1. 大山裕介の「いつも自分時間」
  2. 多動に素直になろう!
2021-03-06 05:02

多動に素直になろう!

Seeds所属/北海道 札幌/心理カウンセラー
スタエフ配信者さんを応援してます!
✨スタエフフォロワー1000人達成✨noteフォロワー1000人達成✨Twitterフォロワー5000人達成🎙この辺のマーケティング中
【配信者さん向けにnote書いてます】
https://note.com/ys_ohyama5597/m/m6d008fb6178d
【配信者さん用バックナンバー】
https://blog.seesaa.jp/cms/article/edit/input?id=480074776
【活動🔗LitLink】
https://lit.link/ohyama

#はじめまして #フォロワーマーケティング
#seedvoice #フォロワー増やしたい人
#収益化を考えてる人 #SNSマーケティング
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f3e4e4c907968e29d8c3359
00:01
どうもこんにちは、心理カウンセラー大山です。
いつも自分時間、聴いていただきましてありがとうございます。
番組名も少し変わっております。よろしくお願いいたします。
今日ですね、3月6日朝勝ラジオ、少しですね、お休み撮影でいただきました。
というのはですね、ちょっと花粉なのかわかんないんですけど、鼻水がちょっと止まらなくて、
先ほど薬を飲んでですね、鼻炎みたいな薬を飲んで、少し止まっております。
ということでラジオを撮っていきたいと思います。
今日のお話なんですけれども、多動についてですね、少しお話ししていたんですけど、
多動っていうのは、いろいろやりたくなる、同時に進行したくなるということなんですけど、
基本的にですね、集中力がないとかって思われるんですけど、
実はですね、私たち人間はですね、自分のことを幸せにしてあげたいという行動を取ります。
なので、その時に大事なことって、自分に幸せだと思うこと、自分がやりたいことですね。
やりたいことっていうのは、何でやりたいか、自分が求めているからですよね。
求めているっていうことは、自分を幸せにする方法を知っているわけです。
なので、いろんなところに手を付けてしまうっていうのは、その時その時の優先順位がどんどん変わっていって、
今自分に必要なのはここ、ここですね、どんどん移動していく。
それがですね、長続きしないからといってですね、自分を否定してしまうとか、
責めてしまうということに繋がらないようにしてほしいんですけど、
なんせですね、やりたいことっていうのは、何でやりたいかって言ったら、
自分が今幸せと思う近道だと思うことですね。
そこに手を付けてしまうということです。
優先順位がどんどん変わっていってるっていうだけですので、目的一緒ですよね。
自分を幸せにしてあげたいということで、やりたいことをやるはずです。
それはですね、直感とか感覚で動いていきますので、考えてどうこうなる問題ではありません。
なので、一つに集中している、集中力を上げるということは、
一つのことで自分を幸せにしてあげたいと思っている状態。
その集中力がない状態とか、いろんなことをしてしまうというのは、
今自分に必要なものを見極めている状態です。
なので、結構ですね、いろんなことを僕もしますけれども、
同時進行してですね、今もパソコンを開きながら、
ピンタレストをいじっていて、ノートを書いていてですね、
あとは画像編集とか動画編集とかもしながら、
Twitterのスペースですか、わかんないんですけど、
そこに入ってですね、音声を聞いたり、ラジオを撮り始めたり、
またやってるんですけれども、自分のこの感情、直感に任せると、
いろんなことをしたくなって、今ラジオを撮っているということは、
03:00
今僕にとって優先順位はラジオになっただけです。
なのでここからですね、表示してあるものをどんどん片付けていくんですけど、
それがですね、優先順位とか今の興味、関心というものなんです。
なので気にせずですね、昨日もツイートさせていただいたんですけれども、
寄り道に爆心するというお話ですね。
なので寄り道してしまったなって考えている暇があったら、
寄り道した方向にダッシュしてしまおうかと。
そこを手っ取りバイクですね、終わらせて戻る。
結構ですね、ラジオを聴いていたり、ライブに参加したり、
たまにライブもするんですけど、結構時間かかるんですよ。
時間かかって元に戻れなかったとか、その日時間がなかったという時もあると思うんですけど、
それは自分の中でそれが優先順位が低かっただけの話で、
何にも問題ないんですよね。
自分が大切にしているのは今ライブに参加すること、
ライブをすることだったり、誰かのラジオを聴くことがですね、
自分の中で優先順位が高まったというだけですので、
この興味に従っていくと絶対ですね、それを受け止める、受け入れると、
これ受け止めると受け入れるちょっと意味違うんですけど、
受け止めるとどんどんですね、加速していきますし、
今度は受け入れると集中します。
受け取ると加速して受け入れると集中できるというこの違いがありますので、
ぜひですね、こう受け止めてどんどん進んでいきましょうということですね。
止まっている暇はないという状態です。
それではですね、またブログに戻ろうかなと思います。
夜またですね、ちょっとライブする時間があるかどうかわかんないんですけど、
ライブしたいと思っています。
良ければ来てください。
そんな感じで終わりたいと思います。
今日もありがとうございました。さよなら。
05:02

コメント

スクロール