1. 大山裕介の「いつも自分時間」
  2. 何か切り替えのタイミング!そ..
2021-06-11 09:21

何か切り替えのタイミング!そんなときこそ自分軸が大事

スタエフ配信8月スタート組/北海道 札幌/心理カウンセラー
■ニュースレター(ブログ)👈読む
https://yusukeoyaman.substack.com
■substackメール登録フォーム
https://yusukeoyaman.substack.com/embed
【力をいれているSNS】
スタエフフォロワー1.3K、Twitterフォロワー5.3K
noteフォロワー1.1K
音声配信コミュニティSeeds所属1期生

#スタエフやろうぜ
#seedvoice
#音声メディア
#声ブログラジオ
#心理カウンセラー
#8月スタート組
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f3e4e4c907968e29d8c3359
00:05
はい、どうもこんにちは、心理カウンセラー大山です。いつもお聞きいただきましてありがとうございます。
この番組は、SNS疲れ、SNS不安症などの問題を抱える考え方ですね。
問題に対する姿勢だったり、その疲れるエネルギーをマーケティングしてしまおうとかですね、
いろんな使い方をして疲れを軽減していく、紛らわすわけじゃないんですけれども、
方向を変えていくということをお話しする番組になっております。
良ければですね、ゆっくりしていってください。毎日配信しております。
ということで、疲れとか不安症に関してですね、もうズバッといくわけではなくて、
ズバッと言えるんですけれども、疲れの原因がこれじゃないか、ということはこうすればいいんじゃないかということも言えるんですけれども、
そんなことはですね、結構わかってるんです。
例えばなんですけれども、SNS疲れっていうのは、SNSを使う時間ですね、
接する時間が長くて、大体ですね、3時間以上になると、
30分から3時間ですね、大体60%以上になりますので、
頻度ですね、疲れる頻度、疲れる方が多い時間帯っていうんですかね、
そういうのがあって、6時間以上っていう人もいますし、
それもずっと触っているか、もしかしたらお仕事で使っている方もいらっしゃるかもしれないんですけれども、
あとはですね、15%か16%の方はSNSを使っていないというデータになってるんですけれども、
その30分から3時間、3時間以上の人は精神的に疲れてしまうことが多いですよっていうデータが出ております。
なので一言で言ってしまうと、3時間以上触らないでくださいというお話しかできないんですけれども、
SNSじゃない方にですね、エネルギーを注ぐと、
違うところに向かっていくというのがですね、
SNSで3時間使っていた時間をどのように他の時間に使うかということをですね、
どんどんどんどん提案していけば、これは済むお話なんですけれども、
それでもですね、おそらくその違うことをしながらSNSを触ってしまうと思います。
気になりますから。見ないのもストレスになりますので、
しっかりと見てですね、確認する。
そしてその時間を軽減させていく、減らせていくということが大事になってくるんですけど、
じゃあどうすればいいんだと。
やっぱりSNSはずっと使ってしまうし、人の投稿を見てしまうし、自分と比べてしまうっていう方が多いんですね。
でもそれをやりながら疲れを軽減したいって思ってるんです。
03:00
なのでそれをマーケティングしちゃう。
マーケティングっていうのは何かを商売に回す、商売というか稼ぐ、
収益化する、マネタイズするなんていう言葉も使うんですけれども、
そういったことにですね、使えるのではないかと。
そしてその方法はもう本当にはっきり言えば何個かしかなくて、
このSNSが得意なのであれば、例えばツイッターとか得意なんだったら、
ツイッターのこの場所にアフィリエイトの広告を貼る、ブログを書いて貼るとかですね。
もう単純な作業なんです。
でもですね、そんな簡単なことじゃないんですよ。
なのでなぜかというと、本当は正解知ってるんですよね。
正解知っててそれができない自分にもやもやしてストレスが溜まって疲れてしまうというのが現状なんです。
なので遠回りすることが大事かなと思ってですね、
SNS疲れに関してはあまりズバッとお答えしないというかですね、
わかりきったことをまずは言わない。
最終的にわかりきったことにたどり着きます。
必ず。触らなきゃいいですし、気にしなきゃいいだけの話になってしまいます。
簡単に言うとですけど。
でもですね、そう簡単にはいかないのが人間の心でございますので、
自分のやりたいことが自分でわからないっていうですね、こういう時代なんです。
なのでそれをどんどん気づいていくっていうラジオを聞いて、
そういう作業というかですね、日常にしていただければと思っております。
で、今ですね、なぜこのお話をしているかというと、
ラジオの見直しですね、ラジオの配信の見直しもそうですけれども、
ちょっとですね、手広くやっていたんですけれども、
ここは絞って、絞ったり、精査する時期が来てるんじゃないかと思います。
私もですね、2020年6月から某ラジオ放送、ラジオアプリ放送っていうんですかね、
違う放送で始めていますので、約1年経つんです、6月で。
5月で経ったのかな。6月からは2年目になるんですけど、
話している内容とか、話し方とかですね、スタイル的にはですね、
1年経っても何にも変わらないっていうですね、素晴らしい才能を持っているようなので、
このまま行こうと思っているんですけれども、ただ中身の方がですね、
ちょっと考え時かなと思っておりますので、少し中身を変更させていただきます。
4月ぐらいからこのSNS疲れ、SNS不安症に関してのことを集中的にお知らせしたり、
その前はラジオ配信の初心者さん向けに配信したり、結構変わるんですね。
06:04
ですけれども、なかなかですね、自分がまとまらないのはですね、
これまだまだこういきます。結構すぐ変わっちゃうっていうタイプでいくと思います。
なぜならですね、飽きるからなんです。すぐ飽きちゃうんです。
ある程度のこと、例えば初心者さん向けに言いたいことが結構あるんですけど、
毎日配信していると結構なくなってくるんですよね。
最初に戻って壊れたテープレコーダーみたいに同じことを繰り返すということができなくて、
自分の言いたいことを言ったら次は何があるかなって探し始めてしまうんです。
SNSで疲れている方が多い。これからSNSが使わなきゃいけないんだけど、
ちょっと疲れちゃう人が多いんじゃないかと思ったらですね、
SNS疲れ、SNS不安症について調べて配信して、
誰かの少しでも役に立ちたいなと思って配信しているんですけれども、
次はですね、ポッドキャストの使い方なんじゃないかなと思います。
これはSNSとも関連してくるので、
ここをですね、またデータ化して、いろいろプラットフォームいろいろありますけれども、
調べてですね、このSNS疲れ、SNS疲れということは音声SNS疲れというのも出てきますから、
このSNS、音声SNS疲れをですね、なくすための方法とか、
それをどうにか違うエネルギーに変えれないかとかですね、
エネルギーの循環を考える番組にしていこうかなと思っております。
結構すぐコロコロ変わったり、
何か違うことを話し始めるなと思うかもしれないんですけれども、
結構自由にですね、やらせていただいてますので、
もし興味がない回はですね、タイトルを見て聞かない回があったり、
興味があったら聞いていただいたり、
コメントいただいたり、もしいい内容でしたら、
誰かにお知らせしていい内容でしたら、
お友達にですね、シェアしていただくということもできますので、
どうかよろしくお願いいたします。
ということで、今日はですね、方向のことを最近ずっと話してるんですけれども、
自分の今やっていることプラス何かでですね、
ちょっとした行動なんですけれども、
大きなチャレンジに変わりますので、
どんどんですね、疲れているところですけれども、
やっていきましょうということですね。
そんな感じで、今日は6月11日ですね。
6月11日、金曜日ですか。金曜日ですね。
今は午後ですね。6月11日の午後1時46分。
これから午後の仕事が待っていると思いますけれども、
09:01
今日もですね、体に気をつけながら、
張り切ってやってまいりましょう。
ちょっと言葉がおかしいんですけれども、この辺で失礼したいと思います。
それではまたお会いしましょう。ありがとうございました。さよなら。
09:21

コメント

スクロール