00:06
おはようございます。野菜が繋ぐ人と人、ハーティッチファーム代表 もとです。本日も農業と学びで心も懐も豊かにするチャンネル、始めていきたいと思います。
この番組は国内最大手エンジニアリング企業で、17年間世界を飛び回っていた企業選手香川基文が、
40歳を機に脱サラ収納した経験をもとに、農業、ビジネス、キャリア、学びなどについて話しチャンネルです。
はい、おはようございます。まずはお知らせから始めさせてください。
12月8日発売開始と言っていた、ミミとオルのこだわりナスというね、
ヒロニーさんとコニーさんが書いた絵本でございますが、これね、実はもう販売開始になった、したみたいです。
というのは12月8日から3日間、無料ダウンロードキャンペーンを開始しようと思ったのですが、
その設定のためにね、ちょっと早く販売させなきゃいけなかったようで、
という意味で、もうその絵本自体は販売にしたそうです。
ですが、12月8日から3日間無料ダウンロードキャンペーンがありますので、
是非ともその期間内にダウンロードしていただきたいとのご意向でしたので、
是非ともね、そちらでも買いはしますが、12月8日からの3日間の無料ダウンロードキャンペーンでお買い求めいただければと思います。
みんなでね、一気にダウンロードすれば、その無料ダウンロードキャンペーンの中でのダウンロード数というところで、
カテゴリー1位なども目指せますので、実際ね、私も皆さんのご協力を得まして、
5日間の無料ダウンロードキャンペーン、私は一気に使いましたが、その5日間の間で皆さんにどうぞダウンロードしていただきまして、
ビジネスライフのカテゴリーでね、1位も取れましたので、そのような感じで、
ミミとオルのこだわりなすの絵本もそのカテゴリーでね、登録しているカテゴリーで1位取れればと思いますので、
皆さんどうぞご協力をよろしくお願いいたします。
そしてね、その3日間の12月8日からの3日間の無料ダウンロード中に落としますと、
特典がとてもね、魅力的なあなたにしか得られない世界で一つだけの特典というのをね、
03:00
プレゼントしていただけるようですので、ぜひともね、そちらも気にしていただきながら、
その3日間の間に、12月8日からの3日間の間に、ミミとオルのこだわりなすの絵本、ぜひともね、ダウンロードしていただければと思います。
ちょっとね、その辺のスケジュールの案内、そして特典の案内などの配信がされておりますので、
それもね、ここに添付でURLを貼っておこうと思います。概要欄の方にね。
ちょっと聞いてみて、そして12月8日のダウンロードに備えてみてください。よろしくお願いします。
はい、それではここから本編の方に移りたいと思いますが、
今日の本編はですね、今年1年間の私の目標の振り返りということでやってみたいと思います。
もう12月ですのでね、2024年もう終わりですよ。
この12ヶ月、いや11ヶ月ちょっとの間に、自分自身は何ができたのか、何ができてないのか、
ここをね、1月に立てた目標をベースに振り返っていこうと思います。
これはね、あれなんですよね、私自分の商品を買ってくださったお客様に農園のお便りということで、
ハーティッチファーム通信というのを毎月毎月アップデートして出しているんですが、
そこで書いているネタの一つなんですけれども、毎年1月にはその年にやりたい5つの目標を書いて、
そして毎年12月にはその5つの目標の達成度合いどうだったかの振り返りをするという内容で、
ハーティッチファーム通信も書いておりまして、それをね、ちょっと物を買っていただいたことのない方にもシェアという意味で、
5つの目標の振り返りしていきたいと思います。
それではさささっと振り返っていきます。
まず目標1、これはね、何を立てたかというと、雇用システムの確立したいということで立てたんですね。
というのはこれ何かというと、ハーティッチファームは夏も冬も通電通してナスを栽培しておりますが、
その栽培面積とパート3の雇用人数というか、そこのバランスを微妙に探っているところだったんですよね。
ちょっと去年でいくと夏はちょうど良かったんですが、冬の方がどうしても人が余っちゃうというかね、そういうイメージがあったので、
冬の間どうしようかなとか考えてたんですが、そこでね、そこのことについて今年どうだったかというところをちょっとシェアします。
06:04
今年はね、夏の面積をちょっと減らしたのもあったんですが、夏の面積をちょっと減らして、
夏の間の路地栽培の方の管理というのもだいぶ去年に比べればうまくできたかなと思っています。
ちょうど夏と雇用人数のバランスというのは、夏の栽培面積と雇用人数のバランスはちょうど良かったかなと。
それがね3タンぐらいなんですよね。ちょうど3タン、3000平米ぐらいのナスの栽培面積に対して、
ピーク時で、あの頃でパート3の人数が5人いたかなぐらいですね。
それぐらいでちょうど良かったかなと。その他に家のものもね、収穫とかやってますが、それぐらいがいいかなと。
そして冬の間はですね、ここは現状のハウスの面積の2500平米で変わらないですが、
その面積に対するパート3の人数も今のところね、ちょうどいいかなと思ってますね。
今はピーク時でもパート3の入る人数で3人ですね。3人ぐらいなんですね。
何がちょうど良かったかというと、夏の忙しい時には近くのトマト屋さんからサポートに来てもらったんですよ。
1人サポートに来てもらって、逆に冬のちょっと暇になってしまう時期はパート3の1人がね、
近くのイチゴ屋さんに逆にサポートに行っているというか、
仕事をね、そちらにほとんど重心を移して仕事されてるんですね。
という感じで、近くの農家さんと人のやりとりを融通を効かせながらやることで、
人数としてはね、ちょうど良くなったかなと思ってますね。
こういう感じで、自分のところだけで仕事を叶うんじゃなくて、
近くの農家さんとうまく人を融通させることで、
この面積と雇う方の人数の比率的には、
なんとなくこの辺かなーっていうのをね、今見つけられたので、
そういう意味では、目標1としてはね、達成でいいかなと思ってますね。
来年もこんな感じでやっていこうと思いますが、
来年はね、夏の栽培の面積をもうちょっと増やそうかなと思ってるんで、
人ももうちょっと増やしてみようかなと思ってます。
その増やす方向はね、パート3で常時雇うというよりも、
タイミング。あれをね、ちょっと使い始めてみようかなーって思ってますけどね。
どうですかね。人が来るんでしょうか。それもわかんないですけど。
09:01
その辺もね、ちょっと来年挑戦してみようかなと思ってます。
そして目標2、これはね、
今年元日から始めたスタンドFMの毎日配信しますという目標を立てておりました。
これは今のところ毎日配信続けておりますので、これも達成です。
一応ね、今後も毎日毎日やっていこうと思います。
そして目標3、これは加工品の販売を開始したいという目標だったんですが、
ご存知のようにこれもね、達成させてもらいましたね。
2月にとろけて香るナスマーラーがやっと正式に販売することができて、
こちらは達成しました。
ありがたいことにね、10月にはこのとろけて香るナスマーラー、
加工品部門でね、野菜ソムリエサミットの銀賞もいただけましたし、
そしてコレトチという地元商社が開催する、
あれは何ですか、この栃木のね、推しの一品という形の地元の何か加工品、
そして商品を選ぶというようなイベントで、キャンペーンで、
そこのコレトチが選ぶ栃木県内の11品、11社、事業者11社が出す
最終的な二次選考の方にも選ばれまして、
そちらでね、賞もいただけましたので、
そういう意味で販売というところでは成功したかなと思っております。
今後はね、これをいかに皆さんに届けていくか、
これもね、ちょっと力を入れていかなきゃいけないというところで、
来年からは商談会等にもね、出てみようかなと。
初めての商談会にもね、ちょっと出てみて、
この商品がバイヤーさんにどういう風に受けるのか、
それをね、試していこうと思いますので、
来年も引き続きよろしくお願いしたいと思います。
この加工品の販売も達成というところでいいかなと思っています。
続きまして、目標4は国産ゴマの栽培を拡大します、
栽培面積拡大しますっていうところでしたが、
これもね、まあちょっと勇気いりましたけど、
なんとか達成いたしました。
今年は栽培面積を昨年比で8倍、8倍に広げましてね、
もう無謀な広げ方をしましたが、
もうなんとかですよ、本当に。
なんとかボランティアさんたちも集めて、
みんなでね、シーズン通して栽培という形でね、
12:07
やり切ることができたかなと思っています。
まあやり切ると言ってもね、まだ生産までこぎつけてないので、
ちょうど先日、脱穀、そして鮮別をね、
第1回目の鮮別をしただけで、まだ生産に至っておりませんが、
種植えから脱穀、鮮別の今のこの状況まではできたかなと思っています。
何よりもね、私はそういう作業を通して、農体験を通して、
その場所でね、何かこうみんな集まれるような
コミュニティ作りっていうものをね、してみたかったんですよね。
そういう意味では、このゴマの面積を増やすことで、
人的に増やして、そこに皆さんに集まってもらうことで、
ある意味ね、ゴマ栽培を通したコミュニティ、
ゴミュニティをね、第1年目として、
小さくとも立ち上げることができたので、
これはね、自分にとって大きな一歩だなと、
自分がやりたいと思ってた挑戦の一歩がうまく、
最初の1年目ね、あの形にできたなと思って、
自分的にはとても嬉しい出来事でした。
これもね、達成ということでいいかなと思っています。
来年以降もこれをね、続けて、ゴマの生産の仕方、
栽培の仕方含めてね、もっともっとうまく効率的に、
そして皆さんと楽しくやっていけるようなね、
方向に持っていければなと思っています。
そして最後、目標5。これはね、
新規収納者の独立に向けての一歩というところで、
やりたかったんですが、
まあ1回以前、配信でもやりましたがね、
ちょっとうちの土地で、土地を貸しながら、
新規収納で独立しようとしている方をサポートしていたんですが、
ちょっとね、その人とは反りが合わずに、
私のやり方というのをね、受け入れてもらえずに断念しました。
もうとんざりしました、これは。
やっぱね、難しいですよね。
本当ね、人に教えるって、自分の正しいと思うやり方が、
その人がついてこれるかも含めて、
その人が正しいと思うかどうかはね、また別なんですね。
というのをね、人の人に教えるというか、
育てることの難しさというのはね、改めて知りましたね。
その人以降ね、まだこの私の下で、
実際に土地を使いながら、
茄子を栽培しながら学ぶというところまでの人はいないんですが、
15:01
ただあの後ね、
本当、自分も茄子を栽培したいんですという形で、
自分の元にちょっと相談に来てくれたりとか、
あるいはパートさんという形でね、
ちょっとやりながら茄子栽培を教えてくださいという方は、
今実際いるので、その方のね、サポートというか、
もう私の知っている限りのことを情報が伝えるという、
それはね、引き続きやっていきたいなと思います。
まあね、本当これをお聞きの皆さんで、
実際本当に茄子作り、あるいは新規収納をやってみたいんですという方はね、
ぜひともお気軽にお声掛けください。
そして本当にやる気があって、
こちらで茄子栽培を実際にやりたいという方は、
バンバン来ていただければ、
土地の農具、そして土地、貸しながらやりますので、
私もそういう次の茄子栽培をやりたいという人をね、
育てたい、教えたい、自分の技術を伝えたいという気持ちはありますので、
ぜひともそういう方がおりましたら、
あるいは周りの方におりましたら、
私の名前を伝えてあげてください。よろしくお願いいたします。
はい、ということで、今年の目標5つ発表させていただきましたが、
5つの目標中、4つ達成、1つ断念、未完成ということで、
5分の4、80点というところかなと思っています。
来年1月にもね、ちょっとどんな目標を立てるかですが、
1つはね、もうあれかなって決まってるんですけど、
まあちょっと、ちょっと無理するような、
でも自分で達成できたって満足できるような、
そういう微妙なところをね、狙いながらまた頑張っていきたいと思いますので、
来年の1月の目標5つも楽しみにしていただければと思います。
はい、ここまで聞いていただいてありがとうございました。
今日も良い1日をお過ごしください。
それじゃあ、またねー。