2025-02-06 34:38

「親孝行はしなくていい」を妻さんと全力で語ります

「親孝行」と聞いて、モヤっとする方や気が進まない方に向けて。
親孝行はしなくていい理由を妻さんと全力で語りました😌

====

放送の感想・コーチング・おしゃべりなど、ご連絡お待ちしてます❗️
🔽レター欄はこちら🔽
https://stand.fm/channels/656722094db2e7bbf5fb6196/letter

LINE公式アカウントができました❗️
🔽ご登録はこちら🔽
https://line.me/R/ti/p/%40071pdlzi

#親孝行 #子育て #アダルトチルドレン #毒親育ち #インナーチャイルド #コラボライブ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/656722094db2e7bbf5fb6196
00:04
どうもこんにちは、まーくんでーす。
今日はちょっとイレギュラーなんですけど、ライブをね、昼休み。
ちょうどね、僕12時から昼休みに入ったので、ライブをしてみようと思います。
なんでライブを始めたかというと、
妻さんが今横にいるんですけど、妻さんがちょっと財布自分で配信しようと思ったけど心細いから
一緒にライブをやってほしいという要望があり、今回一緒にライブをしようと思って
妻さんと一緒に今日やります。
妻さんちょっと自己紹介して
みなさんこんにちは、妻です。
他は?他は?他は?
年はあんま言いたくない
まだいないよ、誰も。大丈夫だよ。
これでもアーカイブ流すから、下手なこと言えないか。
まだいない。誰もいない。まだ誰もいない。
来るかな?
これ誰かを持って喋る?
いや、別にアーカイブ配信するので、今日は。
そもそもお手を喋りくださいね。誰もいなくても喋りましょう。後で動画流すからね。
で、今日は妻さんがテーマを持ってきてくださったんですよね。
じゃあ今日のテーマ発表してください。
親孝行しなくていい。
親孝行しなくていい。
親孝行しなくていいということを心の底から腹の底から全世界に向けて声を大にして言いたいという欲はずっと前からあって
いいじゃんいいじゃんいいじゃん。だけど
さっきスタイフを自分で配信しようと思ったんだけど、全然ひとり喋りは気乗りしなくてこういう形になった。
なんで親孝行しなくていいんですかね。
親孝行は本当にしなくていいと思う。本当にしなくていい。本当にしなくていいと思う。
で、なんでこのテーマを選んだかっていうと、日本って親孝行圧ちょっとある。
ちょっとあるというか、圧ってほどじゃなくて圧をかけなくても、やっぱり親孝行というか美徳。
歳を敬うとか親孝行する人は偉いとか、そういう風潮がちょっとあるじゃないですか。
03:03
私も20代の時にさ、職場の同僚の人が親に何かプレゼントするとかさ、どこか一緒に行くとかさ、
いわゆる親孝行をしてたりとかするとさ、また別の人がその人を褒めるわけじゃん。
そういう時にもやっとしたりとか、心狭いから。
一緒に働いててさ、ずっと年上の人とかがさ、いや年上だからこう、
うやまえ的なことを言うことがあったりとかね。私に向けてではないんだけどね。
そういうのをね、いつももやもやしてたんだけどね。
30代になってね、いろいろさ、思うわけよ。
もともと日本になんでこんな親孝行圧があるかというと、住居なのよ。
難しい話しだしたね。難しい話しだしたぞ、こいつ。
アカデミックアピール。
ネットで調べればすぐ出てくる。
住居が、やっぱり中国の影響で住居が影響があって、やっぱり年上の人とかは、
住居の教えがそもそも親孝行だとか、年上はうやまうとか、上下関係とか縦の関係とか、
家族の関係だけど家族の中に縦があるとか、家父長生とかね、
多分そういうことに起因するんだと思うんだけど、やっぱり住居の影響とか家父長生に影響されてるところがあって、
日本は、やっぱり日本とかアジアこの辺なのかな、分かんないけど、親孝行圧がある。
で、アメリカ?分かんないけど、西洋とかかな。
キリスト教は人類皆兄弟。神様のもとでは南を平等、人類皆兄弟、ブラザーシスターって感じだから、
実は日本ほどは親孝行圧がないらしいっていうのは、さっきネットで調べた。
そんなにアカデミックじゃないんだけど。
でも20代の時はそういう風潮とかさ、もやもやしてたんだけど、
私は子供の頃から、小学生とか中学生の時からさ、とっても思ってたのね。
親が勝手に私を産んだんじゃって本当に思ってたの。
親が私を勝手に産んだのに、なんでいつも偉そうなんだと。
いつも偉そうだし、産んでやったのに、育ててやったのに、とか、
そういうことをすごく言うというかね、ある家だったからね。
でも子供の私はとっても思ってたの。
勝手に産んだのそっちじゃんみたいな。
06:02
私生まれたなんて一言も言ってないのにってずっと思ってたの。
でも日本の親孝行圧の雰囲気とかの前では、
子供の時の私の気持ちはさ、なかなか表には出せないわけ。
だってネットでもさ、子供がさ、そっちは勝手に産んだんじゃんみたいなさ、
親に暴言吹くとさ、叩かれがちっていうかさ、
世論振りかざされるじゃん。親にそんなこと言うんじゃないみたいなさ。
だからずっと私はそういうことを思ってたんだけども、
そんなに表に出して言わないし、全世界に発信しようと思ってなかったんだけど、
やっぱり自分が今度親になって、3人の親になって、確信を持ってたの。
やっぱり親が勝手に産んだんだ。
私たちっていうか、親が勝手に産んだよねって。
私の子供の頃の私にすごい合図を打ったの。
お前が正しいと。
私のインナーチャイルドに、その通りだよって。君は正しかったよって。
本気で思った。
やっぱり親の都合で、親の希望で。
悪い言い方すれば英語とかあったんだけど。
親の希望で産んでるし、勝手に産んだよねって。
まだそうだよ。その通り。
子供の頃の私に対して君はその通りだ。正しかったと。
私のインナーチャイルドを癒したい。
さらに元気に生まれてきてくれたことだけで、もう奇跡っていうか。
最大の親孝行。
自分の子供に対して思うのね。
元気に生まれてきてくれただけで、無事に生まれてきてくれただけで、最高の親孝行だし。
そもそも私のお腹に来てくれた。着症してくれた。
でもそもそも卵子は私が赤ちゃんのとき一緒にいたんだけど。
とにかく全部、そもそも生まれてきてくれたこと自体が親孝行だし。
さらに3歳までの可愛さで全部の親孝行が済むみたいな。
言うみたいなんだけどさ。
3歳までの確かに可愛かったから、ものすごい親孝行だし。
でもなんだったらうちの子たちは3歳以降は可愛い。
全然普通に可愛い。
もちろん怒ってしてるときもあるんだけど、喧嘩するときもあるんだけど。
でも普通に可愛いから。
生まれた時点で親孝行だし、3歳までの一般的な3歳前の可愛さで一生の親孝行って言うんだけど。
09:02
それも知ってくれたし、3歳以降も可愛いし。
えっ!もうすでに親孝行してるじゃんって。
だからやっぱり中学生のときの私はやっぱり正しかった。
正しかったんだよって。
正しかったんだよって。
でも親孝行って10年前よりは少なくなってると思うんだけど。
やっぱりまだまだあるから。
はびこってるから。
まず言いたい。親孝行はしなくていい。
でも親孝行しなくていいって言うワードだけだと年上の人とか怒っちゃうと思うんだけど。
そうじゃなくて厳密に言うのは、
親孝行って言葉を聞いたときに自分がもやっとする人。
うっうっうっ。
まー君的にフォーカッシングなんだけど。
親孝行しなくちゃな。うっうっうっってなってる人に対してのメッセージねこれは。
親孝行しなきゃと思ったら気が重いとか、全然気が向かないけど親孝行しなくちゃいけないのかなって思ってる人に届けたい。
親孝行なのでしなくていいと。
そうそうそうそう。
やっぱり思う。
俺中学生の時思ってたけど、20代の時思ってたけど、親孝行したいと思われない親が悪い。
あーはいはいはい。
親孝行したいと思われない親だからしょうがないよそれは。
子供の時も、私もイナーチャルでもそう言ってるし、20代の私もそう思ってた。
20代の私もそう思ってた。
30代の親になった私も、いや思うよ。
これは自分でブーメランが、自分に刺さるよね。ブーメランとして帰ってくるけど、それはしょうがない。
私も自分で子育てをしてても、子供が大きくなった時に親孝行したいと思える?
大人になっても親と一緒にご飯食べたいとか、どっか行きたいって思える?
親じゃなかったとしたならば、そういう子育てをしたとするならば、それは自分が、私が悪いし、それはしょうがない。
私なりに今は毎日やってるけど、やっぱりあーあーって育児で後悔することとかもいっぱいあるから、
それを大人になった子供たちがどう思うかは子供たち次第なんだけども、
その時に距離を置こうとか思われるとか、さすがに縁を切ろうと思われるような子育てはしないつもりだから、
それはないと思うんだけど、そんなに積極的に関わりたいと思われなくなる可能性も込みで、
やっぱり親孝行したいと思われない親が悪い。
やっぱりここ10年もずっと思ってたの。
でも結構最近のXとかネットだと、子育ては通知表?子育て通知表?
12:01
子供が大人になって寄生するかしないかとかは結局は子育ての通信簿だよって、
それを何十年越しの通信簿っていうことを言ってる人もいて、寄生をしたりしなかったりとか、
寄生しないことについて親が文句言うけどそれはお前のせいだろうとかって人も結構今は増えてきたし、
何だったら、偽実家に寄生しない人とかもいたりとか、
なんかすごい自由になってきたし、やっと時代が私に追いついてきた。
追いついてきたから今回喋ってみようかなって感じだね。
他は何かある?今これを話そうと思ったら。
親孝行しなきゃいけない、苦しいってなる人しなくていいと思う。
でも、世の中にはナチュラルに親孝行してる人がいると思う。
知り合いとかは普通に親と旅行行ったりとかしてて、
私からするとすごいなと思うんだけど、ナチュラルに親とどっか行ったりする人もいるんだけど、
でもそれは結果であって、多分親孝行しようって気持ちもあると思うし、
ただ時間と心とお金に余裕があったから、親と旅行でも行くかってなった人もいるし、
それは親孝行は結果であって、世の中に親孝行してる人もいるけど、
でもそれはね、育ちが良かったということで、マンクみたいなね。
だからね、親孝行って言葉にもやもやってなる人はしなくていいし、
やっぱり20代の私も10代の私も正しかったんだなって思います。
ここまで喋ってみてどう?
その通りだなって思う。
誰にその通りだなって思うって一番同意してあげたい?
いやもう本当に私のインナーチャイルド。
何歳のインナーチャイルドにそれ一番言いたい?
えーもう小学生の時から思ってたよ。親が勝手に私を産んだんじゃんって。
なのになんでそんなに恩気せがましく言うんだろうって。
まぁちょっと荒れてたからね、うちの家はね。
とても思ってた。
やっぱり正しかった。とつくづく。
うつく思うと。
今日はこれが言いたかった。
大丈夫全部言えた?
全部言えた。
親孝行しなくていいっていうテーマとしてはここまでなんだけど、
あとはたくさんあるんだよ。
たくさんあるんだね。
これを自分の放送で喋ろうと思ったけど、何回も撮り直しちゃったんだよね。
15:00
気に食わなかった。
何が気に食わなかったの?今喋ったことと何が違ったんだろう?
目の前に相手がいないと上がらない。
収録のボタンをポチッとして、
こんにちは、かにたまです。このチャンネルではとか説明してたんだけど、
自分の外面の声に嫌気がさせてしまって。
そういう声質で喋ってたの?
電話出る時みたいにちょっと声がワンと上がっちゃう。
あれみたいな現象に何回やっても鳴っちゃう。
もうちょっとこういうトーンで喋りたかったの?
こういうトーンで喋りたかったけど、これは目の前に誰かいないとこういうトーンになれない。
じゃあ毎回これライブするの?
私は自分のチャンネルを持つのを諦めようかな。
そうなの?もったいないね。
自分のチャンネルを持つのはちょっと。
じゃあたまにこうやって来て喋る?
毎日でも。
すごいすごいすごい。
何個ネタあんの?
ネタはね、いっぱいある。
いっぱいってどれくらい?片手?両手?
多分5分とか10分で終わる想定で考えてたから。
じゃあ今ちょっと伸ばし伸ばしで話してる感じ?
今はこれはもう肝心なことは伝わらない。
世界に声を大にして発信できたので。
いいじゃん。
私のインナーチャイルドが癒されました。
インナーチャイルドを癒していかないと、
家福部のお肉が取れないらしいから。
そうなの?
家福部のお肉は私のインナーチャイルドを守ってるらしくて。
なんかチャクラ的な話だっけ?
わかんないチャクラ的な話らしいんだけど。
私のインナーチャイルドを癒さないと、
私の家福部のお肉が永遠と取れなくて困るんですよね。
なかなか癒せなくて。
他のネタもインナーチャイルドを癒す系の話?
いっぱいありますね。
今日は親孝行しなくていいよ全力で語らせてもらったんですけど。
次回以降もしやるんだったら告知的な?
例えば。
毒親の行為は許さないけど、許す。
最初の許さないは、行為は別に許すじゃない。
言弁の行為は許さなくていいんだけど、赤い方の後半の許すは手放した方が自分が生きやすいよねっていう意味の。
ライフハック的な意味合いの自分のために許すみたいな。
あとありますか?
あとは、
女性の生きづらさってとっても複雑だなと常々思っていて、
18:03
それを一度言語化してみたいなって。
頭の中にはなんとなくあるけどこうやってトークする中でスルスルと出てくるかなみたいな感じ?
うん。
触りだけ言うと、なんとなく生きづらいなってなると、
やっぱりスピリチュアルとか自己気圧とか占いとかに生きがちなんだけど、
結局は母親との関係はとても大きいんだけど、あと自分の特性とかね。
結局は女性ホルモンにかなり振り回されているパターンと、
あと睡眠と運動と栄養が結局大事だよねっていう。
さらにひも解いていく。複雑だなーって本当に思う。
あとは毒親との付き合い方。
毒親との付き合い方。
なんかこう、私は社会福祉士の資格を取ったけど、
相談業務とかあるけど、
ガチの場合だと、児童相談所とかさ、
いろんな機関につながる人があると思うんだけど、
教育役体だとか、あるいは、
衣食自由はギリギリ保たれてるけど、
とても母親がしんどいとか。
社会資源を使えたらいいんだけど、
社会資源を使うのって子供にとってハードルが高いし、
社会資源を使わない中で、
いかに親と付き合っていくか。自分が自立するまで。
これさ、財布で話すより違うところで話したほうがいいんじゃない?
当事者に届いたほうが良くない?
ここだって、過ぎた人たちしか届かないから。
Xとかいきたくない。怖い。
あのね、毒親掃除は毒親とのマウントするから。
いや、毒親シリーズはやめましょう。
毒親シリーズはやめましょう。
占いの使い方とか。
この時間に聞いてそうな人たちに。
あと、ADHD主婦におすすめの本とか。
色々読んでこられた。
実際に読んだ中でこれおすすめ的な。
最近買った本。
あとは何だろう。
何か物を無くしたりとか、物を壊したりとか。
した時に私はいつも自分責めをしちゃってたんだけど。
21:03
そういう時に自分責めをしないで済む考え方とかを最近発見したから。
え、いいじゃん。めちゃめちゃ。
あと、スレッツとかネットとかで面白いスピリチュアルな話とかあるんだけど。
面白いなっていうスピリチュアルな話集めてこようかなとか。
面白はどういう観点で面白いんですよね。
私の観点。
面白っていうのは本当はクサクサ。
いろんな面白がある。
信じてるし、こうだったら面白いなって思うし。
でも単純に事実として面白いなっていうスピリチュアルな話とか。
でも私自身は一切何も見えないし感じないから。
そういうもんなんだと思いながら。
あとは何だろうな。
でもそうだね、マー君のラジオとちょっと違くなっちゃうんだけど。
はいはいはい。
子供は親を選んで生まれてくるのか問題。
はいはいはい。
あれについてちょっと。
いけんの?それ。
語るとじゃない。私の意見。
いいじゃんいいじゃん。そういうのとかね。
画期的な、自分の名を永遠投稿しちゃってたんだけど。
自分の名を読める方法を見つけて。
すごいそれ。大発明じゃない?
大発明かもしれない。
いいじゃんいいじゃんいいじゃん。
でもそうね、多分これ、自分の名を読める方法を発見した。
参考になればね。
私が半分実践して半分実践してないから、これも実験段階。
あとね、やりたいことをやる。やりたいことして生きるとか好きなことして生きるとか。
よく自己気持ちあるんだけど、やりたいことをやるっていうのが分からない場合の対処法。
こうやると相性よくない?まふくんと。
そうね。妻さんは分からない側の。
ずっと何十年もあれだったから、やりたいことをやるが分からないを深掘りというか解説。
すごいね。
いいじゃんいいじゃん。
いいじゃんいいじゃん。
これは結構相性いいよ。
いいじゃん。やろうやろう。
っていうお話が後日またこんな突発的なライブの中で語られるかもしれないので、
もしよければフォローしてください。
フォローしたらね、ライブ始めたらね。いいねね。フォローいいねね。
フォローしてくださったら、ライブこういうの突発的に始まったってなるんで、
ぜひねフォローしていただくとありがたい。
24:02
これがありがたい。
まあね妻さん色々引き出しあるっぽいので、またねお話できたらなと思います。
あくはどうでしたか?親孝行しなくていいって話を。
私は一応解説はしたんだけど、どう思います?
え、感想?
えー、あーそうなんだ、うーんって感じ?
そうだよね。
いいねーって感じ?
ダメ?もっとなんか積極的に俺の感情を交えた方がいいかな?
全然大丈夫。
いいじゃんいいじゃん。いいよいいよ。そうだよね。大変だったもんねって思って聞いてました。
マークみたいな人は親孝行しようぐるぐるもやもやとかはそもそもしないと思うし、
そもそも親孝行しなくちゃとかっていう考えにも至らないし、
俺が暇で心と時間とお金余裕だったら、なんか親にプレゼント送るか、
一気に見たら送るか、みたいなノリじゃん。
ノリだったね。
ノリだったし、なんだったら最近は色々整ってきたから、親、
親、そうね、ご両親に対する感謝が湧き出てきてる。
あー。
だからお手紙にしてたよね。
最近ね、親の誕生日にお手紙を添えるようになったんですよ。
その手紙の内容がね、すごい、すごかったね。
毎回ね、こんな感じでいいかなって毎回妻さんに見せてるんですよ。
あんな手紙をもらえたらバンバンだよね。
泣いちゃう?
泣きはしないけど、子育てはよくできましたね。
親子関係で言うと、
僕ね、昔のコミュニティの同窓会とかによく誘われてる時期があったんですけど、
僕そのコミュニティの同窓会行くのがすごく気が向かなかったんですよ。
ずっと行ってなかったんですよ。
もうここで、この回行かないともう一生行かないかなっていうタイミングで、
親から強くその同窓会に行くことを推奨されたんですね。
多分親としても、僕のこういう関係、
僕基本あんま友達いないんですけど、
僕のこういう関係を深く憂慮していたわけですね。
深く憂慮して行ったほうがいいんじゃないって強く勧められたんですけど、
あくまで僕は行かないって突き通したんですよ。
マジで気が向かなかったし。
なので、その時は、
これで親と縁切りになる可能性あるなって思いながら喋ってたんですけど、
マジでマジで。
神際妨げか、そんなことは絶対。
27:00
マジで、これ俺も縁切りになるなぁと思うレベルで、
行かない行かないって言ってて、
そっかこれは最後の会話だなと思って、
俺側はそれぐらいの覚悟で喋るぐらいのノリではあった時期はある。
そもそも神希望様だからそんな事態にはならない。
別になんかすげー親に親孝行しなきゃとかしたいとか、
そういうのはあんまりなくて、
フラットに親が幸せで健やかにあればいいなとは思って。
それだね。これはもう理想だよね。
別に親孝行し、親孝行にそもそも捕らわれないんですよ。
いい感じの人はね。
そもそも親孝行って言葉で捕らわれない。
捕らえなくて、自分でできる範囲で気が向いたらやるっていうか、
暇だったらくらいのノリ。
いいよね。
捕らわれてないってところがいい。
親孝行っていう単語というか。
捕らわれてはいないかな。
親に捕らわれないんだよね。
ちゃんと育った人はね。
親で育った人ほど、すごいずっと捕らわれてる感じはあるよね。
親孝行するしないは一旦置いといて、
捕らわれ、親孝行っていうキーワードに縛られないようになるみたいなのって見通しある?
別にない?
どういうこと?
親孝行するしないっていうのは一旦置いといて、
俺が今、親孝行っていう概念自体にあんまり縛られてないみたいな話があったじゃん。
それってどうなんですか、妻さん的に。
だからそもそも親孝行をもうちょっと掘ると、
親の役に立ちたいとかになる。
人の役に立ちたいとか、親の役に立ちたいってなる。
親の役に立ちたいっていうのは、どこから来るのかっていうと、
幼少期に親が大変育ったとか辛そうだった時の、
親の役に立ちたいという現体見か、
あるいはあまりにも自己肯定感が低くて、
人の役に立たないと自分に価値はないって思ってるパターンか。
だからその自己肯定感が低くもなく、
幼少期の親の姿が辛そうなわけでもなければ、
そこまで親孝行とかって言葉にはとらわれないんじゃないかな、
とも思った、今。
うんうんうん。
我々の子供は。
30:07
今昼帰って、我々の子育ては終わりました。
全然別に、それ込みでやっているんで。
全然だから、
まず思春期は大変そうだなって覚悟して、
私は後年期が来るし、
もしかしたら思春期とか特性とかもしかしたらね、
子供たちがあるかもわからないから、
でもマー君は思春期っていうか、
反抗期はなかった口だけど、
私はバリバリ、永遠の反抗期みたいな感じだったから、
どれくらいここが中和というか、
混ざるか混ざらないかってところだし、
それを超えて大人になった時に、
でもなんかね、私としては、
大人になって、
親のところに、
全然私としてはウェルカムなんだけど、
親のことも忘れるくらい、
自分の人生楽しんで夢中に生きてもらった方が、
一番の親孝行だと。
そういうのあるかもね。
全然子供にかまってほしいとは思わない。
現状は思わない。
全然思わない。
全然実家に帰ってくればいいと思うし、
全然ウェルカムなんだけど、
普通に、
いい意味で勝手にすればみたいな感じ?
勝手にというか、
親に構う時間がないくらい忙しい。
忙しい?いい意味でね。
いろいろやりたいことがたくさんあって忙しい。
バンバンで。
それこそ子育て成功だなって思う。
そこで私の母とかはさ、
私が電話出ないと拗ねる。
未だにね。
8年近いのに。
ああ、あと、
子供にかまってもらうしかやることないのかなとかさ、
自分で趣味とか見つければいいのにとは思ってるから、
私は今のうちから、
ロゴやりたいことをいっぱい考えてる。
いいねいいね。
今すぐやりたいわけじゃないし、
今は子供との時間を大切にしたいから、
今は別に手を出さないけど、
老後になってゆっくり時間があればやりたいことみたいなくらいのね。
やらないまま死んでも別にすごい後悔はしないけど、
あのドラマ見たいかなとか、
楽器やりたいかなとかくらいは残してるから。
子供に電話してさ、
ちょっとさ、数時間出ないだけで鬼伝してくるとか、
そんな老後にはなんないの。
したいと思ってますね。
あと私自身がさ、本当にめんどくさがりなので、
一応今さ、
父と母、
30%送ってるんだけどさ、
すごいフォーカシング的には、
うってなる。
33:00
とにかく本当に私はめんどくさがりなので、
うってなってる。
けど多分送んないとちょっと拗ねるから、
送ってるっていうのがある。
本当そういうのも読めたいけど、
そこはしょうがないと思って。
後の手間を応用すると。
追い先とか考えて、
そこはちょっと飲みましょうってことで選んだけど。
だから全然子供が大人になって、
私の誕生日とか全然忘れてっても全然いいと思う。
私、家族というコミュニティ良さったら、
別に振り返らなくてもいいと思うし、
でも自分が困った時は来てくれたら嬉しいよね。
安全基地みたいな。
セーフティーネットとしても使ってくれる。
お金、お金だよ。
楽屋とかないし。
だから全然ブーメランではない。
いいじゃん。
全然ブーメランじゃない。
終わりにしますか?
そうだね。
最後、意外な盛り上がりを見せましたが、
今日はこれでおしまいにしようと思います。
また次回以降、お楽しみに。
また何かやるときは告知するなりいたします。
フォローしていただけると、
通知が飛ぶのでおすすめです。
ではまた次回。さようなら。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
34:38

コメント

スクロール