00:00
みなさま改めましておはようございます。 ちょっとだけ遅くなってしまったのは、一つ理由がありまして
朝、今日初めて僕は勇気を出して、朝YouTubeを撮ってみました。 私、朝6時からYouTubeを撮影するというね、俺の
この辛さを乗り越えたら、俺は何でも乗り越えられるだろうって思いながら 泣きそうになりながら撮りました。
元動画素材時間で、何時間だ? 1時間?
1時間4分。1時間4分の素材を撮りました。 やりましたよ。
大変だった。 だからこれ乗り越えたんで、もう私はこれから基本的に朝は、何もなければYouTube撮影もできるという選択肢をついに手に入れたんで
これで僕はより価値提供できるYouTubeの幅も広がりますね。 昨日の夜は何撮ったっけ?昨日の夜は
ゼロから1000フォロワー行くために知らなければいけない衝撃の真実みたいな内容で、今日の朝撮ったのが本当に必要なジャンル選定の考え方みたいな内容でYouTube撮ったんで
これはまた実際にYouTubeとして公開されるまで時間かかるだろうから 講座制には先出しで、後で送りますんで、ちょっとお楽しみに待っていてください。
よろしくお願いします。 目標設定の価値ってことで、実現可能性っていうものを考慮した目標設定っていうのも大事だよねっていうことを改めてお話しすることで
一つの築きだったりとかに繋がればいいかなと思ったんで、今日のこちらの内容の設定にしました。
楽しんで見ていただけますと幸いです。よろしくお願いします。
どうも、翔太です。このチャンネルではフォロワー数1万人以上をたくさん配出するステップという構造を運営したり、フォロワー数1万、5万、10万、そして20万人を超えるようなインフルエンサーのマネタイズのサポートを行うエスロードを運営したり、
メンズ美容サロンのフランチャイズオーナーとして僕にしかできないような一時情報のみを厳選したアウトプット式ラジオとなっております。
皆さんが知って本当に良かったって思う情報のみを厳選してお届けしてまいりますので、よければフォローのほどよろしくお願い致します。
はいってことで、やっぱ朝っ端からYouTubeとかプリミアムボイシーとかもそうだけど、今日はYouTube朝から撮ったんですけど、最初からもう喋るスイッチがガン決まりしてるんで、これ強いですね。
もう既に僕1時間、1時間今日YouTube撮影で喋り切った後の今なんですけど、なんとも素晴らしい。
あの結構いつもより多分こう路列が回ってる状態でいけると思うので楽しんでてください。
今日の内容は実現可能な目標設定の価値ということで、実現可能性を見ながら目標設定をしていくっていうリアリティのある考え方ですね。
そこでどういう目標設定をしてどういう変化を作っていくかっていうところについての改めての目標設定ってこういうふうに考えるといいよねみたいな
ところについてのお話をさせてください。よろしくお願いいたします。
03:00
そんなことをする前にまずは本編に入る前に第1章は先日の内容のいただいたコメントですね。
そちらの編集をさせていただきます。先日がショート動画のネタ選定はこれしてくださいということで、ネタ選定ネタ選定とかよく言われるんで、ネタ選定はこれでいけるっしょみたいなことを言いました。
そちらの内容のコメントを返していきます。
はい、じゃあまず星野えりさんからですね。AIが長編動画を1500文字に要約。素晴らしい機能ですねと。時短が命の私にはもってこいです。
ソータさんのボイシーを聞くようになり日常にコンテンツが広がってるよと教わってから積極的に外に出るようにしています。
娘と公園にお散歩に行くだけでもいろんな視点から物事を考えられるようになりました。
いつからかはわからないですが、中高生の間でマウンテンバイクみたいなチャリンコが流行っていて、今ではいろんなチャリを見るだけでも楽しいです。
俺にも買ってと息子から言われる日が来そうで怖いですがということで。ありがとうございます。
今って何マウンテンバイクが流行ってんの?高校生中高生は。
あの僕は僕ね今あの私のお父様からいただいたあのロードバイクをたまに乗るんですけどロードバイクですね。
僕高校の頃ロードバイクちょこちょこね乗ってたんですよね。
ロードバイクで家からあの家から高校までがたぶんね15キロかな。
家から高校まで15キロぐらいあるんですけど15キロを1ヶ月間ぐらい毎日ロードバイクで朝通学するっていう片道15キロ往復30キロですね。
をロードであの通うってことをやってしかも部活の後とかにもロードバイクで帰るんで死ぬかと思いましたけどやったことありますね懐かしい。
あの頃たぶんロードバイクとクロスバイクが流行ってたけどな僕らの世代は今はマウンテンバイクなんですね面白いですね。
そういう感じの文化の背景とかじゃあどんなロードバイクにもいろんな種類があるからどういうのがあるんやろうとか見ていくとかいろんな面白い気づきとかもあるんでね。
すごくいい気づきだと思いますしまあ僕もねだから積極的に外はやっぱり出るようにしてますね。
もちろんこれライブ終わった後シェアラウンジ1回行くって時に必ず外出るんですけどシェアラウンジ以外もシーシェアいろいろと行ったり回るとはぶっちゃけですね今のこの働き方上別に僕1日中マジでこの家から1本も出なくたっていいんですよ。
最悪ね1本も出なくたって生きて生きて生きるっちゃ生きていけるんですけどそれ渋谷に住んでる意味とはってなりそうだし
やみそうなんで僕はね意外と意外とアウトドアな人間でもあるのでちょこちょこいろんなところ回るというのが個人的に好きだからいろいろ巡るっていうのはあるんですけどそれの結果気づけることとか
面白いなこの視点とかとかあとはなんかシェアラウンジ回ってるとたまに知り合いに会うし面白いなって思ったりとかそういうのしながら気づきとかを増やしていくってことをね僕もやってるので素晴らしい考え方や気づきなんじゃないかなというふうに思います。
はいありがとうございます。続いてチーさんですね。私は普段youtubeを普段見ることがあまりないので別の媒体だけど気になってた
06:02
マルジョは愚痴りたいというアマゾンプライムの作品を見ました。その中でめぐみさんが反感を買うってことは誰もやってないってこと
という言葉がとても印象的で人と同じでは何も変わらないソータさんが話していたこととまさに同じだと点と点が線に繋がった発見が
ありました。アンテナを張ると1日が濃く過ごせるとか今回を通して気づけました。ありがとうございますってことで。素晴らしいですね。ありがとうございます。非常に嬉しい
コメントですね。いやいいですね。点と点が線に繋がるっていうのはコネクティッドドットっていうふうにスティーブジョブズが言ってましたが僕はこの
コネクティッドドットしまくりで生きているみたいな人間ですね。これとこれが今ここで繋がるかおもろいなみたいな
きっかけとかあるんですけど。まあそういう感じでとにかく結局
そう反感を買うってことは誰もやってないことっていうこの言葉をめちゃくちゃまとえていて結局誰かが
誰もやってないからみんなやめとくよって言うんですよね。そんなんでお前できるわけねえだろうとか
そんなんじゃお前そんな未来叶わねえだろうみたいな感じになるから誰も見てくれないだけでじゃあ逆に
何だろうなその反感とかもそうですけど誰も否定してくるってことは誰もやってないからじゃあそれって自分にしかない価値を出せるから
もっと生きるじゃんっていう捉え直し方だってできるんですよね。それがいい考え方だなってすごく感じました
それの結果進んでいく中でつまり信じれるのは自分自身そして一緒に共鳴してくれる仲間なんですよね
だから反感を買うっていうのは全然悪いことではない。むしろ進むべき道の唯一無二を体現するきっかけになる
そんなような良い言葉やなというふうに思います
ありがとうございます。続いてトモコさんですね。YouTubeは学びのつもりで見ていてやっぱり単純に楽しんでしまう自分がいますと
Dラボだと内容が難しいけどその難しさも自分はそれをどう受け止めどう生かそうとしたかを発信するのもいいですねと
かっこよくこなしている自分を見せるのは無理だけど等信頼で頑張る自分を見せるのは得意な方です
自分の人生を面白く生きていればそもそもそれがネタになるはずも非常に納得です
日々小さなことも見落とさず表現していきますということで。ありがとうございます。おっしゃる通りです
結局大事なのは遊びとかすぐ全ての物事においてじゃあこれって自分ならどう捉えればいいんだろうとか
これって自分ならどう考えるんだろうとかどういうふうに気づけるんやろうとか
そういう視点を通して新しい自分を見つめ直していくっていう過程にすごい価値があると思ってるんですね
それが人生を面白く生きることでもあるし結局どう受け止めるかという風にもなっていく
DラボとかYouTubeとかもみんなそうですね。例えば僕昨日どう受け止めるか問題として
結局全部物事は捉え方と思いますけど。おとといとかメダリストっていうアニメと漫画を読ませていただいて
昨日とかは一周回ってこういうの見たら面白いんじゃねえかっていう全く別角度行こうと思って
09:01
今日好きを見ました1話。今日好きになりましたっていう
辻さんと女優の娘さんのノアさんが出てる高校生の恋愛リアリティーショーガチ版みたいなやつ
試しに1話見てみましたけどなんかこれが今のZ世代より下になるのか?
もう16歳とかの高校生たちが感動的なぐらい見るコンテンツが今こうなってるのかみたいなものをまざまざと実感したし
やっぱりその感受性豊かな大二次成長期と呼ばれる高校生の人たちの純粋なる恋愛の様子を
大人たちが囲っているっていうものを想像するだけでちょっと半分恐怖とこれがガチなレンリアかみたいな
おしの子でやってた教案はみたいな感じなものとはちょっとまた違う角度のガチ恋愛リアリティーショーを見るとなんか
おしの子もフラッシュバックで出てくるし面白いよなと
そこから分かることっていうのは感受性っていう世界線って
やっぱあの学生のああいう子たちのリアリな感性というか
その思いっていうところから何気なく出てくるエピソードトークとかの
ああいう場所にやっぱり見え隠れしてるなってのを強く感じたので学びになりましたというふうに
こうやって言うだけで昨日たまたま見た作品一つがネタになって皆さんの価値になっていくと
こういう感じですかね
どうそれを受け止めどう活用するのかを考えるっていうものの事例の具体例として知っておくといいかなというふうに思います
はいありがとうございます
続いて佐藤さんですね
実際にyoutube見てたらたくさんネタ転がってましたと
今後の投稿に活かしていきたいと思います
あとは毎日つまらない人生を送らないようにします
日々新しいフィルターを取り入れ自分が生きていて楽しい人生を送ります
それが何より大切なことだと思います
ということでありがとうございます
おっしゃる通りですね
結局人生楽しんでなきゃ投稿なんて面白くないんですよね
人生楽しんでない人間のコンテンツなんて面白いわけないじゃないですか
人生全力で生きてない人間のコンテンツなんて誰も心震わせるわけないんですよ
だから僕は人生全力で楽しみたいし
人生全力で生きたい
生きたいし頑張りたいと思ってるから
その様子が少しでもね
インスタのストーリーとかに反映されていたら
それは多少なりとも嬉しいなと思いますけど
結局日々を全力で生きて
全力で向き合って
全力で価値提供していく
それを繰り返して自分自身が何よりも成長し続ける
これを繰り返すことが
結局コンテンツとか日々の投稿とか日々の発信っていうものを
深く楽しく価値のあるものに
より変えていくんかなってすごく思うんですよね
だからそういうものを考えると
深さとか価値提供の幅っていうものを含めて
つまらない人生を生きないで
全力で楽しい人生を送るっていうのが
12:02
大切なことなんだなと思うので
この視点は素晴らしきものだと
僕自身も強く思う次第でございます
ありがとうございます
続いてコミさんですね
TikTokなどのショート動画を見漁ってないないどうしようと焦り
時間だけを消費していました
今回教わったYouTubeからテーマ選定を選んでいきます
先日のボイシーにもあった
テンプレはない楽な道はないという言葉が印象的で
自分の頭で考え続ける言葉を紡ぎ出すことが使命
甘い言葉や手法に囚われずやり続けますということで
ありがとうございます
そうなんですよね
テンプレ議論がね
この間ありましたけど
テンプレに染まる人間は
少なくとも成果を基本的には出しにくいと思ってます
テンプレはもらうもんじゃなくて
自分で作るものなんでね
自分自身でテンプレートを作り出すっていう考え方は
至極OKだと思うんですよね
こういう流れこういうの作ってったら
自分のアカウントで当たるよなっていう
テンプレートを自分から構築していくっていう過程は
非常に良きだと思うんですけど
テンプレートをもらって
そのテンプレ通りにやるっていうものには
何の価値もないよねっていうのが
僕なりの捉え方考え方なんですよね
ここを知っておいていただけると
めちゃくちゃ考え方として深まるかなと思うんですけど
常に結局自分の一時情報や自分の言葉とかって
例えばそうだな一番いい事例とかだと
じゃあ○○さんってどう思うって言われた時に
テンプレート必要ですか
いらないですよね
テンプレートだったらヤバいじゃないですか
○○さんってこれこれについてどう考えてるんですかって
言われた時に
私ちょっとテンプレートがないと答えられないんだよ
とか言ってたらもうマジヤバいやつじゃないですか
結局自分の言葉がないっていう人になるんですよね
テンプレになり下がる人って
だから僕はテンプレにとらわれない
自分だけの言葉を紡ぎ出せる
自分だけの言葉
自分だけの思い考え方価値観ってのを
持ってる人っていうのが価値があるし
人間的な魅力も高いですよね
っていうようになる
けど多くのインスタ発信者がないんですよね
そういうものがテンプレに頼るし
自分の意見がない
誰かの右向き右で自分も流されてしまうとか
そのような自分の意思を持たない浅い人ってのが
やっぱりどうしても増えがち
多くなりがちっていう現状があるんです
それを僕は変えていきたいなと思ってるし
このボイシーとかの音声のプラットフォームを通して
少しでもいやそうじゃないんだよって
もっと価値あるんだよ
もっとこの可能性あるんだよってことを
伝えられるように全身で全霊で
精進していきたいなというふうに思ってる次第です
ありがとうございます
続いてまめちさんですね
YouTubeは小難しい教材攻略系ばかり見ていた気がします
ノンタイトルの光るさんのチャンネルで
ひろゆきさんが出てる回があり
約3時間の動画を見ました
ラビナですね
15:00
光るさんはまず自分をよく知っていて
ハンカンを買っていることを含め
見せ方なども考えている
とても頭がいい人だと思いました
才能もあると思いますが
失敗を重ねていっても
学びを大切にするのも興味深かったです
ただなんとなく見るのではなく
自分はどの部分が切り取りできるのかという視点は
より学びを深くすると思いました
ありがとうございます
光るだってもう9年とかじゃないの
YouTube歴
YouTube歴9年とかでしょ
2015、16とか光るゲームズからやってるから
もっとかワンチャン10年レイヤーとかの
最古さんですからね
そんな中でバリューの炎上もあったりとか
それでも乗り越えてるっていうところを含めて
やっぱり結局爆発を踏んで
今になっていってるんですよね
だからこそすごく光るの
訴求の仕方と参考になりますからね
やっぱさすが営業出身であり
あの動画一本で
物を何十億と売る人であるなっていうふうに
感じるぐらい
やっぱり訴求力や見せ方とか
動画の伝え方って
めちゃめちゃ勉強になる点は
多いなって思いますけど
でもそれを純粋にエンタメとして見ていたら
何にもならないってのは確かにそうなんですよ
何にもならないですね
別にエンタメとして見てる分には
ただ面白いだけなんで
じゃなくてどう学びに変え
どう自分に活かし
どう変化を作っていくか
ここで運命の分かれ目ぐらい大事なポイントであり
皆様の本当の意味での成果っていうものを分けていく
つまり同じ商品
同じコンテンツ消費だったとしても
その消費コンテンツをどう捉え
どう学びどう転換するかっていうので
全てが変わっていくんだよってことを
今一度覚えておいていただけると
いいんじゃないかなというふうに思ってる次第です
ありがとうございます
じゃあついでとしぱぱさんですね
YouTubeサマリー早速試してみました
ほんと一週で要約されるごとにびっくり
1日2、3本はネタ選定に活用していきます
ただ大事なのはここから
大すげえで満足せず毎日使い続ける
要約を眺めて満足せず気になる場所は視聴しにいく
自分ならこうするを考える癖づけを
意識していきますってことで
ありがとうございます素晴らしいですね
常にそういう癖づけも大事だし
僕のこれを言って
早速とりあえず入れてみるっていう
その拡張機能を入れるっていう行動をしたことは
めちゃめちゃ素晴らしいことだと僕は思います
下手したらとしぱぱさんとかぐらいなんじゃないですか
僕が昨日YouTubeサマリーの使って
こうこうこういうふうにしてるんですよって言って
本当にYouTubeサマリーを入れた人って
どれぐらいいるんでしょうねって話から
スタートするんですよね
そうねたぶんこれをねコメントする人とか
今見てる皆さんも入れたかって言うと入れてないでしょ
ほとんどの人たぶん入れてないんですよね
いつもいつも言うやつなんですよこれが
だからやってって言ってもほとんどの人はやらないし
やらないからやってりゃ勝てるっていう話
っていつも言うじゃないですか
それぐらい人はやらないんです
やらない理由をいくらでも見つける
いつも言ってますね
だから僕のボイシーを今度も言う通り
僕のボイシーを聞いてるだけじゃ
何にも変わんないんで
18:00
実行しないとね本当に変わらないんで
だから実行していこうぜって言ってる通りなので
皆さんはね人を動かす側になるんだったら
実行できる人間にならなきゃいけないと
いうふうに思いますので
ぜひね全体向けてですけど
言われてねお勧めだよって言われたものは
まず試してみるっていう精神って
めっちゃ大事だと思いますよ
まあその方がね
例えば弱たり術としても
僕から気に入られるっていうのは
間違いないですよね
僕がお勧めしたものを全部買いましたとか
全部試してますっていう人の方が
それは僕悲喜しますよね
何もしてない人に比べりゃ
私僕いつも尊敬できる先輩方とか
知り合いの経営者の方々が
これお勧めだよって言われたら
僕即ポチしてますけどね
何も考えずに
だってたった数千円
下手したら数万円ぐらいの
生活が良くなったりとか
結果的に自分の成長に繋がるかもしれないものに
お金を課金するだけで
その人から何万円分のリターンとしての
信頼が得られる可能性があるんやったら
そんなリターン高いものはないって
即ポチするんですけど
意外とこういう考えを持ってる人少ないんですよね
めちゃめちゃ大事だと思いますけどね
って個人的には思ってるお話でございました
はい
ありがとうございます
じゃあ次でミヤンコさんですね
YouTubeそんなにたくさん登録していませんが
それ以外ほぼ見ることもないので
電車の中でとか隙間時間にでも
徘徊してみようと思います
何かヒントを得られたらラッキーですねと
チャットGPTは調べ物以外まだ使ったことがなく
投稿に利用するといいということは
あちらこちらから耳にするので
やはり使わない手はないのだろうと
そろそろ動き出さねばと感じてますってことで
ありがとうございます
僕はチャットGPTを投稿に活用するっていうのは
あんましお勧めしてないタイプなんですけどね
あんまり
何でかっていうと機械的な言葉になった瞬間に
マジで雑魚い文章になるっていうのが
わかりきってるから
あんましお勧めはしてないんですけど
あくまでも投稿作成のどっかの一部分に
活用するぐらいが距離感としてはいいかな
っていうふうに思いますね
結局物は使いようだなって思いますね
包丁を持ったとしても
人を殺せることもできれば
美味しく料理を作ることだってできるっていう
使い方によって何にでもなるっていうのが
包丁だと思うんで
チャットGPTは包丁みたいなもんなんでね
使う人間が大事だよっていうことを
めちゃくちゃ知っておくといいかなって
いうふうに思います
はいありがとうございます
続いてけんぞうさんですね
今日のインプット終了と思わず声を上げてしまいました
YouTubeサマリーを早速試してみましたが
おお素晴らしいですね
文字起こしの予約が一瞬でした
恥ずかしいことに今まではPCの近くにスマホを置いて
ドキュメントに音声入力でYouTubeを聞かせていました
圧倒的時短に感動です
この方法でオリジナルなブログ記事も書けてしまいますね
そうです
経験や日常の気づきを自分の言葉で伝えることは
21:01
基本の基本ですが
プラスアルファの情報を効率的に取り入れて
強いアカウントを作っていきたいですということで
ありがとうございます
素晴らしいですね
このオリジナルなブログを書けますねって言うと
僕はそれでブログ書いてますからね
YouTubeサマリーで予約して
チャットGPTで文字起こししてとか
普通にやりますよ
結局知識ある人とかは
そうやって効率化をしていくということですね
僕も毎日何千文字のアウトプットって
余裕でできますけど
この朝のライブ配信すればそれが出来上がるんで
めちゃくちゃ効率はいいというか
コスパはいいですよね
結局そうやって僕が常に考えるのは
エッセンシャル思考なんで常に
必要なもの不要なものと
重要度緊急度で分けていきながら
これしたらもっと効率になるよな
これしたらもっとよりみんなに
伝えやすくなるよなっていう
価値性とかプロンプトとかを
色々考えながら
じゃあもっとこうしたらこれ良くなる
もっと良くなるもっと効率化できる
もっと色々な幅が広がるって言って
やりていくと
で無駄なことに最大限無駄を使えるような
時間をいかにして作っていくか
そしてそこの時に思考や試作を考えて
より自分の中の頭の回転を深めていくという
その繰り返しを日々やっている
みたいな感じでございますね
はいありがとうございます
続いておはるさんですね
オンラインサービスは書き合わせることで
単独以上の豪華な効果を発揮できることを
本日の一番の学びです
1500文字の要約も一瞬
長尺の動画の内容が数分で把握できました
学生時代に気乗りしない
指定図書のあらすじだけを読んで
読書感想文を書いたことをふと思い出しながら
要約後気になる箇所だけ視聴したり
内容を深掘ったりしています
告示した動画の中に埋もれないような
コンテンツ作りを目指します
ということでありがとうございます
そうめちゃめちゃいいですね
これはね僕昨日言っちゃったけどね
めっちゃ効率的なんですよね
この使い方YouTubeサマリーチャットGPTって
意外とやってる人少なかったんですよね
僕もこれ使い始めてからもう
かれこれどんぐらいだろう
もう半年以上経ってるんじゃないかな
チャットGPTって僕チャットGPTが
リリースされた次の日ぐらいから
一応使っちゃうので
もう結構早めに出てたんで
僕これ結構当たり前のように使ってたんですけど
意外とみんなからすげーって言われるのを知って
そうなんやとかって思ってたやつの
一個なんですけど
結構便利ですよね
便利なんで
しかも無料ですから
まだ入れてないよって人で
さっきもちょっと言いましたが
そうやっていいんだよって言われたものはね
一回やってみるっていうのは
めちゃめちゃ大事なポイントなので
ぜひお試しいただければと思います
ありがとうございます
次てあいなさんですね
これまでどの角度からエピソードを伝えようと
悩むこともありましたが
早速YouTubeを見てみたところ
わーこの言い方
この気持ちの表し方すごくいいと
新たな発見や表現の深みに繋がるポイントが
見つかりました
自分の経験に加えてYouTubeの学びも生かし
より深みのあるリールを作っていきます
今後は効率的なネタ探しの流れも取り入れて
さらに表現の幅を広げていきます
ありがとうございます
24:01
そうなんですよね
YouTubeの良さって
感情表現を隠さない
というか省略しないんですよね
そりゃそうだっていう
これも全部そりゃそうだって話なんですけど
YouTubeインスタのリールとかって
いかにして短くさ
簡潔的にアフレコをするかとか
ショート動画を作るかっていうものになっちゃうけど
YouTubeって簡潔な表現みたいなの
する必要がないじゃないですか
結構長いから動画自体が
その時間かかるから
簡素化する必要がないから
普通に喋るじゃないですか
だから結果的に感情表現とか
エピソードトークとか
喋りとかってものが深く広がっていくものになっていく
そういうふうに考えると
YouTubeってやっぱ表現の幅広げていく上では
めちゃめちゃ効率的だし
おすすめかなって
僕は結構強く思ってるタイプでございます
はい ありがとうございます
続いて遠藤真樹さんですね
YouTubeで2025年人気スイーツで検索してみましたと
バレンタイン関係が多かった中で
プリュッセルの超有名なチョコレート屋と
ミストがコラボしてるのを見つけました
昔このお店にはいったことがあり
次のリールでエピソードとして入れようと
考えてたところでした
ただPLマルコリーニというよりも
ミストとコラボしてるお店といった方が認知が取れる
こんなふうに取り入れられるのかなと思いました
ちなみにYouTubeサマリンのアプリは
白背景に赤い4本横線のものでしょうか
かな だと思うかな
赤い4本線
多分そんな感じだった気がする
YouTubeサマリンって
Googleの拡張機能ですからね
アプリじゃないですよ
Googleの拡張機能ですね
はい って感じです
ここのバレンタイン関連の
このスイーツのところは
僕はこれら辺は
多分チョコレート屋とか難しすぎて
もちろん知見としてはないですけど
なるほどなっていう
なるほどなそういう視点あるんや
さすが詳しい人っていう感じがするっすね
これ見てると
まあ確かにこのピエールマルコリーニって言われても
なんかすごそうな
すごそうな店の名前やなって感じるけど
ミストがあの世界で
ナンバーワンのナルマルとコラボ
みたいな感じしたら
全然反応変わるみたいな
それはどう反応されるものに変えるか
っていう風に試行錯誤していくっていう過程は
めちゃめちゃ価値あるし
お勧めなんじゃないかなって思いますね
はい ありがとうございます
続いてミハさんですね
YouTubeもTikTokも脳死で見てますね
見出すともうこんな時間になって後悔するので
なるべく見ないようにしてました
ヒントが転がってるんですねと
時間を決めてみたり
文字起こししたり
そんなことできるんだと
ちょっとした工夫を積み重ねていきます
思わぬ投稿が回ったり
これはいけるだろうと思ったものが
全然だったり
まだまだ自分の型を見つけてられないなと
感じていますっていうことで
ありがとうございます
いいですね
そのいろんな気づきとか
27:00
まあ結局どう捉えるかですよね
だからTikTok僕ね
1日2時間見るとか言ってたんですけど
最近はちょっとね
さすがに2時間も見てらんないので
見てないですけど
TikTok今でも見る習慣はあるんですよ
積極的に
それは何でかっていうと
その少女動画の感性を失いたくないっていうのと
やっぱり気づきの視点ってのが面白い
あれですね
何で止まるんだろう
何でこれ見ちゃうんだろうとか
どういう冒頭が面白いんだろうとかって
見ちゃうから
TikTokをよく見る癖ってはつけてるし
YouTubeは登録してるチャンネルの動画は
基本的に全部見るようにはしてますね
えーっとTikTokとかなんだろうな
最近だとそうだな
まあそれこそ
ヒカルとかアオさんとか
相馬さんプロたんとか
まあこれなんか近しい人たちは
全部見るようにしてますね
表現とか面白いから
っていう感じで
まあ勉強して勉強してとか
常に常に勉強だ勉強だ
と思いながらやってますね
はいありがとうございます
緑背景に穴の赤の六角形では
僕も覚えてないんですよね
YouTubeサバリーなんて入れてから
もう何ヶ月経ったねみたいなところがあるんで
なんかどれどれ入れたのかも覚えてないですね
覚えてないけどどんな感じだっけ
拡張機能のアイコンの
アイコンを押してみていいですか
なんかね四角形に
緑背景に四角形で
赤い六角形のやつを入れてますね
僕はだからけんぞうさんと一緒ですね
はいありがとうございます
じゃあラストうちの母ですね
TikTokで動画の構成を学ぶ
確かにインスタと比べて
プロっぽい編集がたくさん目に留まります
これはTikTokをもっと見なければと思いきや
ネタはYouTubeでヒントを探すのですねと
今時の音楽もショート動画もAIの登場で
クオリティがバカ上がりしてしまった今
埋もれないためにも数と同じで
クオリティを上げればと思います
今日はYouTubeサマリーを早速使って動画文字を起こし
ChatGPTで1500文字に要約
内容チェックと言われた通り
ささやかに練習
作業効率化を目指しますということで
ありがとうございます
素晴らしい素晴らしい60代
ChatGPT使ってる人なんてほとんどいないだろうな
思うけど
TikTokはねやっぱね動画レス高いですよ
インスタに比べると全然高いと思う
ぶっちゃけね
ピコンみたいなところとか
ドンみたいなのとか
なんかいろいろ効果音もそうだし
別にああいうことをしろってわけではないけど
テロップズレしてないとか
面白く見せてるとか
やっぱこう微妙な違和感すらも作らない
あの感じってのはやっぱ上手だなって思いますね
このまま動画編集者にさ
ショート動画の市場が奪われる前に
インスタグラマーとして僕らが
ショート動画をちゃんとね
えっきにしていかなければいけないと
僕は感じているので
まだまだまだまだいけるし
まだまだもっとね
深い発信ってできると思うので
まあ一緒に発信を含めて
30:00
頑張っていければいいかなと
いうふうに思ってる次第でございます
はいってことでこんな感じで
皆様からたくさんの嬉しいコメントや
ありがたいお言葉をいただくことによって
これがより価値として
循環として可能性が広まっていくと
いうふうに思っています
これからも皆様の心優しい
たくさんのコメント等お待ちしておりますし
もっとね新規の方
まだコメントしたことないって人
これからコメントするか迷ってるって人の
きっかけになるように頑張りますので
お願いいたします
って言っている間にあれや
ボーイシーが落ちやがった
マジかよ
ボーイシーが落ちましたね
これ今どういうことだ
完全にボーイシーが落ちた
何だ今の初めての経験だな
何だこれ落ちやがった
今俺はどうなってるこのボーイシーは
そう生放送が完全に落ちてるな今
マジかよちょうどいいや
ちょうどいいタイミングで落ちたから
まあいいけど
えっと実現可能な浸水
そう急に落ちた急に正常に
生放送が終了しませんでしたって
来ましたね大丈夫ですよ
コメントしなくても
僕もさすがにこれが
ボーイシーが落ちてることは理解してるんで
びっくりしたな
何で何で落ちたんだろう今
これからもコメントよろしくお願いします
って言ってこうやって見てたらパーンと落ちた
いや落ちるって怖いですね急に
すいませんねご迷惑おかけしてます
そしてボーイシーは改めて復活しました
復活したけど戻ってくるか
みんなどうだろうね
どっちかというと
みんなインスタ側に移動したか
衝撃な急にボーイシーが落ちるっていう現象でしたね
33:00
なんでやろ
しかもさっきもう一回立て直そうとしたら
なんか正常に終了できてない
生放送がありますみたいな
そんな感じに出てきましたね
びっくりだな気をつけようってことで
一瞬多大なるご迷惑おかけして
申し訳ございませんでした
また皆さんがぼちぼち戻ってくるの
ちょこっとだけ待ちながら
あの続きを話せればと思います
危ないなぁでもギリギリギリギリ
ギリギリあれでしたね
全部コメントを回答できたタイミングで落ちたんで
まあまあまあまあまあ
なんとかなってよかったなっていう感じですね
なんかYouTubeの方でもエラーって何だこれ
複数の取り込みがプライマリURLを必要としています
一つのストリームがブルルルって書いてあるけど
もうYouTubeわからん
ほらそんななんかストリーミングアドみたいなこと使ってないの今
よしじゃあつらだいぶ減っちゃったな
まあもう少しだけ待って
本編に行こうかなと思います
じゃあ行くか
はいってことで
あの一瞬今回なんか急に落ちてしまったので
再度録音放送という形でやります
そうこういう時複数でライブしてくれて助かる
まあそうですね同時だったんで
皆さんいろんなプラットフォームに確認で移動してくれたりして
ありがとうございました
はいなので一本前の方の質問回答編の方が
だいぶ急な形でパツンって終わっちゃってるんですけど
こっちがメインとなりますのでよろしくお願いします
久々に2本分け2本立ての放送になっちゃいましたね
意図せず2本立てになっちゃいましたが
まあしょうがないということで
また気を取り直して放送していければと思いますので
よろしくお願いいたします
今日の内容は実現可能な目標設定の真髄ということで
お話をさせてください
毎度ですが目標設定と呼ばれるものは
僕は一定大事だと思っている派です
2月ですね
もうそうだし1月もそうですし
まあこれから3月4月とやっていく上での目標設定ですね
これを改めて考え直そうじゃないかということです
さあ皆様目標設定してますか
そもそもまずまずレベル1段階目標設定をしている
をはしていないっていう段階で
まあしていますって人もいれば
していないって人もいるでしょうと
その次にその目標が実現可能であるか
36:00
それとも実現可能性が低いかっていうところが
次に出てくるでしょうと
そして3つ目がこれが大事なのが
行動目標と成果目標に分けられているかどうか
行動目標と成果目標の2つに分けられているかどうか
これがめちゃめちゃ大事ですね
そして4つ目としてあるのが
実際に行動してそれを達成できているかどうかですね
目標設定を毎月必ず達成できているか
必達として達成できているかどうか
っていう達成確率論っていうものまでを
考え直さなければいけないと
僕はめちゃくちゃ強く思ってるんですね
そうこの考え方が死ぬほど大事だと思っていて
つまり目標設定っていうので
皆さん目標設定が抽象的すぎるんですよね
多くの人が抽象的すぎるし
それ目標な本当にっていう
それを達成するために
ゼガ費でもやってるっていう
そういうふうに思うんですよね
目標設定を達成するために
どうするかを本当に考えてる
目標設定じゃなくて計画にしてないみたいな
いう人って結構僕多い気がするんですよね
例えば今月の目標は1ヶ月に15投稿しますと
2ヶ月にやりましけた
2日に1回投稿しますと宣言してますと
これどういう根拠でそれを達成するために
どういう理由がっていうところが
までちゃんと決めてますっていうことなんですね
そう2日に1回投稿するっていうことを
事実上宣言したわけじゃないですか
2日に1回投稿するためにどんな行動をして
どういうふうにして達成するか
具体的にそれを達成できてるかどうかっていうところまでを
徹底的に終えてますか
本当にっていうふうに僕は思うんですね
実際に講座生にも必ず毎月の成果報告というものを
してもらっているんですよ
1ヶ月の振り返りとして
そしてその月の目標っていうのを決めてもらうんですけど
割と投稿数の目標設定に達成しない人
めっちゃ多いなって気がしたんですよね
投稿する目標数に対して
投稿をできてない人って多かったと思うんですよ
それって自分の中で
なんでそこを達成できなかったかっていうことを
明確に振り返っているかどうかって
すごい大事だなって僕個人的に思ってるんですね
とかフォロワー数何人行かせますっていう目標も
これも抽象的すぎるんですよ
その目標のフォロワー数に行くために
何リーチを達成して
その何リーチした中で
どれぐらいの人にプロフィール遷移をしてもらうか
プロフィール遷移数が何人で
その上で何人にフォローしてもらうかっていう
フォロワー転換率っていうものとかを
明確にした方がいいですぶっちゃけ
39:01
そうしないと抽象的すぎるんですね
今月フォロワー数を1000人増やします
どうやってとりあえず投稿します
目標でも何でもないですね
じゃないんですよね
1000人フォロワーを増やすためには
じゃあつまりプロフィールに来てもらって
1000人にフォローしてもらう必要がありますと
そのためには逆算していくんですよ
プロフィール遷移率ってのが
過去これぐらいのデータ
もしくは実際の平均値がこれぐらいだから
じゃあ自分だったらそうだなと
プロフィール遷移率良くて
3%ぐらいしましょうと
3%プロフィールに来てもらうっていう風になった時に
その3%が1000ってことは
純粋にそれの33倍ぐらいかけると
じゃあ33,000プロフォーアクセスというレベルまで来ると
33,000人のプロフォーアクセスに対しては
大体それの10%ぐらいってなってくると
それの3%ぐらいになってくると
1000人ぐらいになりますと
33,000のプロフォーアクセスを生むためには
リーチに対してプロフォーアクセス率っていうのは
めちゃくちゃ良くて10%
じゃあ低くたらまたこれも5%ぐらいになりますと
33,000のプロフォーアクセス率が5%と仮定した場合
それに仮定するものは約20倍にしましょうと
ってなってくると
大体それが60万リーチぐらいですね
60万リーチをすれば
それに対してめちゃくちゃ全部の良い数値
60万リーチしてそれの5%がプロフォーアクセスをしていくので
33,000のプロフォーアクセスに対して
さらにそこからのフォロワー転換率が3%と仮定すると
1000人増えるってなるわけですね
つまり全ての数値を希望的観測にした場合に
1000フォロワーを純粋に増やすには
最低でも66万リーチが必要になってくるというわけです
じゃあその66万リーチを月間で
66万のリーチを出すためには
日々の投稿で合計何リーチを出さなければいけないのか
最低でも1000フォロワーを増やすんだったら
最低でも1日25,000再生ではなく
25,000リーチを取り続けていくっていうのは
最低条件レベルになってきますと
これは最低ラインですね
しかもそのすべての動画で
同じようなプロフ繊維率を叩き出す必要がある
ということになってくると
って考えるわけですね
1日毎日投稿して毎日25,000再生を取りつつ
毎回プロフアクセスをかなり希望的観測の数値を出した場合
1ヶ月で1000フォロワー増える可能性がある
ってことなんですね
ここまで聞いてどうですか
実現可能性見えてきました
めちゃくちゃ解像度上がりましたよね
ここまで聞くと
うーわって思いました
1000フォロワー出すのムズって思いました
ここまで解像度を上げて
具体的な行動目標と
そこのリアリティのある根拠のある数値論
っていうものをぶつけてくると
初めてわかるんですよ
これが果たして実現可能なのか
不可能なのかって
ここまであなたに対しての目標設定のところから
42:01
行動だったりとか変化だったりとかの
定量的状態っていうものを
できるだけ具体化する必要があると
僕は強く思っているんです
そこがみんなね浅いし
抽象的だから達成できないんですよ
だってどうやって達成したらいいか
わかんないんだから
その追うべき数値が
わかんないんですよね
結局1000フォロワー増やします
じゃあどこの数値を追うんですか
フォロワー数です
違う話じゃないですか
国語の点数を10点上げますと言ったら
じゃあどうやって10点上げるか
古文漢文の方が自分弱いので
古文漢文のこれ系の評論のところの
選択肢の問題を1個でも上げて
1つでも正解して
2つぐらい正解すると10点上がるから
まずはこの古文漢文の基礎問題のところを
徹底的にとるために
そのためにまずは過去問を1日
1年分のここの選択問題の部分を解いて
確実にここの問題を10点上げられるようにします
今月中に
そのために毎日1個ずつチェックして
毎回招待でチェックをしていながら
少しでも自分の数値が上がることを確認していきます
これまで言ったらどうですか
めちゃめちゃ解像度高くないですか
それとこっちどうですか
今月は国語の点数を10点上げられるように頑張ります
全然違いますよね
皆さんのお子さんでもいいですよ
目標でそういうこと言ってきたらどうですか
どうやってやるのって言いません
僕も皆さんにめっちゃ同じこと言いたいんですよ
それどうやってやるのって
全く同じことそのままぶつけたいですね
皆さんにその目標達成のために
何をどうやってやるんですか
どうするのみたいな人めちゃめちゃ多いですよ
ぶっちゃけそれはすごく大事なポイントです
何度も言うとおり
皆さんはこのインスタを通して
皆さんの子供たちの勉強や学力を
本当の意味での子育てとしての向上ってものも
僕は裏のテーマに実は置いてるんですよ
もうそろそろ気づいてるでしょうけど
何度も言うとおり
親の鏡なんです
子供は親の鏡なんです
親ができないことは子供はできないんです
シンプルな話
だからまず皆様が正しい目標設定と
実現可能性のためのリアリティな
目標数値設定ってものを
皆さんができるようにならなければ
子供たちができることなんて一生ないです
そう一生ないです
だからまだ皆さんができるようになろうね
っていうふうに僕は思ってるんですが
とにかく実現可能性の目標数値っていうのを
こうやって見つけていくためには
今みたいな考え方が大事なんだってことを
覚えておいてください
常に重要なのは
具体的に見ていくってことです
その目標数値を実際に達成するためには
毎日どれぐらいのものをやって
どれぐらいのことをして
どういうふうにしていけば
どう達成できる
営業目標とかだって
みんな普段の本業でやってるじゃないですか
営業数値とかを見るときに
今月営業利益全年期
プラス110%目指しますと
45:00
110%を目指すためには
去年はこれぐらいの営業で
これぐらいの数値で
高校こういうグラフ数値だったから
今年はさらにこれを
こういう場所のターゲットを絞って
ここの数値が高いから
こういうような営業をして
こういうふうな可能性をやっていく
みたいな言い合いましたよね
目標設定とかの時に
そうやって言うじゃないですか
その時に抽象的なこと言ったら
怒られるでしょ
何お前抽象的なこと言ってんだと
具体的にしろって言われるでしょ
同じなんです
インスタだけ特別なことはないと
常に言い続けてますが
本当にインスタだけ特殊なことはないんです
だから皆さんはまずは
実現可能性っていうものを考えながら
そこをさらに解像度を上げて
ちゃんと逆算的に目標設定っていうのを
数値化していくってことを
今一度深くやってほしいなと
いうふうに僕は強く思っています
どうですか皆さんやってます
別にこれは
インスタグラムの目標だけじゃないです
仕事プライベート
資格勉強だろうが何だってそうです
全部こうやって具体性と
それを達成するために
じゃあ何をどうしていくかっていうことを
決めきってその決めきった行動目標を
まずは絶対遂行するっていうのが大事なんですよ
わかりますかね
これは成果目標と行動目標についての
Voicyっていうのを
過去にやったことあるんですけど
そこの要素ですね
その成果目標に対して
具体的な行動目標の
アクションベースなものが決まってきますと
その行動目標
アクションベースにおける行動目標というのは
何が何でも達成してください
どんなことがあろうが
行動目標は
せがひでも達成するっていう
それの見立つ状態っていうのは
死であるっていうレベルでやってください
死です
マジで成果目標は
もちろん運の要素だったりとか
いろんな変動要素とかの外部要因によって
いくらでも変動するものが成果目標です
本当に今みたいな
リアリティな数値を達成したところで
じゃあ数字的に
1000にフォロワー増えるかなんてものは
最終神様しか知る余地のないことなんですけど
行動目標だけは
自分で決めた行動は達成できるんですよ
誰だって
何があったって達成できるはずなんですよ
だってそのために毎日こういうことをしますとか
具体的にこういう行動をしますとか
こういうことをやりますっていうふうに
決めてるんでしょって決めてるんでしょ
じゃあできるじゃん
それをやらないことはマジで死ですね
これができない人多すぎるんですよ
行動目標すら達成できてないのに
フォロワーが増えませんとか
再生数が上がりませんとか
投稿しても全然見られませんなんて
当たり前じゃないですかって
当たり前なんですよ
めちゃめちゃ普通のことなんですよ
そんな目標も達成できてないんだから
48:01
それなのにフォロワー増えませんなんて
どこの誰が言っとんねんって話になっちゃうわけですね
自分の決めた目標すら達成できてないのに
希望的観測のフォロワーさんなんて
行くわけがないじゃんっていう話なんですね
意外と細かい些細なところからだと
僕は結構思ってるんですよ
みんな大きいもの大枠を捉えようとするんですけど
こういう小さなもの
小さなものミクロとかマクロの部分っていうものを
どれだけ徹底できるか
その細かい細かい積み重ねや
細かい指標をどれだけ意識して
こだわって深くして
丁寧にして見せていくかによって
全然天と地ほどの差っていうのが
生まれるなっていうふうに
僕は強く思っています
だからいわいちどう
皆さん年始の目標覚えてます
年始なんで目標立てました
どういうことするって書きました
どういうことしたいって書きました
覚えてますもう忘れちゃいました
忘れちゃってる人がほとんどよね
頭の片隅にはない人がほとんどですよね
そんなもんです
それぐらい皆さんにとって大事じゃないんですよ
優先順位が低いんですね
優先順位って話よくしますけど
優先順位が低いんですよ
今月の目標立ててない人がほとんどですよね
立てた人も希望的観測ですよね
具体的にどういうふうにして
どういうことをして
どういうふうに変えて
何をしていくかって考えましたか
考えてない人ほとんどですよね
それぐらい甘い目標設定値な状態で
やり続けてたって
皆さんの叶えたい目標や夢は叶わないでしょう
なんでかって本気で叶えようとして
ガチで設定してる人たちが敵にいるからです
ってなったらやっぱやるしかないなって思います
何度も言ったけど別にこれは
皆さんのことを悪く言いたいとか悪いんですよ
お前らが悪いんだってことを言いたいつもりは
本当に一ミリもございません
むしろ別に皆さん悪くないと思うんです
なんで悪くないかっていうと
簡単な話そういう環境にいないから
だけだと思ってます
純粋にそういうことを求められるとか
そういうのが必要な環境にいないから
ある意味誰にも怒られないし
誰にも何も言われないっていう
ある意味ぬるま湯みたいなところに
疲れちゃってるから
そういうことを達成しなくたって
誰からも怒られないじゃないですか
別に自分で立つ目標を達成できなかったら
誰から何誰かから何か言われるかって
別に言われないでしょ
全然何もないじゃないですか
何かペナルティがあるかって言うと
別にペナルティもないし
別に自分のことを責めるかって言うと
多分皆さんは責めないと思うし
だからいつの間にか目標が目標じゃなくなって
置くことに価値があるだけになってしまう
目標を立てるということがゴールになっている
別に大事なのは目標を立てることではなく
そこからゴールにつながっていく
かつ達成していくことに
価値があるはずなのに
51:00
そこはどうでもよくなってしまう
それはもったいないですよね
せっかくだからちゃんと改めて
具体的にそれを達成するために
具体的に何をどう変えて
どうしていくのかっていうところまで
解像度を上げてみませんか
ということなんですね
それを毎月毎月毎日でもいいですよ
毎日のto doリストだっていいですよね
じゃあ今日どうするの
今日こういうタスクをこなします
じゃあそのタスクを今日遂行するために
具体的にどういうふうにして
何をどうしていくの
これを毎日レベルでも細分化したっていいし
毎週レベルで細分化したっていいし
毎月レベルでの目標設定にしたっていいし
こうやってその難易度だったりとか
そのやるべきことっていうのを調整しながら
自分の中でタスク的な要素も
徹底的に分解していきながら
最適化いってものを見つけていくこと
これが本当の意味での成果を出す上での
必須条件だと思います
こういうのをやっていくことによって
どんどん皆様の感性だったりとか
実力ってのも磨かれて
大きい価値や発信の中の質とか量ってものも
上がって皆様の価値性とか
誰かへの価値提供の幅っていうのが
より深くより濃くなって
さらに深い発信っていうものが
できるようになっていくじゃないかなと思います
難しいんだったら
毎日のトゥー・ドゥーしてみてください
トゥー・ドゥーとして今日何するか
そのために具体的にどうするかを
毎日やっててください
それがめっちゃ変わります
慣れてきたら1週間に1回でいいと思います
で毎月レベルで立てられるのだったら
毎月やってみてください
めちゃくちゃすごい人は
これを月・週・日に分解するんですよ
さっきやったとおり
じゃあ月としての目標でこうだから
じゃあ1週間1週目ここまで行って
2週目ここまで行って
3週目ここまで行って
4週目ここまで行く必要があると
その4週それぞれで
こういうことをしなければいけないから
毎日レベルに分解すると
これが日々で必要になってくると
その上で昨日と今日とか
前日明日とか踏まえての予定だったりとか
可能性やタスクってものに通して
じゃあ今日はこういうものをこう達成して
こういうことを具体的にやっていきますよ
ってのが決まると
今日1日の生き方が決まるんですね
そこまでやる人がもしもいたら
そりゃ無双しますよと思いますよ
さすがに僕もやってないもん
そのレベルでは月ごとはやるけど
さすがにね毎日レベルで落としてないな
でもやったほうがいいのは分かってる
そうただ僕の場合は
そこを明確化するっていうよりか
昨日の自分を超えるぐらい頑張るっていう
毎日テーマにしてるだけなんで簡単ですね
最悪が悩んだらそれでもいいと思うんですけど
その場合皆さん毎月進化しなかったら
絶対ダメですからね
そういう感じですかね
とにかく実現可能な目標設定っていうものを考えて
そのために日々のレベルまで分解していく
それが実現可能なのかっていうところを
必ず見ていきながら
実際に行動目標を死ぬ気で達成するっていう
54:03
これを大テーマにおいて動き続ける
っていうのが価値があるんだよと
そうすることによって発信の質や
発信の世界観っていうものが
より深く濃く価値を作っていくんじゃないかな
っていうのを知っておいていただければ
今日の話は価値が実るものになるかなと思いますので
よろしくお願いいたします
はいこんな感じで
前朝7時過ぎから約1時間ほどテーマについて話して
そこから少し雑談をして終わるみたいな日々を
やってますので
良ければ皆様ライブ配信で
お越しいただけることを願っています
ライブだからこそ伝えられる価値
ライブだからこそ皆様に届けられる可能性
ってものは国の中ではたくさんあると思っています
はいライブ来てねって常に思ってます
待ってます
ライブ楽しいよ楽しいかわかんないけど
ライブだからこそ知りたい価値知れる価値
可能性や将来像みたいなものも
いっぱいあるんじゃないかなって思うので
今だったら7時過ぎからやってるから
参加しやすくなってると思うので
良ければご参加いただけると幸いかなと思うので
よろしくお願いいたします
はいこのように僕のチャンネルでは
フォロワー数1万人以上をたくさん配信する
ステップという講座も運営したり
フォロワー数1万5万10万
そして20万人を超えるような
インフルエンサーのマネタリズムのサポートを
行うエスロードを運営したり
インスタグラムマインドセットプログラム
WAVEを運営したり
メンズ美容サロンのフランチャイズオーナーとして
僕にしかできないような一時情報のみを
牽制したアウトプットをしていくラジオとなっておりますので
少しでも参考になったなとか
少しでも可能性とかを伝えたいなとか
少しでもね目標設定とかの部分
見直したいなって思った方は
いいねのほどよろしくお願いいたします
またVoicyは拡散性の全くない
プラットフォームでございます
皆様が拡散してくださるからこそ
少しずつ少しずつ亀のペースで
フォロワー数が増えていくんじゃないかなと思っています
まだまだ道半ばですが
ちょっとでもこの可能性を広げられるよう
精進していきますので
よろしくお願いいたします
お知らせが2点ほどあります
1点目がソータのプレミアムリスナーをやっております
プレミアムリスナーでは
より具体に落とし込んだ深い話だったりとか
今最新の伸びているもの差別化についてなどの
プレミアムな話をさせていただいている放送となります
聞くだけで大きい進化や大きい変化が得られるような
内容にしてますのでよろしくお願いいたします
また今週どこかのタイミングで
テーマとしてプレミアムやるので
またお知らせ等の続報をお待ちください
よろしくお願いいたします
もう1点がオフライン勉強会ですね
オフライン講演会
こちら随時講座席の方々も
随時参加できるものとなっておりますので
全員含めてご参加いただけると幸いですので
よろしくお願いいたします
そんな感じかな
まだまだ受け付けておりますし
ぜひたくさんの方にこちらの
オフライン講演会参加して欲しいなと思ってますので
お越しいただきますことを心よりお待ちしております
よろしくお願いいたします
57:00
それではまた次回の放送でお会いしましょう
目標設定は実現可能なところから
そしてその変化を見せていきながら
本質的な価値を届けていく
今日も1日頑張っていきましょう
以上 総裁でした