1. 経営者の志
  2. 266.奥村昌平さん(儲かる仕組..
2021-10-29 10:20

266.奥村昌平さん(儲かる仕組みナビゲーター)前編

【経営の悩みをスピード解決できるチカラをつける】

経営の悩みは尽きないですよね。
毎回、コンサルタントに相談するのは大変です。

自分で課題解決できるようにするのが、奥村さんの講座です。
相談にのることが三度の飯より好きという奥村さんのインタビューをお聴きください。

special thanks to 岩永丈幸さん、横山聖子さん

【今回のゲスト】
儲かる仕組みナビゲーター 奥村昌平(おくむら・しょうへい)さん
http://www.advisorylab.jp

【こえラボLINE公式アカウント】
ポッドキャストに興味ある方、登録してみてください。
https://lin.ee/520R9bC
00:01
声を思いを世界中に届けるこえラボ
経営者の志
こんにちは、こえラボの岡田です。
今回は、儲かる仕組みナビゲーターの奥村昌平さんにお話を伺いたいと思います。
奥村さん、よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
まずは、奥村さん、どういった事業をされているのか、簡単に紹介いただけるでしょうか。
私は、経営者の方向けに、経営の悩みをスピード解決できる力を身につけていただけるという講座をやらせていただいてまして、
3ヶ月間で全6回という講座をご案内させていただいています。
具体的には、どういった内容で講座をやられているのでしょうか。
経営者の方、皆さんの日々、本当に次から次へといろんなお悩みを抱えていらっしゃって、
それを日々、一生懸命解決される毎日だと思うんですけれども、
いろんな種類のお悩みとか問題を抱える中で、
その都度その都度、都度対応でいろいろと解決していくというケースが基本的に多いと思うんですけれども、
それをある程度、一定の手順というのを先に身につけていただいて、
その手順に問題だったりを乗っけながら、上手に解決するというやり方はいかがですか、ということがあります。
そうなんですね。やっぱりその問題そのものそれごとに解決の方法を学んだら、
また次の別の問題が発生した時に、どうやって今度はやっていくんだろうってなるところありますよね。
はい、そうですね。
それをいろんな問題に対応できるような、解決する方法をいろいろ身につけられる、そんな講座なんですかね。
そうですね、おっしゃる通りです。
これ、奥村さんはどうしてこういった講座をやっていこうかなというふうに思われるようになったんですかね。
はい、もともとですね、私、税理士、中小企業診断士っていう資格を持って独立開業させていただいて、
20年ほど経つんですけれども、日々中小企業の経営者の皆さんのご相談に乗らせていただくわけなんですね。
私、もともと人の相談に乗らせてもらうことがですね、三度の飯より好物という非常に変わった人種でして、
03:04
それ自体、非常に私としてはワクワクする仕事をやらせてもらってきたんですけれども、
そんな中で、やはりお悩みがすっと上手に解消できるケースもあれば、
なかなか同じところをぐるぐる回ってしまって、解決に足らないケースっていう、いろんな両極端なケースを見させてもらってきて、
これ1万件とかっていう相談に、
すごい件数ですね。
それぐらい気づくとなってまして、そんな中で、どういう形で問題を解決していったらスムーズにいきやすいかっていうような、
なんとなく法則性じゃないんですけれども、そういったものが見えてきたところだったんですね。
なので、2,3年ぐらい前から、どうやったら問題がスムーズに解決しやすいかっていう手順に関しての研究を重ねまして、
それを一つの体系みたいな形でまとめさせていただいて、
まず身近なところで顧問先の経営者の方に、その手順そのものをお伝えしてみたんですけれども、
そうするとですね、だんだんそういった方々のご相談の頻度が減っていくんですよ。
そうなんですね。自分で解決できるようになってきてるっていうことですか。
そうなんですね。もちろん急にゼロになっちゃうわけでもないんですけれども、
今まで、例えば5回、10回ご相談を受けていた方が、3回、4回ってなってくるとか、
っていう形で、ご自身で解決できることが増えてきたよってお声をいただいたものですから、
ではこれをもうちょっと多くの方に広めさせてもらった方がいいんじゃないかなっていう気持ちになったんですね。
そうなんですね。まさに中小企業診断士さんとかゼリーさんって、いろいろ経営者から相談を受けることが多いような事業さんでもありますよね。
はい、そうですね。ほとんど毎日。
そんな中でもやっぱり、本当にその相談したことを全部解決してもらうというよりは、
やっぱり経営者自身が自分でできるようになると、本当にスピードも速くなって問題解決もスムーズにできるようになれば、
それこそ本当に経営者の方にとってはすごく嬉しいことですよね。
はい、そうなんですよね。私がちょっと言葉は変わってるかもしれないんですけど、
自分の相談に乗る技術を身につけませんかっていうご提案なんですけれども、
ご自身がご自身に相談ってなると、24時間365日相談できますし、費用もかかりませんし、
06:00
納得感もね、自分がご自分のことよくわかってらっしゃるので、納得感も高いということで、
まずはご自身でご自分の相談に乗っていただきながら、必要に応じて外部のいろんなアドバイザーの意見なんかも、
もちろんそれはそれで取り入れたりしながら、問題解決を進めていっていただくといいんじゃないでしょうかというところです。
この講座を受けると、その手順がわかるようになって、自分でどんどん問題も解決できるような、
そういった講座を3ヶ月間で身についていただけるっていうことなんですかね。
はい、おっしゃる通りです。
これは、いろんな経営者の方が学びに来るような、そういった講座を作られてるんですかね。
そうですね。希望だとか業種だとかっていうところは、特に問わずですね。
本質的な部分で問題の解決の手順ということなので、抱えてらっしゃる問題の内容はあまり問わない。
どなたでもっていうところです。
そうなんですね。これ経営者の方は本当にあまり相談できる場がないと思うんですよね。
なのでそういった意味だと、自分で解決できるようになっていくと、ある程度事業も進みやすくなるのかなっていうのは感じしますね。
はい、おっしゃる通りだと思います。
この場は結構いろんな経営者との交流とかもできたりとかするんですかね。
5人から10人ぐらいのグループといいますか、講座を1期生、2期生というような形でやらせていただくので、
講座を一緒に学んでいる最中もですね、お互いに助け合いながらという形で、
教える側、学ぶ側というよりは、受講生の方がお互いに協力したりとかしながら進めていっていただくということと、
あと一応6回で、講座自体は卒業という形になるんですけれども、
その後も、同じ手法を学んだ経営者の方々が集まるコミュニティを用意させてもらってまして、
そちらにご案内させていただいて、場合によって一緒お付き合いできるような経営者の仲間ができるっていうメリットもあるかと思います。
やっぱり一緒に学んだ仲間っていう意識があると、その後も一緒に協力し合ったりとか、
本当に相談し合ったりとか、すごくいい人間関係もできそうですね。
そうですね。おっしゃる通りだと思います。
やっぱりそういった意味も込めて、学び終わった後も交流できるような場も用意されているということなんですね。
09:03
そうですね。はい。
今どういった経営者の方、いろんな業種の方が参加されている感じでしょうかね。
そうですね。本当に業種は様々で、偏りはあまりないですね。
そうなんですね。ぜひ興味のある方、ぜひお問い合わせもいただければなと思いますので、
またこのポッドキャストの説明欄にもホームページのURLは記載させていただこうかなと思いますので、
ぜひもし今日のお話を聞いて興味ある方はチェックいただければなと思います。
次回はまた志とかいろいろ他の話も聞いていきたいなと思いますので、また次回もよろしくお願いいたします。
はい。本日はモーカル仕組みナビゲーターの奥村翔平さんにお話を伺いました。どうもありがとうございました。
ありがとうございました。
10:20

コメント

スクロール