2024-10-19 36:21

#297 コメント紹介回(第290回〜第296回配信分)

毎週土曜日は、今週1週間の配信にいただいた皆さんのコメントを紹介する、コメント紹介回!

今週、コメントをいただいたのは、下記の皆さんです✨
・なゆたさん
・YANASHIMAさん(初コメ👏👏👏)
・みおさん
・オルゴールさん
・カブさん
・ジミーさん
・ハットリさん

皆さまからのコメント、いいねが配信の励みです!
ありがとうございます💕

#コメント紹介回
#heartichfarm
#ハーティッチファーム
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63f5d147390e8c58c62a6397
00:06
おはようございます。野菜がつなぐ人と人、ハーティッチファーム代表 もとです。本日も、農業と学びで心も懐も豊かにするチャンネル、始めていきたいと思います。
この番組は、国内最大手エンジニアイング企業で17年間世界を飛び回っていた 企業選手香川基文が
40歳を機に脱サラ収納した経験をもとに、農業、ビジネス、キャリア、学びなどについて話すチャンネルです。
はい、おはようございます。土曜日ということで、 今週1週間に
お送りした配信のコメント紹介会を行いたいと思います。 それではまず最初に
290回、先週のコメント紹介会ですね。そこに頂いたコメント。 まずはナユタさん
キンドル本は出した後、いつでも買い版できるので、受賞歴が増えたらその都度追記することが可能でございます。
ということで、ナユタさんからコメント頂きました。 今ね、
とろけて香るナスマーラーの製作秘話をキンドル本にまとめておりまして、 絶賛それをね
構成中でございます。 何回も何回も書いた、聖書していただいたものを読んで、手書きしてというのを繰り返しておりますが、
今回のやりとりで、 聖書もね最後かなっていう感じはしておりますが、
ちょうど昨日ナユタさんとね、ズーム会議もさせていただいて、 これからの動きだったりとか、
それを出したキンドル本をね、どういうふうにキャンペーンとつなげていくかとか、 その辺のねお話もさせていただいて着々と進んでおりますよ。
キンドル本出版に向けて、 いつかなぁ、いつこれできるかなぁ、ちょっとね昨日の話し合いで、
ある準備もした方がいいんじゃないかっていうようなね、そういうお話にもなったので、 キンドル本出版のその準備と並行して、
私はあるものを準備しなければならないので、 そちらの方がボトルネックかもしれませんが、
まあねこの1,2週間、1週間じゃちょっと厳しいかな、 2週間ぐらいでは半月ぐらいで、
なんかね形にしたいなと思っておりますが、 皆さんもお楽しみにしてください。 発売の際にはね、ぜひとも
ご購入いただければなと思います。 はっきり言って高くしないです、このキンドル本。
ただ皆さんに読んでいただきたいだけなので、 本当ね、それ読んでいただいて、
03:02
で、とろけて香るナスマーラーのねことを知っていただいたりとか、 あるいはもう本当そのなんていうのかな、うちのコミュニティというかね、
この本で繋がる方を増やせれば、それで十分だと思っておりますので、 そういう値段設定にもしながら、
やっていきたいと思いますので、お楽しみにしてください。 続きまして、
柳島さんからコメントいただきました。 ありがとうございます柳島さん。
初コメですよね柳島さんは。 パチパチパチパチパチパチ。
初コメに対して、私は私のパチパチで、 ありがとうの表現をさせていただいております。
柳島さんありがとうございます。 柳島さんからのコメント、これはね、あの
きらのさんいらっしゃい。 で、インタビューさせていただいた、
かぬまし、磯町の、 磯町マルシェを運営されている、
磯郷未来の会の副会長柳島さんでございますね。 コメントいただきましてありがとうございます。
皆様からのコメントや香川さんからのお話もすべてに感激しています。 こんなに楽しい、こんなに楽しんでいただけるなんてびっくりです。
活力をいただきました。 未来の会の待ち起こし、磯町マルシェがますます面白くなるように頑張ります。
ということで、 ありがとうございます。柳島さん。
来月の磯町マルシェには私も参加させていただきますし、 ほんとね、柳島さんのところを動きを参考にしながら、
ぜひとも私はこの地元でね、 ちょっとしたマルシェを開きたいなと思っているし、
まあその辺も含めて、 引き続きお話を伺いながら、参考にさせていただきながら、
そしてアドバイスもいただきながら、 やっていければなと思いますので、こちらこそよろしくお願いいたします。
はい、それでは、 続きましてのコメントですね。
えっとね、次はね、 292回目の野菜ソムリエサミット銀賞W受賞しました。
という回、たくさんのお祝いコメントいただきまして、 ありがとうございました。
まずは、みおさん。 ご褒美ナス&とろけて香るナスマーラW受賞おめでとうございます。
わーいパチパチパチ嬉しいやったわーいパチパチ という絵文字でコメントもいただきましたし、
続いては、詳細気になってました。 自信を持ってお勧めできるってとても心強い評価ですね。
06:00
次回は生で食べても、次回は生で食べてもらいましょう。 ということでコメントいただきました。
ありがとうございます。 お祝いコメントいただきまして、
次回は生でというのはね、次回ね、もし出品した際には、 審査員の方に生で食べてもらいましょうっていうことを
おっしゃってますね。というのは、 今回このご褒美ナスをね、買ってくださった
方の、お人方は、 ご褒美ナスをね、
薄切りにしてですよ。 スライスして。
で、 カルパッチョ風にね、
食べるらしいんですね。 それがね、めちゃめちゃ美味しいと言ってくださって。
これはね、誰がやってくださったかというと、 マコ兄さんというね、これもスタイフ仲間の方ですが、
そういうレシピを教えてくださって、ナスのカルパッチョ。 薄切りにした生のナスのカルパッチョ、めっちゃ美味しいらしいんで。
私もやったことないですけど、 ぜひともね、みなさん、
ご褒美ナスを買って、ナスの、生ナスのカルパッチョを 捉えしていただければと思います。
続きましては、 ナユタさんからコメントいただきました。
モートさん、ダブル受賞おめでとうございます。 先ほど、この件も追記したキンドル本の第3項をメールで送りましたので、
また、ご確認お願いいたします。 ということで、ナユタさんがコメントいただけると、
毎回、キンドル本のアップデートをしています。
このね、第3項を今、私、精査中でございます。
これね、いろいろ毎回ね、ナユタさん追記くださって、 今回もここに書いてあるように、
野菜ソムリエサミットでね、銀賞を受けたことも、 追記してくださいまして、
その辺もね、含めて、 最終的に、ご自脱児もないかなも含めて、読んでいるとね、
なかなかこう時間がかかる。 読んでいると眠くなっちゃって、
眠くなんかいって、もうね、 昼間はね、仕事しちゃってるんで、読んでる時間ないじゃないですか。
で、だいたい夜、机仕事は、 次の日の出荷のね、準備をして、
その出荷準備が終わった、 だいたいもう12時近いですよ。
それぐらいからね、こう読もうと思うとね、 もうなかなかね、目が空いていらないんですよね。
それで、ご自脱児ないかなんて気にしながら読んでるとね、 進まないんですよね。
もう私自身はもう何回目だろう、 読んでるのって思ってるから、別にあの、
本の内容にこうね、ドキドキ感もないし、 もう、何回も何回も読んでるんでね、
09:00
というのもあってね、なかなか、 なかなか進まないんですけど、すいませんね。
すぐに読んで、お返しします。 それよりも昨日のミーティングで、
あれもやらなきゃってことができちゃったので、 そちらも頑張ります。
引き続きよろしくお願いします。 そして、オルゴールさんからもコメントいただきまして、
もとさーん、ダブル受賞おめでとうございます。 僕も全力でご褒めなす、たくさんの方に届けられるように頑張ります。
次回は金賞応援してます。 ということで、オルゴールさんもね、
本当に、ありがとうございます。
だってオルゴールさんはね、 自分のライブコマースで、
私のご褒めなすを売ってくださってるんですから。
昨日、18日のね、
そのご褒めなすのライブコマース第2弾。 夜9時からやりましたよ。
まぁね、ちょっと結果どうだったかは、後でまとめてお話ししましょう。 本当そうやってね、ライブコマースでね、
売ってくださる、それもありがたい。 ということで、本当にありがとうございます。
オルゴールさんも。 またね、ちょっとね、
昨日のライブコマースの話は、後でまとめてしますので、 少々お待ちください。
続きまして、293回目の、 自信初のKindle本出版秒読みという配信で、
こちらはね、先ほど話している、 なゆたさんとやり取りさせていただいている、
Kindle出版の件ですが、 そこに株さんからコメントいただきました。
配信挿入は、なゆたさんのアイディアだったんですね。 さすがです。早くKindle本読みたいです。
ということで、コメントいただきました。 この配信挿入の件というのはね、
あれですね、そのKindle本の中にね、 ナスマラを買って、
食べて、食レポしてくださった方々のね、 インスタ、インスタじゃない、スタイフのね、
配信のURLとかもね、ちょっと貼って、 お客様の声としてね、紹介してはどうかという
アイディアも、なゆたさんからいただいて、 それらの配信のいくつかをね、
配信してくださった方に、ちょっと了解を取りながら、 本の中に入れてるんですよね。
その一人が株さんでもあるんですが、 まあそういうのもあって、
いろいろとね、コンテンツをね、増やして、 頑張っておりますので、
ぜひともね、ほんと、出版の際には、 皆さん、
読んでいただければなと思いますので、 よろしくお願いいたします。
続きまして、294回目。 茄子のヘタが生まれ変わるという話。
12:03
これはね、茄子のヘタが、炭焼きにしたものが、 歯磨き粉にも使われているんですという、
そういうね、プロジェクト。 新しく始まるプロジェクトにね、
ちょっと始めているという、 そういうお話しましたが、
そこへ、株さんからコメントいただいております。 白木さんの講座、受けられてたんですね。
農家や執筆と並行して、すごすぎます。 そして、ヘタの使い道が意外すぎました。
新プロジェクトも楽しみです。 というコメントをいただきまして、
新プロジェクトというのはね、 その茄子のヘタを使った歯磨き粉を作ろうという、
プロジェクトを、今ちょっとね、 始めようとしているところですが、
その前の、白木さんの講座を受けられてたんですね。 というこのお話はね、
あれですね。 私が以前ですね、
ボイシーのパーソナリティでもあり、女性 起業家でもある白木夏子さんの
セルフブランドブック講座というものに 参加していまして、
それのね、お話もしてたんですよね。 そのセルフブランドブックの講座で、
受けた内容、その辺の知識を生かして、 このゴホービナスという新ブランドを立ち上げ
の時にもね、大いに生かした、そういうことを 話していたら、夏子さんにね、
そのインタビューもしていただきまして、 このゴホービナスのね、立ち上げの経緯などの
インタビューもしていただいて、 まあそういうのがあったので、
ちょっとね、そういうお話をしてたから、 こういうコメントいただいてますが、
まあね、その夏子さんのセルフブランドブック講座がね、 今度11月に新しくまた始まるんですよね。
まあそういう宣伝も兼ねて、私の前回受けた その講座の感想とか、そういうのを喋っている
ボイシーの配信、夏子さんの配信もありますので、 そちらもね、また聞いていただければなと思いますが、
夏子さんのそのセルフブランドブック講座、 これもね、おすすめですのでね。
またこれを聞いて気になった方は、 ぜひともね、行ってみてください。
よろしくお願いいたします。 続きまして、オルゴールさんからコメントいただきます。
すごいですね。もはや捨てるところがないナス。 株さん同様、新プロジェクト楽しみでーす。
そういうことでいただきました。 本当ね、ナスって結構ね、色々使えるんですよね。
私も下手が使えるなんていうのはね、 知りませんでしたね。
どういうふうに転がっていくか、この新プロジェクト、 またね、進捗があり次第、
シェアいたします。 続きまして、ミオさんからコメントいただいてます。
ナス摘み、歯磨き、ナスの可能性は無限大ナスねー、 というコメントいただきまして、ありがとうございます。
15:03
こうやってね、ほんと捨てるところなく、 色々と物に使えるっていうのはね、
最近流行りのサステナブルというかね、 いいですよね。SDGsの観点から。
これがね、ほんと上手く回るようになったら、 私は加工品でナスの実を使い、
そこで捨てられるヘタは集めて、このナス摘み、 歯磨き用に使い、
っていうふうに回ったらね、それでまた利益を 生み出せればいいじゃないですか。
これはね、どういうふうに転がっていくか、 上手く回るようにね、育ててみたいなと思いますが、
そちらもお楽しみにしてください。 続きまして、295回目の配信へのコメントでございます。
これはね、子供のネタで、 コツコツと積み重ねられるのが重要だなっていう、
そういうお話をさせていただいたものでございます。 そこへ、
mioさんからコメントいただきました。 次男さん、誕生日おめでとうございます。
何事もコツコツが一番ですね。MOTOさんの ライブコマース楽しみです。というコメントをいただきました。
ありがとうございます。 これね、次男さん、誕生日おめでとうございます。
って言っていただいてますが、配信の中ではね、 誕生日だったのは長男なんですよね。
わかりづらい配信だったかと思いまして、すいません。 長男の誕生日にちょっとみんなでね、
寿司屋さんに行ったりとか、 やり取りしていた時のエピソードでございました。
何事もコツコツが一番ですね。 っていうことで、本当そうですよね。
コツコツと積み上げたものは裏切らない。 そういうのがね、
ありますね。 この配信を聞いていない方、何がコツコツかと言いますと、
次男がでかい。 長男、17歳の誕生日でしたが、
3歳下の次男が、もう長男に 背丈が追いついている。
それは、 コツコツと。
コツコツとってこともないけど。 寝るのが早いとかね。
次男の方は、寝るのが早い。すぐ9時過ぎ10時ぐらいには寝る。 そして牛乳を飲む。そういう生活スタイル。
小さい頃からのその生活スタイルが、 やっぱりこのでかさにつながっているのかなーっていうね。
そういうお話でございました。
はい。 コツコツですね。
ジミーさんからコメントもいただいております。
はーいもとさん、コツコツと続けること、 継続は力は特に身に染みついています。
18:02
私が5年間の引きこもり後、5年ぶりの人間毒の コツ密度の結果に、
お医者さんが、信じられない何をされていたんですか。 コツ密度が重大なんですが。
と驚いていたと。 この経験に対する私の考えは、50年ずっと運動して
鍛えた骨は、5年ぐらいでは遺伝子を変えることなく、 丈夫な骨を作らせていたということです。
動きたい時に動けるからだと、やりたい意欲どちらかがなければ、 何事も前に進みませんね、わらわらということで。
今まで鍛えていた、50年鍛えていたそのことが、 5年間休んだぐらいでは何ともなく、
むしろ身体を成長させていったんじゃないかと。 そういうコツ密度をね、ちゃんと保っていたんじゃないかと。
そういうことで。 やっぱね、運動を続けてるってすごいですよね。
重要なんだろうなぁと思いますね。 まあ私も会社員の頃はあんまり運動してなかった。それに比べれば
今ね、農作業をしながら、ほんと常に体は動かしてはおりますが、 やっぱね、ただ農作業をやっているのと運動するのは違うんじゃないかなと
ちょっと思っているので、本当はね、 ちゃんと運動をするという機械も作った方がいいんでしょうけど、できてませんね。
なかなか、農作業で体を動かしているだけで、 いっぱいいっぱいになっておりますが。
まあね、ほんと体は資産ですからね。 本当に農業にとっても特に
動けなくなったら仕事できなくなる。 私もあんまり人間読とか健康信頼いかない方なんですよね。
自営業の人って結構ね、そういうの多いんじゃないですかね。 日々の作業にかまかけていかないんですよね。
いけないですね。ちゃんとね、自分の体はチェックしないと。 まあ気をつけながらやっていきたいと思います。
続きまして、オルゴールさんからもコメントいただいております。 モトさん、僕もあんなに可愛いと感じていた三男に背を抜かれてしまいました。
いよいよ明日は再販、そして継続的な販売に向けてコツコツやっていきます。 ジナンさん、誕生日おめでとうございます。ということでコメント頂きました。
ここで話しましょうかね。
次のでいいですね。オルゴールさん、お子さんに背抜かれてしまったんですね。 私はね、まだ子供たちに背抜かれてないですけどね。
子供たちが170ちょっとぐらいで、先ほど話したようにジナンと長男がほとんど同じぐらいの背。 私はね、まだね、178ぐらいあるんで。
21:07
180弱なんで、まだ私の方が高いですけどね。 長男には抜かれないかもしれないけど、もう長男は高校も卒業するぐらいなんで、高校2年なんで。
ジナンにはね、抜かれそうな気がしますね。 中2だけど、170超えてますからね。
まだね、高校生で伸びますからね、子供って。 180いくんじゃないかな、やつは。
っていうような感じで、私ももう時間の問題ですね。子供に背を抜かれるのは。 腕相撲はまだ勝てますけどね、子供たちに。
やっぱね、日々コンテナ、重いものとか、常に常に何回も上げ下げ上げ下げしている。
ね、その体作りというか、それが出ているのかもしれないですが、腕相撲はまだ勝てます。 でも背はそのうち抜かれると思います。
最後、これはね、296回目。 そのミーティングの時間無駄に使ってませんか?っていうようなね、そういうお話を、これ昨日の配信ですね。
ここにコメント頂いております。 まずは、
ジミーさん。ジミーさんからコメント頂いております。 はーい、もとさん。今日の話題もタイムリーですね。というか、永遠のテーマでもありますね。
私のミーティングの心構えは、せっかくの場と、
時間が有意義で出て良かったと思えるようになるよう心がけています。 私の提言で、つくば氏が取り入れてくれたのは、
1、 当日の資料は1週間前までに届ける。
2、会議は可能な限り一般公開にする。
今、つくば氏と一緒に取り組んでいる一つに、先ほどの会議に参加してくれる一般公募の方をどうやって増やすか、試行錯誤中です。
ということで、すごいですね、ジミーさん。 行政との会議に一般公募の方々をね、入れたりとか、それ一般公開するとか、一般公開はね、それ何してるのかなぁ、どうなんだろう。
私が出てる会議も、議事録とかはどこかには載せてるんでしょうけど、一般の方がどこに何があるかは知らないでしょうね、きっとね。
まあね、そういうのをね、一般の方向けにこうやってるというのは結構すごいですね、こういう取り組み。
いやー素晴らしい。 でもね、ほんと、せっかくその場に行った。
時間を無駄にしない、そういう心構えね。どのミーティングでもね、やっぱちょっとはね、大切かなと思いますよね。
まあほんと、この配信の中でも言ってますけど、別に出る必要のない会議とかもね、よー呼ばれますけどね。
24:04
なんでこの会議あるんだろうって思うよ。 しかもおじいちゃんたちが、なんだろうな、この無駄な会議って思うようなね、話をしてることもあるし。
まあね、別に自分が大きく関わらないようなやつで、私が発言しなくてもいいようなやつは、特段それに対して別に何もコメントしないですけど、私も。
でも、なんだろうな、私今役職でいろいろな会議に出させてもらってますけど、
この組織体、この協議会とか、このね、協会とか、必要?みたいなやつもね、同じようなやつがいっぱいあったりするんですよね。
やっている、主催している、頭が違うだけでみたいな、なんかね、いろいろ考えちゃいますよね。行政もっとシンプル化できるとこあるんじゃないの?みたいな。
私にはわからない、裏のなんかいろいろもあるんでしょうけれどもね。
まあ、行政はいろいろ考えとこありますよ。 というところで、感じたことは、
年度末に、いろいろと事務局と話していきたいと思いますが、
はい、コツコツと積み重ねていきたいと思います。そういう学びも。
続きまして、ハットリさんからコメントいただいております。
元さん、おはようございます。さすが元企業選挙会議の予定がわかっていらっしゃるなぁと尊敬いたします。
おっしゃるとおり、どんな発言を、どんな目的で、どのタイミングでするかが本当に大事ですよね。
ということでコメントいただいております。 いやー、現役企業選手のハットリさんにね、こうやって
言っていただけると嬉しいですね。 会社の会議もね、
まあいろいろ最近こそ会議を少なくしようという 動きもね、あるんだと思いますが、あるいはその会議をどうやって効率よくやるか
っていうような 学びの機会も会社内でやっている方々も
たくさんいらっしゃるんだと思いますが、 本当ね、会社員の頃も
無駄な会議なんじゃないの?って言われないようにやっぱり気を使いましたよね。 特に自分が招集するときはね。
会議もね、いろんな種類の会議あるじゃないですか。 情報共有のための会議、
あるいはアイディア出しの会議とかね。
ほんとガヤガヤと みんなのアイディア出すのと、
やっぱり情報共有のための会議とかだと、 話し方も違うというかね、
27:04
発言する態度も違うので、 なかなかその会議によってどういう目的の会議か、私がそこにいる目的は何かによって
使い分けたりはしてますが、 情報共有のための会議が必要かと、そういう議論もあるのかもしれませんがね。
いろいろと紙で回しておけばいいんじゃないの?っていうような話もあるかもしれないですが、
意外と難しいんですよね。紙だけでピッと回ってきても、 業務の中でそれがパッと回ってくると、
その紙が回ってきたことのその重要性をちゃんと認識してないと普通に読み飛ばされますからね。
メールでのお知らせもそうですけど、 っていう意味でちゃんと人が言葉で人の耳に
届けるっていうのはやっぱり 重要なんだろうなとは思いますが、それをみんなを集めてやる必要があるかっていうのは
たぶんちょっと別の問題ですね。 どうでしょう?今会議というものでも
社内でもどっかに集まるんじゃなくて、もうその自分の席上で、Zoomみたいなね、あるいはチャットみたいなのかわかんないですけど、
その席上で自分の席からパソコンを通して参加するみたいなのっていうのも、結構会社によっては浸透してたりするんですかね。
どうなんでしょう?よくわかんないけど。 私の前職の会社は
辞める。私が辞める頃はね、なんかそうやって 会議をしているメンバーも何人かいましたけどね。
その辺、最新の会議事情というかどうやるのが一番効率的にいいのかとかね、なんかそういう情報あったらね、欲しいですね。
まあ今の仕事に何に使えるかって言ったらわかんないですけど。 そういうね、いかに会議を
効率よく進めるか議論、そういうネタをお待ちしております。 よろしくお願いします。
続きましてオルゴールさん。
質問力、これは自分も心がけています。 相手に時間を奪ってしまうのも質問。
今日の再販、頑張りますということで。 本当質問力、これね重要ですよね。
いかにこう ポイントをついた質問をするか。
あとは結構質問で気にするのは、私の場合には。
私個人的にとても気になることは、それはそれで聞きたいっちゃ聞きたいんですけど、
その質問に答えてくださる内容が
他の聞いている皆さんに 有意義な
30:00
情報であるような質問。 できる限りそういうのをするようにしてますね。
要はその答えがね、私個人的なものだけだったら、あんまり極端な話、あんまり他の人関係ないじゃないですか。
そういうのってのは後で個人的に聞きゃいいかなと思っている方なんで、その会議の場で聞く。
あるいは会議というか、出ている講座とかもそうですけどね。
みんなが聞いている場で質問することは、
他の方にも有意義な情報になるような答えだろうなと思うようなことは、そういう場で聞いているようにしますね。
ということで、質問によってその人のできるできないというか、
よくわかるなぁと、私自身は他の人の質問を聞きながら思っているので、 自分で質問する時もね、ちょっと気使っちゃいますよね。
とは言っても、毎回毎回そんな良質な質問ができるかというとね、そういうわけでもないので。
そうやって考えて質問できないよりは、常に発言して質問して、その場の雰囲気を盛り上げた方がいいとは思いますが、
その中でも良質な質問をする人になったら、あいつ違うなと目をつけられるかと思う場面がいくつもありますので、気にしていただければなと思っております。
ということで、最後にお知らせというか情報シェア。
このね、オルゴールさんのコメントの中でも何回か出てきておりましたが、「今日の再販頑張ります!明日の再販もよろしくお願いします!」というようなコメントがいくつかありましたが、
これがちょうど昨日の夜ですね、オルゴールさんがご褒美なすを、
オルゴールのこだわりなすセットとして売ってくださったライブコマースが、昨日金曜日の21時からあったんですね。
今回は20セット限定で販売しましたが、
いやー昨日も盛り上がったライブコマース、その間に、まぁちょっとね完売まではいかなかったんですけど、
18セットね、あっという間に売れましたからね。 オルゴールさんさすがですよ。この人を集める力、昨日たくさんの方が来ましたもんね。
本当に。 ということでオルゴールのこだわりなすセット、
20セットのうちの18セットがそのライブコマースの中で、そして、もうね、この人の繋がりって本当にすごいなと思うんですけど、そのライブコマースに出ていた方で、
次10時からまた別のウェブ会議というか、コミュニティの話し合いがある方がいて、
33:03
その方がね、その残り分の案内をその会議の中でしていいですかっていうようなこともあり、
結局はね、その他の方のね、そういう案内により、その後すぐね、
20セット全部完売になっていたようなので、 今回も20セット全部完売でございます。
いやー私は出荷を頑張らなければならない。 でも本当ありがたい。こうやってね、オルゴールさんが私のなすを売ってくださることもそうですし、
2つだけその場でね、余ったと言ったら、じゃあ私が紹介しますと言って、 名乗り出てくださる方がいるのもありがたいし、
本当にね、人の繋がりってすごいなと、
改めて思わせていただきますね。
本当にありがたい。 こうやってね、なすっていうものを通して、
ますます私も他の方と繋がれたらありがたいし、 そういうね、コミュニティの一営一飲として入れていただいているのもありがたいし、
これでね、ほんとなすが美味しいとか、 ハーティッチファームを知ってくださる方が、
また今度はこの栃木の地にね、来ていただいて、そこで 物理的にも手触り感のある
農作業とかもね、通してそういう作業をしながら、 またこうこちらでコミュニティをね、入っていただくのも、
そういう流れとかになったらね、ありがたいですね、本当に。 ゴマもね、
まだ完全に収穫終わってませんからね。
農副連携でね、ちまちまちまとやらせてもらってますけど、 私も一緒に収穫したりとかしてますけど、なんかね、
晴れの日がね、続かないんですよね。 もう多分ね、あと2日、あと2日やったら終わるんですけどね。
またね、今週末からね、この天気悪いでしょ、昨日から。 昨日もやるはずだったんだけど、雨降っちゃって。
なんですよ。 もうね、
でもね、なんとか取り切りますよ。 取り切って11月には今度、脱穀のね、
脱穀のボランティアさんも募集してますので、 まだ募集してないんだよな、回収してないんですよね。
11月の2日にはね、グリーンツーリズムでやるんですけど、 どうしようかな。ボランティア様たちの11月の中旬ぐらいにやろうかな。
それも募集しなきゃと思いながら、まだ募集できておらずでございますが、 そのね、脱穀作業もやりますので、
ぜひとも11月お時間ある方は、そちらもね、 聞いていただければなと思います。よろしくお願いします。
36:00
はーい、今日もここまで聞いていただきありがとうございました。 それじゃあ、良い一日をお過ごしください。
今日は土曜日ですね。良い週末をお過ごしください。 それではまたねー。
36:21

コメント

スクロール