▼まりこさんとけんすけのスレッズ
https://www.threads.net/@sumsuun
https://www.threads.net/@mattsunnosuke
昨日紹介したスレッズをチェックしていただいた皆さまありがとうございます。スレッズの方でいただいたコメントを紹介しました。そこからスレッズ繋がりで、まりこさんの投稿を紹介して、何事もいきなりはできないからゆっくりいきましょう。的な話をさせていただきました。
・Threads ・スレッズ ・Wいずみちゃん ・やさしい人たち ・継続 ・一歩ずつ ・明日のために ・注意深く ・魂 ・罪悪感
☆番組へのお便りを募集してます☆
ご意見、ご感想、ご質問、リクエストなどをお待ちしております。
お便りは専用フォームからお願いします♪
↓専用フォームはこちら
その他、公式メディアのチェックもよろしくお願いします☆
公式サイト
↓↓無料ニュースレター登録でプレゼントを受け取ってください♪
kensuke→ https://www.instagram.com/mattsunnosuke/
YouTube
00:05
みなさんおはようございます。YOGA LIFE smsuun ヨガティーチャーのまりこです。
夫のけんすけです。
この番組では明日を生きやすくするをテーマに、
ヨガの学びを交えた私たち夫婦のたわいもないトークを、
月曜から金曜に福岡の山小屋よりお届けしています。
はい、オムシャンティ明日を生きやすくするラジオ始まりました。
はい、よろしくお願いします。
僕たちは11月末からヨガ修行で南インドのマイソウルに滞在していて、
本日も現地マイソウルよりお届けしております。
本日は1月の18日、インド生活51日目。
ただいま現地時間で夜の6時半です。
今日は今ね収録始める前は割と静かだったんですけど、
今表で撮ってるんですけど、始める直前にいきなり、
これはあれかね、みなさんこれ聞こえてますよね多分ね、
モスクかな、朝と夜、主に朝。
夜もねこうやって放送みたいなのが大音量で流れることあるんですけど、
ヒンドゥ教の寺院の場合はマントラなんですけど、
こういうなんていうの、うめき声じゃないけど、
歌?歌?多分聞こえてるよね。
これはねイスラム教のモスク、礼拝所っていうのかな、
流れてる音楽はこんな感じなので、
僕らが住んでる地域はね、もちろんヒンドゥ教の方が一番多いと思うんだけど、
結構イスラム教徒もムスリムもいて、モスクもちょこちょこあるんですよね。
ちょっと騒がしいかもしれないですけど、
まあこれも味ということでこのままいきましょうか。
まず昨日ね、配信でフレッツの紹介したじゃないですか、お話してね。
ちょこちょこそれだと思うんですけど、見てくれた人もいたみたいで、
そのフレッツでこれもね、コメントしてくれたりとか、
そういうのはたまにはね、紹介していきたいなって思うんですけど、
今日はね、2人のイズミちゃんからいただいたコメントをちょっと紹介したいと思います。
まず1人、イズミちゃんっていうか、お会いしたことのある方ではないので、イズミさん。
元々オムラジリスナーさんで、多分インスタグラムをサムスンのフォローしてくださったのかな。
で、僕の方にもサムスンの方にもよくね、いいねくれたり見てくださってるみたいなんですけど、
この間ね、投稿してくださってて、コメントではなくて、
イズミさんの投稿でね、オムラジが出てきてですね、
それ嬉しくて僕コメントしたんですけど、
さらにそれに対してまたコメントをいただいたりしたんで、
ちょっとそれだけ簡単に紹介させてください。
昨日のオムラジを聞いてほっこり幸せ。好きって口に出すと周りに良いエネルギー拡散するんだな。
今日、心を込めてたくさん使おう。
それは?
えっとね、エピソードでしょ。
多分だけど、これほら、間違って僕が妻を大好きな理由みたいなのが上に来ちゃったっていう話したじゃないですか。
それをね、聞いてくれたんだと思います。
03:01
なるほど。
で、すごいなんかね、ほっこり幸せっていうのは嬉しかったんでコメントしたんですよ。
で、そのコメントの続きで、
オムラジで聞くまりこさんの芯の強さと柔らかさのバランスの良さが素敵。
けんすけさんは韻を転じる強さと受け入れて成長してく人間力かっこいい。
人間力かっこいい。
かっこ、私が拝聴してて思った主観です。
韻と楽しんでください。
優しい方だね。
ありがとうございます。
僕のこのネガティブな部分もね、韻を転じる強さっていうポジティブなね、感想を触れて嬉しいです。
でね、勝手にこれコメントで紹介してしまいそうですって入れたら、その回は永久保存版にしますって言ってくれたので、この回は永久保存版にぜひしてください。
まあまあそれは冗談ですけど。
ゆずみさんありがとうございました。
番組で紹介しちゃうと、ちょっともうコメントしとくのやめとこうとかね、思われたら困るんですけど、引き続き絡んでいただけたら嬉しいです。
あとね、もう一人こっちはね、僕ら知ってるいずみちゃん。
前にも番組内でね、少しだけ紹介したことあるエピソード115。
遠くても心の距離が近い人たちっていうので、リアルでね、知ってくれてるひで君といずみちゃんっていう去年インドで知り合ったね、パートナー同士の二人をYouTubeやってたりするからよかったら見てくださいってことで紹介したんですけど、そのいずみちゃんです。
いずみちゃんはスレッドはね、やってなかったみたいで、昨日の配信聞いてスレッドチェックしてくれたみたいで。
で、僕のその黒歴史のやつにコメントくれたんですよ。
で、いずみちゃんにもね、話してなかったんだこの話と思って、僕の黒歴史は知らなかったみたいなんですけど、それを知ってくれたコメントです。
今スレッツの存在をちゃんと確認しました。
言い間違いとかさ、勘違いみたいなのがさ、いずみちゃんめっちゃ多くて面白いよね。
普段からなんですよ。
そしてこれを読んで涙が出ました。
けんすけさん、まりこさん、ほうねちゃん、大好きです。
何やねんっていう。
いずみちゃんよく泣いてくれるね。
そうだね。
感動して。
感動屋さんなのかな。
いずみちゃんありがとうございます。
僕らもね、いずみちゃん、ひでくん、大好きです。
というわけで、お二人とね、コメント紹介させていただきました。
コメント分はね、別としてよかったらみなさんもスレッツのほうフォローしていただけたら嬉しいです。
今日の本題というほどでもないんですけど、
あ、そうだ、そうなんですよ。
話そうと思ったのが、引き続きスレッツの関連なんだけども、
今日まりこさんがね、あげてた内容がすごくいいなと思って、
そんな特別なことではないのかもしれないんだけども、
僕読みますね。
続けなきゃとか、続けなかったらということについて。
これはあしたんがよがに限らず、物事を継続するべきだって思いつつ、
続けられなかったりする人が、そういうふうにね、続けなかったらどうしようって思ってしまうことに対してのことですね。
06:03
ずいぶん先の未来を見てしまうから迷ってしまうのではないでしょうか。
あしたのために今日を注意深く過ごしてみるのはどうですか。
あしたのために食べすぎない。
あしたのために飲みすぎない。
あしたのために早く寝る。
まずは思い立ったときだけでもいいので、あしたのためにやってみましょう。
一歩一歩焦らずにということですね。
いつも一見矛盾してしまうようなことを言っているように聞こえるかもしれないですけど、
普段やっぱりあしたんがよはね、
とにかく例えば自分たちがやっている練習、1時間2時間全部できなくてもいいから、
1日15分だけでも毎日やることが大事ですよなんて話をしているので、
もちろんそれは事実だし、そこがベストというか、
毎日やることに最も意義があるということだと思うんですけど、
そればっかり言いたくなってしまうところも僕らもあると思うんですけど。
毎日やっぱり続けていくということができるまでには時間がかかる。
そうだね。
私たちもそうだったけれども、やっぱりちょっとずつちょっとずつ増やしていくっていうのが自然な流れかなと思いますよ。
いきなりやるんじゃなくて、自分のできる範囲でちょっとずつちょっとずつ慣れてきて増やして、
で、いずれ毎日、週間というかね、毎日できるようになっていくと。
そうだね。
実際に毎日何でもそうだと思うんだけど、継続ができていますっていう人だとしても、
よくよく聞いてみれば、やっぱり最初はできなかったっていうケースが意外とね。
で、それをやっぱり僕らはつい、あの人は違う。
あの人は素晴らしい人だからできる人なんだと思ったりするけども、
そんなことなかったりすることが多分ほとんどなんだよね。
で、ほんと毎日練習するっていうことよりも、
もう少し日常生活の中での簡単なことっていうかこととして、
ついつい食べすぎちゃう。ついつい飲みすぎちゃう。
ついつい早く寝てしまう。違う。
ついつい夜更かししてしまうとかね。
っていうことを、練習よりそれの方が簡単だとは言わないけども、
人によってね、違うと思うんだけど。
そういうことからするのでも、自分を立してみるというか、
そのまりこさんの言葉を言うと注意深く過ごしてみるっていうことをね、
やってみると全然違うだろうね。
そうですね。
慣れとか癖とかの話だったりもするもんね、こういうことってね。
ほんとに、例えば週に1回ね、食べすぎてしまう日とかあるよなっていう人だったら、
その半分、2週間に1遍でもその日をやめてみる。
明日大事なことがあるから。
09:01
なんか食べすぎみたいな話すると、
体動かさなきゃいけないことだったら気にするかもしれないけど、
でもね、脳の働きとか心にも影響するからね、食べすぎとかね。
飲みすぎももちろんだけど。
だからそういう翌日がね、大切な日だったりしたら、
そういうことをちょっと気にしてみるとかね。
そんなことでもいいと思いますけどね。
そうですね。
僕らもね、飲みすぎはそんなないけど、そんなないっていうか、僕はお酒飲まないんだけど、
食べすぎてしまうことはあるもんね。
でも翌日が大切なことがあった場合には、
今となってはさすがに絶対にそんなことはしないよね。
コントロールね、しますよね。
しなきゃいけないときはちゃんと基本的にするっていう感じですよね。
ということでね、何でもいいと思います。
まあいっかって思うときは、考えたときじゃないですか。
どうしようかな、まあいっか。
で、その一歩前の段階で、一歩前っていうか、それよりもちょっと問題なケースとして、
考えてないって、そもそもっていうケースもあると思うんですよ。
これを聞いてそうだなって思う人は、まず考えてみる。
で、罪悪感って持ったら、多分だけど大げさじゃなくて、一生それと向き合い続けることになるじゃないですか。
それって消えないよね、絶対にね。
それはね、なぜかって言ったらきっと、
先日もね、僕一人語りのときに魂のお話を少しだけしたんだけど、
やっぱり魂が喜ばないことだと思うんですよ。
もう自分の考えの外、範疇にあるもの。
もう理屈じゃなくて、魂が喜ばないことだからと思うんですよね。
なので、考えてみる。
考えてみれるようになったら、確実に魂が喜ばないことだったら、
罪悪感は生まれてくるんで、それは一生消えないはずなんで。
消えるものだったら別に、もういいと思うんですよ、それはそれでも。
消えないものだったら、向き合わなきゃいけないことのはずなので、
それは少しずつ、少しずつでもいいから、
修行学ね、過ごして、
入れるときには変えましょうということで、
良いのではないでしょうか。
はい、そうですね。
というわけで、今日はダブル泉ちゃんからのコメントの紹介と、
焦らずにね、一歩一歩着実に何でもこのことは進めていきましょう、
というお話をさせていただきました。
はい。
オムラジではお便りを募集しております。
番組へのご意見、ご感想、リクエストなどをぜひお気軽にお寄せください。
番組トップやエピソードの下の方に載せている専用フォーム、
またはSNSのDMでも大丈夫です。
SpotifyやYouTubeをご利用の方は、
エピソードに直接コメントもできますので、
そちらもお気軽にご利用ください。
皆様からのお便りをお待ちしております。
今日も最後まで聞いていただきありがとうございます。
それでは今日も一日皆さんが心穏やかに過ごせますように。
12:03
せーの、
ナマステ。
12:09
コメント
スクロール