00:00
やっていきますか。よろしくお願いします。今日はですね、理解からの体験で学べる価値というところについてのお話が簡単にできればいいかなと思っています。
いよいよ3連休も終わりかな?
今日から仕事の方もいると思いますので、多少集まりは今日は週明けだから悪いかな。明日、明後日辺りにピークが来るかなと思うんですが、
今日はこちらいつも通り変わらずやっていけるかと思いますので、よろしくお願い致します。 じゃあ、録音開始してやっていきましょう。
どうも、ソウタです。このチャンネルではフォロワー数1万人以上をたくさん配置するステップという構造を運営したり、
フォロワー数1万、5万、10万、そして20万人を超えるようなインフルエンサーのマネタイズのサポートをするSロードを運営したり、
メンズ美容サロンのフランチャイズオーナーとして、僕にしかできないような一時情報のみを厳選してアウトプットしていくラジオとなっております。
なのでね、ぜひ皆様の本当に聞いてよかったと思うような情報のみをどんどんお届け致しますので、良ければフォローのほどよろしくお願い致します。
はい、てことで今回ですね、理解からの体験というものを通して学べる価値についてのお話をさせていただければと思います。
理解から体験ですね。
約このボイスとか含めて、理解、耳で聞いてわかるとか、耳で聞いてなんとなく理解できるっていうことはあったとしても、
そこから体験することによって学べるのって非常に多いよねっていうところですね。
ここについてのお話を今日はメインでできればいいかなというか、昨日のね、それこそ講座制限定で少人数なんですけど、僕の家でオフ会をやったんですね。
僕の家でオフ会を少人数でやった時にその場でね、めっちゃ感じたことなんですよ。
これ実体験ってすげー大事なんだなってところを感じたので、そこについてのお話ができればいいかなというふうに思っています。
おはようございます、おはようございます。
いいですね、皆様おはようございます、ありがとうございます。
じゃあ、昨日のアカウント設計には理念を入れようというテーマで昨日お話しましたが、その理念について皆様がどれぐらいね、理念を深掘れたかについてはね、ちょっとフィードバックしていきながら見ていければと思いますので、前半戦はよろしくお願いします。
アカウント設計においてはね、理念が大事っていうのは昨日のね、話した通り、本当に世界を変えてやるんだみたいな大きいね、目標っていうのがやっぱりあることによって本当のアカウントの価値が出るよっていう話でした。
ここについてのフィードバックです。
はい、まずこいおちさんですね。
投稿していくたびにフォロワーさんからの反応や私の本当の意味で描いた世界が見えてきて、日本のここがダメだから描いていきたいと思うようになり、熱を込めてストーリーズにその思いを熱く語ってのせてました。
多分強い思いだからフォロー外されてる気が最近します。
小さい広がりかもしれませんが、循環の法則でフォロワーさんに伝わって、その方が他の人に行動で見せたり話したりして、世の中自分のため、周りのため、その次の世代のために変わっていってほしいですっていうことで。
その考えやその見え方、思考っていうのがめっちゃ大事ですね。
循環っていうのはまさに本質はそこなんで、自分から広げてそれがいろんな人に広まっていきながら、新しい人への価値を循環させていきながら自分の理念が浸透していくってことだからね。
そこの思いがしっかりともともとあるとか、もともと持ってらっしゃるっていうのは本当に大事な部分だからこそ、これはね、今後も意識してほしいなというふうに思います。
アカウント設計は私の人生に振り返りしました。泣きました。困難ばかりだった。
03:03
それ結構ありますよね。僕の講座生とかにもアカウント設計してもらった時に結構言われるのが、こんなに自分の人生深掘ったことないですか。
なんでこんなに深掘って本当に辛くなりましたとか、泣きそうになりましたとか、すごいこれやってどうなるんだろうかって最初はわからなかったけど、やってみたらすごくやってよかったというか、それが指針になってますみたいな人いるからね。
めっちゃ深掘りとか大事かなと思います。ありがとうございます。
続いてトシパパさんですね。ちょうどコンセプトを見直していた時に、ボイシーやインスタ大学で蒼太さんから学び、本当に発信したかったことが明確化できました。
現時点で本当に感謝しています。こちらこそありがとうございます。私の理念。まだ4割程度である日本のパパ育児参加率を高めたい。
いいですね。理念と呼ぶにふさわしい解像度かわかりませんが、その軸に沿って進もうと思ってます。
理念はね、もっと深掘ったりとか、自分にしかない理念とか、本当の意味で全てを変えてやるんだ、世界を変えてやるんだっていうところに育児率を何%にするとかゼロにするとかぐらいまで、大層なものにしてあげてもいいかなと思うんですけど、そういう部分、でもすごい方向性としては大事なところですね。
理念と呼ぶにふさわしい解像度かわかりませんが、その軸に沿って進もうと思ってます。
そのためにまずは基準値のレベルを高める。時間の価値を最大化させる。意識を強く持ち、発信の頻度を増やしていきます。
その頻度を増やしたりとか、その理念や信条を持っておくっていうのが本当に大事な部分なので、忘れずに今後もしっかりと意識しながら進んでいっていただければと思います。
ありがとうございます。
続いて、遠藤真樹さんですね。
感情のゴール設計の先にある究極の目指す未来。私にとっては、ママと障害者と高齢者が共同できる居場所を作ること。
うん、いいですね。
自分にはお菓子の知識があるのみで、その他の領域は何も知りません。
また自分にこんなことは成し遂げられるのか、切れ言を言ってるだけではないのかと疑って、自分は疑ってしまいます。
そう、でも諦める必要はない。
そう、ですが諦めるなら発信する必要はない。
本当そうです。
だからこそ、それを目指して進んでいって発信するっていうところに価値があるって感じですね。
有言実行を目指して今後少しずつ思いや背景、投稿で表現して共感してくれる人を探していきたいと思います。
そうそう、その意識っていうのがめっちゃ大事なんですよね。
まずは共感してくれる人。いいんですよ。
最初は叶わないような目標でも。
それがあるからそのために進んで、しっかりと表現して伝えていこうっていうふうな信念や思いを持てるっていうことに大きい価値があるからね。
そこを意識して真っ直ぐ進んでいってほしいなというふうに思います。
ありがとうございます。
ついでコミさんですね。
一番ワクワクするのは過去のトラウマや外的要因、外的環境から自分自身の存在を自ら否定したり傷つけてしまう人を一人でも減らすこと。
そのために心の根っこをしっかりと張れるような環境や栄養素に私がなるんです。
めちゃくちゃいいじゃないですか。
めっちゃいい意味ですね。
私は保育士です。
発達を促したり協調性を育むことも重視していますが、たとえそれらが優れていても自分自身の心が弱ければ挫折してしまいます。
何かあっても踏ん張れる根っこが強い子を育てたいと思って15年やってきており、私の使命と胸を張っています。
インスタに紐づけるのはダメでしょうかというと、むしろそれを思いっきり全面に出してほしいですね。
06:00
まだ多分そこじゃないような雰囲気になっちゃってるから、思いっきり自分の理念や心情というところを真っ直ぐ伝える。
今のこの設計のこの理念もものすごくいいから、その理念と自分の持っているもともとのコンセプトの部分を重ね合わせて本当に伝えるべきものを見つけてあげる。
これしたらかなりいいものになる気がするので、ぜひ積極的にやってほしいなというふうに思いますね。
素晴らしいですね。
いい理念ですね。
めちゃくちゃいいと思います。
ありがとうございます。
次にキミさんですね。
自分が経験して思ったことで理念と呼べるように確立していきたいこと。
子供とお年寄りを悲しませない世の中になったらと願っているのに、
その真ん中のパパママ世代が笑顔さえ忘れていたら、子供もお年寄りも笑顔になれないことに気づきました。
発信する意味は、まず母親が自分を好きになって心地よく生きられる。
親たちが楽しそうなら見てる子供は大人になるのが楽しみになるんだと思います。
確かに。
そこの家庭でいるお年寄りもきっと幸せを感じ、良い連鎖なのではと。
パパママ世代が楽しく美味しくいられたら、等の思いで発信していきたいですということで。
すごくいいですね。
これはめっちゃ大事ですね。
確かにそのパパママ世代が一番幸せでいるってところから、子供もお年寄りもさらに変わっていくみたいなところっていうのが本気で大事ですね。
そこを強く持ててるってのは素晴らしいと思います。
ありがとうございます。
コメントの方に来てるミユさんですね。
理念すっかり置かれてやるってところまで思いつかなかったんですが、どんな困難が起きてもちゃんとクリアしているし、ステップアップしてるし、経済的な夢もできたので、女性でも経済的に精神的に自立できるってことを家計管理とか投資ベースで発信しようと考えてます。
女性の力になりたいです。
一つはいいと思いますね。
もちろん僕は結構設計の部分とかちゃんとシートとか見ないと、これでOKです、これでいいですよってまでは確証を持てないので、もちろん言えないですけど、しっかりとそうやって自分の理念を一個一個深掘って見つけていくっていうね、その思考姿勢ってのが一番大事なんで、ぜひぜひって感じです。
ありがとうございます。
続いてけんぞうさんですね。
ソータさんのリールを見ていても、噴火寸前のマグマのような思いが乗っている印象をいつも受けます。
かなりのステップ。
インスタの枠を超えた自分の中の理念、理想、夢は何か、日常や人との会話、アニメ、ドラマなどあらゆるものからヒントを得て、プロフィールには書いていない、内に秘めた厚い信念を持っていきたいと思いますってことで。
それは大事ですね。インスタって枠にとらわれて、インスタって枠の中でいろんな理念、思想っていうのを見つめるっていうよりかは、本当にインスタを超えた枠外の部分にあるその信念や本気で書いてやりたいっていう本気の意味や思想っていうものが真の意味で成果だったりとか、本当の意味で進めてくれる、自分を辛い時にも前に進めてくれる、指針になってくれたりするからね、そういう思いをいろんなところから見つけてあげるっていうのは大事ですね。
僕も最近はね、特にキングダムはめちゃくちゃ影響されてますけど、本当に良かったですね。10月の上旬に手を出してから、この半月間でキングダム相当頭に入れたと思いますけど、めちゃくちゃレベル上がったし、やっぱり僕の言ってる理念の大事さっていうところがあるなとは思うので、いろんな視点からいろんなインプットとか、いろんな視点を見ながら学んでいくっていう考えを持っていただけるといいんじゃないかなというふうに思います。
09:04
ありがとうございます。
続いてマミさんですね。
私の場合は自社商品があり、なぜその製品を提案したいのか改めて考えてみました。
製品が好きなのはもちろんですが、製品を使うことで発展途上国の地球の裏側で先進国の産業で犠牲になっている人たちの経済的自立やその人たちの健康にも配慮できる環境を提供する。
そして製品を使う人たちは製品の恩恵を受けて生活の質を上げることができ、お互いが支え合い循環するという考えが特に好きになったポイントですね。
広めることで特に日本で苦しんでいるママを救いたい。その先に地球の裏側のママ、子どもたちが平和に暮らせる世界を作っていきたいと思いますということで。
めちゃくちゃいいですね。
そういう部分まで見れてる。
だからそれを達成するために今まずは目の前の人たちを救ってあげるんだっていう思考に変わったときって、本当で見ると届けるべきものが変わるんですよね。
表現だったりとか見せ方とか、そういう幅広い自分の目の前の課題を超えたものを理念に置くことによって初めて目の前の人たちをより深く見れるようになっていく部分があるから、
やっぱり階層の大義というものを広く視野を持って作っていくっていうのがものすごい大事なんじゃないかなというふうに思います。
ありがとうございます。
続いて佐藤さんですね。
理念はこれから作ります。というかそんな簡単にできるものではないので、投稿を重ねていくうちに作っていきます。大義名分はあります。
それでいい。急にこのたった1回や2回聞いただけで理念が見つかっちゃう方が問題だから、むしろゆっくりゆっくり丁寧に見つけてほしいなと思いますね。
そしてストーリーでここ数日強く私の思いを出したら一気にフォロー10人は外されました。
まぁあるあるっす。
ある一定期間を通り過ごしたら明らかに自分でも分かるぐらいフォローされるようになってきました。
思想信念は近い将来を持ちます。
その姿勢でいいですよ。
やっぱり大事なのはそれでぐらいでフォロー外してくるようなやつを最初からそもそもいらないと思える思考ってのも大事ですからね。
やっぱり共感できる人とか一緒に進みたいと思うクルーをね、ちゃんと1000人をね増やしていくって方がやっぱり大事。
それが本当のフォロワーだからね。
そんなんで解除されたくないからって浅いもので何か言って無理に薄っぺらいなフォロワーを増やしても何の価値にもならないからやっぱり最初から強く言っておく。
それで解除するやつはその程度だと思ってもらって容赦なく自分の大切にする価値やバリューとか雰囲気をねしっかりと見せて出していくって方を重要視していただければいいかなという風に思いますね。
ありがとうございます。
続いておはるさんですね。
どなたか失念してしまいましたが夢はでかく根は深くという言葉を思い出しました。
なんかいい言葉ですね。
大きな理念を掲げるには世の中を変えてやるという思いが心の底から自分に根付いている必要がある。
私の信念の根はどこまで伸びているかな。
ちょっと解いてみますということで。
最初からねそれがねもう世界に向いている人はないです。
日本中とか国とかに向いている人はないんですけども。
徐々に徐々にそこを見つけていくみたいな感じですよね。
最初はなくてもだんだんだんだんそれっぽいものが見つかっていく。
12:01
これかとかこれが求めていたものか。
こういうのを自分は見たいと思っていたんだってものが徐々に最初はなくてもだんだん探していると
これかなこれっぽいなってのが見えてくる見つかってくるみたいなイメージ感で持っているとすごいいいかなという風に思います。
ありがとうございます。
続いてりゅういちさんですね。
恥ずかしながらインスタを始めたきっかけが自分や家族が楽になる。
もしくは楽しい生活をするためという自分本位な考えでした。
なので情熱を注ぎ続けられるような究極の思想や理念が全然思いつかずずっと考えています。
小さい頃は自分のように悲しい思いをする人を少しでも減らしたいという思いがありました。
ですが大人になるにつれ生活を維持することや楽することを重要視するようになってしまっています。
なので染み付いた自分の考えから飛び出せるような理念をじっくり見つけていこうと思いました。
全然それでいいと思いますよ。
やっぱりその理念とかね。
最初から持っているのは強いんですけど。
本当にやりながら見つけると全然よくて。
SNS教育を当たり前にするという。
子どもたちにとっても当たり前にしていくという世の中を作りたいという風に。
ぼんやりと思ったのは本当に1,2年前ですけど。
強く強く強く心の奥底から湧き立ってくるようになってきたのはやっぱりここ最近なので。
それは自分がそれを必信してその理念を強く持った上で発信するようになってから。
本当にその理念のために全力で生きようという風に思えるようになったんですけど。
それって最初から燃え立つような理念だったかというとそうではない。
やっぱりやっていってフォロワーとか見たりとか。
インスタ業界っていうのを間近で見ていろんな人を見た時に強く感じたんですよね。
最初からボロクソにSNSを当たり前にしようと思っていたよりかは。
やっぱり最近のいろんな実例とかいろんなところの発信者とかを見ていたりしても。
やっぱりそういうのを自分の目で見たりとか体験したりとか。
いろんな人を目視してきた中で自分の理念っていうのが。
深く深く耐えがたいような耐えがたい理念として完全にガチって決まったんですよ。
これって僕は最初から見つけたら強かったかもしれないけど最初は全然なかったから。
見ていったりとかフォロワーさんとか市場官とかを見ていく中で。
理念が強く見つかるっていう可能性があるという風に思っていただければいいかなと思います。
ありがとうございます。
続いてリリさんですね。
いつか復讐になったらいいなという不純な思いから細々と3年間続けたアカウントを運用しています。
園田さんのボイスを聞いてインスタの先の確固たる理念が見えてからそれを達成するために今何をすればいいのか逆算してみえて行動に移せるようになりました。
またそういった思いをストーリーやインスタライブなどでこだしにすることで濃いフォロワーさんが増えた気がします。
自分でやるべきことに迷いがついた時とこの放送は定期的に聞きたいと思いました。
僕が思うのは理念を入れようというのは長期的なインフルエンサーほどやってほしいんですよね。
初心者の人たちはやってる中で見つかるものだと思ってるんですけど、長期的にやってるインフルエンサーの方々は見つかってない方がやばいんですよね。
15:00
見つかってないってことはやばい生き方をしてるっていう風に僕は思うので。
だからこそ特に長くやってる人とかインフルエンサーになってマネタイザ困ってる人とか、
マネタイザって生きてるけどなんかインスタに対してのモチベーションがわからないとか、
なんでインスタやってるんだろうとか。
インスタ正直なんか月、下手したら5、60万とか下手したら月100万円ぐらい稼げてるんだけど、
なんかインスタ何のためにやってるんだろう、何のために生きてるんだろうみたいな。
なんか病みそうな人とかはこの理念っていうものを今一度見つけるっていう耐性の深掘りをすごいやってほしいですね。
結局そこだと思うんですよ。深掘ってない。
インフルエンサーの方々はその自分の長くやってきた思想信念を深掘らないで、
お金っていうものの指標だけで生きちゃってるから、
なんかお金だけ稼げても何にも満たされないものもあるし、
どういうわけか月7桁8桁とかそういうものばかり目が行ってしまって、
自分の本当の意味での目の前のその幸せとか本当にあるその理念、
目の前の人が変わってくれるっていう本当の価値に気づくことがないっていうのが全然あるからね。
特に長くインフルエンサーをやってる人ほど振り返っていただいたりとか、
理念とかを再認識していただくっていうのが大事になるんじゃないかなというふうに思います。
ありがとうございます。
次でトモコさんですね。
私はまだ全然理念まで思い足りません。
今日のお伺いでも恥ずかしいほどの感情100%バリバリの感情派だと再認識しました。
論理派に憧れます。でも論理派に近づけようとしても無理だし時間もかかります。
その通り。そうではなくて感情派の良さを生かしたライティングを目指すことにします。
理念も同様に投稿しながら心が動く瞬間を増やします。
私の理念はこれと明確にしていきます。
オフ会で生で会うのって本当に大切ですね。すごく楽しかったです。
昨日はありがとうございました。
トモコさんの言ってるものが今日のある意味テーマになってくるんですけど、
本当に感情派の人は憧れなくていいです。僕らに。
違う人種なの。人間そのものが違うと思ってもらってもいいぐらいなんで。
憧れなくていい。
憧れることをやめましょうって大谷翔平の名言ぐらいにやめてほうがいいみたいなレベル感なので。
自分の中で理念っていうのもそうだし、感情派の人だからこそ見つけられる理念とかってあるからね。
そういう細かい部分を一個一個大切にした発信の軸を見つけていただくといいんじゃないかなと思います。
ありがとうございます。
続いてテンさんですね。
理念とか私の使命ってなんだろうと今回の放送で考えるきっかけになりました。
マインドセット編でも相田さんおっしゃられてると思うんですが、改めて立ち止まって考えていきたいです。
マインドセット編でも簡単に言ってたんですけど、
今日はアカウントって面で理念っていうものの大事さをちょっと話したんですけど、
心の奥底から本気でやってやろうと思える夢に向かって進むこの信念信条っていうものは、
金銭的モチベーション。
いわゆるそれって固定マインドセットって言われる考え方なんですけど、
そういうもので起こすものではなくて、成長型マインドセットって常に自分の成長意欲に対してとか、
自分のその進んでいるっていう格闘技に関しての理念思想から出てくるモチベーションみたいなものがやっぱ大事で、
18:02
そういうものは理念とか使命なんですよね。
そこをいろんなインフルエンサーとインスタグラマーは見つけてあげることによって、
それになったらフォロワー数なんてものが本当にどうでもいいことって気づけると思うんですよね。
フォロワーなんてね、大事なのは自分がその夢に向かって近づけているのかどうかって方が大事なんですね。
それがお金が稼げていたとしても、それが近づいていないんだったらその発信には何の価値もないし、
そもそもそんなのを持たずに見かけ上だけで、
とりあえず似てるような発信とか、とりあえず近いようなアイコンでみんな同じみたいな機能のネタになりましたけど、
そんなようなものをやってたって何の価値にもならない。
ということに気づいていないという状況を正しいと思い込んでいる人たちが多いという現状を見ることによって、
逆に僕は理念としてそういう人たちを減らさなければいけないっていうのを強く思っているから、
こういう発信をしているっていう感じなので、理念っていうのはまさにこういう感じなんですね。
見たりとか来たりとか死んだ中で変えてあげなきゃとか、
やっぱりそういう人たちをなくしていくっていうことが大事なんだなっていうのに実感し気づき、
こうしようみたいな、そういう理念とかっていうのを意識していくのが大事かなと思いますね。
ありがとうございます。
続いてですね、ほしのえりさんですね。
私の大好きなキングダムの名台詞を使ってくださった例、とてもわかりやすかったです。
キングダムは今直近の自分のトレンドですね。
偉人はみんな理念を持っていたから成し遂げられたんですね。
まあ結構近いですね。
子供の頃は給料良い悪いの軸なしに〇〇になりたいって純粋に思ったのを
ソウトさんのおかげで思い出すことができました。
みんなそのはず。
本質を忘れずに理念をしっかり持ち投稿を続けます。
そしたらブレないしマインドも揺らがないはずってことだ。
そうなんですよね。
お金とかの、お金の指標って結局誰かが決めた基準に過ぎなくて、
みんながよく言うのは別に1万円って1万円なんですよね。
たぶん紙切れなんですよね。
1万円札なだけなんですよ。
それに対して人、人間ってのが反映するときに、
こいつのお金というものの円っていうものは、
1万円はこれと投稿交換ができるっていう、
その投稿交換の価値を持たせただけなんで1万円っていうのは。
それに何も価値はないんですよね。
よく言われる投稿交換の価値なんですよ。
いわゆる狩猟採集とかから縄文時代とかは、
ブツブツ交換だったけれど、
物と物の投稿交換。
これとお魚とこの石っころを交換しましょうと。
投稿交換だったものに対して、
お金っていう貨幣っていうものを導入したわけですよね。
キングダムにも多分貨幣ってあると思うんですよ、確か。
貨幣の導入ですね。
たぶんロフィーがやったんじゃないかな。
確か貨幣導入っていうのをやって、
この貨幣、この円というものに対して価値をつけたみたいな、
こういう話をしてるんですけど。
それによって生まれたのが、
いくらいくらを持っているものなんですよ。
ただキングダムの世界線でも、
土地なんですよね。
そのお金の価値って土地の広さなんですよ。
土地なんですよ。
結局人って決められた基準のものの、
当たり前のものを植え付けられてるということを認識することによって、
21:00
初めてそれに対しての比較のモチベーションが出てきてしまうだけであって、
そもそも心の奥底から出てくる理念だったりっていうのは、
そんなの関係なし、誰かから植え付けられる前の段階からあるものなので、
心の底から大事だと思えるみたいなイメージで持っていただけるといいかなと思いますね。
ちょっと今の話むずいかもしれない。
ありがとうございます。
今の話はちょっと深掘りしすぎたかもしれない。
もし分からなかったらすみません。
ラスト、伊藤優菜さんですね。
理想の世界、ずーっと迷宮にしたけど、
この放送でマグマの種みたいなものが何となく見つかった気がします。
そして中途半端な気持ちでやっていけないと強く思いました。
この種をフォロワーさんや家族とのコミュニケーションで育てて言語化していきますということで。
いろんな人と対話したりとか、いろんな人との実体験ベースでやりとりしていく中で見つかったりとか、
そういう可能性がある、そういう見え方があるんだ、見せ方があるんだって気づいたりはするからね。
まずはいろんな人とのコミュニケーションやりとりとかしながら気づく。
それが今日の本題のテーマになっていきますのでよろしくお願いします。
はい、ということで皆様コメントいつもいただきましてありがとうございます。
いろんな新しい方々、新規の方々のコメント等々もお待ちしていますし、
本当に最初は練習と思って、これが全て循環を作るし、
皆さんのコメントによって新しい皆さんの学びにもなるし、
それが誰かまた循環を生み、そしたらまた新しい人のコメントの仕掛けだったりとか、
新しい人がまたせっかくならちょっと何か発言してみようかな、
発信してみようかなってなるきっかけになるので、
そんな感じで多くの循環をボイスのコメント欄から増やしていただけると非常にいいかなと思いますので、
引き続きよろしくお願いします。いつも皆様コメントいただきまして嬉しいです。ありがとうございます。
はい、ということでお待たせいたしました。本題に入っていきましょう。
今日の本題は何かと申しますと、今回ですね、モチベーションの話とかを遥かに超えた理念、
思想とか、昨日一昨日あたりのものだと感覚の感情と理論の違いとかいう話をもろもろしていって、
皆様の頭の中からこんがらがってしまって、ひたすらこれを分かるためにはボイスを聞かなければ、
アカウント設計をやるためにはYouTubeを見なければ、ボイスを見なければと、
僕のYouTubeで1時間20分の超絶大好評になっているアカウント設計の動画があるんですよ。
やっぱり初日2日目はインプレッション微妙だなってアナリティクス毎日見てるんですけど、
このインスタのユーイズムのアカウント設計、ネタテーマ的にインプレッション微妙かなって思ってたんですけど、
この2日経ってみて、今アナリティクスを見るとちょっと良くなってきてますね。
見てくれてる人たちの視聴維持率が超高いんですよ。面白いことに。
おすすめとかに出てめちゃくちゃクリックされてるとか、既存の登録者からめっちゃクリックされてるかというとそうではないんだけど、
クリックしてくれた人に対する視聴維持が超高いんですね。
これは見たいと思った能動的な視聴者が最後まで見てくれる割合がめっちゃ多いんですけど、
ユーイズムのアカウント設計とかで見せ方、考え方、憧れとか共感作るのか、歴史とかいろんな話を聞いても、
24:08
僕との接点時間が長すぎるみたいな人たちね。
すいませんね、僕なんかの声とか発信とか動画とかばかり見ていただいて、
このライブ中もこうして皆さん見ていただけると本当にありがたい限りなんですけど、
そういう感じで僕の声や発言、発信っていうものを何度も何度も見ていただけてるっていうことによって、
僕の思想、思考っていうのも入っていっているっていう人たちも多いのは十々承知なんですよ。
本当に素晴らしいことです。それは超大事なんでね。前提としてめちゃくちゃ大事なんですけど、
一番学びになるのってどういう時なのっていうところの今日はお話です。
それが理解からの体験で学ぶっていうことなんですよ。
理解からの体験で学ぶっていうこと、これがね結局一番いいんですよ。
理解からの体験ですね。
多くの人たちが当たり前のように日々勉強だったりとか、学校の勉強、塾の勉強とかをしているときに、
皆さんで塾の勉強とかするときに永遠と授業だけ聞いてたら、授業で聞くだけで勉強でできるようになりました。
授業を聞いているだけではただ暗記するだけだと思うんですよ。
数学でいいですよ。数学の授業を聞いていて、数学の授業を聞いているだけで問題って時にはならないですよね。
数学の授業で一番理解できるのって何かっていうと、授業を聞いた後に自分で演習問題に取り組んだりとか、
例えば授業として方法とか解法とか、生き方とか考え方、理念とか思想とかの概念だったりとか、
なぜその公式を使うのかっていう公式の証明だったりとか、公式の解き方とか、公式の考え方だったりとか、数学の理念思想だったりとか、
こういう場合だったらこういう風に使えるようになったりとか、具体的手法だったりとかを授業で聞くわけじゃないか。
授業で聞いた上で、例えばその解法を使う過去問とか、どっかの大学の過去問系を解いてみたりとか、
応用演習とかを解くことによって皆さんの数学っていうのは頭の中に吸収されていったと思うんですね。
これ結構普通に当たり前だと思うんですよ。
数学を得意な人とか、数学を勉強してきた人とか、これをずっとやっていたから数学ができてたんですね。
解き方とか考え方とかを授業とか、もしくは今時の人とか、僕ら世代になってくるとスタディサプリとかですよね。
僕はスタディサプリとか使いましたけど。
あとはネットのやつとか、数学のYouTube動画、もしくは何かのオンライン系の教材だったりとか。
そうじゃない人たちは塾とかに通ったりとか、学校の授業とかを聞いている中でそれを聞きます。
それを聞いた上で演習問題に取り組みます。
演習問題でわからないにつまずきます。
調べます。
友達に聞いたりします。
解けるようになります。
先生に聞いたりします。
つまずく。
解決しようとする。
それを解決できないのを仮説検証しながら、先生に聞きます。
解決します。
クリアします。
覚えます。
できるようになります。
使えるようになっていって、それを何回も何回も何回も自分の中で実践していって、いずれ解けるようになりました。
27:01
っていうのが当たり前だと思うんですね。
数学を得意と聞いて。
これは別に何も皆さん聞いてて違和感はないと思うんですよ。
そんなわけないと。
いやいやいや。
数学を解くときはいやいや授業を聞いてるだけでもう何でもOKでしょ。
なんて人は絶対いないんですね。
僕も無理ですもん。
僕も授業を聞いてるだけで問題解けるようにならないですもん。
授業を聞いて、概念や考え方とかその思考の先っていうのを考えて、
それを実演っていうものでしっかりと演習を解いて、
その課題とかをちゃんと取り組んで自分の中に入れて解くようになる。
これは普通ですよね。
と、インスタ一緒なんですね。
インスタ一緒なんですよ。
これがね、めちゃくちゃ大事なポイントで。
だからアルゴリズムについてとかのインターレスとリレーションシップ、
タイムレスだったりとか、
例えばアカウント設計についてのなんかペルソナを決めるとか、
ペルソナとか知ってるとか、
マネタイトの話聞いてCVR、CPRとかリストマーケティングとかね、
最近はね、みんな有名ですからリスト通りとかみんな言い出すんで、
僕は大嫌いな言葉ですけど、
リストっていうことはフォロワーリストって呼ぶなって過去に言ってますけど、
リストとかCPR、CVRとかLPVとか最近言い出して、
横文字かっこいいと思ってやっているみたいなね、
会社員、会社員マーケター、エセマーケターあるあるで横文字ばっかり使ってるやつダサいっていうので、
TikTokでバズったりとか、みんなそれに対していいねしてるのに、
インスタグラマー最近横文字系使いすぎじゃねって、
僕を勝手に思ってるっていう裏側の話ですけど、
今のは忘れてくださいね。
結構マジで思ってるんですけど、今のは忘れましょう。
話は戻して、
とにかく言葉だけ知ってて、
聞いてるのでめっちゃ僕の思考とかが入ってるとか、
ある意味ね、僕の言ってることが入ってるけど、
理念も大事とかアカウント設計は理念思想が大事だと、
分かってんだけど自分でできてない。
なんでかっていうと、実演までいってないからなんですよ。
実演中、これがめっちゃ大事だと思ってて、
だから自分でまずやりましょうっていう、
もちろん自分はそれが大事なんですよ。
自分一人でそれを実演しましょうっていうのがやっぱね、
もちろんできるんだったらめちゃくちゃ理想系ではあるんだけど、
なんでですね、昨日、まがりなりにも自分の講座の中で、
自宅オフ会っていうのをやったときに、
ある意味そのオフ会に来てくださる方々のところになってくると、
ボイシー視聴率って僕の講座生ってほぼ100%なんですね。
もう当たり前なんですけど。
僕の講座生とかでそういう場所に来る人たちの、
ボイシーとかこのライブとかの視聴率、
YouTube視聴率ってほぼほぼ100%になるんですよ。
ってなってくると、
昨日とかの理念とかの話っていうのを聞いた上でオフ会をやったんですね。
簡単に言うと、ほぼ全員が知ってる状態でオフ会をやった。
そして感情と理。
昨日が理念についてで、
一昨日が感情や思考、感情や論理の話をしたと思う。
この状態でオフ会をやったんですよ。
理解、皆さんが聞いてその概念を知っているって共通認識がある状態で、
オフ会をやったときに、これこそが感情ですよねとか、
これがやっぱりその論理と感情のそもそも根本の違いですよね。
理念ってのはこういう感じですよね。
って話をすることによって、
オフ会に来た人たちは想像を絶するぐらい、
全てのボイシーのものが負に落ちたと思うんですよ。
実際みんな言ってましたよね。負に落ちた。
30:01
これが僕の考える一番大事なことなんですよ。
理解からの実体験っていうものが結局大事なんですね。
これはコミュニティとか何かの、
講座の価値とかコミュニティの価値でもあるかなと思うんですけど、
お互いの共通言語による実体験から学べることっていうのは、
とんでもないというふうに思っています。
こういうことを言うと、オフで学べよみたいなことを言いたいってわけではない。
これはオンラインでもできるっちゃできるんですよ。
だからこれから僕は大事になってくるかなと思ってるのが、
やっぱり同じ共通の動詞とか、
例えばボイシーを聞いてるんだったら、
このボイシーとか含めての、
ボイシー以外のライブ来てる方もいらっしゃると思うんですけど、
ボイシーやライブとか、
僕のコンテンツを見てる人たち同士とか、
講座性は講座性同士で繋がってるからそれでいいと思うんですけど、
講座性同士で、こういう理念についてを普通に話し合うとかみたいな、
そういう時間を取ってみてほしいんですよ。
ワークショップをしようしないと普通に僕は思うのは、
別に僕の講座者じゃない人は仲間外れみたいな感じじゃなくて、
別に聞いてますとかみたいな人たち同士で、
ワークショップみたいなのをやってみてほしいんですよ。
こういうことを感じたとか、こういうふうなことを思ったとか、
今日のでこういうふうに思ってこの人ってこうなのかなって感じたとか、
そういうのを実際にZoomとかでオンラインでやるでもいいし、
僕の講座性とかだったら講座性限定のグループストーリーがあるじゃないですか、
グループストーリーで、
今日感じたことってこれこれこういうふうなことを思ったんだけど、
この人だとどうなんかなみたいな、
ちょっと演習とかしてみてほしいんですよ。
そうやって自分なりの演習をして、
そこから演習同士でいろんな気づき、
その生徒同士のお互いによるフィードバックだったりとか、
聴いてる人同士の演習化による体験化っていうのが重なることによって、
本当の意味でスッと落ちるし、インプットできるし、
左脳風に言うと理解ができる。
右脳とか感情派風に言うと、
自分の世界のフィルターとして腑に落ちるっていうふうに思うんですけど、
僕が今この場でこういうふうな形で永遠と言っていても、
多分ね、皆さんの中にははーへーみたいな、
なるほどーみたいな、なんとなく分かるみたいな感じにはなってるんですけど、
意味はなってるんですけど、結局使えてないとか、
なんとなくパッとしないとか、
分かってはいるし、大事なのは分かっちゃいるんだけど、みたいになるんですね。
それを実演ベースで実体験ベースでやるには、
さっきの伊藤優奈さんとかのところにもあった通りの家族とかでもいいから、
全く知らない人に対しての、知らない人とか近しい人とか、
自分にとっての近しい人誰かとか、目の前にいる誰かとか、
近しい人に対してアウトプットするとか、
何か実演をするっていう、
共通言語がない人に対してアウトプットするがお勧めのレベル段階1で、
この上の段階にあるのが共通認識がある状態で、
それを解決するためのワークショップをするみたいなのが次のレベル段階で、
最終レベル段階が講座コミュニティとかで、
僕とかがいる状況下、話した話者本人がいる状況下の中で、
33:02
オフラインの状況でやり取りをするって状況が最大レベルなんですね。
そりゃそうじゃないですか。
これってこの時言ったこれですよねって言って終わりじゃないですか。
一番上の段階が塾なんですよ。塾と一緒なんですね。
学校とか塾。
学校や塾ってのはそれを聞いた共通認識の人たちが実演ワークショップをする状態で、
話者当人がいる状態でワークショップをして学んでいく。
これが塾だったりとか、あとは学校っていうものなんで、
イメージできるというのが最強です。
それがなかったとしても、全く知らない人に対してアウトプットをする。
例えば僕の場合だと、今これ母親も聞いてますけど、
母親に僕は大学3,4年のコロナ待った頃は、
毎夜一緒に散歩してたんですけど、
その話は僕の実家規制ルーティンでも話してるんですけど、
毎夜母親と散歩してる時に自分の読んだ本を永遠にアウトプットするっていう、
なかなかのクソ野郎行為をしていたんですけど、
あれによって自分の中の頭の中で改めて思考が入るとかで、
母が何だかんだただ聞いてるだけじゃなくて、
意外とそれってこういうことなんて聞いてきてくれたりしてたので、
それによって自分の中の思考のガッチっていうのができて、
よりインプット効率が上がってたっていうのが多分あるんですね。
みたいな感じで、結局実演するっていうのが大事。
聞いて満足。
そうなんだ、みたいなのとかやってみようとかってよりかは、
しかもそれを一人でやるっていうよりも、
一人でやらない方が強いんですよね、これ思うのが。
これがちょっと第2弾の話で、一人でやるっていうのがもったいない気がしてて、
例えばアカウントの理念を持ちましょうっていうふうに思ったら、
自分の中だけで自分だけで理念を探すってことをやるよりも、
お互いに聞いてる人たち同士、母医師聞いてるリスナーさん同士でも結構だし、
学校だったら生徒の仲良い人たち同士でもいいと思うんだけど、
仲良い人たち同士でもいいから、
お互いに理念を見つけるっていうことを話し合ってみるみたいな。
やっぱ大事なんですよね。
だから学校教育で僕らが学んでいたというか、
僕らが小中学校の頃は一方通行型授業っていうのが盛んだったんですよ。
特に多分皆さんが学生だった頃もそうだと思うんですね。
一方通行型ってやつですよ。
こうやって全部授業をやって、問題解いて、答え合わせ、問題解いて、答え合わせ、
みたいなのが多かったんですけど、途中から対話型授業っていうのがあったんですね。
これ何かっていうとグループワークがものすごく増えたんですよ。
グループワーク系ですね。
グループ、隣の人同士で話し合ってみて、
4人グループを作って、4人グループの中で考えをまとめてリーダーを決めて発表しましょうとか、
グループワークみたいなのが増えたんですね。
これらは確か近畿で分かってるんですよね。
インプット構図で覚えられるって、
エビングハウスの忘却曲線を超えた覚えられるピラミッド、
なんたらピラミッドだよな、なんだっけ、
学習定着ピラミッドみたいなのがあって、
それで他者に対してアウトプットして学ぶみたいな、定着率60%とかなんですよね。
36:00
みたいなのがあるからそれが流行ったというか正直なのですけど、
でもこれは意外と理にはかなっていて、
皆さんね、学校の授業とか学校で勉強の仕方は学んでるはずなんですよ。
これはめっちゃ大事なんですよ。
勉強の仕方は学んでるんですよ。
塾とか、塾みたいなのに毎月ね、
毎月5、6万円くらい払ってたわけでしょ。
よっぽどコンサルや講座を受けるよりも金払ったわけじゃないですか。
金払って勉強の仕方を学んだんでしょ。
自分自身に対しての自己投資で月、
5、6万高ぇーと思うかもしれないけど、
塾で5、6万って別にみんな普通に払ってると思うんですよ。
塾でバイトしてたんで、書き講習だけで30万とか普通じゃないですか。
やべぇなと思いましたけど、冷静に考えるとね。
それによって自分たちもそういうので塾行ってたとか、
学校で学ぶみたいなのやってるんだから、
そこで勉強の仕方は学んでるんですね。
正しい勉強法知ってるんですよ、皆さん。
超効率勉強法みたいな感じのインプットの仕方じゃなくて、
別に遠回りでも構わないので、
めっちゃ記憶定着させるために、
例えば本を25分やったらパンって閉じて、
瞑想してパッて開いてみたいな、
そういう激烈な特殊方法とかじゃなくて、
普通の勉強の仕方知ってるはずだから、
このボイシーとかも含めて、
インスタグラムとかこういうのを学んでいくという上では、
実演型っていうのはめちゃくちゃ大事かなって僕は思っています。
せっかくそんなにお金払ってね。
よく言うのが、義務教育と大学教育全部合わせると、
3、4千万くらいかかるじゃないですか。
2千万超くらいかかるんですよね。
小中高って言ってそこの月社代とかみたいなのと、
あとは大学ですよね。
大学で国公立大学いっても年間200万くらい。
私立大いったら年間400とかちょいでしょ。
だからそれかける4年とかだから、
年間400かける4で1600万くらいでしょ。
大学でかかったりとか、
もしくは800万近くかかるわけじゃないですか。
プラスアルファで義務教育でもそんくらいかかる。
で、習い事とか考えたら、
大体2、3000万くらい1人子育てするのにかかるというわけですね。
教育費ってやつか。
教育費でそれだけかかって、
よく言われるのが月20万、22、3万円。
よくて月30万円くらい稼ぐスキルが身につきましたと。
でも一番価値があるのはそこじゃなくて、
コミュニケーションだったりとか、
協調性だったりとか、
あとは勉強の仕方だったりとか、
人生経験、友達の作り方、コミュニケーションとか、
そういうものにそれだけのお金をかけているところがあるのに、
インスタグラム学びますってなったら、
急に1人になるんですね。
もったいないじゃないですか。
もったいないから、
それは積極的にこれまで培ってきた経験で、
よかったなって思うことを、
インスタにも応用してあげる。
やっぱり僕は昨日の体験でも感じたのが、
やっぱりちゃんとお互いに知っている人同士での
グループワーク的な要素を作るっていうのは、
あきらかに理解度の深まり方っていうのがでかいですよね。
っていうのは強く感じたかなって思いましたね。
だからぴよぴよ1人で、
1人だけで一生懸命考えても、
39:01
考えても分かんないもんは分かんないんだよ。
考えても分かんないもんは分かんないし、
できないもんはできないって終わっちゃうので、
やっぱりグループワークみたいな感じで、
誰かと別にそれがオンラインだろうがオフラインだろうが、
オフの方が強いですよ、絶対オフの方が強いんですけど、
オンラインでもいいと思うんですよ。
やっぱりやり取りしながら、実演型でやって、
しっかりと誰かと会話とかしながら、
内容とかを深めていって、
より自分だけの思考に落とし込んでいくっていうことをやるっていうのは、
割と1人であーだこーだ考える30分よりも、
グループワークみたいなのをして、
いろいろな人の意見とか、いろんな人の視点から見た、
1時間とかの方が学びになるんじゃねっていうふうに思いました。
っていうところのお話ですね。
その時にいつも言うのが、
そのグループワークするとか一緒に頑張るみたいな、
そうやって一緒にアウトプットすれば大事だけど、
その時にグループワーク系とかでも、
学校の勉強とかでもそうだし、ずっと言われてたし、
僕もそうなんですけど、
その時にコンサルはすんなって話なんですよね。
僕みたいな教える立場の人が教えるは問題ないんだけど、
グループでやってる時に同じ学んだ人同士なのに、
それほど差がないのになぜかコンサルしたりとか、
教え出すみたいな人がたまにいたりするんですね。
そうすると気持ち悪いオンラインサロンとかでたまに起こる、
気持ち悪い連鎖が起きちゃうので、
それは気をつけた方がいいんですけど、
それだけですね、注意点は。
それは学んだことをお互いにやり取りして、
アウトプットしてフィードバックしちゃう場であって、
教える場ではないんですね。
っていうことは忘れてはいけない。
これをやる時の注意点なんですけど、
常にこれがグループワークとかでも、
うまくいくところいかないところの差だったとするんですよね。
学校の勉強も全部そうなんですけど、
誰かが教えるとか、
自分が上に立って何かをやるとか立場をやり出すと、
こういうワークって崩壊するんですよ。
だからそうじゃなくて、
純粋に学んだことをお互いにフィードバックしちゃったりとか、
その次の気づきにつなげるための、
アウトプットのワークセッションみたいなのを行うみたいな。
そういうことをすると、
ものすごい深い学びになっていくかなと思うんですよね。
だから結構おすすめですよ。
確かに仲いい発信者とか、
よくやり取りする人たちとかいると思うんですよ。
よくやり取りするとか、仲いい発信者とか。
いるんだったら、
本当に別に1週間に1回とかでもいいし、
2週間に1回とかでもいいと思うんですけど、
暇なときZoomでもつゆんつゆにつなげばいいじゃないですか。
仲いいんだったら。
Zoomつないで話すとかってめちゃくちゃアリだと思いますよ。
今どきの発信者ってあんましてるイメージがないんですよね。
仲いい人同士でZoomして一緒に作業するとか、
Zoomしながら作業会するとか、
Zoomしながらアウトプット会をするとか、
やったらいいんじゃないかと思うんですけどね。
僕がそれこそ伸ばしていた頃とか、
僕が運用をやっていた本当に2年以上前ですね。
約2年とか2,3年くらい前か2年半前かとかは、
人と発信者と仲良くなるときの最初のフックって
Zoomだったりしましたよね。
話して良ければこの時間帯Zoomでちょっと
20分か30分くらい色々お互いの話をしませんかとか言って
話してより仲良くなって、
だからオフで会うときにそんなにオフで
42:01
初めて会いました感がないみたいなことって
よくあったんですけど、
とかみたいな感じで、
例えばですけど仲いい人同士で、
インスタのグループとかインスタのグループもしくは、
インスタにもグループ機能あるんで、
インスタのグループ作るかグループストーリーとかで
こういう感じでアウトプットし合いましょうみたいな
こと言ってアウトプットしようみたいな。
とかは全然アリなんじゃないかと思いますね。
本当に仲いい人同士でもいいし、
その仲いい人同士でやってるところに
その人たちの繋がりと繋がりを和として広めていくみたいな。
これがグループストーリーとかの数だと思うんですけど、
みたいな感じのことやってみながら和を作っていって、
よりそこでコミュニケーションとかが自然と起こっていく
みたいな仕組みが作られていって、
何かと学んだ時とか何かをやった時に
より深い思考に持っていくみたいな
習慣づけっていうのはやるのは
僕はすごいオススメなんじゃないかなと思いますね。
一人でクヨクヨいろいろ考えて
ああだこうだ言ってるよりは
早いと思います。
たぶん早い。
一人ですごい思考をガッと
考えるときは大事ですよ。
僕はそれすごい大事というか、
それがゼロになるのも問題なんですよ。
これがゼロの一人で考えて
深々っていく時間がゼロになるのも
大問題なんだけどそれは
聞きながらやればいいんだよ。
聞いたりとか見ながら自分の思考を深まっていく。
これがメタ認知的な思考なんですよね。
僕の話を僕の言葉のまま入れるんじゃなくて、
どういうことなんだろうって
何のために言ってるんだろうって
どういう風な意図でこういうことを発信してるんだろう
どういう意味合いでこう言ってるんだろうって
思考としてメタ認知的に入れていきながら
自分の思考を深掘っていって
それを深掘りきった後に
誰かと話しながらアウトプットしあったり
自分の視点をより深く見つけていく
っていうのを体験ベースで見ていく
っていうのが大事ですよね。
っていう感じで
より学びとか思考とかを深めていく
っていうのは
大事なんじゃねえの
と思いますよね。
たまに、たまにというか何人かいますけど
僕のね、例えばマインドセットプログラム
っていうのを今毎日受けていただいている
モニタで受けていただいている生徒の方々っているんですけど
すごい方とか
実際にスタンプFMとかでアウトプットしてる
みたいなパターンもいますし
自分の循環をより深めていく
っていうために循環を起こすんです
全部これは循環になっていくので
自分で学んだことを自分で留めて
自分だけでいくんじゃなくて
他者に広げていってそれが輪として広がっていく
っていうのが循環だと思うんですけど
こういう風な形で一度深めたものを
広げていくってことにも繋がるから
僕はね、すごい良いと思うんですよ。
っていう部分とか
だからこそ理解からの体験っていうのは
やっぱりその学校の勉強とか
特に直近の学校の勉強とかですね
みなさんでいうとお子さんだったりとかの
学び方かなもそうだし
では割と当たり前になっている
いわゆるグループワークしてから
他者に対してグループワーク全体に
発表するみたいなのがあると思うんですけど
そういう風な形式っていうのは
やっぱり結局理解度を深める上では
ものすごい大事なんですよね
ただ学んで終わり、聞いて終わり
学んで終わり、学んで考えて終わり
とかじゃなくて練習を解く
練習を解いたりかそれを他者との共有を行いながら
実体験ベースで
その体験を実
45:01
現実として見ていく
ってことによって
うわそういうことか
それがね
それが理念か
これがソントさんのやつだ
そうか
感情派ってこういう感じか
感情ってそういう風に考えるんだ
感情派同士が
ぶつかり合うってのはそういうことか
感情と論理が
全く別のものなんだっていうのって
こういうことなんだっていうのを
まざまざと実体験で
見ると多分ね
ものすごくよく分かるんですよ
この僕が無限大にこんなこと言ってた
僕はあくまでどこまで言っても
超論理型の人間なんで
論理型の人間が言っている
感情の話でしかないので
本当に感情に振り切れてる人たちが
感情と論理の話を
知った上で感情と論理のことを
やり出すと本当に面白いですよ
よく分かるんで
こんなに違うんだってなるんでね
きっと昨日来た方々は
多分実体験したと思うので
是非昨日の
あの時のアハ体験みたいなものは
是非覚えておいてください
っていう感じなんですけど
僕自身は今後も
自分で開くようなオフ会とか
そういう実体験ベース
っていうものを重視したようなものの
ワークとそれ以外はちゃんと
コンサルとかいろんな人と話すみたいなのを
やっていこうかなと思っているっていう
手前味噌にはなってしまいますが
そんなことのね
体験っていうものを皆さんにも
ボイシーとかこういうライブとか来てくださってる方にも
体験してほしいっていう
思いもありますし
やっぱり8月にやった時も
好評だったので今回ですね
来月11月16日ですね
11月16日に東京の
渋谷かなまた渋谷になると思うんですが
オフラインの講演会って形で
行わせていただこうと思っています
これがね
この話のためは全部
この最後の宣伝のためだというわけでは全くございません
ただただ
ずっとやろうやろうって言ってて
昨日改めて実体験して
これとこれ繋がるやんって思ったから
話として最後に入れさせていただくんですけど
来月
11月16日の
東京でやるオフラインの講演会は
こちらはねいわゆる本来だったら
僕は講座制限定でオフ会は基本的にやってるんですけど
この数ヶ月
2、3ヶ月に1回ぐらいは
無料の方々というか
ボイシールを聞いてくださった方々の感謝みたいな
意味合いを込めて一応やるみたいな
形を踏まえていただいてますので
ぜひね
実体験ベースをちょっと体験してみたいとか
僕の言っている言葉とかを聞いた後に
実体験で体験するとこういうことになるんだ
とかみたいなことを
自分の本当に体験で
それかこういうものかってことに
気づきだったりとか可能性とか
知ってみたいっていう方はですね
ぜひ来月16日明けておいていただければ
と思いますね
念のために言っておくんですけど
講座制の方々も全然来ていただいて構いませんからね
講座制の方が優先になりますので
普通に
講座制だけで14、15人埋まったら
48:00
講座制限定になってしまう
面白い現象が起こるんですけど
全然生徒の方々も来ていただいて構わない
というものとして来月の講演会を
行おうと思っています
少人数の形をとる予定です
これはね
何度も言ってるんですけど
1月にやった講演会が
30人くらい来たんですね
30人来てだいたい1時から
4時過ぎくらいまでの講演会の形を
行ったんだけど
1人3分講座の時間とっても
3分かける30で
1時間半かかるんですね
3分の中で終わんないんですよ
ってことがあり基本的に間に合わないっていうのが
よくわかったのであんまし大人数にすると
それはそれでいろんな方々に申し上げないし
迷惑だなってのがわかる
これがある意味でオフ会を大人数でやることの
ポイントだなと思ったんですけど
ってことが起こるので
基本的には
15、6人かな
っていうので今のところ僕は予定で考えていますので
早い物勝ちになるかなと思います
なので今のうちから
準備をしておいてほしいなというか
もしも来たいとか
今日の話とかも聞いて
いやーやっぱりね1人がいいっすって方は全然いいんですけど
来れそうな方とかやっぱりその実体験って
どんなものか見てみたいみたいな
方とかがもしも
いらっしゃる方でいる場合は
16日
11月16日ですね
ぜひご参加の準備をしていただきますと
幸いですねお願いいたします
こちらはですねリンクとかは
今後もう少し経ったら
作って皆様にお伝えしようかなと思ってますので
ぜひね今のうちから
準備して知らされたら早い物勝ちで
すぐに無くなってしまう可能性もあるし
いつの間にかあれ無くなっちゃった
ってなったらもったいないと思うし
っていうところもあるのでぜひお楽しみにしていてください
いつか大阪でも
してほしいです
大阪でやってねーや
大阪でやる場合はあれかな
もしかしたら講座制と
講座制オフ会に
一応来れまっせみたいな感じ
するかもしれないですね
って感じです
そんな感じで軽い宣伝を最後に挟みましたが
今日はこんな感じで終わろうかなと思います
実体験からぜひ学ぶってことをね
良さを僕も昨日
ちゃんと目の前で見ちゃったんで改めてこれ言っといたほうがいいな
って思ったんで今日話しました
ぜひご参考になる点があれば幸いでございます
こんな感じでね
アーカイブ聴いてる人向けに言うと
毎朝8時20分くらいから約1時間半くらいかけて
ライブをしております
これねいつも
録音放送はこれで終わるんですけど
録音のあたりですね
軽いテーマで雑談をしてしゃべったりとかもしてますので
ぜひそちらも興味あるよとか
見てみたいよ参加してみたいよって方は
ぜひ朝
8時から9時の台でね
見ていただけると幸いです
たまにとんでもない人とかは仕事しながら
聴いてますというとんでもないモサンもいたりするので
皆さんモサンになりましょうというわけではないんですが
モサンになってくれたら嬉しいです
よろしくお願いします
それは関係ないから
こんな感じで僕のチャンネルではフォロワー数1万人以上を
たくさん配置するステップという講座を運営したり
フォロワー数1万5万10万
そして20万人を超えるようなインフルエンサーの
51:00
マネタイズのサポートを行いスロードを運営したり
メンズ美容サロンのフランタイズオーナーとして
僕にしか話せないような一時情報のみを
厳選してどんどんアトプットしてくれるようになっておりますので
少しでも参考になったなとか
皆さんの学びになったなとか
これ良かったなという点がちょっとでもある際は
ぜひいいねの行動をよろしくお願いいたします
またね
ボイシーは拡散性がないプラットフォームでございますので
皆さんの波の力と循環の力をね
2つ貸してほしいです
波の力っていうのは
僕から出た波を皆さんがさらに波を強く
波形を広げていくっていう考え方で
循環っていうのは
何かが巡り巡っていずれ
御縁として帰ってくるっていうね
縁がね丸い縁が
御縁の縁に変わるみたいな感じになるものが
循環かなと思ってるんですけど
そういうものを広げていくっていうものをやっていきたいなと思ってるので
良ければね
知り合いとかインスタ悩んでるとか
結構アカウント設計とか含めて
インスタのモチベーションとか
何かマネタイズしてるのに
思ってる人には
こいつのボイシー聞いたら視点変わるかもよ
っていうのを紹介とかいただけますと本当に嬉しいですので
よろしくお願いいたします
お知らせとしてはさっきやった
11月16日に公演会無料で行いますので
良ければ時間あいざるようという方は
ご用意のほどよろしくお願いいたします
もう一個が
マインドセットプログラム
マインドセットプログラムの方ですが
現在ですね
ちょこちょこと準備しておりますし
いろんな方のモニターの声がスレッズの方に
毎日のごとく上がってますし
スタンドFMとかで
言ってくださってる方もいらっしゃったりとか
いますので
ぜひ僕のスレッズとか見ると
基本的に僕メンションしてくれてるんでみんな
それを再投稿してるはずなので
ぜひそれを見たりとか
スレッズでリアルな声とか見て
こんな感じのこと学べるんだみたいなことを
ぜひ楽しみに待っていただけますと幸いです
来月はそんな
ものがもろもろ出てきたりもするので
お楽しみにしていただければと思っています
それではまた次回の放送で
お会いしましょう
日本語字幕作成中
字幕作成中
字幕作成中
字幕作成中
字幕作成中
字幕作成中
字幕作成中
字幕作成中
字幕作成中
字幕作成中
字幕作成中
字幕作成中
字幕作成中
字幕作成中