Facebook再開のきっかけ
どうもおはようございまーす、まーくんでーす。
えー、今日は1月17日金曜日ですね、まーくんコーチの屈伸チャンネルを始めていきまーす。
えー、今日のテーマは、自分の過去に向き合えるようになったというお話でーす。
えーと、Facebookを最近再開しまして、再開っていうか、アカウントだけ作って数年に渡り放置していた、僕のアカウントがあるんですけど、
前日、練習コーチングをさせていただいた方が、僕がゆくゆくは行きたいなーって思っているスクールの受講生の方で、
あ、なんかまーくん、よかったらスクールの仲間にFacebookでつなげて、そっちの人とも練習コーチングしますみたいな話になって、あ、やったーと思って。
すごい今練習コーチングやっていきたいなーと思っているところだったんで、実力上げたいなーと思っていて。
Facebookでつなげますんで、Facebookアカウント教えてくださいって言われて、Facebookか。やばい。今ない。
そのときね、Facebookアカウントを作っていたことすら忘れていたんで、Facebookのアカウント作んなきゃと思って、作ろうとしたら設定にあったっていう話なんですけど。
Facebook苦手だったんですよ、すごい。以前作ったのは何年前だろう。
一番上の子が生まれるタイミングで、きっかけがあって作った記憶があるので、たぶんかれこれ10年ぐらい経ってるんですけど。
Facebookその当時作ったときから、Facebookってやだなこれと思って。
何が嫌だかって、過去の人間関係が全部出てくるのが嫌だなと思ったんですよ。
当時僕、今はコーチングとか言って一つ一つのつながりとか言ってるんですけど、全然コーチングとか知らなかったし、
7つの習慣とか読んで結構人生変わったとか言ってますけど、そういうのとも出会ってないし、いろいろこじらせてたんですよね、きっと。
過去の人間関係が本当に苦手だったんですよ。
以前属していたコミュニティに興味がなくなるっていうか、
過去のコミュニティにいた人と関わりを持つのがすごく苦手だった。
自分なりの分析だと、過去の自分と今の自分が結構違いすぎているケースが多い。
そうすると、そのコミュニティに行くと過去の自分が掘り返されるような感じがするのかな。
そんな気がするんだと思うんですけど、
フェイスブックを最初に開いて、知り合いかも出てきた人たちの名前を見て、ゾゾゾゾゾってなっちゃったんですよ。
フェイスブックがそのままフェードアウトして、10年の時を経て、今はフェイスブックのアカウントをちゃんと作って、
いろいろ情報を書いて、最近もスタイフのリンクとかも貼っ付けたりして、
どういう運用をしていくかなって今思ってるんですけど、また立ち上げた。
今回はフェイスブック、以前ほど嫌な感じがしない。
以前ほど嫌な感じがしないっていうか、どっちかっていうと、
なんか多少はあるけど、こんな人いたなとか、今何してるかなとか思ったりするけど、
多少は柔らいだ。フェイスブック全然今なら使えるなって思った。
それはなんだろうな。
結構この10年間、特に7つの習慣とか読んで、
自己啓発とか本を仕入れてやってきた、過去の自分と向き合ってとか、
いろんな個人的にワークをしてきたりとかしたの。
いい結果になってるのかなと思うんですけど、
あんまり自分の過去に振り回されなくなったというか、
そういうふうにフェイスブック開いても、「うわーぞぞぞぞぞ!」っていうのがなくなった。
以前の自分って、他の人が気になっちゃってたのかな。
今もなくはないけど、深い嫉妬とか。
大学のときの友人もフェイスブックで見るの当時苦手だったんですけど、
大学時は僕は教育学部にいたんですけど、英語科だったんです。
言語学っていう学問がすごく楽しいなと思って、
交換留学行ってたんですけど、留学先でも言語学の授業を取ったりして、
論文もめちゃめちゃ読んだりして、
自分なりに勉強を進めてたんですよね。
卒業論文を書くにあたって、テーマ決めてとかやってたんですけど、
やってる途中で、当時はそういう認識なかったんですけど、
今思えばですけど、僕勉強が好きであって研究が好きじゃないなって思う。
今なら思うんですけど、なんか違和感を感じたんですよ、当時。
あれ、これ自分どうなんだこれ。
一緒に同じゼミで、言語学めちゃめちゃ志高くやってる友人がいて、
その人と同じ授業、他の学部の授業を取りに行ったりとか、
教養科目とか言語学の授業とかあったりしたんで、
他の授業も取りに行こうと一緒に行ったりとかしてやってたんですけど、
その友人の質問がすごくて、友人がかなりできる人だった。
できるっていうか、情熱がすごかったんですよね。
情熱がすごかったんで、
まあ情熱があれば当然実力も伴ってくるじゃないですか。
僕、ここまでなんか情熱を持って言語学できないなって思って、
多分研究者になったら、院とか進んだら、
こういうやついっぱいいるんだろうな、
俺無理だなこの世界と思って、やめたんですよ、言語学者になるの。
言語学者になるってすごい意気込んでたんですけど、
こいつらとはちょっと戦えねえなと思って。
研究者で食っていくんだったら、まあ戦うっていう表現しましたけど、
研究者で食っていくんだったら、
実際に講師のポストとかすごく狭いもんなんで、
研究者で食っていくっていうのは、
自分は音楽で食っていくと同レベルの狭きもんだなとか、
よく言われますけど。
そういう世界に飛び込んでいくにあたって、
自分を受け入れる変化
こんな身近にこんなすげえやつがいるんだったら、
俺無理だなと思っちゃったんですよね。
フェイスブックを開くと、当時その友人も出てくるわけですよ。
うわーって思ったんですよね。
自分が進みたかった道をこの人は進んでいる。
で、うまいこと言ってるんですよね。
どっか留学行って帰ってきて、
どっかの大学で講師行きを追いついてたりするんですよ。
うわーいいなあ。
いいなあっていうか、負けたみたいな。
そういう意識がね、
自分の中からムクムクムクッと出てきてたとかね、
なんかそういう過去の自分とか、
その過去の自分と関わっていた人たちを目の当たりにすると、
そうだな、なんだろうな。
自分の過去が、わーって自分に、
今の自分にわーって襲いかかってくるような感じなのかな、なんだろうな。
この辺は深掘りしがいがありそうですけど。
っていうのは最近なくなったようです。
フェイスブック大丈夫になった。
もしフェイスブックでもつながっていただける方がいらっしゃったら、
リンクシェアするので、フェイスブックでもつながれればなと思ってるんですけど。
そういうなんか、自分の割と負の象徴であったフェイスブックと向き合えるようになったのは、
過去の自分といろいろ、
生産っていうとなんかあれですけど、
過去の自分を受け入れて、
歩み始めていけてるのかなって感じた次第であります。
何か参考になれば幸いです。
今僕ブローコーチとしてクライアントを募集していたりとか、
あとは2025年の目標としては、100人おしゃべりっていうのをやっています。
100人とおしゃべりをして、
別に100人おしゃべりを元にコーチングを売ろうとか、
別にそういう思いはないんですけど、
100人とおしゃべりできるような発信の魅力の高さとか、
発信から滲み出る人柄とか、
そういうのを目指してるのかなって、ちゃんと固めなきゃですけど。
とりあえず100人おしゃべりっていうのを今やってます。
放送聞いて興味持っていただけたりとか、
気が合いそうだなって思っていただける方がいらっしゃったら、
レタ欄からご連絡いただければと思います。
ではまた明日。さよなら。