2025-04-13 18:45

【発プラ1期卒業ランチ会】やはりリアルイベントは最強

【内容】
ライブ配信アーカイブ。
昨日の発プラリアルランチ、やはりリアルは最強という話をしていまし。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。

https://stand.fm/channels/67505a7991a9935db5bd1e4c

Summary

発信力プラスの卒業ランチ会では、参加者が全国各地から集まり、リアルな交流の強さを再確認しています。彼らはコミュニティの活発なやり取りやランチ会の難しさについて考察を行っています。卒業ランチ会では、参加者が直接顔を合わせて親近感を深め、意義深い時間を共有しています。オンラインでは得られないリアルな交流の重要性が再認識され、メンバー間の距離が縮まっています。

卒業ランチ会の概要
はい、おはようございます。すぎひろです。
今朝、朝食を準備するので、その間にライブをしていきたいなと思って上げてみます。
昨日はですね、私が1月から3月まで受けておりました、
いがらしすかりんさんの発信力プラス、こちらのランチ会をしますか。
というところで、今日は話させていただきたいと思います。
一言から言うと、リアル最高。
リアルに勝てるものはないかなーっていうところで言いますよね。
昨日は、もともとかりんさんが東京に来られるというところもあったので、
そのタイミングを問わせていらっしゃっていただいたというところと、
3月末で発信力プラスが終わったと終わったんですけれども、
オンラインでずっと3ヶ月間一緒だった人、
やっぱり勝ってみたいなっていうところもあって、
それで企画をさせていただきました。
本当に結果ってよかったなというふうに思っております。
あんまり話すことを考えてはいなかったんですけれども、
結構発信力プラスに限らずなんですけども、
かりんさんのコミュニティというところは、
普段Discordというプラットフォームがあるんですけども、
そこで活発にやり取りとかしてるんですけども、
本当にまずそこがすごいんですよ。
私も結構いろんなコミュニティ入らせていただいてるんですけど、
講座もあるかね、入ったりとかっていうのもありますけども、
こんなに活発にやり取りをしてるこの講座っていうのは、
なかなかないかなと思います。
今やってるファンジレス講座でも結構同じような感じですね。
やっぱりすごいやり取りがあって、
毎日一本ずつ書くんですけど、
みんなやっぱり講座やってたって、
ほとんどみんな書かなかったりとかするんですよね。
そんな中、毎日一本ずつ書かれてて、
その中でやり取りが発生したとかね。
クリコさん、おはようございます。
昨日ありがとうございます。
せっかくなんで、
昨日終わったって話をさせていただきたいと思います。
クリコさん、本当にありがとうございます。
こちらこそありがとうございます。
クリコさんも見ていただいて、
2次会じゃないですかね。
クリコさん本当にめちゃめちゃ感謝してるんですよ。
私ちょっと唯一、
昨日飲みたのとおりで甘く見てたなっていうのが、
2次会でお茶しに行こうみたいな話ではなるかなって予想してたんですね。
そういうカフェみたいなのをピックアップはしておいたんですけど、
ランチ会の運営と参加者の感想
ちょっと東京舐めてましたね。
どこも満員で。
特に2次会は8人まとめて入れるカフェっていうのはなかなかなくて、
それで私も探してるときは、
一緒に探していただいて、
結果的にクリコさんが見つけてくれたというところで、
非常にありがとうございます。
個人的には、2次会までの…。
あ、リオさんどうでもないです。
ありがとうございます。
私、若干2次会のお店、かなり焦ったというのがありますけれども、
本当に助かりました。
ちなみに今声ってちゃんと聞こえてますかね。
食器を片付けながら。
いらっしゃらな音もするかもしれませんけど。
あと、昨日というかね、
今回思ったのは、ランチ会ってなかなか難しいんですよね。
ママさん方もよく学校で、
妻とかもよくママさんの集まりとかで。
あ、アマキさんもおはようございます。
確かにちょっと小さいですから。
あ、ちょっとね、小声で喋ってます、若干。
あ、クリコさんもちょっと小さいかもってことですね。
マイクは、近くにマイクを一応寄せてるんですけど、
ちょっとちっちゃいですかね。
はい、すいません。
どうですかね。
今少し大きめで喋ってますけど。
大丈夫ですか。
あ、完全にあれですね。
私が小声で喋ってるだけっていうね。
それだけかもしれないです。
はい、ありがとうございます。
ちょっとまだね、家の人たちが寝てるので、
少し小声で話してる感じです。
ありがとうございます。
マッキーさんもね、昨日ありがとうございました。
マッキーさんと初めて会えて本当に嬉しかったです。
マッキーさんとね、
今週のね、ライブのアナウンスをしないといけないですね。
はい。
昨日のランチ会の話をアップしてたので、
あとでちょっと聞かせていただきます。
ちょっと話戻るんですけど、
お母さんって結構ランチ会ってするじゃないですか。
子どもたちのクラスが変わったときに、
懇親会みたいなのをランチでやってると思うんですけど、
ランチ会って普通の夜の飲み会よりも、
一段も難しいなっていうのは今回思いました。
まず難しいなと思うのが、
今回コースみたいなのを頼んだんですけど、
メインが選択だったじゃないですか。
そういうのも確認しなきゃいけないし、
あと飲み物どうするやね。
そういった話もあって、
これ実は水見田さんに前日に相談をさせてもらったりとかもしたんですけど、
飲み物とかも、一応飲み放題とかもあったんですけど、
飲み放題だと2500とか3000プラスになっちゃうのかな。
そうするとランチ会だと、
言うてもみんな1杯2杯とかぐらいしか飲まないじゃないですか。
アルコールも飲まない人も結構いるので、
そうするとそんなに飲み放題つけてもらっていることはありますけど。
それで結構高くついちゃうから、
結局お金の回収どうするんだみたいなこともちょっとあったんですけども。
でもそこは逆に言うと、今回みなさん本当にちゃんとした方ばっかり。
知らない人たちばっかりじゃない。
むしろ知ってる人たちばっかりだから、
私は最後生産、自己主義にしちゃうんだよね。
そこはちょっと甘えさせていただいたんですけど。
それは非常に助かったなと思った。
そういうのを考えるのがすごい大変だなって思ったから、
普段そういったランチ会されてるママさんたちはすごいなって、
私は今回すごい思いました。
お客さんも含めて、遠方から来ていただくっていうのはすごくありがたかったですね。
いま水道の音が聞こえてるかもしれないですけど。
何の話してるんだみたいなね。まとまりがないですけども。
一応知らない方のために話させていただくと、
北は福島から、南は兵庫。
一番遠方は兵庫で、たぶん4時間ぐらいかかってると思うんですね。
ぜひ帰りに来ていただいて、本当にありがたいなと思いました。
3ヶ月間オンラインでやらせていただいたんですけど、
私が会いたかったっていうのがありますよね、皆さん。
リアルイベントの意義
やっぱりこれ、あっておくとあってないかって結構関係性と違ってくるかなと思って、今後の。
やっぱり一回会ってるっていうだけで、
何ですかね、顔だけ、顔合わせてちょっと話すだけなんですけれども、
それだけで距離がすごい近くなるじゃないですか。
どうですかね、私は会った人ってすごい距離が近くだなっていう感じがしていて。
マッキーさんとギャルが会えて、親近感湧いちゃいました。
本当そうですよね。
これがあるだけで、今後、たぶんこの後も皆さんと何らかの間でいろいろ絡むことがあると思うんですけども、
そういったときにね、一回会ってるだけで全然違うかなーって。
やっぱりやる会やりまーすって言っても、微妙なことは言わないですけど、目的欲しいじゃないですか。
そういった意味で今回は目的、卒業ランチ会っていうのがあったんで、よかったなーって思ってます。
あとはね、場所もちょっと迷ったんですよ、最初。
カニさんは大阪じゃないですか。
というところもあって、どうしましょうかっていうか。
最初にカニさんに相談してもらって、最初に相談してもらったのは、
先日の大阪でのAIラボのセミナーランチに軽くカニさんにたたまらせて、
そのあとリスポールで個別に相談させてもらったんですけど。
カニさんのネタにもなるかなーって思って。
結構このハシムプラスの参加メンバーは関東の方が多かったんで、
そしてやっぱり関東でやったほうがいいかなーみたいなところも相談してもらってやったんですけど。
来れなかった方もいらっしゃるんですけど。
24人中、14人ですね。
講座メンバーでカニさんも合わせると15人だったので、
なかなかの積立ではなかったかなって個人的には思ってます。
まとまりはないですけれども、本当にやってよかったなと思ってますというところです。
どうでしょうかね、みなさんも。
特にマックさんとかは本当に今回初めてお会いできる機会があったんでね、本当によかったです。
やっぱり正直言って、初プラのメンバーの中でも、
これは自分自身の問題なんですけども、
それなりに結構濃かったメンバーとそうじゃなかったメンバーっていうのは実際にやっぱりいたかなと思うんですよ、この3ヶ月間。
そこも今回埋められたっていうか、
会うことによってそういった方と実際にお話しする機会があって本当によかったなと思います。
そういった3ヶ月の間にあんまり関わりが少なかったメンバーの人たちに、
仲良くなれたっていうことではないかもしれないですけども、
この後につなげられる感じがすごくしています。
私だけでしょうかね。
そういうような配信をさせていただきましたけれども、
そろそろだらだら話してる感じなのでですね。
参加者の交流
やっぱりディスコードのコメントやり取りよりずっと近くありますね。
本当そうですよね。
特に人によっては今度、音声配信してる人は比較的、
まだこんな感じの方なんだなとかっていうのはわかるっていうところもありますけど。
私はあんまり自分がブログを、最近アメブロをちょっと始めましたけども、
あんまり自分がやってないっていうところもあって、
ブログ、アメブラムって見てないっていうのが実はあるっていうのがあって、
そうするとブログメインでやってる方ってどうしても、
どんな感じの方なんだろうかっていうのがあったんで、
そういった意味で近くなったし、
あとやっぱり音声配信やってる方でも、
普段話してないこととかも聞けたりとかして、
クリップさんとかもね、あんまりさんの話とかは普段はしないと思うんで、
そういったのも聞いてて。
こういう雑談っぽい話みたいな、よく言いますけども、
雑談っぽい話って意外と、意外とじゃないけど、
発信とかもやらないじゃないですか。
人にも言いますけど。
そういった話を聞けたのもすごくよかったかなというふうに思った。
言えない話みたいなのもあったりするじゃないですか。
ありがとうございます。
そろそろ終わりにしたいと思います。
今ちょっと拝見してるのは、
昨日撮った写真なんですけども、
若者さんが、ちょうど私こういうの作ろうかなと思ったら、
若者さんが今日ディスコードに、こんなのできてるみたいな感じで。
すごいですよね。
石みたいな感じで。
ありがとうございます。
止めどない話で恐縮ですけども、
そろそろ終わりにさせていただきたいと思います。
お客様ありがとうございます。
お客様ありがとうございます。
では失礼いたします。
18:45

Comments

Scroll