1. 大山裕介の「いつも自分時間」
  2. 通りすがりの人の言葉は聞かな..
2021-02-25 08:11

通りすがりの人の言葉は聞かなくていい

Seeds所属/北海道 札幌/心理カウンセラー
スタエフ配信者さんを応援してます!始められた方はどうぞ楽しんで続けてみてください。

始められたばかりの方はnoteに続けるコツや楽しみ方をまとめてますのでどうぞご自由にご覧ください⬇️
https://note.com/ys_ohyama5597/m/m6d008fb6178d

【よく聴かれている放送ベスト3】
✨初心者さんに大切な3つのこと
https://stand.fm/episodes/5ff4e1956e04f77846a03d96
✨いいこと言うのやめません?
https://stand.fm/episodes/6011d91f83a4821b8b5328cd
✨あなたは勝手にすごい人!
https://stand.fm/episodes/5ff763476e04f743b9a06ca6

🔗LitLink活動リンク
https://lit.link/ohyama
#はじめまして #スタエフやろうぜ
#seedvoice
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f3e4e4c907968e29d8c3359
00:00
はいどうも大山です。いつも自分時間聴いていただきましてありがとうございます。
朝勝にラジオにですね続きまして更新していきたいとおもいます。よろしくお願い致します。
先ほどもですね配信しちゃったんですけれども、もう一つですね言い忘れたことというかですね、言い足りなかったことを一つお伝えしようと思います。
それはですね、ラジオとかですね、YouTube、ブログもそうなんですけれども、始める時のブロックというかですね壁って言うんですかね、何が足枷になっているかというと、バカにする人なんですよ。
笑う人、いると思います必ず。ラジオの場合はちょっと少ないかなと思うんですけど、
YouTubeとかブログとかは、ツイッターとかもあり得ますね。ツイッター、YouTubeが多いかなやっぱり。笑う人とかバカにする人が多いと思うんですけど、
そういう人たちの特徴って、やってない人、行動できない人、チャレンジできない人、チャレンジする人を
うとましいと言うんですかね、うらやましい人だと思うんですけど、その人たちのリアクションを気にする必要がほとんどなくて、
一緒にやってる人が笑うってほとんどないんですよ。一緒に頑張っている人。例えばスタンドAFMでラジオ配信を一緒に頑張っている仲間が
あなたの放送を聞いて笑うっていうことってないじゃないですか。で、ラジオ放送頑張っている人で仲間じゃない人を笑うっていうこともないんですよ。
で、ちょっと気になるところはあったりもします。話し方だったり、構成だったり、いろんなところ、サムネイルもそうなんですけれども、ちょっとないなって思うことだったりもすることも確かにあると思うんですけど、
全部が全部いいと思うわけじゃないので、これは人間なので。なんですけれども、そこでですね、例えば笑う人とかバカにする人とか、放送を聞いてバカにする人っていうのがいればですね、
いればというかですね、いるんですけど多分。 あったことないですけど。
なんですけど、いたところで気にする必要ないっていうのは先ほど述べた通り、何もできない人なんですよ。笑う人っていうのは。
で、笑ってるしかできないんですよ。なので、そこを気にする、だから何もできない人の意見を参考にするのかどうかっていう問題になってきますよね。
なので、始める時に笑う人っていうのは、ほとんど仕方でいいですし、アンチコメントは仕方でいいですよね。ブロックでいいですよね。
なので、ちょっと気になるところはあるんですけども、僕も気にしいので、もらったらすぐ気になって、1日中考えたりもしちゃうぐらい、細かい、繊細な、傷つきやすい性格をしてるんですけれども、基本的にはあんまりもらわないんですよ。
03:11
なぜならですね、誰も聞いてないからなんですけど、ブログもそうです。ブログも最初いただきました。いろんな言葉。YouTubeもいただきました。
で、辞めてない理由、あんまりやってないんですけど、辞めてない理由っていうのは、それに気づいたからです。笑う人とか文句言う人の意見を参考にする必要はないなと思って、それよりも
意見だったらいいですけどね。ただ知らない人の意見っていらないじゃないですか。別に。求めてないから。
で、教えてくださいっていう、コーチングとかですね、コーチの話になると、教えてくださいって言った方が、ここを直した方がいいよっていう言葉を聞いた方がいいですし、自分が聞いた答えに対して答える人の言葉を聞く。
で、聞いてもいないのにコメントって書くじゃないですか。で、お褒めの言葉だけでいいんですよ。受け止めるのって。
で、ここが良くないんじゃないですかっていう人もいないと思うんですけど、いたとしたら、たまにいるので、
わざわざ聞いて批判する人っていうのがいると思います。でもですね、
その分野の人、何もできない人グループの人たちの言葉っていうのは大切じゃないんですよ。
重要じゃない。全く意味がないと思いますので、聞き流していいと思いますし、受け入れなくていいと思います。
で、そんな言葉も必要だという方もいらっしゃるかもしれないんですけど、
僕は必要ないと思っています。一つも。
なので、始める時に笑う人がいたら、そのグループの人なんだと思ってですね、何もできない人たちのグループ、チャレンジできない人たちのグループなんだなと思ってですね、
聞き流す、消す、ブロックする、それでいいと思いますので、どんどんですね、いい言葉を拾っていきながらですね、もちろん悪いところも直していきます。
悪いって直していきますけれども、言っていい人と悪い人っているんですよ。注意、指摘とか。
基本的にはパッと聞いて、悪いなと思ったことを聞くっていうか言うっていうのは、道歩ってて歩き方悪いよってすれ違う人に言われるようなもんなんですよ。
それ聞かないですよね、多分。 もしかしたら喧嘩になっちゃうかもしれないんですけど。
そんな感じのイメージだと思ってください。本当に知らない人がすれ違いざまに何かを注意してくるような感じ。
なので、まあ聞かないですよね。 なのでそこはスルーして、ははっていう感じですね。
06:02
ちょっと笑って終わりみたいな、ちょっと嫌だから近づかないぐらいの気持ちで行ったほうがいいかなと思います。
まあちょっとですねネットの社会ですので、すれ違うと言ってもものすごい人の数だと思いますけれども、
いちいち気にしないということが一番かなと思います。 気にしてたらやらないと思いますし、やまちゃう人もいるんですけど、
そこをですね大事にしないというかですね、受け入れるけど受け止めないっていう感じかなと思います。
なので、ぜひですねコメントとかいただくこともありながら続けていくと思いますので、
強い気持ちを持って続けていきましょうということですね。
まあちょっと推進ということなんですけれども、僕もですねブログを書いていてすごく評価される記事も中にはあったんです。
結構たまになんですけど。 ユーチューブでお話しすることもあって、同じ内容をyoutubeで話すとか
もあったんですけど、それをですね柔らかく指摘してくれた方がいて、 私はブログの方が好きですっていう言葉でですねyoutubeをちょっとやめた時期がありました。
でもですね、その方はよくブログを読んでくれていて、文字の表現がすごくいいと言ってくれていた方。
で、音にすると、声にすると、ちょっとですねニュアンスが変わったようなんですよ。
なのでブログの方が好きですということでしたので、そこはですねプラスに受け止めてブログを強化した時期がありましたので。
一概には言えないんですけれども、基本的には通りすがりの人が言う文句は聞かない方がいいと思います。
ということでした。それではですね、どんどん配信を続けて自分を磨いていきましょうということで、この辺で失礼いたします。
またお会いしましょう。ありがとうございました。さよなら。
08:11

コメント

スクロール