00:01
僕は非常に元気ではありません。
毎度のことですが、睡眠時間足りてなさすぎ問題が露呈している気がするぞ。
昨日は夜も普段お世話になっている、フランチャイズとして加盟させて頂いている店舗の方のオーナーがいるんですが、
オーナーが今日誕生日でしてね、日付日付越しの日とか一緒にいて、そのまま2時半ぐらいまで飲みつき忘れてたんで、
そこから朝かつ出てるんで、まだ睡眠時間2時間ないぐらいなんで、
今日は元気ではありませんが、空元気で今日もやっていきますので、よろしくお願いします。
そんなことは本編ではわざと言わないので、本編前の前の下りのところで言いますけど、
バリバリ睡眠時間足りてないですね、今日は。
でも2日余裕はそんなになってないから、今日は元気な方ですけど、面白かったですね、そんな話でした。
というところを含めて、今日の内容は調子良い時ほど冷静になろうぜ、というようなテーマで、
今日はお話ができればと思うので、よければ楽しんでいてくださいませ。よろしくお願いいたします。
じゃあ、やっていきますか。
ふぅ、いきましょう。
どうも、聡太です。
このチャンネルではフォロワー数1万人以上たくさん配信するステップという講座を運営したり、
フォロワー数1万、5万、10万、そして20万人を超えるようなインフルエンサーのマネタイズのサポートを行うエスロードを運営したり、
メンズ美容さまのフランチャイズオーナーとして、僕にしかできないような一時情報のみを厳選してアウトプットしてグラジオとなっております。
皆様が知って本当に良かったって思う情報のみを厳選してお届けしてまいりますので、
よければフォローのほどよろしくお願いいたします。
はい、ということで今回は調子良い時ほど冷静になれっていうことで、
なんか調子良いな最近とか、なんか色々上手くいってるなって思った時ほど冷静になろうという、
全ての物事は感性の法則に従うっていうものですね。
そちらについての改めての視点を今日は次回含めてお話しできればと思いますので、よろしくお願いします。
知っておくことによって、自分がめちゃくちゃ上手くいってるじゃんって時にも冷静になれるし、
逆に上手くいってないじゃんって時にも、上手く感性って働くんだなみたいな風に考えることによって、
いずれ上手くいくっしょっていう楽観性と自己効力感、この2つを繋げるきっかけになると思いますので、
よければ聞いていってください。よろしくお願いいたします。
それでは、第1章ですね。第1章は、昨日の放送のコメントの返信をしていきます。
昨日の放送はかなり強めなタイトルで、結構ビシッと言ったものでしたので、
なかなかちょっと耳が痛かった人とか、きついなってきた人もいたかもしれませんが、
多くの方がコメントをしてくださりましたね。ありがとうございます。
そちらの返信をさせていただきます。
03:01
まずはけんぞうさんからいきます。
今年からマイペースなりにとか亀のペースでという言葉を使うのをやめました。
これらは本当にコツコツやれる人が使う言葉です。
自分の場合、自責志向風の多責志向の表れで言っていて恥ずかしくなりました。
発信仲間には理念で順調に伸ばしている方、
ライブに大勢のファンを集めている方が何人もいらっしゃって、
他者比較にはなりますが、正直次元が違います。
これから相当さんにストレートにズボシをつかれて、
何?って一瞬思うことがあっても、そんな客観的事実が本当にありがたく受け入れて進む覚悟でいます。
ということで、ありがとうございます。
これでコメント返信で、じゃあお化け臭っていいんですね、
っていうふうに突っ込みましたけど、冗談として。
本当にありがたいなって思います。
マイペースでとかって言える人っていうのは、
本当にちゃんと続けているというか、
しっかりと視点を持って向き合えている人とかは、
全然これ使うのもありかなって思うんですけど、
自分の基準値とかに達せれていないのに、
達せれていないことをね、
カメのペースでやっていればなんとかなるかなとか言っていれば、
ちょっと違うよね、みたいな。
そういうイメージだから、非常にいい視点かなって思いますよ。
私、これを宣言することによって、
改めて一生懸命本気で向き合おうとか、
ちゃんと見ていこう、現実をっていうふうに感じれると思うので、
これからもしっかりと深い視点を持って向き合っていただけると、
いいんじゃないかなというふうに思っています。
ありがとうございます。
ついでにトモコさんですね。
Sotaさんの公開コンサルで、
自分の未来像として、
現行がなくてもさっといい話ができる人になりたい。
自分時間を大切にして、計画性のある行動を取り、
残りの人生を充実させたいとお話ししました。
これは変わっていません。
話す練習として、毎日のライブ。
計画性を持つために時間を約束してライブ。
人生を積極的に。
明日フォロワーさんに会う約束をしています。
それをストーリーに上げるのも練習です。
でもMAXでやってると聞かれたらNOです。
もっとできるはずと思います。
いつもハッとする放送ありがとうございますということで。
ありがとうございます。
いい、そんだけやってれば普通にこの発信者としての中では、
十分やってる方に入ると思いますけど。
さらにMAXか限界かって言ったら、
限界じゃない人ってまだまだいると思うんですよね。
だから僕はブラッククローバーの最高の言葉の、
今ここで限界を超えろっていう言葉がすごい好きですけど。
皆さんもぜひ今この瞬間に限界を超えるっていう体験とかを
ガンガンやっていただくっていうのは、
僕はいいんじゃないかなって思ってる派なんですよ。
辛い時、大変な時とか、うわーってなった時に、
いや、今ここで限界を超えるんだって言って、
自分のMAXでやってるときに、
いや、今ここで限界を超えるんだって言って、
自分のMAXで辛かったものとかを超えていける。
そんな視点を深く深く持っていただけると、
より良い発信とか深いコンテンツメイクっていうのが
できるんじゃないかなと思ってるので、
ぜひ引き続き頑張りましょう。
ありがとうございます。
続いてエンドマフさんですね。
おっしゃる通り自分で気づいています。
達成したい思いや理念が弱い。
塗る前に使っている今の現状でも、
何か困らないから甘えてるだけ。
06:00
今日の放送に感化されました。
でも本当はもっと自らを振り立たせられるようになる環境で
身を置かないといけない。
経営者の夫にも言われます。
利益が出ないのであればそれはただの趣味。
リスクを取らないのは仕事とは言えない。
趣味の範囲で楽しくやるのもいいんじゃない?
でも夫に養われる人生で君はいいのか?
いじてもいいや。
スタイフは収録できたので、
今から撮影しますってことで。
ありがとうございます。
その意識めちゃくちゃ大事だと思いますよ。
利益が出なければ趣味っていうのは、
ある意味本当にその通りなんです。
だから、別にボランティアではないからね。
インスタ運用っていうのは。
ボランティアでは全くないから。
ちゃんと自分たちでね。
利益を求めるためにやるっていうわけではないけど、
経営は利益を求めるゲームってわけでもないしね。
世の中にインパクトを与えることをやることが、
経営とかのところだから。
全然全部そうってわけではないけど、
じゃあそれのためにどう向き合って、
どうコンテンツを作って、
どこに行って、
どう自分の収益化っていうのをつなげていくかを
意識を持って、
その向き合う姿勢のまま
コンテンツメイキングに向き合っていくと、
きっといい変化とか、
いい成長っていうところにも
つながっていくきっかけにも
なるんじゃないかなと、
個人的には思ってます。
ありがとうございます。
続いて、カンイリさんですね。
通勤途中泣きそうなぐらいに刺さりました。
これは言い当てられて悔しいのと、
改めて決心できたのだと思います。
ありがとうございます。
毎日投稿は何とかやっているのですが、
投資的されるのを恐れて
添削依頼していません。
手戻りになってやり直すことを避けていました。
妥協していました。
今日依頼を出したいと思いますということで、
ありがとうございます。
本当に昨日の話とかで、
少しでも決心というか、
何か刺さってね、
やばい、本気で変わろう、
向き合おうとか、
本気で変化していい成長につなげるんだ
というふうに思えているのは
めちゃくちゃ素晴らしいと思います。
そしてそこから実際の行動のアクションまで
変えますって宣言して、
しっかりとそれを行動に移してましたからね。
それはめちゃくちゃいいことだと思いますね。
それを後は継続し続けること。
アクションに押し込んだら、
そこから本当にリアルに変化して、
しっかりと自分の伝える向き事を
ちゃんと届け続けることとか、
しっかりとやると宣言したものは
しっかり継続することですね。
ここをちゃんとやっていくと、
どんどん成長とか含めて
より良くなっていくと思うので、
ぜひ頑張ってほしいなというふうに
思います。
ありがとうございます。
コメさんですね。
いつもありがとうございます。
結果出してる人は化け物みたいな行動で
やりきってます。
それは結果出ますね。
うだうだ言わないってことで。
ありがとうございます。
本当そうですよ。
マジでめちゃくちゃ成果出す人って
行動の基準値とかやりきるために
やってることが全然違うんですよね。
向き合い方というか、
コンテンツメイキングみたいなところも
作成もそうだし、
日々のアクションとかも
全部そうですけど、
09:01
全然次元が違うんですよ。
全ての基準値が普通じゃない。
全ての基準値が
異次元なレベルのところに
位置してるっていうのがあるから、
うーん、みたいな。
そりゃすげーよ。
っていうふうになるから、
当然結果出るよねって思ってる。
そういう人たち以上に成果を出すことが
僕らの目標って
いうふうになってくるんだったら、
やっぱそれなりに本気で
向き合わないといけないよね
っていうふうに思う。
からめっちゃめちゃ行動しようぜ
ってわけではないけど、
しっかりと成果に向かって
アクションをちゃんと起こし続けること。
これはもうマストで
大事なんじゃないかなって思ってます。
ありがとうございます。
続いてまめちさんですね。
確かに自分で知っているからこそ
刺さりまくりでした。
まず自分を知ること。
思いました。
今マインドセットをしているのですが、
新たな気づきで絶望、後悔と
希望の繰り返しをしています。
決意の甘さを卒業したいと思います。
いつも気づきをありがとうございます
ってことで。
ありがとうございます。
決意ってね、決める意識って書きますけど、
そりゃそう。
漢字ってこうやって
決意って言葉にすると
単語になっちゃうんだけど、
決める意識みたいな感じで
分解して読むだけでも
分かりやすいですよね。
決める意識とか言うと、
ああそうか、意識、
ちゃんと決めるんだ、みたいな。
その感覚ってめっちゃ大事だと思っていて。
だから、必信するとかこういう言葉って
めちゃくちゃ強い言葉だから、
本気でそれを自分をフリータップするために
使ってほしいんですよね。
グッていうところで
しっかりと決めるんだっていう。
そこをちゃんと強くする。
っていうことを卒業するわけだから、
しっかり本気で向き合って、
本気で成果を出すために
決めたのなら、
それを口ではなく行動で
ちゃんと示していく。
それが今後の成長とか含めて
一番大事だし、
それが本当の良い変化を
生んでいくことなんじゃないかな
というふうに思っています。
ぜひ頑張ってください。
ありがとうございます。
続いてゆきさんですね。
インスタの発信と今の彼氏、
どちらかを選べと言われたら
きっとしてるのは彼氏の方だなと考えて
あの時講座に入るのを決めました。
彼氏は本当に
自分と夢だった在宅の仕事を
頂けたりPRを頂けるようになったり
本当に変わり始めています。
仕事もあり投稿頻度は落ちてますが
やる気は変わらずあり
これからも継続していくつもりです。
やれることを独自性のブランディングで
進んでいる方だからこそ
投稿のクオリティもそうだし
PRとかも来るかなと思うから
その意識のままガンガン進んでほしいし
その意欲を進んでいったら
マックスのフォロワー数は
本当に10万とかのレイヤーまで
投稿発信を続けていって
強い成果につなげていってほしいな
という風に思っている次第です。
はい、ありがとうございます。
12:00
続いておけいさんですね。
熱いメッセージありがとうございます。
いつにも増して緊張が走りました。
今までは受験で例えるなら
評判の良い参考書でちょっと勉強して
これぐらいなら志望校に受かるだろう
と希望的観測で過ごしていたと思います。
それでは本気で受かろうと
本番直前まで必死で勉強してきた人には
勝てないし、もし受かっても
いつかは脱節します。
勝ちや子育てを言い訳にせず
じゃあどうするのかという思考で過ごします。
先週末で占い家の運営を終えたので
これからやる埼玉アカウントの
コンセプト設計をしっかりやって
運営を開始しますということで
ありがとうございます。
そう、本当に勝ちや子育てを
言い訳の材料にはしてはいけないよね
って僕はずっと言ってますけど
本当にね、別にそれがあるから
忙しいのはめっちゃ気持ちわかるけど
言い訳にしないっていうのがとにかく
大事やなって僕は思ってるって感じです。
プラスアルファで埼玉アカウントの方ですね
占いアカウントってなってくるとね
どうしても多分稼ぐためとか
コンテンツ販売のために感があったけど
多分埼玉の方はきっとね
やりたいことというか
しっかり運用したいことにつながるから
やるんだっていう意識と
雰囲気が見て取れるので
そっちは全然頑張ってほしいなと思ってるので
ぜひ応援してます。
ありがとうございます。
続いてさんぽさんですね。
知識も経験も決意する気持ちさえも
まだまだ足りないと感じてます。
でも沢田さんのもとで
自分がいるのも事実。
頑張ります。
ありがとうございます。
変わりましょう。
徐々に徐々にボイシーでね
耳で聞くだけでは何も変わらないとは言ってるけど
耳で聞いてるだけでも
少しというか多少というかもっと
全然変化というか
良い成長にはきっとつながるはずなんですよ。
これをこんだけインプット皆さんしていたら
確実に変わるはずなんですよ。
その変わるきっかけを
これからもガンガン提供していきたいし
きっと皆さんなら
もっと変化して
本当に僕の知らない
皆さんの世界線を作って
僕に見せてほしいなというふうに
思っている次第です。
ありがとうございます。
続いて夏美さんですね。
マインドセットのおかげで
厳しいようで当たり前のことを言っている
とすんなり受け入れられた自分がいます。
最初に入ったスクールで
普通の人がとんでもないインフルエンサーになっていくのを
何人も見ていきました。
伸びる人は行動量が本当にえぐいです。
漏れなく毎日投稿しています。
圧倒的な量からしか生まれません。
他責にせず当たり前の基準値を上げて
ひたすら行動するのみですね。
ということでありがとうございます。
本当にその通りだと思います。
結局量より質というのもそうだけど
圧倒的量をこなせない人間に
質を語る資格はない
って本田圭介が言っていたのかな。
量をこなせない人間に
質を語る資格はないっていう言葉
これめちゃくちゃ名言だと思っていて
量をこなせない
こなせる人間のみが
質を語れるんですよね。
量をこなせない人間が
質を語るなっていう
名言があって
めっちゃその通りやな。
15:00
すごいな。さすがの言語家だな
と思った時があったんですけど
僕もこれはインスタ運用でも
全く同じ意見を持っています。
つまり量をいっぱいできる
っていうことをやってこなかった人が
質を語ってはいけない。
質が大事だよとか
質だからとか
質が高い人とか
量をめちゃくちゃこなして
質にこだわれるようになった人が
後から語る資格のある言葉であって
最初から質が大事だから
とかっていうのは
誰も語る資格はないよね
っていう名言です。
これは僕本当にその通りだなって
めちゃめちゃ思ってるから
めっちゃ納得した一個の名言です。
ぜひ皆さんも参考にしてください。
ありがとうございます。
続いて三彩子さんですね。
すべておっしゃる通り
なので何をコメントしても
言い訳地味で聞こえそうなので
どうしたものかと
以前のやらなくちゃの熱意はどこへやらん
返す言葉がないです。
心を鬼にしての適切なお言葉を
ありがとうございます。
いいですね。
それぐらいやろうとか
向き合おうとか
ちゃんとやるんだっていう
その姿勢意識に変わるだけでも
僕はいいと思ってます。
昨日の放送が
皆様の意識のどこかに
寄せているなら
昨日の放送はやった価値がある。
きっとフォロワー数減ったと思うけど
それを超えた
一生懸命喋ってよかったな
っていう風になるので
そういう風に響いてる人がいれば
僕は万々歳かなという風に
思ってる内容でございます。
ありがとうございます。
次、としぱぱさんですね。
今回の放送が心に響いて
眠れずに投稿を一本作りアップしました。
以前顔の流れに例えたとき
僕は放水量を増やすと
その言葉が嘘にならないよう
この熱が一過性のものにならないように
寝て起きたらまた次の
投稿作りに移りますということで
ありがとうございます。
繰り返しその意識の
習慣付けだけですよ。
僕とかも昨日とかも
そういう回とかちょこっと
出たりとかしてる時も
移動中に投稿作業とかしますし
投稿とかするし
ストーリーズも更新するし
記事も更新するし
この朝活中にやるべきタスクとかやって
やれる時にやれることを
徹底的にどれだけできるか
だと思っています。
それの結果が一過性を超えた
価値になっていくので
その意識で常に向き合い続ける
というのがめちゃめちゃ大事なのではないかな
というふうに思っている次第です。
ありがとうございます。
続いてミハンさんですね。
原稿不一致耳が痛いお言葉ですと
人は周りに取り繕おうとするけど
自分にも取り繕おう
やってるつもり頭が良くなってるつもりで
いるんですと
人は周りに取り繕おうとするように
変わると決心してたら
実行せずにはいられないですねと
まだまだ弱い自分に悩みながら
落ち込みながら
18:01
そんなプロセスを成長に変えていきたい
と思いますということで
ありがとうございます。
原稿一致性マジで大事です。
原稿一致してる人は信頼を得られる
でも原稿不一致な人は
信用を失うんですよね
信用されない信頼されない
どんどんどんどん信用を失っていくんですよ
僕は常にこの信用残高と
何よりも大事にしてるかな
原稿一致性は
そうすることによって
僕の普段の言葉に対して
めちゃめちゃ表現して
しっかりと伝えることができてるので
ぜひ皆様も原稿一致性は
強く強く思って
向き合って欲しいなという風に
思っている次第です。
ありがとうございます。
続いてきみさんですね
変わるきっかけは何度もいただいてますので
私は行動で始めてしかありません
変わる決心は
一番上に持つのみですねと
変わる決心をすると
自然にそうなると分かります
変わるために新たに実践する目標を持ち
実行していきたいと思います
ありがとうございます
その通りです
常に優先順位をトップに置いて
本気で向き合って
常に成長のために表現し続ける
その姿勢だけかなと思います
結局
優先順位が上がれば
結果的にやれるようになるので
できるようになるので
できると思っています
常にね
料理、家事、育児とかも
全部優先順位の問題で
全て起こっている事情だからこそ
優先順位が高ければ
人は何だってできるという
僕なりの理論ですが
ぜひ優先順位を上げながら
頑張っていきましょう
ありがとうございます
続いてあいなさんですね
心に響きまくる厚い道を
ありがとうございます
喉の奥底までグッときました
今できる範囲の中で
最良を選んで進むのみ
頭がごちゃっとしたら
一回スパッと違うことして
一旦切り替える
今はひたすら前へ進むことに
集中できる環境を作って頑張ります
あれこれ言わず投稿を作ります
ありがとうございます
迷ってても
迷ってて
迷っていると悩んでいると
考えているとかって
似た言葉だけど
全部意味合いは違うと思っていて
答えが出て
前に進めるんだったら
引き取っていいと思うんだけど
迷っている時って
答え出ないんですよね
答え出ないから迷っているわけで
出ないから
結局意味なくなっちゃうから
迷うぐらいだったら
前を向いて進んでみて
解決策をもがきながら
足掻きながら向き合っていくっていう方が
僕は大事かなって思っている派です
悩んでても迷ってても
始まらないんですよね
解決策って
考えるのみ人を前に進め
その他の単語は
人を後ろに後退させるっていうのが
僕なりの理論なんですけど
21:01
とにかくまずできることを
淡々とやって進めて
表現してを繰り返し続けること
それが何よりも
今後の成果に含めて
重要になってくる要素なんじゃないかなと
いうふうに思っています
ありがとうございます
続いて小春さんですね
知った激励する側にも
自信であれば
そもそものその力を使うことはありませんと
だからこそ
知った激励してくれる存在は
本当に貴重ですと
引っ張り上げていただき
ありがとうございますと
この1年でインスタの優先人数は
劇的に上がりました
でもまだまだ甘い部分があり
やるべきことはたくさん残っています
1年後の自分をがっかりさせないよう
気を引き締めますということで
ありがとうございます
その通りですね
気を引き締めて
って言って
1年間続けられるかどうかっていうのは
めちゃめちゃ大事だと思います
結局向き合って
今こういう知った激励とか
言葉を受けると
その一瞬だけやらなきゃ
頑張んなきゃ
成果出さなきゃ
モチベーションみたいなところが
上がるんだけど
またすぐ戻っちゃうからね
行動してないと
本当にその意識のまま
それがずっといけるんだったら
きっと変わるだろうし
いけないんだったら
すぐ元に戻っちゃうから
全力で高い意識のまま
1年間向き合ってほしいですね
1年2年
長期的に向き合ってほしいな
向き合える人がどれくらいいるか
わかんないけど
向き合ってほしいなって
めっちゃ思ってます
それが本当の成果や成長を生む
重要なきっかけになるんじゃないかなと
僕は強く感じているので
ありがとうございます
続いてまーちゃんさんですね
私は心のどこかで
決心することを避けてます
決心して覚悟を持って
インスタと向き合うことが
とても大変なことだと知ってるから
自己防衛で避けてるんだと思います
こんなんだから3年発信しても
何も変わらないんですよねと
夢物語じゃなく現実を見ます
ということでありがとうございます
長くやってる人ほど
これの大変さや辛さ
それが分かるからこそ
本気で人生変えてやるんだと
本気で目の前の可能性を広げるんだ
全力で向き合うんだ
っていう意識があれば
きっと大丈夫です 決心しても
その恐怖を乗り越えて
本気で決心して
本気で向き合って
本気でインスタに取り組んだ先に
初めて見える世界線って
僕本当にあると思ってるんで
みんなの中で決心するだけでも
決心するって言って
本気でそれを行動で示すだけでも
絶対あると思うから
一緒にその世界線を
みんなでいい景色見れるように
24:01
一緒に頑張って進んでいきたいな
というふうに思っている次第です
ありがとうございます
続いてうちの母ですね
人間の脳はいくつになっても
細胞の変化が可能で
新しい思いや行動によって変われる
つまり年齢関係なく
思いがあればいつからでも変われるんですね
私にとって何よりの朗報です
私が感じる本当の成功者は
みんな素直謙虚学び大好き
私は人生折り返し視線を
とっくに過ぎていますが
今までいろんなことを犠牲にした代償に
何やってもいい自由をプレゼントされました
せっかくのチャンス
自分が流れてきた川の流れを
今度は高い位置から見て行動したいと思います
変わろうとする自分を信じたいということで
ありがとうございます
うちの母の場合は
反強制的に僕が変えるんで
安心してほしいんですけど
反強制的にその流れを
強制的に作って変えるんで
やらせますって感じですけど
何だろうね
本気で変わるって
人はいつからでも変われる
何歳からでも変われる
変わろうと思った今日が一番若い日とか
こういう自己啓発的な言葉とか
自己啓発に近いような
発言とかっていっぱい見えると
あると思うんですけど
でもそれって本当に変わりたいとか
本当に変化したいとか
本当に成果出したいと思った人のみに
与えられる可能性だけであって
全員が全員に平等に与えられてるものではない
と思っています
だからその可能性を掴むには
変わろうとこうやって決心して
本気で向き合おうと思っている人のみに
可能性が見えるものだからこそ
全力でそれを達成に向けて
進んでほしいなと
心から思っている次第でございます
ありがとうございます
続いて佐藤さんですね
聖太さんの講座入る時に
茨の道だと覚悟して入りました
はっきり言って簡単に伸ばせると
思っていません
言いつむにプラス理念を掲げるので
誰もそんなこと言ってませんしと
だったら中途半端なことをやるくらいなら
愚直にやるしかないと思います
佐藤さんがよく1年後2年後に
笑っている自分でいようと
ここに集約されると思います
亀がウサギを越える瞬間が
いつなのか分かりませんが
やり抜きますということで
ありがとうございます
そうなんですよね
おっしゃる通りなんですよね
2年後も笑っているインフルエンサーでいようね
っていうのが僕のテーマなんですよ
一瞬だけいい思いをできる
みたいな人を増やして
講座の収益みたいな感じにして
うちの講座はすごいんです
伸びるんですみたいなことを
言いたいんじゃなくて
1年後2年後も仕事として可能性を持って
笑ってられる人が
1人でも増えてほしいんですよね
人間的魅力が高くて
人生を本気で向き合っていて
誰かを感化させて
誰かを変えてあげることのできる
そんな存在が増えている
自分の周りに
人間的魅力をマジで持っているから
そういう人が増えてほしい
そういうためのきっかけが
27:00
あくまでもインスタであって
インスタというものを通して
誰かに価値を届けるというきっかけを
作れているそれを広げて
波のように循環させるというのが
僕のテーマです
だから僕がこう伝えているのは
これを言って1ヶ月2ヶ月だけ
買われって言ってるんじゃなくて
1年2年もしくは一生かけて
買われっていう話を言っているので
ぜひ皆様が本気で向き合って
見れることを楽しみにしています
ありがとうございます
ではラストことさんですね
温泉でぬるま湯に浸かると
なかなか出られない
そこをザバッと出ないと
ぬるま湯から上がれない
これが人間の人生という訳だなと
イメージしました
東大の例え分かりやすかったです
亀ペースではありますが
東大に入るためにとりあえず
確実に続けること
心折れないこと
失敗も嫌なことも
成功するよう心がけていきます
ということでありがとうございます
本気でそうですね
どんなケースはケースは
どんなのであっても
常にやったるんだと変わったるんじゃと
本気出すんじゃと
そういうふうに思って向き合って
全力出して全力出して
何ができるかを考え
向き合って向き合って
っていう習慣が
本当の成果に含めて
つながるんじゃないかなと
個人的には考えています
結局折れない心と
考え続けることと
諦めない姿勢
これらが全てだと思ってるんですよ僕は
どれだけ上手くいかなくても
どれだけ分かんなくても
じゃあもっとこうしよう
じゃあもっとこうしようって言って
変化を見つけていく
その度過程全てに価値があるし
それができる人が
しんどい意味で成長とか
変化を作っていくと思ってるからこそ
きっと皆さんならできる
きっと皆さんなら上手くいくから
これからも一緒に
進んでいきましょう
よろしくお願いします
はい皆様たくさんのコメントと
温かいお言葉ありがとうございます
皆様の決心の言葉は
僕は忘れないので
言ったなら
言ったならやってくれると
僕は信じてますし
聞いててコメントしない人も
もし心の中で決心してる人とか
いるんだったら
きっと皆さんはできると
僕は信じてます
僕は信じてるので
信じて僕も前を向いて進んでいくので
皆様が行動で
たくさん示して
表現してくれることを
心より楽しみにしながら
これからも頑張っていこうと思っています
引き続き
皆様のお力やお言葉と
いつも助かってますので
ぜひ今後ともご協力のほど
よろしくお願いいたします
じゃあ本題いきましょう
今日の本題は
調子いいときほど冷静になる
と思います
昨日とは真逆ですね
30:00
昨日とは真逆です
昨日のは変わろうと決心して
どんだけきつくても
どんだけ辛くても本気で変わると
本気でやったるぜってなったら
変われるよって話をしたんですが
今日は上手くいったとか
上手くいき始めたとか
ちょっと調子いいじゃん
ってなった時ほど
冷静でいろという
お話をさせてください
この考え方めっちゃ大事で
調子いいなとか
最近マジなんでも上手くいくな
って思った時ほど
人間は調子乗ります
これ仕方がないんですよ
人間は調子乗ります
天狗になります
どれだけ気をつけてても
大体の人は天狗になっちゃいます
調子よくなると
俺って天才じゃね
俺って最強じゃねみたいな
俺が全て正しいんだってなっちゃうんですよ
これがいわゆる拡張バイアス
っていう風にも言うんですけど
なんだろうな
細かいこと気にしなくなっていくんですよ
だってこれ上手くいってるから
これぐらいちょっと適当にやったって
今どうせ上手くいくからいいっしょ
細かいこと気にしなくなっていくんですよ
調子上がると
それの結果
量産される稼げない大量の
ヤバイインフルエンサーたち
っていうところですね
になっちゃうんですよ
伸びる時だけ調子よかったけど
全くマネタイズできません
稼ぎませんみたいな
その話題になったんですけど
僕って
自己紹介の時に
そのお店
昨日というか
参加させていただいた回では
僕自身自己紹介として
経営者の方々というか
それこそ本当に
アーチ系ですね
フランチャイズ関連の人たちの
ところに顔出させてもらったんですけど
初めましてみたいな
株式会社Sライン代表の
岡田と申しますみたいな
普段メインはインスタグラムとか
SNSの代行とか講座運営とか
やらせていただいてて
話した時にやっぱり出てくるのが
最近インスタグラマーって
フォロワー数いるだけで
全然影響力ない人って
めっちゃいるよねって言われたんですよ
これがもうそろそろ
みんなも気づいてるよねって
言われてる事実っていうのが
昨日も感じたんですけど
やっぱり新しい時に
調子に乗った末路だと思うんですよ
僕私も今最強だからみたいな
みんな五条悟るみたいな
気分になっちゃって
五条悟るみたいな感じで
調子に乗ってでも
実績反転赤
実績順転青して
虚式紫を打てるほどの能力は
ないですから皆さんには
なので死ぬっていう
ただそれだけですね
無加減事実ないので
余裕で攻撃通っちゃうので
うまくいってるなって
感じてる時とか
自分今すごく調子いいかもとか
すごく今これやってて
しっくりきてるわって時ほど
33:01
時ほど丁寧に生きて欲しいです
丁寧に
これが
僕めっちゃ大事だと思ってます
ここの時に
ちょっと調子乗っちゃって
俺何でもできるわみたいな
余裕っしょみたいな
いう風に思って
やばいこととかを
多分ね
後々めちゃくちゃ後悔する
結果になると思います
これは僕自身も過去あったので
すごい自戒としても
強く思ってる言葉です
そう
調子良くなったりとか
何でもうまくいってる時って
自分最強になった気になるんですよ
本当に
俺すごくねみたいな
俺マジで何でもできる
俺本当に何でもできるじゃんみたいな
無双っしょみたいな
感じになる時ってあるんですけど
まあ
良くないよねやっぱって思います
そういう時ほど
当たり前に普段からやってることとか
めっちゃこう
毎日当然のようにやっている
当たり前のルーティンタスクとか
調子悪い時に
意識していたものとか
良くするためにとか
やっていた細かいもの
当たり前のように丁寧にできていたもの
意識しなければいけないもの
一つ一つを
本当に丁寧に
やり続けるっていうのが
めっちゃ大事です
これあんまし
実感湧かないと思うし
とは言っても
俺らまだうまくいってない人が
そういう諸々が出ちゃうかもしれないけど
でも改めて
すごく意識してほしいんですよ
変わるとか変化するとか含めて
調子良いと思ったら
調子良い時ほど
めちゃくちゃ自分を悲観的に見る
ちょっと待ってください
調子良い時ほど悲観的に見ましょう
自分のことを
最近うまくいってんなって思ったら
いやでもこれは
たまたまな可能性だった
これは正直こういう理由かもしれない
とかみたいな
調子良いな
今めちゃくちゃいい感じかもしれない
って思った瞬間に
いや自分は別に
たまたま調子良いだけだと
だから
当たり前にやるべきことは
ちゃんとやろうとか
いや今調子良いだけだから
もしかしたら他にもっと
悪い原因か可能性あるかもしれないし
今後もしかしたら悪いこともどうせ起こるから
どうせ悪くなるからまた
このまま行くわけではないから
今のうちにできること
やっちゃっとこうとか
準備丁寧にしとこうとか
みたいな感じで
一回自分を悲観的に見て
常に客観的な状況の
フラットな目線で
悲観的に見るっていう習慣を
ぜひ作ってほしいんですね
それするだけでも
全然変わります
マジで変わります
これ本当に騙されたと思って
丁寧にやってみてほしいんですよ
36:02
それをしないと
調子良い時に
俺最強じゃんってなると
マジでやらなくなるんですよ人って
俺天才じゃねえみたいな
俺マジ無敵だわとか
何でもできるってなると
細かいこと気にしなくなりだすんですよ
一番代表的な事例言いましょうか
DMしなくなるんですよ
ユーザーとフォロワーと
全然DMしなくなるんですよ
俺天才だから
俺最強だから
俺ちょっと今DMめっちゃ来てるから
返せないですよ
俺ちょっと今
再生数めっちゃくちゃ回ってるんで
DMいっぱい来ちゃって返せないです
フォロワー数が多くなったら
他の奴らを下に見出したりとか
する人マジで多いんですけど
そうしてうまくいかないので
常に悲観的に
返り見るっていう癖を
持っていてほしいですね
インスタ始めて調子のいい時はないです
確かに他人から見たらすぐ真赤になり
再生数もそこそこ出して
いいと思われる時期あったけど
常に私は調子悪いと思って
インスタと向き合ってますねと
伸びたのもたまたまだし
運だけなんです
そうやって見れてる人の方が
全然いいですね正直
これは僕自身も正直な失敗談としての
お話でもあるんです
こう見えてもありがたいことに
7日間で5万フォロワー増えたっていうのが
僕の実績として存在してしまってるわけで
さすがに7日間で5万人も増えたら
人は天狗になります
そりゃそう
そりゃそうです
1週間でフォロワー数千人の人間が
数万人の状態になったら
そりゃ天狗になります
俺天才だと思いましたもん
最強じゃんとか
本気で思ってました
こんな施策その分
それに見合うだけの施策を
自分なりにやろうとして
みんな考えていたつもりだし
すごい分析もしたし
すごい計画的なものではあったけど
とは言っても
そんなことを俺実現できる
俺ってまずすごくねって
さすがに思ってたし
あの当時人を下に見る癖って
マジであったと思う
それからもずっと天狗癖が続いて
1年後とかも適当に
適当に言ってたわけではないけど
やっぱなんか収益学とかで
人をなんか見たりとか
僕のボーイシリーズで
さらっと
僕の失敗なんていうか
悪い教訓ですね
だから俺みたいになれないよ
みたいなものの1個で
特にこれなんですよ
調子がいい時ほど
調子乗んなっていう
調子いい時は冷静になって
とにかく調子悪い時以上に
丁寧に愚直に
物事を捉えて欲しいんですね
そうしないと
何やろうなこう
後々気づくんですよ
あの時
なんで俺こんな適当に
なんで俺こんな適当に
やってたんだろうとか
あの時にもっと丁寧に
1個1個やれることを
しっかりとやっていたら
今もっと変わってたのにとか
どうしてこうなっちゃったんだろう
39:01
みたいな風になるんです
そしてそれの最大形態が
フォロワー数だけ伸びて
マネタイズができない人たち
量産型インフルエンサーですね
エヴァ知ってる人に向けに言うと
エヴァンギリオンみたいなもんですよ
カオルくんのクローンが
いっぱい入れられてる
羽ばたいて
サードインパクト起こそうとした
量産型エヴァと一緒ですね
見た目一緒みたいな
あんな感じです
が出来上がるんじゃないかな
って思うんですよね
すいませんね
事実回線にエヴァンギリオン
みたいな感じで
アニメのばっかり事例出してるんですけど
分かんない人いたら
すいませんって感じですが
逆にすぐ真赤になれてしまったので
真赤まで苦労して伸ばした人に対して
コンプレックスがあるぐらいです
ってことで
そう思える
はるみさんだからこそ
思えてると思うんです
結構ちゃんと
考え持ってる
素晴らしいですよね
僕もね
僕は逆に
スーパーティングになってしまった
気が長かったので
今は
全くないし
人に対しての
コンプレックスや比較もなくなって
自分の理念とか
自分のために純粋に
自分の夢と
インスタを通して超えた
人の願いを
叶えるたびに
進むことに
価値を感じてるから
何かの劣等感とか
収益額の比較とか
そういうのもないし
人を本気で
幸せにするというか
発信
ボイスやインスタグラムとか
YouTubeを通して
人をどれだけ感化できるか
影響を与えられるか
笑顔にできるか
っていうものだけを
僕は考えて
動けるようになったけど
それができるようになったのは
本当に最近で
それまでは本当にもう
クソくだらねえような
調子に乗ってたし
俺ってすげえだろ
みたいなのを知らしめてやろう
みたいな思ってる気
マジであったし
それのせいで
おざなりにしていたものって
多かった
ないがしろにしていたというか
あの時からちゃんと見てれば
もっと今変わったんだろうなって
思うことも
たくさんある
本当それぐらい
いろんなことあるんですよ
でも
後悔はしてない
結局こうやって
話すことができるから
後悔は全くないんですけどね
ただ皆さんが何度も言ってる
同じ道に行く必要はない
と思ってるんですよ
わざわざね
わざわざ僕と同じこの
調子に乗って天狗になって
堕落の底に行くっていう
必要はない
全員どの道に
堕落の底に行くんで
大丈夫です安心してください
大丈夫です
何があっても
闇落ち期は来るんで
そこは安心してほしいんですけど
安心したくはないよね
それ安心したくはないと思うけど
どの道闇落ち期というか
キッズみたいなところは
出てくると思うんですが
ただ同じ経験を
わざわざする必要はない
本当に
と思ってるので
避けるには
調子乗らないことです
42:01
伸びたら急に
初心者に向けて
リールのノウハウを
教え出すみたいな
ふざけてんのかお前みたいな
ことをやらないってことです
簡単に言うと
結構いるじゃないですか
リールがパーンってバズって
200万再生300万再生
フォロワー2万人ぐらい
一気に増えましたって人が
私リール動画こういう風にやって
こういうこと意識してるんですって
教えたくなっちゃう
いやたまたまっていう可能性も
あるやろみたいな
私は教えられる才能があるって
勘違いする人がめちゃくちゃいるから
そういう問題じゃねえだろみたいな
ところですね
インスタ伸ばすとかも
全部そうだけど
この世の中って野球とか
どんなスポーツでもそうですけど
センスと才能ってものが
言われる世界という中で
なぜか人に教えるっていうものは
センスがいらないって
思ってるかもしれないですけど
センスと能力
一番必要な分野ですからね
教育って
プレー級選手が
野球を教えられないのもそう
水泳選手が水泳を教えられないのもそう
バドミントン選手が
バドミントンを教えられないのもそう
なのになぜかインスタは
伸ばした人
たまたま伸びた人
教わって伸びた人が
全員教えられると思ってる
ちゃうよね
っていうことをこうやって
客観的に見ていけるか
それが調子がいいときほど
冷静でいられてるかどうかの
客観的把握だと思ってます
調子乗ると
私は教えるに値する人間だって
勘違いするし
ついこの間まで
同じぐらいのフォロワー数しか
いなかっただろお前みたいな人が
急に先生みたいなテンションになって
これあれですよ
簡単に言ったら
小学校で一緒に勉強して
一緒に授業受けてる子が
急にたまたま100点取れたら
急に私先生になる
って言って
その小学生の子たちの前で
教団立ってるみたいなもんですから
舐めとんのかって話になるわけですね
こういうのをしちゃうんですよ
調子いいと
調子いいとできるって思っちゃうし
何でもやれるって思っちゃう
私って最強だから
私は最強なんですよ
本当に
私は最強状態の人だから
ダメなんですよ
歌みたいに
歌は本当に才能があるから
よかったけど
皆さんはそうじゃない
凡人だったら
才能は基本的にない
ってなったら
常に冷静で見なければいけない
その姿勢は
めっちゃ大事だ
僕は強く思ってるわけですね
DMやコメント返信
質問箱に対しての献身ストーリー
ゲー吐きながらやってます
しんどいけどわざわざ
コメントやDM
質問くださってる人に
支えられてるので
キラキラではなく
泥臭いですねってことで
おっしゃる通りなんですよね
結局そうなんですよ
伸びたらやらなくていいことって
ないんですよね
別に何が変わらないんですよ
フォロワー数が
1万人を超えてるか
超えてないかで
何かやることって
変わるんですかって
別に変わんないんですよね
何も違わない
あくまでも
見かけ上の数字が
変わるだけなんですよ
いつも言うんですけど
別に1万人行くってのは
通過点でしかないので
呼ばれ方が漫画家って言うし
僕らみたいな
インスタ講座の人たちも
実績でフォロワー数
1万人また行きましたとか
45:00
こういうことを言っちゃうから
1万人に行ってる人間と
行ってない人間で
ステージが違うみたいな
見られ方をするけど
全くそんなことはない
別に1万人
9500人と1万人って
500フォロワーしか
違わないんやで
何が違うのって話じゃないですか
それと8500と
9000との違い
8500人と9000人の時の違いと
9500人と1万人の時の違いが
何が違うかっていうと
全く違わないんですよ
別に一緒
マジで一緒なんですよ
だから漫画家って別に
すごいことでも
何でもないんですね
何度も言ってる
あくまでもフォロワー数というものが
指標として1万人に行ったという
事実が残るだけなんですよ
マジで
だから別に
すごいことでも何でもない
今は
っていうところが
めっちゃ大事ですね
これがどう向き合えるかどうか
っていうのが一つかな
っていう風に思います
教えることに対しては
自分が経験したことから
教えてほしいと言われて
初めて需要があるんだって
分かったぐらいですし
漫画家になると変わらないところから
やることは私は増えてます
ということで
結局そうなるんじゃないかな
と思いますよね
例えばマネタイズのことを考えるとか
何のために発信してるのかを考えるとか
フォロワーさんをどうかしてあげたいか
改めて再構築するとか
本当にやっぱ考えること
やらなきゃいけないこと
向き合わなきゃいけないことって
まだまだ全然たくさん出てくる
もっともっといっぱい
いろんな気づきとか
いろんな学びとか
いろんな考えっていうのに
向き合える
そんなような状態になるかな
って思いますよね
漫画家いったら
何か人生バラ色になるか
って言うとそうはならない
だから調子乗んなくていいんだよ
冷静になろうぜって
調子乗っちゃダメだよって
常に客観的に
自分ってそんなもんだと
悲観的なぐらいがいいですね
そう
調子悪い時ほど
楽観的になり
調子がいい時ほど
悲観的であるってことなんですよ
そう
調子いい時は
自分なんて
って思った方がいいし
調子悪い時は
なんとかなるっしょ
って思った方がいいんですよ
人は逆になるんですね
いつも
悲観的になる
めっちゃマイナスな時は
スーパー悲観的になるんですよ
何やったってどうせ無理なんです
どうせ私なんて伸びないんです
このままじゃ大丈夫でしょうか
どうせ私が
ってなるし
調子いい時は
調子乗りすぎるんですよ
私最強だからみたいな
投稿
毎日投稿なんかしなくたっていいや
どうせ伸びるし
ってなる
逆やねみたいな
常に逆を取らないと
せっかく
せっかく
よく
良い状態になっても
全てが台無しになってしまうから
大事なのは
調子乗らないこと
本当にこれにつきます
調子乗らず
ちゃんと向き合い
しっかりと
性感とか
実績に対して
コミットする姿勢を持つこと
これだけです
何が起ころうが
淡々とやる
です
どんな事象
どんな出来事
どんな
びっくりするようなことが
起きたとしても
ただひたすら淡々と
やれることを
シンプルに
48:00
当たり前のように
やり続けること
ただそれだけです
それを
どれだけ
本当に愚直に
至極真っ当に
そろそろそうでしょ
みたいなノリで
出来るかどうかです
ここにつきます
そこを淡々とやれる人は
強い
出来ない人は
積む
これだけです
出来ない人は積む
出来る人は淡々とやれる
だから僕は今
何が起ころうが
淡々とやります
やるべきことをね
どんな事象が起ころうが
まずはこれからですよ
そういうことだよね
じゃあまずここからやろう
とか
って言ってやるべきこと
やれることを淡々とやる
これが今の僕の
一つのテーマですね
そして
シンプルにやり続けたら
変わるでしょ
みたいな
って言って
調子に乗らない
とにかく自分を
常に逆非観的に見ていく
俯瞰して客観して
常に自己内省して
常に自分を
今の筐体って
当たり前じゃないよね
っていう風に思いながら
常に見続ける
本当これを
ずっとやってる感じですね
おかげさまで
何があっても
どうしないというか
ブレない
今ってのが出来上がった
でもこれするのに
僕は2年間
2年間ぐらいかかってるので
きついなあとは思いますけど
皆さんは2年も
かける必要はないのでね
しっかりと
半年とか
これもやろうと思って
すぐできるものでないので
意識し続けること
向き合ってほしいな
と思いますね
調子と他人から思われていた時
オロオロするだけでした
自分の実力以上の評価を
されている
どうしよう
とりあえずまずは
投稿作るしかできないから
やろうくらいでしたね
って言うと
そうなんですよね
実力以上に見られてる時に
僕は昔
天狗になっちゃったんですよ
俺すげえ奴だと
俺天才じゃんみたいな
なったんで
大反省してます
本当に
本当に良くなかったな
それの結果
自分の見栄を
強く出し過ぎて
本来の自分ではない
虚像を作った
それが僕の過去の話で言った
見せかけのピエロっていう
僕の理念を書いたノートにも
内容が載っている
あの内容になるわけですね
見せかけで
自分を無理やり大きく見せて
俺すげえだろ
俺最強だから
俺マジ五条悟るになってたんで
あの時は
五条悟るより天狗かもしれないですね
あの時ひどかったですよ
もうひどすぎて
もう笑えないですね
やばすぎて
っていうような自分になって
しまっていたのは
正直鬼
鬼反省してますね
っていうそれを乗り越えての
今だから
これ次回は言えるけど
皆さんも
一回ね
一回経験したら
分かるかもしれないけど
経験しろって言われたら
それかもしれないですよね
なんか伸びたら
調子乗らない
伸びて
うまくいっても
今まで以上に
今まで通りにできるか
ってことですよ
皆さんに今から
フォロワーが1万人増えますと
51:00
ストーリー閲覧数も
全部10倍
20倍になります
30倍
下手したら100倍の人も
いるかも
なります
ってなって
皆さん同じように
淡々とできるかと
今やってるそのストーリー図
今やってるその投稿
今やってるそのハイライト
プロフィール
全ては
見られるようが
100倍になっても
同じようにできるか
変わらずに
淡々と
即答でうんと言えるか
正直きついか
辛いか
うんと言えないか
全然違いますよね
ここを
うんと言って
素直に
やり続けられる
淡々と継続できる
そういう人が
最終的に成果とか含めて
僕は出すんじゃないかな
と思ってるので
皆さんはぜひ
そういう存在になってほしい
というのが
今日のメッセージでございます
単純に
調子いいときは
冷静になりましょうと
調子乗んなと
マネタイズうまくいっても
調子乗んなと
お前は実力以上の
収益が出てるだけだと
調子乗んなと
ということです
それが僕からの
メッセージになります
シンプルですが
めちゃくちゃ大事な
思考法でございますので
深く覚えておいてください
よろしくお願いします
こんな感じで
毎朝7時から
約1時間ほど
テーマを決めて
皆様に少しでも
気づきや価値のある内容を
お届けできるように
やっていますので
よければ
ライブで
来ていただけると
ありがたいです
ライブだからこそ
気づける
学べる
知れる価値って
いっぱいあると思うので
このライブ感
っていうか
この臨場感みたいなものを
ぜひ
受け取ってほしいなと
思ってますので
次よろしく
お願いいたします
このように
僕のチャンネルでは
フォロワー数1万人以上
たくさん配信する
ステップという構造を
用意したり
フォロワー数1万
5万10万
そして20万人を超えるような
インフルエンサーの
サポートを行う
エスロードを運営したり
インスタグラム
マインドセットプログラム
Waveを運営したり
メンズ美容サロンの
フランチャイズオーナーとして
僕にしかできないような
一時情報のみを
厳選した
アウトプットしてくれる
となっておりますので
少しでも参考になったな
とか
少しでも気づきが
あったなって方は
ぜひ
いいねのほどよろしく
お願いいたします
またね
Voicyは全くもって
拡散性のない
悲しきプラットフォームで
ございます
1715フォロワーから
変わんないですね
やっぱ
減って増えてますね
みなさまのお力
ご協力が
僕を助けになります
本当に
なので
何気ないメンションでも
スレッツでも
構わないので
お友達とかにも
構わないので
こいつ面白いよ
こいつ聞いたほうがいいよ
って言って
広めてくれると
幸いですので
よろしくお願いいたします
お知らせが
2点ほどございます
1点目
今週末の前に
あれだわ
1点目が
プレミアムリスナーですね
Voicyプレミアムリスナーの
方をやっております
プレミアムリスナーの方では
より具体に落として
より皆さまが知りたいような
インスタの
ノウハウ系の内容を
中心にやっています
最新は冒頭で
どうやって作ればいいの
ってものとか
差別化についてとか
伸びてるアカウント事例解説
みたいな感じで
より深い
濃い内容をですね
お届けして
そこら辺の
ブレインとか
インスタ教材を
買うよりも
はるかに価値のあるものを
お届けしようという
テーマで一応
届けていますので
54:00
よければ
ご登録を楽しみにしています
よろしくお願いします
もう一点が
インスタ交流会
講演会ですね
今のところだと
僕の家でもやろうかな
って思ってます
僕の家で開催する
オフライン講演会
みたいな感じなのを
予定してるんですが
今週土曜日
来れるよーって方
来たいよーって方
いらっしゃいましたら
ぜひ
オープンチャットの方
開けておりますので
そちらから
ご参加いただけますと
幸いです
よろしくお願いします
ありがとうございました
ありがとうございました
ありがとうございました
ありがとうございました
ありがとうございました
ありがとうございました
それではまた
次回の放送で
お会いしましょう
本当に変わるなら
まずは
変化を求めること
そして調子乗らず
常に
悲観的
楽観的に見ながら
冷静な
フラッタの状態で
いることこそ
成果を出すための
本当の第一歩
今日も一日
頑張っていきましょう
以上
総統でした