1. 大山裕介の「いつも自分時間」
  2. SNS疲れについて話していきま..
2021-05-07 07:47

SNS疲れについて話していきます!

スタエフ配信8月スタート組/北海道 札幌/心理カウンセラー
■ニュースレター
https://yusukeoyaman.substack.com
■substackメール登録フォーム
https://yusukeoyaman.substack.com/embed
【力をいれているSNS】
スタエフフォロワー1.3K、Twitterフォロワー5.3K
noteフォロワー1.1K
音声配信コミュニティSeeds所属1期生

#スタエフやろうぜ
#seedvoice
#音声メディア
#声ブログラジオ
#心理カウンセラー
#8月スタート組
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f3e4e4c907968e29d8c3359
00:06
はい、どうも、こんにちは。心理カウンセラー大山です。
いつもお聞きいただきましてありがとうございます。
えーとですね、今日はですね、ちょっとラジオの、ラジオというかですね、ラジオ収録、この収録していることの内容を少し変更していこうかなと思っているんですけれども、
話している内容に関しては、今まで通りですね、心理学法を絡めながらですね、心理カウンセラーとして、SNS疲れとかですね、SNSの不安症とか、
その件に関して少し掘り下げながら、どんなことをすると疲れないのかとか、不安にならないのか、心が疲れないのかということを中心にお話ししていきたいと思います。
このSNSとメンタルヘルスに関しては、ニュースレターの方にですね、毎日何本か更新していて、レターを送っておりますので、説明欄にリンクがありますので、よければ読んでみてください。
まず今日からというかですね、結構4月、5月入ったぐらいからずっとですね、そのニュースレターを書いていて、SNSの最新の情報ではないんですけど、自分が気になった情報とか、インフルエンサーとか芸能人とか、比べてしまってですね、
流行るプラットフォームっていうとそこに寄ってっちゃうんですけど、状況が全く違うっていうことを理解しながら進んでいくというかですね、一般人の対策ですね、進み方っていうのをやっていかないと、何十万人何百万人のフォロワーさんがいる方と、千人二千人の方っていうのは動きが変わってきますし、動く量も違うんですよね。
やらなきゃいけないこととか、気にしなきゃいけない場所とか、全然変わってきますので、その辺をですね、一般人でSNSを使っていて、これからですね、SNSをどんどん活用していかなきゃいけないですし、企業とかですね、個人もそうなんですけど、プライベートもビジネスも両方で使ってますので、その辺をですね、疲れることなくやっていきたいと思います。
そういうですね、提案というかですね、考え、試行法とかですね、お伝えしたいなと思っております。
なので、ちょっとSNS疲れたなとか、もうやめたいなと思った時に、考え方を変えて、やめるというよりも休憩を取るとか、一日挟むとかですね、今日レターに書いたんですけど、やっぱりですね、疲れたら何しますかって言った時に、休むんですよ、人って。
03:04
SNSって物理的に疲れている感じがしないので、指疲れるとかないんですよね、あんまりいいね押してて疲れたとかないので、そんな感じで疲れがなかなか見えづらいところではあるので、それをですね、こうしたらいいんじゃないかなっていう、やんなくてもいいんだけど、やったほうがちょっといいよっていうことをですね、プラスアルファの行動っていうのをやっていきたいなと思っております。
僕もですね、実践して、疲れたら結構休むというか、あんまり疲れないんでわかんないんですけど、というのがビジネス使いをしているんですけど、結構自由に使っているので、私の場合は。
本当にビジネスで使っていて、ビジネスというか仕事で使っているB2Bとかですね、会社と企業と企業の間で使っているようなものはですね、もう24時間体制で管理しなきゃいけなかったりするので、結構疲れると思うんですよね、担当者の方、広報とかになるのかなと思うんですけど。
そういうことを緩和していくというか、皆さん超人ではないと思います。鉄人でもないと思いますので、心はですね、そんなに鍛えられないというか、心の鍛え方っていうのはちょっと心理カウンセラーとして言わせていただくと、最後にちょっと短めにしたいので。
心を鍛えるっていうのは、鍛えれているんじゃなくて、見ないようにするっていうのが一番の鍛え方なんですね。見ないという強い意志を持つっていうのが強くなり方。心は打たれ強くならないんですよ。
でも、打たれないようにするとか、打たれていることを気にしないとか、そういうことはできるんですよ。それは誰かがじゃなくて、自分ができることなんですよ。自分だけが。そして、いつでもできるんですよ。
でもですね、そこまでですね、もう気持ちの部分が先行しちゃうとそうならなかったり、もう対抗意識を燃やしちゃったりするのも自分じゃないですか。
それをしないとか、攻撃を受けているのも知らないとかっていうのはもう最強なんですね。そんな感じでですね、心の強さっていうのは全員一緒です。
ただ、その受け流し方とか、かわし方ですね、そういうのが強さだと思ってますので、それをカウンセラーとしてよくお伝えする内容になっています。
なので、これもですね、SNSに、SNSってもう人間関係なので、これも一緒の考えができると思いますので、ぜひ少しですね、かわすとか、よけるとかですね、いろいろ気にしないもあるし、聞かないもあるんですけど、
これもですね、結構逃げるって、逃げるって簡単に聞こえますけど、エネルギーは立ち向かうより使えます。なので、逃げる方がきついんです、実は。立ち向かった方が楽なんでしょう。逃げないって決めて。
06:15
でも、逃げるって決めると、罪悪感とか湧くじゃないですか。なので、逃げれないんですよ。そこで疲れちゃうので、そんな考え方をですね、どうやったらこう、逃げることを肯定できるのかという話をどんどんしていきたいと思いますので、ぜひですね、今後もお聞きいただければと思います。
フォローも、いいねも、お待ちしております。よければですね、こんなことで疲れたとか、こんなことで疲れているとかですね、コメントいただければと思います。
あとは、ちょっとレター、このスタンドFMのレターなんですけど、ちょっと最近開いてないんで、また溜まっていると思いますけど、なるべくですね、見るようにはしますけれども、ここのコメントか、もしくはツイッターのDMの方が通知が来るので見ると思いますので、もし何か、自分はこういうことで疲れているんだけど、この後どういうことをしたらいいんだとかですね、あんまりですね、
詳しくお話しできるかどうかわからないんですけど、お話ししますので。放送とかでですね、個人面談になっちゃうとカウンセリングが発生してしまいますので、何か提案という話でラジオでお伝えしようと思います。
それでは、またですね、今日からよろしくお願いいたしますということで、この辺で失礼します。ありがとうございました。さよなら。
07:47

コメント

スクロール