1. 大山裕介の「いつも自分時間」
  2. Lv21 古いものを手放すという..
2020-09-27 10:43

Lv21 古いものを手放すということ【思考の断捨離】

⚠スタエフ配信8月スタート組⚠スタエフ初心者さんを応援してます!北海道 札幌/心理カウンセラー/初心者向け⇒https://note.com/ys_ohyama5597/m/m6d008fb6178d
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
音声配信コミュニティSeeds所属1期生
#はじめまして
#スタエフやろうぜ
#seedvoice
#ラジオ配信
#音声メディア
#声ブログラジオ
#心理カウンセラー
#8月スタート組
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f3e4e4c907968e29d8c3359
00:02
【心理カウンセラー】
はい、どうもおはようございます。心理カウンセラー大山です。
今日もですね、朝からラジオを撮っていきたいんですけれども、
私はですね、心理カウンセラーをやっておりまして、
今ですね、ラジオとYouTubeとブログ、あとですね、Kindleで本を出したりですね、しているものです。
よろしくお願いいたします。
いつもですね、思考法を伝えてくることが多いです。
今日はですね、手放すことについてお話ししたいんですけれども、
このですね、手放すことをしていくとですね、何が残るかというと、
自分のやりたいことだったり、本質というのが残ってきます。
それがですね、思考の断捨離とかとも呼ばれていることなんですけれども、
どうでしょうか。
手放すことをですね、ためらったりするものってありますよね。
今使ってないけど、いつか使うんじゃないかなと思ってクローゼットに眠っているものとかですね、
引き出しにしまってあるものとかあると思うんですけど、
そのせいでですね、新しいものが入ってこないんじゃないかと。
これがですね、引き出しとかクローゼットで表してますけれども、
考え方だったり気持ちだったりもするので、
今後ですね、何か欲しいものが出てきたら、その時に捨てるのではですね、
多分遅いと思うんですね。
なので、普段からですね、思考の断捨離、考えなくていいことは考えないということで、
やっていきたいと思います。
というのもですね、
昨日ちょうどYouTubeの方で動画を見てたんですけど、
HSPっていう言葉、ご存知でしょうか。
YouTubeで見たのは、
オリラジの中田さんの繊細さんという本の紹介というか動画だったんですけど、
これがですね、HSP、Highly Sensitive Personですね。
繊細さんということです。繊細な人ってことなんですけど、
僕もですね、このHSPなんじゃないかなと思っております。
ちょっと英語で表すと、
ちょっとですね、精神的な感じがしたり病的な感じに聞こえるかもしれないんですけど、
ただのタイプです。
そういうタイプですっていうことなんですけど、
これがですね、5人に1人いると言われているタイプなので、
気づきやすいとかですね、
細かいことに気づきすぎて疲れちゃうっていうタイプなんですけど、
03:00
そういうですね、私の生活、細かい人間なんですけど、
手放すことをしてからですね、あまり気にならないことが増えたというかですね、
気になってもそのままにしておけるというですね、考え方ができてきましたので、
同じですね、HSPだなと思われる方は、
ちょっとですね、試していただきたい思考法かなと思います。
その前にですね、ACSPってどんなものなのかなと思ったらですね、
オリラジオン中田さんの繊細さんという動画が1と2で説明されていますので、
それに合うかどうかですね、見てからでもいいかもしれません。
説明欄にですね、YouTubeのオリラジオン中田さんのリンクを貼れたら貼ります。
ちょっと貼り方がまだわからないので。
でですね、今日は古いものを手放すということなんですけど、
古いものを手放すというかですね、古いかどうかもわかんないんですけど、
必要かどうかですね、なんかもったいないという気持ちあると思うんですけど、
考え方なんですけど、それを今からですね、お金を出して買いますかっていう考え方なんです。
その必要だなと思うこと、ことっていうかものですね。
そのものを、今必要かどうかちょっと揺らいでるなというものをお金を出して買うかどうかなんです。
今から。
それがですね、もう答えなんですね。
多分買わないですね。
ただ持ってた方がいいかなぐらいだと思うので、多分買わないです。
それがですね、答えになってますので、
それを思考とか感情とかにちょっと置き換えてみると、少しずつ見えてくると思います。
自分の今持っている感情とか思考で邪魔しているもの。
なんとなく持っている思考とかですね、今必要ないことが結構出てくるんですね。
そういうことをですね、今からお金はかかんないんですけど、
お金もかかる、何かを覚えるためにはお金がかかるかもしれないので、
お金はかかるかもしれないんですけど、お金とか時間をかけてそれを学ぶかどうかですね、
そういうような考え方ですね。
なぜですね、手放すことを考えるかというと、
重要なこと、私たちにとって、自分にとってですね、
重要なことにエネルギーを集中させるために不要なものを捨てる、手放すということなんです。
そこで注目しなきゃいけないのが、自分の目的だったり進む方向性というものが明確になっているかだと思います。
06:09
目的とかですね、方向性が明確じゃないときは、
結構ですね、どうでもいいことに時間とかエネルギーとか使っていると思うんです。
結構もったいないなと思うことが最近多いなと思ってですね、
ちょっとですね、学びながら捨てていっています。
この発信がですね、実は手放すことにつながっているんじゃないかなと思って、
動画、自分でもですね、YouTubeの動画を上げています。
手放すことは、とは発信すること。
発信をするということは、誰かに何かを伝えたいと思ったとき。
ということは、その伝えたいと思ったこと以外を捨てている。
逆側ですね、捨てているという動画を作りましたので、良ければ見てください。
最後にですね、ちょっと長くなりましたので、手放すということに関してなんですけれども、
思想家のエマーソンという方、聞いたことあるでしょうか。
エマーソンという方なんですけど、その方の言葉なんですけど、
人と国を滅ぼすのは作業としての仕事である。
すなわち、自分の主目的を離れ、あちこちに手を出すことであるということなんですけど、
自分の主となる目的、これから離れてですね、いろんなものに手を付けていても、
その自分の求めているものにたどり着かないという意味なんです。
ということでですね、手放すということ、断捨離ですね、思考の断捨離をしていきましょうということで、
この二極化、社会の二極化、スピリチュアルでは地球の二極化ですね、言われてますけれども、
どっちに進むかですね、古いものをずっと持っている人と、新しいところに進む人という形で、
二極化は進んでいくと思います。
けれどもですね、注意しなきゃいけないのは、変わっていいことと変わっちゃダメなこと、まだありますと。
変わっていいもの、新しく取り入れながらなんですけど、手放しながらいくんですけど、
その手放しながらが過去ですよね。
で、取り入れてくるものが未来なんですけど、今っていうものがあると思うんです。
必ず手放しちゃいけないもの、自分の軸になっていることだったり、道徳的なことですね、
道徳心というものは捨てちゃいけないですし、手放しちゃいけないと思います。
人に優しくしようということだったり、人に親切にしよう、自分の好きなことを追い求めようとか、
そのようなですね、真ん中にあるもの、自分の心の真ん中にあるものを手放しちゃいけないですし、
09:05
道徳的なこと、人に優しくとか、親切にするとか、役に立ちたいは別にいいんですけど、
そういうですね、道徳心とか道徳観というものは、これは手放しちゃいけないものだと思っております。
それをですね、手放すとどうなるかわかると思います。
道徳がなくなって倫理的にも間違った方向に進んでしまう方がいらっしゃるということで、
手放すこと、思考の断捨離ということで、今日はですね、お伝えいたしました。
良ければですね、この考え方、思考法なんですけれども、古いものを手放すと、古いものというものは、いらないものですね。
今、いらないものは古いものと表しております。
自分の重要なことは何なのか、考えれるようにエネルギーを受け入れるようになると思います。
それではですね、今日からですね、ちょっとタイトルが変わっております。
何かエネルギーが変わったような気がしたので、タイトルも変えてみました。
それでは、今日の朝のラジオ、この辺で失礼したいと思います。
心理カウンセラー大山がお送りいたしました。
また午後ですね、午後ラジオを撮ると思いますので、午後2時から3時ぐらいに配信いたします。
それでは、今日も張り切って参りましょう。
ありがとうございました。さようなら。
10:43

コメント

スクロール