも無限にあるじゃない、ちっちゃな欲求とかも含めるとね。
僕の中ではそういうやりたいことをやりたいっていうのが、結果悪い方向に働いていたというか、何も身にならないみたいな風になったところもあると思って。
で、ちょっと話が長くなるんだけど、昨日もね、洋服を洗う話したけども、なんかやっぱり後回しにしないっていうことを特に本当に後半は重視するようにしたんですよ。
でね、そのきっかけになったことって、食器の洗い物だったんですよ。
まりこさんとね、うちの娘が習い事で週に2回出かけるけど、その時僕一人で夜ご飯食べるじゃないですか。
で、昔はね、忙しさとか、まあ、忙しさは今変わってないんだけど、そういういろんな言い訳が自分の中で成立させて、
なんか、とりあえず洗い物はもう任せる。これは僕の仕事じゃないから。自分の仕事を優先するみたいな感じでやってたんだけど、
まあ、当然わかってると思うけど、その洗い物はとりあえず最低限残さないようにしたじゃないですか。
自分が一人で食べた時に出した食器の洗い物は自分でやるっていうことをしたんですよね。
まあ、それは当たり前だろうって思う人多いと思うんですけど。
自分でやるっていうことだけじゃなくて、なんかやりたくなかったとかじゃなくて、僕の場合、食べ終わりました、台所に運びます。
で、一息ついてからやろうみたいなふうに思ったら、もう仕事のことを始めちゃったらもう忘れちゃうとか、そういうのもあったんですよ。
あとはもちろん、覚えててももうめんどくさいなと思って、もうちょっとしたら、もうちょっとしたらって言って、そのうちやらないとか忘れちゃうとかね。
でもそれをね、もう食べ終わったらもうすぐやるっていうふうに基本したんですよ。
どうしてもできない、理由付きでできない時があるんですけど。
で、それってね、僕はもういろんなことにおいて、そうした方がいい結果を生むっていうか、たくさんあるってことに気づいたんですよね。
で、それって練習もそうじゃないですか。
まあ、なんだったら、朝できなかったら、午前中のうちにやればいいかみたいなこともできるし、
まあ、ちょっと僕らはね、家で仕事してるっていう特殊な環境なので、でもそれも、それじゃもうダメなんだなってことに気づいたんで。
それも一つの、そんなことをね、するようになったのは人生で初めてなので、大きな変化だったなって思います。
まあちょっと細かい話になっちゃいましたけど。
まあとにかく、あの、何でしたっけ。
まあそうか、要は一食っていう話か。
で、そうですね、学び、去年が気づいて、今年は学び始めて、それを自分の中にね、卸し込んでいくっていう一連だったなって思いますね。
で、この間ね、さみ先生にもゲスト来てもらいましたけど、本当に学びも多かったというか、
まあ一生懸命ね、学んだ年、まだまだ身になってないんだけども、学んだ年でもあったなと思うし、来年もまた引き続き。
なんか僕はもう、来年はだからこうだ、細かいことを言えばいくらでもあるんだろうけど、
あんまりこういう年にしたいとかっていうよりも、もう引き続きかなっていう感じ。
今後ずっとそうなのかなっていうふうに思ってるんだけど、そんな感じですね。
スピーカー 2
そうですね。もうやることは決まってるんで、それを淡々とやるしかないというか。