1. 大山裕介の「いつも自分時間」
  2. アクティブユーザーになること..
2023-07-30 15:50

アクティブユーザーになることが「内容」よりも大事

要約

スタエフ配信8月スタート組/北海道 札幌/心理カウンセラー⭐︎自分らしく生きることがテーマで発信してます。
詳しいProfileはnote
https://note.com/ys_ohyama5597

#音声メディア #心理カウンセラー #note
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f3e4e4c907968e29d8c3359

サマリー

彼はアクティブユーザーの重要性について説明します。アクティブユーザーとは、頻繁にログインし、発信活動を行っているユーザーのことであり、その動きがプラットフォームの盛り上がりにつながることを示唆しています。アクティブユーザーになることが大事で、参加することが最初の一歩となります。参加することで選択肢が増え、コミュニティに入ることやお仕事のチャンスを増やすことができます。

00:06
はい、どうもこんにちは。心理カウンセラーでブロガーをやっています。大山です。
いつも自分時間、聞いていただきましてありがとうございます。
昨日はですね、ポッドキャストを更新しています。よろしくお願いします。
本日は7月30日、日曜日でございますが、いかがお過ごしでしょうか。
こちら、北海道札幌は、暖かいんですけど、少し曇ってます。
暑さ対策、しっかりとしていってください。
各地ね、花火大会だったり、夏のイベントが終盤に差し掛かっているのではないでしょうか。
ということでですね、私はインドア派なので、あまり人が歩くところは苦手で、
お祭りなども、ひっそりと参加しているところでございます。
去年はね、札幌じゃなくて違うところにいて、売り子じゃないんですけどね、
販売する方として、お祭りに2カ所くらい参加させていただきました。
そこでね、見たことがない花火だったり、屋台の雰囲気だったり、
アーティストさんたちが来てフェスみたいなことをやってね、盛り上がっておりました。
そんな中ね、すごい大雨で、いきなり、こちらはね、イベントに合わせてね、
お店やってる側なんですけど、イベントに合わせてアーティストさんがタイムスケジュールを出して、
この時間にすごい有名な方が来るとかね、この時間に誰かが来るっていうスケジュールをもらって、
それに合わせてね、動いてたんですけど、大雨でね、一組のアーティストさんが会場を変えたというお話が始まってから聞いたんですね。
運営がすごいバタバタしていて、運営からも連絡がなく、勝手にじゃないですけどね、
外で出来ない、野外が出来ないから、どこだかのコンサートに移動しましたという話を聞いて、
なんか人いないなと思ったんですよね。
そんなね、去年は夏を過ごしていました。
すごい暑くて、すごい大雨でね、去年も。
くるぶしぐらいまで、もう本当に、何て言うんですか、河川敷みたいなところが水浸しになっちゃってね、大変な思いをしましたというのがですね、去年のお話です。
今年はですね、特に動きもせずというかですね、
少しこの暑さが落ち着いたら動いてみようかなと思うんですけれども、それ以外は屋内で活動をしております。
普通にね、仕事を行く間、出勤時間はね、外にいるんですけど、
仕事場に着いたら中での仕事になりますので、
インドアですね、仕事もインドアでやっていきたいと思います。
では、本題です。
アクティブユーザーの定義と重要性
今日はですね、日曜日なんで、日曜日なんでっていうか、特にね、曜日関係なく動いてるんですけど、
テーマはですね、アクティブユーザーについてお話ししていきたいなと思います。
ちょっとですね、そろそろ仕事なので短めにしていきたいんですけど、
アクティブユーザーっていうのは、アクティブなユーザーですね。
簡単に言うと、ログインしている方々、アクティブに動き回っている、その中で動き回っている方々なんですけど、
これプラットフォームによって頻度が違ったり、発信内容によっても全然違うんですけど、
何が正しいか、正しくないかとかじゃなくて、
この発信という活動をしていく中で、
発信する人と発信しない人っていうのは、発信する人の方が圧倒的に少ないわけですね。
発信するのはなぜかというと、お伝えしたいことがあるとか、
自分の中の何かを吐き出したいとか、表現したい、表現方法の一つなんですけど、
その一環である、ラジオ配信だったり、ツイッター、あとはブログだったりもすると、
YouTubeもそうですし、TikTokもそうなんですけど、
何か表したい、何かを残したい、
TikTokまで行っちゃうと、見たことないんですけどね、悪ふざけとかね。
YouTubeもそうですね。悪ふざけというか、感覚がちょっと違うなと思うところがあるので、
あまり行かないんですけど、そこで発信はしないんですけど、
なので音声配信、ポッドキャスト、スタンドFM、ポッドキャスト、
あとはノートで書いたり、あとはブログを書いたりね、
ひっそりとするというかですね、
なんか変に盛り上がりすぎないところがいいなと思ってやってるんですけど、
何が言いたいかというと、アクティブユーザーっていうのが必要なんですよ、各プラットフォームで。
すごい良いネタを持っているんだけど、
月1回しか発信しないとか、頻度が良い悪いじゃないんですよ。
毎日発信すればいいとかじゃないんですけど、
やっぱり毎日ウロウロしなきゃいけないなと思っていて、
それがこれ、今撮ってるのがスタンドFMなんですけれども、
スタンドFMさんとね、話すことがないから収録をしないとか、
あまりリアクションしないとかってなってしまうと、
どのぐらいの方が使っていて、どのぐらい盛り上がっているのかってわからなくて、
ほとんど聞いてくれている人っていうのが発信者なんですね。
アクティブユーザーの発信活動
聞き船の方もいらっしゃると思うんですけど、
このスタンドFMは少ないかなと思うんですよ。
聞き船の方はウェブ版で聞いていただけたり、
ポッドキャストをつないでいる方はですね、
日本だけにとどまらず、
まずは文字を更新をして、それを自分の国の言葉に変えてね、
聞いたり読んだりすることができて、素晴らしいサービスなんですけれども、
このアクティブユーザーになる、アクティブユーザーっていう言い方は、
ちょっとあんまりわかんないんですけど、
どこまでがアクティブユーザーっていうかわかんないんですけど、
動いている、発信内容が良いか悪いかじゃなくて、
動いているっていうことがすごく大切で、
良いも悪いも解釈一つですし、受け取り側の感覚でしかないことですし、
そんな発信者伸びないと言われることもあります。
こうすると伸びるっていうこともあります。
スタンドFMもそういうアルゴリズム的なね、
優遇されるというわけじゃなくて、
どのぐらい有利に動けるかっていうのもありますよね。
今だとX、SNSのXっていうのもありますよね。
どのような動き方をするとフォロワーさんが増えるのか。
っていうのがアクティブユーザーというかですね、
それが多いと盛り上がるんですよ。
盛り上がると楽しくなってくるじゃないですか。
楽しいところに人が集まって、
自分もハッピーになって、聞いてる方とか参加してる方もハッピーになるんですけど、
何が言いたいかというと、つまらないね。
僕のお話もそうなんですけど、つまらない発信してる人たくさんいますよね。
でも動いてるじゃないですか。
タイムライン動くんですよ。
こんな発信があります。新着情報です。
今だとAI記事付きの放送があります。
っていうのを動かすとですね、盛り上がるんですよ。
が必要なんですよ。
情報の役割と音声配信の限界
何が言いたいかというと、内容ではないということですね。
話してる内容とかじゃなくて、
投稿してる本数だったり、コメントをする数だったり、
定期的に動いているということが必要で、
どれだけ自分が役に立つ情報を発信できるかっていうのは、
あんまり重要じゃないかなと思っていて、
誰かにとっては大切な情報だったり、
NFTとかWeb3あたりだと情報が必要で、
あまり知らないうちに始めてしまっても、
楽しむとか稼ぐ、儲ける前に、
続かなくなっちゃうかなと思うので、
ある程度の情報は必要ですし、
それについての情報は役に立つという分類に
入るんじゃないかなと思います。
ただですよ。
ただ、音声配信、それだけでは盛り上がらないんですよ。
参加している人がいて、
話すのが下手だったり、まとまってなかったり、
ただただ長く話しているだけだったりもするんですよ。
アクティブユーザーになることの重要性
ただそれがアクティブユーザー、
使っているユーザーとして見えてますよね。
どこかに現れるんですよ。
なかなかここまで数が多いと、
たまたま現れるというのは少ないんですよね。
その大きい版がPodcastなんですけど、
まあまあ出てこないんですよ。
気が向いたときに発見するんじゃなくて、
そうなるとリンクを、
自分の発信しているリンクを拡散したり、
お知らせしたりする必要があるんですけど、
それも二の次なんですよ。
まずは出向くというか出場するっていうんですかね。
だからもうサッカーでいうとね、
下手だからといって参加しないっておかしいじゃないですか。
チームも組めないんですよ。
そのサッカーのアクティブユーザーになることによって、
選択肢が生まれましたよね。
いろんな方向性が見えてくるというか、
人が集まることによって。
それと一緒ぐらいの感じで、
この何かプラットフォームに音声配信をやるのであれば、
表現方法を音声でするのであれば、
まずは参加するということが大事かなと思っていて、
これは発信している方だと何言ってるかわからないなと思うんですけれども、
発信しない方に発信する方法として、
ちょっと教えるまでいかないんですけどね、
気づいていただきたい。
みんなが発信しなきゃいけないわけでもなく、
どちらが幸せに近づくのではないんですけれども、
表現の一つの方法として、
下手だから参加しないとか得意じゃないから参加しないではなくて、
表現方法として音声だったりテキストだったらブログだったり、
何でもいいんですけれども、
まずはアクティブユーザーになっておくということが大事かなと思います。
今だとXもすごい人数が使っているようなことをイーロン・マスクさんは言ってましたけど、
基本的には動いてないじゃないですか。
おすすめとフォロー中のやつを分けて、
多分アクセスというかインスピレーションじゃなくて、
エンゲージメントは下がっているわけですよね。
全然下がってますよね。
なのでそういうところを見ると参加しているだけなんですよ。
参加している人が増えただけ。
気になって見に来ただけ。
今はツイッターからXになって、
どんなもんだか見に来ただけ。
これはただの何かを発信するとか役に立つ発信ではなくて、
誰かが楽しめるものでもないんですけど、参加をしている状態。
それが大切なんですよ。
すごく増えているんですよ。
だから盛り上がるんですね。
選択肢が増えるんですよ。
その中でいろいろ動き回るので。
そう考えると、何を発信しようかな、
自分には発信することがあまりないな、
今日はいいこと言えそうにないなとかじゃなくて、
しかもどこに行ったから綺麗な風景が見れたとか、
人と違うことだったり、
アクティブに動き回っていることを発信するということではなくて、
まずは行く。
アクティブユーザーになっていく方向
まずはスタンドFMを開く。
で収録をする。
ということが一番大切なことなんじゃないかなと思っています。
その内容的にはカテゴリーが分かれていたり、
分かりやすい内容だったり、話し方が上手かったりすると、
伸びるとか上手くいって、
より楽しめるということではあるんですけど、
それ以外は大して変わらないと思います。
実際上手い下手で選んでいなくて、
僕が聞く番組は一緒に活動していたかどうかなんですよ。
だけなんです。
誰かと一緒に活動したり、コミュニティに入ったりすると、
楽しめますし、アクセスも増えますし、活動の選択肢が増えます。
もしかしたらお仕事も増えるかもしれないですし、
何かの出会いになるかもしれないというところでいくと、
まず一歩目は素晴らしい内容を発信しようということを思うのではなくて、
最初じゃなくてもいいですよ。
続けて続けてどうしようかなって思った時でもいいんですけど、
まずはそこじゃないんじゃないかなと思います。
アクティブユーザーになっていく方向を取っていくということが大事かなと思いました。
ということで、今日も短くって言ったらやっぱり15分くらいになっちゃいました。
結構ギリギリなので、そろそろ仕事に行ってまいります。
それでは今日はあと2日、7月はあと2日ですね。
暑い日もどのくらい続くかわからないんですけれども、
8月の中ぐらいまではちょっと暑たかくて、
僕がいる北海道の方はお盆明けぐらいには涼しくなっていくんじゃないかなと思いますので、
夏を楽しむのは今だけですので、暑さもしっかりと楽しんでおきましょうということです。
ではですね、本日の放送はこの辺で終了します。
夜ぐらいにサマリーFMを使って説明欄に行約タイムスタンプを載せておきます。
では、あとですね、Xの方でもツイートっていうのかな、
XでXする、何て言うんですかね、ツイートするっていう言葉をどうやって表すんでしょうね。
広まるまで時間かかりそうですけど、ツイートしておきます。
ではまたお会いしましょう。
チェニカンセラー大山がお送りいたしました。
ありがとうございました。さようなら。
15:50

コメント

スクロール