2024-06-07 20:19

#162 JA全農とちぎの代金未払い問題から見る「組織の作り方」のコツ-後編

確実に続き、JA全農とちぎで起きている、農産物の精算代金未払い問題のことをお話しています。
昨日は、この問題が起きた広域出荷施設建設の背景などをお話しましたが、今日はこの問題の根本原因は何なのかを、今までの説明会や私の前職の経験から私見で述べさせていただきます。

そのキーポイントは、
「組織作りと責任所掌」
です。

多くの関係者を取り込んだプロジェクトで一番肝になるのが、それぞれの関係者の強みを活かせる組織作りと、その責任所掌(Scope of work)の明確化、そしてそれぞれの関係者の界面(ハードとソフト両面のTie-in point)の明確化!! これに尽きます。

さて、この問題をJA全農とちぎは解決しながら、今後を先取りした動きができるのか?!

【お知らせ】
いよいよ明日は第1回目のGOMMUNITY(胡みゅにてぃー)で、ボランティアメンバーでゴマの種まきです!!
7日中なら参加希望受け付けますので、畑でみんなと汗をかきたい方は、お知らせ下さい💕

🔽参加希望の方はコチラから👇👇
https://forms.gle/htzi537zcKqmbeoEA

#JA全農とちぎ
#代金未払い問題
#組織作り
#責任所掌の明確化
#gommunity
#heartichfarm
#ハーティッチファーム

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63f5d147390e8c58c62a6397
00:06
おはようございます。野菜がつなぐひととひと ハーティッチファーム代表もとです。
本日も農業と学びで心も懐も豊かにするチャンネル 始めていきたいと思います。
この番組は、国内最大手エンジニアイング企業で 17年間世界を飛び回っていた企業選手香川本文が、40歳を機に
脱サラ収納した経験をもとに、農業、ビジネス、 キャリア、学びなどについて話すチャンネルです。
おはようございます。今日も朝からですね、明日の6月8日に行う 国産ゴマの
栽培のボランティアさんと一緒に ゴマの栽培を行っていく畑の準備に来ております。
ゴマでつながる コミュニティの
場所ですね、そこの畑に来て準備しておりますが ちょうどね
マルチ梁というか、畑のところにゴマを植えるための 穴を開けた
ビニールの多いですね、黒い雑草が生えないようにする マルチというんですけれども、それを
利用しまして その
周りの整備に来ています。 明日もね雨が降らなそうで、晴れとまではもしかしたらいかないかもしれないですが
雨は降らなそうなのでこのままね天気持ってくれて 皆さんでゴマのね種まきを順調にできればいいなと思っておりますが
明日のコミュニティのね ボランティアの参加者様自体は現時点で
11人ぐらいいらっしゃいますので 先週のね
グリーンツーリズムで参加していただいた方々の約倍ぐらいの人数が集まってもらって ますので約倍ぐらいの面積をね
できるかなぁなんて期待はしておりますが
ちょっとねまあこのまま雨が降らずに明日まで持ってくれればいいなと思っております まだまだね明日でございますがまだまだ今日中にご連絡いただければ
参加可能ですのでぜひともゴマの種まき そして9月
頃の収穫あるいは11月頃の脱穀なんてねそういうゴマ栽培を体験してみたい お時間あるんでちょっと栃木の方まで来てみたいっていう方は
添付の音概要欄の url の方ちょっと覗いてもらえれば そこから参加申し込みできますのでまだまだ
お申し込みできますご連絡くださいよろしくお願いします はいそれでは本編の方に移っていこうかと思いますが
03:10
昨日に引き続き ja 全能栃木が農産物の音生産代金の見払い問題を起こしたというその話の
続きをしていこうかと思います 昨日は
その ja 全能栃木が 広域出荷施設というものを作って
今年の3月から稼働を始めましたが その稼働を始め
て以降 農産物のですね出荷した農産物の生産代金の見払いという問題が発生してしまった
その背景 今までの経緯のようなものを話しさせていただきました
今日は じゃあなんでねそういうことが起きてしまったのかというところ
でこれからじゃあどうしていけばいいのかというところ まあ今までのねあの説明会とか
あるいは新聞記事とかを 聞きながら
その聞いた上でのまああくまでも私の個人的な試験ですけど 今まで私が感じていたところそういうところを私の今までの音全職の経験なども
含めてちょっとお話しできればなぁと思います
で じゃあなんでこの問題が起きてしまったのかというところなんですけれども
まあ このね代金見払い問題が起きてでその後
ja 全農栃木もこの原因解明などを含め 説明会などを行ってくれくれました
まあそこでね言われていることのこの主な原因というのがじゃあどういうことが起きて その生産できなかったかというと
いくつかポポポンと挙げられているんですが ザザッと言ってみると
に受けのねデータの入力ミス あるいはその検品時の
伝票とね確認漏れとか そして根本的なところにはシステムの不具合
というようなものもあったようです というところが主な原因として挙げられていてでまぁ最初ね大量に荷物が来て
この辺の 理由も相まってでも混乱に混乱をきたして実際の正確な
荷物に受けの数量だとか システム内でのそれらを計算する
データだとかがおかしいとかもあって 正しい生産代金が計算できなくてで
06:02
入金がね遅れたということなんですね で
じゃあなんでこういうことが起きてしまったのかというところなんですが 今までの説明会とかを聞いていて私がもともとのところから感じていた一つの
原因が 組織づくり
なんですよ これねほんと
今 この起きている根本的な原因の一つは
j 全能栃木が本当の現場の動き方というか 現場で何をしてどういうふうに仕事を進めているかっていうのを完全に理解せずに
システムづくりをして で
実際に入手作業を 始めてしまったというようなね根本的な原因がねあるんじゃないかと私自身は思って
います で
ちょっと私のね全職の経験から
旗話させてもらうと 私全職はまあ何度でもスタイフとかで何度かはスタイフとかでも話しさせてもらって
ますが 全職はエンジニアリング会社で
まあ なんていうのかな
石油とかね天然ガスとかそういう天然資源を 採掘してそれを生成というみんなが私たちが使えるような形に
きれいにする 工場まあプラントをね設計して建設するそういう会社だったんですが
まあねその仕事の 関係上というか性質上
一つの 仕事プロジェクトのね規模がすごい大きいですねもう1回
プロジェクトは何千億とかいう 規模のプロジェクトを行うんですがそうすると
もう一社私の全職の会社一社だけでは 巻かない切れずどうしても他の同業他社と一緒に組んで
プロ一つのプロジェクトを遂行することがままあるんですよ 最近の巨大プロジェクトというのはほとんどそういう体制です
ジョイントベンチャーって言うんですがそういう何数社が集まって一つのプロジェクトを 行うというやり方をするんですね
その時に 一番重要なのが
組織の組み方 そしてその組織内で誰が
どのところにどういう責任を負いながら仕事を進めていくかっていう
09:03
スコープオブワーク の決め方
そしてその界面の やり取りの
まあ定義付けというかねそこをどういかに 混乱しないように
やり取りするかその関係者同士のですよっていうのが 一番プロジェクトをスムースに進めれたの肝なんですね
この組織づくりとスコープオブワークそれぞれの 団体というかそれぞれのね関係者の責任所掌の決め方
それがねうまくいってねプロジェクトは まったくうまく進まないです
成功しないこれがね重要なんですよ で今回の
ja の全能 ja 全能の栃木のやり方というのが これがねうまくいってないんじゃないかなと思うんですよね
聞いた限りまあこの 広域出荷施設を作りますという
昨年の段階で何回か説明会は生産者向けにあったんですが 私そこをねどういう組織でやるんですかということを何度も
聞いたんですが1回も出てきたことないんですよ 詳細なインフォメーションがで私たち
もともと管轄の ja のも地域のねこの j j 羽賀のそこは今まで
多くのナスだったりイチゴだったりいうのを ハンドリングしてきて出荷していたそのメンバーたちね
そのメンバーたちが 受け入れやあるいは出荷
まあ営業とかねその辺にどういうふうに絡んで絡めていけるのかっていうのも なんかねはっきりとしなかったんですよ安全としなかった
で今蓋を開けてみると やっぱり
j 全然のが j 全能というこの組織が
うまく 実際のね現場の仕事を
分かってないながらもそのシステムづくりルールづくりというか全体の音 構成を決めてしまっている
そこに実際のほとものの動きというのがあってないんじゃないかとね それがね
露呈してきている感じですね j 全能というのは今まで実際の入手作業なんていうのは
やったことないんですよ実際のに受け作業をやっているのは この各地域の管轄の jna なんでやったことないんですよ
その人たちが こうね
12:02
組織というか全体の音システムづくりをしちゃうと なんかこうね末端の細かいところが考慮されずにシステムが作られちゃってるんですよね
今まで j 肌のというのは 独自の身受けのシステムを使っていた
ただ今回全能栃木は 各地域の音各 j a を取りまとめてその辺の生産システムを作らなきゃいけないので
また別のその中央機関中央のシステムを使った 生産システムを作っ使ってるんですね
今まで鋼が やってきたシステムとも違うような仕様になっている
じゃあそういう時に 各 ja が今までやっていたシステムの生産のやり方をねその新しい中央システムで
どういうふうに取り込んでいくのかっていう そこもね詳細に議論されてなかったんですね
っていう意味でどういう品目があってそれに対してどういうふうに生産のための計算が されていくか
工場学とかが計算されていくかというのがうまくね設定されてないんですよね きっと
で細かいところわかってないからそこをね気にする人が j 全能の中でも
いないと把握でききっていない状態で始めちゃったっていうのがね 問題だと思いますね
だからこの組織づくりで本当にわかっている人たちをその 最初の音立ち上げのところの
組織に入れてその人たちにどういう責任を持たせてどういうふうに 作り上げていくかっていう
大元のところにその現場の意見とかねそれを入れ込む 組織づくりができてなかったんですね
てに勝手にという言い方をしたらわかってないから語弊があるのかもしれないですが その若と本当の末端をわかっていない人たちが自分の考えで
組織とシステムを 作ってしまっている
作ってしまっていたっていうのがねあの根本原因かなと思っています これからねじゃあ何が重要なのかというと
まあ今ね今現時点ではに受けそして生産のためにああこういう問題があったと 実際に分かり始めてそれを対応しているでしょうそれは大丈夫だと思います
もうね原因がわかったら問題解決したらもうあとは解決させるだけなんでもう問題は 終わったと思ってるんですよ過ぎだと思って
これからは何かというと この
新しく広域という設備で受け入れた荷物をその広域という 場所を作ったメリットを生かしながら販売するって言う
15:08
そこ が
ちゃんと j 全能の中でね
作られているのかその方針というのが作られているのか 私はねこっちの方も心配なんですよね
今の組織組織というか今の広域設備を作った主な理由は各 ja がそれぞれで出していたんではもうこれからどんどんね
量も縮小してくるので もう先がないとそういう意味ではみんなで集まって広域施設を作って
そこでみんな協力し合いながら出していきましょうそれによって私たち 生産者もねそういう量のメリットを生かしながら手取りが増えますっていう説明を
ずっと受けてきているんですが 今この現段階で始まりでね始まったこの時にこういう問題を
起こしてしまって周りの ja も 参加をね
日和みというか見送っている j もあるんですよもうなんかね目 量のメリットが生かしきれてないような状況になっちゃってるんですね今
そういうところもそういう不利な状況から始まって 今この問題をね解決する後手後手の
対応のこの状況をいかに出して次の
販売の音未来を見据えた 組織づくりそして方針づくりがあの j 前の中でできているのか
それがね次はね私は心配なんですよねで 現在
それはできてないんじゃないかなと思っていますいろいろ質問してみると 結局はなんか成り行きで販売も進めてしまって
私たちの手取りもね増えないみたいな 手数料ばかり上がるんですよ新しいあの設備を作っているから
手数料ばかり上がって結局 販売額は
去年より低くなるみたいな目も当てられないですよねそんなことになったらもうねほんと 生産者の音信頼はねもう回復できるんですよそうなったら
というところで次の販売販売に対するどういう方針でやっていくのか そこで
うまくほんと生産者の音手取りを実際に上げて 生産者の信頼を回復できるか
もうねここを考え始めないと手遅れになる気がしますね さあ j 全能栃木さん大丈夫ですかね何を考えているのか今
ちょっとねもう今の生産遅延問題はもう終わったと思って 次のじゃあどうすればいいのかをね
考えてくれている方がいると私は信じておりますが わからないどうでしょうかね
18:06
まあ私たちは少なくとも私は j 前もっと地域の まあ j に音部に落っこじゃなくて自分の商品は自分で売れるっていうそういう方向をね
自分個人ではちゃんと模索して言って まあ j 全能が j へという組織がねこれからの未来ですよ
行く先々をおっしゃっても どうにでもなるような体制を自分の中でね作っていきたいとは思いますが
まあとはいってもやっぱりねこう量で勝負して大量に売ってくれるこの j っていう流通システムがね まだ生きている限りにおいてはその中で自分たちができること
何かともうねそういう先の先々のことを考えながら動かしてくれる 優秀なメンバーがそこに
いるという組織にであってほしいなと私は思っております はい
20分なんていうちょっとね暑くなっちゃって語っちゃいましたが20分なんていう長い時間ここ まで聞いていただいている方がいるとしたらありがとうございました
まあねなかなかこの農産物の音流通のシステムというのも普段皆さんの外からだとね わからない世界かと思うのでそういう意味では
そんな風にね実際の皆さんの手元 スーパーなどに並ぶものが回ってきているのかというところを少しでも感じて
いただければなと思いますのでまあ何かねわからないことがあったりとか 質問事故あったらまたコメントのところでね書いていただければなと思いますが
まあこういう 現状
ja というのはねそういう組織でそういう ごたごたが今私の管轄内では起きているんですという人ネタでございました
はいここまで聞いていただいてありがとうございました 明日のゴミニティまだ参加できますので畑の中で汗かきたいという方は
url ポチってみてください はいそれじゃあ今日も良い1日をお過ごしくださいまったねー
20:19

コメント

スクロール